小銭の多さは葛藤の証拠だった…娘の努力を傷つけてしまった一言

2016/08/03 更新
小銭の多さは葛藤の証拠だった…娘の努力を傷つけてしまった一言のタイトル画像

どうして自分は周りの友達と違うのだろう。本当はみんなと同じが良いのに、どうしてもできない事がある。それを認めることは辛いかもしれない。でも自分を理解し認めたその先には明るく楽しい日々が待っているんですよ。

荒木まち子さんのアイコン
荒木まち子
39743 View
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。

退会済み さん
2019/02/16 01:17
すごくわかるわ……。
裏技というかかなりアレな方法ですが、小銭がめっちゃ溜まったら、スーパー等のセルフレジに全額ザァーって突っ込むといい感じにまとまって(両替?されて)出てきます…(笑。)
機械にも依るともいますが、便利ですよ♪

laki laki さん
2017/08/12 22:11
我が家の高2男子も数学、計算が大の苦手です。高校受験の勉強をするなかで、努力ではどうにも越えることができない困り事が彼のなかにあることに気づき始めました。試験を受けては、不本意な点数に大粒の悔し涙を流しました。まだ道半ばですが、「不得意をやり過ごし得意を伸ばす」力を身につけ始めました。ちなみに小銭はATMで貯金しているようです!

flexible さん
2017/08/12 21:01
私はセルフレジとか、逆にどうしてイイのか分からなくなりそうだし、自分で通したり袋いれたりするのが面倒で、どうかと思います。さらに後ろに誰か並んでいると焦るので・・・(ただセルフレジの人件費コスト削減対策やシステム化による合理性はあるべき姿だと思います。)

正直、小銭をうまく使おうとか考えなくてもいいと思いますよ。
経済観念、お金の概念、無駄づかいしないように訓練や勉強の意味合いで
物理的なお金を触らせるのであれば、いいと思いますが、

もう少し大人になれば、idや交通系カードによる支払いで コンビニ程度なら
ピッって支払うだけで済んでしまいます。(都市部で大学や高校に通う頃は、交通系カードを持つことが多くなるため、これで済みます)

社会人になり収入がでたらクレジットカードを持てばカードを出すだけで良いので
小銭は殆ど使わなくても良くなります。

こういう技術の進歩により、小銭の支払い方や管理が出来ない・・・
私は人とは違うんだという劣等感から開放されると思います。(事実、私はそうです。)

ただ、使いすぎる点はどうなのか?という問題点がありますが、
逆に月1で送ってくる明細をみて、どういう所で購入する傾向があるとか
この店に、月にいくら使ったとか、そういう計算をして、
次からは、ちょっと自重しょうとか、無駄が多いとか考えたほうがいいてす。

お金で決済した場合、レシートで、お小遣い帳とか家計簿とか細かくつけるなら
そっちの方がイイですが、絶対そんなのメンドクサくて続かないと思います。

むしろカードで決済できない店では、物を買わない。というマイルール(運用ルール)を作るべきですね。例外として、お金しか決済できない所は、あらかじめ予算を決めておくのです。

(学校帰りで、駄菓子屋にどうしても寄りたいけど、現金オンリーだったら
1日500円までにするとか。。。会社でご飯を外で食べる際に現金オンリーなら
1日800円までで、月22日としたら17600円。約2万円財布にいれとく)

私は98円でもカードで決済しますね。現金をもっているとは言え
低額だからイイかと財布から出すと、現金がなくなってATMに走る羽目になります。
だからマイルールは絶対遵守。(守れないルールは作らない=意味が無いから)

女性の場合の財布は男性より大きめで、いつもパンパンな感じですが、
見ていると小銭やレシート・クーポーンが多いですね。

逆に男性の場合は、入れ物が小さいので小銭をちゃんと何処かで処分してたり
家に10万円入る貯金箱なんかに、無駄な小銭は入れたりしている人は多いですよ。
というのも小銭があまり無いことで、無駄づかいを抑制したりする狙いもあるので
効果的なこともあります。

なので、机に小銭コーナーを作って対処している娘さんは、正しいともいえますよ。
ある種、男性的と前向きにとってもいいかもしれません。

ただこれも、298円の商品があり、1000円札しかない、小銭が出来ちゃうから
我慢しょうと自制が利けばいいですが、利かず、札で払いまくって
結果として、小銭を貯金箱に入れるという事をしているならば、
さっきの話で言えば月計算上2万あれば運用上では足りるのに、
毎月たりないという自体にもなります。。。

日々のお金をどう管理していくか、そしてどう運用していくのかは
別々に考えたほうがいいと思います。

私が始めの方で述べている管理・運用法もある意味アリなので
文明の利器を使って解決するのも手です。

まめた さん
2017/08/12 20:30
私の娘も同じです。ビックリしました。
娘の場合は、レジでもらうおつり=もらえるお金と解釈しており、おこづかいと同じ感覚だったのです。そのせいで、おつりが欲しい一心でどんどん小銭が増えてきました。
その為、おつりはお小遣いではないよ!と教える事からスタートしました!
それを覚えたら、次はお札はまず崩して細かい小銭にしたがって、財布がパンパン。何でだろうと考えたら、やはりコラムの子と同じだったのです。
娘なりに考えてやっていた行動なんですよね。

Aki さん
2017/08/12 20:06
うちの中2の息子も、全く同じで、引き出し貯金には、思わず吹き出してしまいました。
息子も、「財布がこんなに小銭だらけだと壊れちゃうから、使いなさいね。」と言ってたら、ある時、スマートな財布になってて、しばらくして息子の部屋に入ったら、机の上に一円玉が何十個も置いてありました。
お店で使うのは、まだまだ難しいみたいです(o^^o)

えりさん さん
2017/08/12 19:57
不器用な息子くんはお財布から小銭を出すのも一苦労。小銭を撒き散らしたことも。計算も苦手。それでも、将来を考えおこずかいは各小銭をまぜて渡しています。お金の管理も曖昧。今もお祭りで…金魚すくいに千円を投じた様子😱少しずつでもひとりで出来ることを増やしてやりたいけど…みなさんのコラムがとても勉強になります。

sato さん
2017/06/27 22:07
私も小銭が財布にたまってしまい、パンパンになります。
レジだと使いやすい財布を使っていても、人が待っていると思うと焦り
なかなか小銭を使えません。

 でも、最近 某大型スーパーにあるセルフレジを使うようになりました。
これがいいのです。
一つ一つ自分で商品をスキャンすると、自分のした動作に反応して
値段が表示されるので、視覚的に物の値段も頭にインプットされるし
最後に合計が出されると、小銭を最初に入れるようになっていますが
焦らずに合計金額の小銭の部分を見て、自分の財布を見て支払えます。
 機械対自分の方が集中できます。 いつも比較的すいているので
誰も後ろでせかす人もいませんし。

小銭を入れると機械が計算してくれ、残りの分が表示されます。
そして最後にお札を入れるのです。

この段階を踏むところと、視覚的に表示されるところが
いい具合なのです。

 定型発達の娘が、「ママの財布、最近小銭でパンパンじゃないね!」と驚いていました。

退会済み さん
2017/05/23 16:39
財布の中に小銭がいっぱい入っている人はお金の計算が苦手な人だと、私は考えます。こういったことは、学習障害や知的障害の人によく起こります。

そーじろ さん
2017/05/23 12:24
母親としては色々出来るようになって欲しいという気持ちがあるのは当然ですよね。
でも、客観的にみると小銭が増えたところで、お金が払えることが出来ているなら
どうってことない♪って思えてしまうので、貯金として貯めちゃえばOK!ですよね(*^^*)

ラルフ さん
2017/04/26 22:28
私も20歳ぐらいまでそんな感じでした。当時まだガラス製だった1リットルコーラの便に1円、5円を貯めてました。ところが買い物で1の位が超過したらその分だけ一円で支払うと言う気づきがあった後はピシャリと貯まる事なく成りました。ワレワレは、気づきがあればピシャリと変わります。但し、普通の人の説明では、理屈では気づけません

加藤 はな さん
2017/04/22 20:18
 私は,発達障害ゆえ,ではなく,貯金のために小銭貯金しています(発達障害もあるんですけど)。毎日とは言いませんが,2,3日に一回は財布の小銭を「小銭箱」に移します。ただ,510円の買い物とかもあるじゃないですか?戻ってくる小銭で財布がパンパンになるのも嫌なので,財布の別の仕切りのところに110円入れてあり,結構便利です。
 今の時代は,電子マネーもあるので,そういう文明の利器も使うと,小銭を使う場面も減りますよね。私は,後払い式の電子マネーを主に使っているので,使った後,端数を切り上げて(654円なら700円),メモして,1000円を超えたら,財布から1000円抜き取るようにしています。
 ATMに小銭を入れる方法ですが,私が使っているUFJ銀行は夕方6時までしか小銭は扱っていません。また,1回に投入できる硬貨が(確か)50枚までと決められています。3か月に1回くらいしか入金しないので,5回くらいに分けて入金します。あ,わざわざ50枚は数えませんよ。きんちゃく袋に入れた小銭を手で大体つかみ,それを10回します。ATMがたくさん並んでいて,すいている時間を狙って入金するようにしています。

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。