広汎性発達障害(PDD)とは?年齢別に症状の特徴を解説!【専門家監修】

ライター:発達障害のキホン
広汎性発達障害(PDD)とは?年齢別に症状の特徴を解説!【専門家監修】のタイトル画像

広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)とは、発達障害の分類です。具体的な症状や行動の特徴はどんなものがあるのでしょうか?ICD-10における広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の症状や特徴、診断方法や診断基準などを紹介します。

監修者井上雅彦のアイコン
監修: 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
目次

広汎性発達障害(PDD)とは?

広汎性発達障害(PDD)は、「社会的コミュニケーションの困難」と「限定された反復的な行動や興味、活動」などの特性が見られる発達障害です。
発達障害は大きく分けて「ASD(自閉スペクトラム症)」「ADHD(注意欠如多動症)」「LD・SLD(限局性学習症)」の3つに分類されます。

下の図を参考にしてみてください。
発達障害の概念図
発達障害の概念図
Upload By 発達障害のキホン
以前は、自閉症、アスペルガー症候群、小児期崩壊性障害、広汎性発達障害などの名称が使用されていましたが、アメリカ精神医学会発刊の『DSM-5』(『精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版)では自閉的特徴を持つ疾患は包括され、2022年発刊の『DSM-5-TR』では「自閉スペクトラム症」という診断名になりました。この記事では以下、l広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)と記載しています。

広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の3つの症状

それでは、広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の症状を説明して行きます。

広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の主な症状として
・社会性・対人関係の障害
・コミュニケーションや言葉の発達の遅れ
・行動と興味の偏り

があります。

その他、広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)のかなりの割合の人には「視覚」「聴覚」「味覚」「触覚」などの感覚に対して特定の刺激に苦痛や不快感を感じる「感覚過敏」という症状が見られるという報告もあります。感覚過敏を持っている人が必ず広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)だというわけではないですが、傾向として多いと言われています。

広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の中でも特に自閉症やアスペルガー症候群(ともにASD/自閉スペクトラム症)がよく知られていますが、自閉症の多くが知的障害を伴うのに対して、アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)は言葉の発達の遅れが伴わない「知的障害のない自閉症」と言われています。

また、知的障害(知的発達症)のない自閉症は「高機能自閉症」とも呼ばれますが、アスペルガー症候群との定義の違いが曖昧で、専門家によって異なります。

広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の症状別の特徴

広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の3つの症状の具体的な特徴を説明します。

社会性・対人関係の障害

「社会性・対人関係の障害」は4つの特徴に分かれます。

■孤立型
・人に関心がなく、関わるのを避ける
・呼んでも反応しない
・視線を合わせようとしない

■受動型
・言われたことに何でも従う
・嫌なことも受け入れてパニックを起こして固まってしまう
・固まってしまう

■積極・奇異型
・一方的に話し続ける
・同じことを何度も言う

■尊大型
・人を見下したような言い方をする
・横柄な態度を取る

他にも社会で適切に対応できる「適応型」などの特徴もありますが、広く知られているのは上記4つのタイプです。

コミュニケーションや言葉の発達の遅れ

「コミュニケーションや言葉の発達の遅れ」には、以下のような特徴が例として挙げられます。

・言葉の発達が遅い(オウムがえしが多い、単語しか発しないなど)
・会話が苦手(一方的に話す、受け答えができないなど)
・言葉を意味通りに理解してしまう(冗談や皮肉が通じない、たとえ話などを誤解してしまう)
・抽象的な言葉の意味や文脈の理解が困難(遊びのルールが分からない、「みんな」に自分が含まれていると気づかないなど)


言語能力に遅れがある場合、図式や絵で説明するなど、具体的に説明しないと文章の意味が伝わらないことがあります。また、自分が使っている言葉でも意味を理解していないことがあり、相手を傷つける発言をしてしまうことがあります。

行動と興味の偏り

広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の人は、ある特定のモノに強い興味やこだわりを見せることがあります。

具体的な特徴としては、
・予定の変更や初めての場所などに苦痛を感じる
・食事へのこだわりが激しいなどの偏食
・パターン化していない自由時間などが苦手
・普段はできていることが場所が変わるとできない

などが挙げられます。

広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の人は自分なりのこだわりがあるため、やり方に少しでも変化があると対応できなかったり、パニックを起こして泣き喚いたりする場合があります。
次ページ「年齢別に見た広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の特徴の現れ方」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。