どんな支援を受けられるの?

児童期に受けられるサービス

「児童発達支援」「放課後等デイサービス」は、発達障害の診断があるお子さんだけでなく、診断はないけれど特性が見られるお子さんも利用することができます。
多くの自治体では、指定された医療機関によって受給者証を発行することができ、支援計画が作成されます。支援計画をもとに児童発達支援や放課後等デイサービスなどのサービスを利用することができます。
発達が気になる子・障害のある子が支援を受けられる場所って?放課後等デイ・児童発達支援の利用方法を解説!のタイトル画像

発達が気になる子・障害のある子が支援を受けられる場所って?放課後等デイ・児童発達支援の利用方法を解説!

児童発達支援とは?サービスや費用、手続きの流れなど【専門家監修】のタイトル画像

児童発達支援とは?サービスや費用、手続きの流れなど【専門家監修】

放課後等デイサービス(放デイ)とは?利用方法、費用など【専門家監修】のタイトル画像

放課後等デイサービス(放デイ)とは?利用方法、費用など【専門家監修】

受給者証とは?子どもが支援を受けるまでの流れ、体験談【専門家監修】のタイトル画像

受給者証とは?子どもが支援を受けるまでの流れ、体験談【専門家監修】

合理的配慮

合理的配慮とは、「障害者が他の者と平等にすべての人権及び基本的自由を享有し、又は行使することを確保するための必要かつ適当な変更及び調整であって、特定の場合において必要とされるものであり、かつ、均衡を失した又は過度の負担を課さないもの」と定義されています(「障害者の権利に関する条約」より)。発達障害の診断があれば、手帳がなくても合理的配慮を受けることができます。

学校で受けられる合理的配慮の例を以下に紹介します。
■感覚過敏
・机・いすの脚に緩衝材をつけて雑音を軽減する
・イヤーマフを使用する
・掲示物の情報量を減らす
■指示の理解
・絵カードや写真カードの活用
・口頭だけでなく、板書、メモ等で視覚化する
■読み書きの困難さ
・タブレット上でノートをとる
・入学試験やテストでの、別室受験、時間延長、読み上げ機能等の使用
■かんしゃく
・クールダウンするためのスペースや小部屋等の確保
学校での「合理的配慮」ハンドブック
https://junior.litalico.jp/assets/doc/personality/hattatsu/consideration/handbook.pdf
合理的配慮とは?考え方と具体例、合意形成プロセスについて【専門家監修】のタイトル画像

合理的配慮とは?考え方と具体例、合意形成プロセスについて【専門家監修】

障害者手帳とは?

障害者手帳とは、障害のある人が取得することができる手帳です。障害者手帳を取得することで、障害の種類や程度に応じて様々な福祉サービスを受けることができます。一般に身体障害者手帳、療育手帳と精神障害者保健福祉手帳の総称のことを障害者手帳と言います。

障害者手帳の取得

発達障害で知的障害がある場合には、「療育手帳」を取得することができ、さまざまな支援やサービスが受けられます。療育手帳の制度は自治体によって詳細が異なるため、取得方法から受けられるサービス、給付なども変わります。

また、知的障害が併存していない場合、長期間にわたり日常生活または社会生活への制約がある方は「精神障害者保健福祉手帳」を申請することができます。
精神障害者保健福祉手帳とは?判定基準やメリット、申請方法まとめのタイトル画像

精神障害者保健福祉手帳とは?判定基準やメリット、申請方法まとめ

障害者手帳とは?種類ごとの申請方法と受けられるサービスを一挙にご紹介のタイトル画像

障害者手帳とは?種類ごとの申請方法と受けられるサービスを一挙にご紹介

手帳がなくても受けられるサービス

障害者手帳がなくても、申請して必要性が認められれば受けられるサービスも存在します。

その一つに、障害者総合支援法に規定されている「自立支援給付」があります。
自立支援給付とは、利用するサービス費用の一部を行政が障害のある方へ個別に給付する制度のことで、医療や障害福祉サービス、福祉用具(補装具)などの費用について給付を受けることが可能になります。
【障害者総合支援法】自立支援給付の申請方法・利用者負担額をわかりやすく解説します!のタイトル画像

【障害者総合支援法】自立支援給付の申請方法・利用者負担額をわかりやすく解説します!

障害者手帳がなくても受けられるサービスを一挙にご紹介のタイトル画像

障害者手帳がなくても受けられるサービスを一挙にご紹介

その他の経済的な支援

上記以外に、障害の程度や状態等によっては、特別児童扶養手当などの生活保障、障害者控除などの税控除が受けられる場合があります。
特別児童扶養手当とは?概要や申込方法・条件を説明しますのタイトル画像

特別児童扶養手当とは?概要や申込方法・条件を説明します

障害者控除とは?障害がある人が受けられる税の優遇措置まとめのタイトル画像

障害者控除とは?障害がある人が受けられる税の優遇措置まとめ

ASD(自閉スペクトラム症)の支援をする上で心に留めること

ASD(自閉スペクトラム症)の二次的問題って?

ASD(自閉スペクトラム症)がある人は、その特性や症状がうまく周囲に理解されない場合、対人関係が上手くいかないことでいじめにあう、不登校・ひきこもりになってしまう、うつや不安障害になる、などの二次的問題を引き起こすことがあります。

こうした二次障害、二次的問題を予防するためには、早期から療育、環境調整など適切な支援、サポートを行うことが重要です。

ASD(自閉スペクトラム症)は特有の発達過程・スタイルがあることを理解する

育児本やインターネットには、「子どもは○歳で○○ができるようになる」「1歳ごろになったらバイバイを教えてみましょう」というような情報が載っていることがありますが、それらは統計的なデータでしかなく、すべての子どもに当てはまるわけではありません。
「子どもは1歳までにバイバイさせなければいけない」などと達成しなければならないノルマのように思いこむ必要はないでしょう。

ASD(自閉スペクトラム症)がある子どもには、特有の発達過程・スタイルがあります。発達の遅れに悩むこともあるかもしれませんが、サポートする側が障害を正しく理解することが大切です。

もちろん療育やトレーニング、環境調整によってある程度症状や困りごとを軽減できることもありますが、うまくいかないこともあります。焦らず、個々の障害のレベルや発達に応じた環境調整や支援グッズの活用を考えていきましょう。

まとめ

アスペルガー症候群、高機能自閉症など、これまで別のカテゴリーでとらえられていたいくつかの障害には、共通した症状があり、またその症状は発達段階や年齢、環境によって変化することもあることから、ASD(自閉スペクトラム症)の診断名のもとに統合されました。

ASD(自閉スペクトラム症)がある子どもは特有の発達過程やスタイルをたどるといわれています。
発達の遅れに悩むこともあるかもしれませんが、個人の障害の特性、症状について理解し、適切な環境調整を行うことで、日常生活の困りごとを少しでも軽減することができるようになるのではないでしょうか。その子に合ったかかわり方を探っていきましょう。
自閉症スペクトラムがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)
本田 秀夫 (監修)
講談社
Amazonで詳しく見る
会話の中で一方的にしゃべってしまうのタイトル画像

話し始めると、一方的にたくさんしゃべり続けてしまう…そんなときの工夫は?

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)とは?特徴と相談先【専門家監修】のタイトル画像

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)とは?特徴と相談先【専門家監修】

ASD(自閉スペクトラム症)のある子どもへの接し方は?子育ての困難と対処法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)のある子どもへの接し方は?子育ての困難と対処法まとめ【専門家監修】

癇癪(かんしゃく)を起こす原因は?ASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠如多動症)など発達障害がある場合の対応は?薬を飲ませる?みんなの癇癪の疑問【小児科医回答】のタイトル画像

癇癪(かんしゃく)を起こす原因は?ASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠如多動症)など発達障害がある場合の対応は?薬を飲ませる?みんなの癇癪の疑問【小児科医回答】

感覚の過敏さ(感覚過敏)、鈍感さ(感覚鈍麻)とは?発達障害との関係、子どもの症状、対処方法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

感覚の過敏さ(感覚過敏)、鈍感さ(感覚鈍麻)とは?発達障害との関係、子どもの症状、対処方法まとめ【専門家監修】

自閉症息子のコントロールできない「奇声」と「独語」どうしたら?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!のタイトル画像

自閉症息子のコントロールできない「奇声」と「独語」どうしたら?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!

カサンドラ症候群の症状や対処法、ASD(自閉スペクトラム症)の家族がいる人が注意したいことについて【専門家監修】のタイトル画像

カサンドラ症候群の症状や対処法、ASD(自閉スペクトラム症)の家族がいる人が注意したいことについて【専門家監修】

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。