吃音当事者の声を知ってほしい。10月22日国際吃音デー啓発イベント

ライター:発達ナビ編集部
吃音当事者の声を知ってほしい。10月22日国際吃音デー啓発イベントのタイトル画像

「吃音(きつおん)」についてご存知ですか?話そうとしても、声が詰まってしまったり、同じ音の繰り返しになってしまったりと、どもりが生じてコミュニケーションが難しくなる障害です。フジテレビのドラマ「ラブソング」でも吃音の女性が主役となり注目を浴びました。そんな中、10月22日の「国際吃音啓発の日」に合わせたイベントが、当事者団体によって開催されます。

「話そうとしても、どもってしまう」吃音(きつおん)について知っていますか?

みなさんは、吃音についてご存知ですか?

吃音とは、発音や言葉の明瞭さ、聞き取りに困難さがある障害です。

一口に吃音といっても、

・言葉を発しようしても音が出ずに詰まってしまう(難発型)
・最初の一音が伸びてしまう(伸発型)
  例:「あした」→「あーーあーした」
・同じ単語や音を繰り返し発音してしまう(連発型)
  例:「こんにちは」→「こ、こ、っこんにちは」

など、その症状は人によって様々です。

吃音は成人の1%に見られると言われ、決して珍しい障害ではありません。

原因としては、心理的要因・先天的要因・脳の要因・環境要因など様々な要因が複合的に影響しあっていると考えられており、まだはっきりとしたことは分かっていません。

ですが、「緊張しているだけ」などと原因を単純化されたり、吃音の症状ゆえに他人との会話に消極的でると、「あの人は社交性がない」などと誤解や偏見を受けてしまったりと、吃音のある方々が抱える苦しみは、なかなか伝わりにくいと言われています。

そんななか、2016年4月~6月に放送されたフジテレビの月9ドラマ「ラブソング」は、吃音の女性が主人公であったこともあり、大きな注目を呼びました。
吃音(きつおん)とは?吃音の3つの種類や症状、原因、治療法について詳しく解説!【専門家監修】のタイトル画像

吃音(きつおん)とは?吃音の3つの種類や症状、原因、治療法について詳しく解説!【専門家監修】

10月22日国際吃音(きつおん)啓発デー・イベント概要

今月、10月22日は国際吃音啓発の日(International Stuttering Awareness Day: ISAD)と定められており、吃音について、もっと多くの人に知ってもらうためのイベントが東京でも開催されます。

以下は、吃音当事者の方々が中心となった団体である東京言友会(とうきょうげんゆうかい)・千葉言友会(ちばげんゆうかい)が主催する、国際吃音デーに合わせた啓発イベントです。

■日時 
2016年10月22日 
13:15~16:00
(13:00 受付開始)

■プログラム

①講演「吃音ってなんだろう?」

講師: 日詰 正文氏
厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 発達障害対策専門官
吃音についての情報提供、国内での吃音者への社会保障制度、発達障害者支援法と吃音、吃音と合理的配慮、などについてお話いただきます。(講演内容は変更の場合もあります)

②吃音について知るためのワークショップ
日詰氏の講演のあとに、吃音について、参加者同士での経験の共有や意見交換を実施

■参加費
無料

■持ち物
飲み物や筆記用具

■主催
東京言友会(とうきょうげんゆうかい)
千葉言友会(ちばげんゆうかい) 

■場所
東京都北区 赤羽北区民センター(ふれあい館)北赤羽駅【第一ホール】
東京都〒115-0052 東京都北区赤羽北2丁目25-8

■参加申し込み
以下のURLより出席登録
国際吃音(きつおん)啓発デー イベント申し込みページ
https://www.kokuchpro.com/event/4f595ad52381a70fd33000e177d3565d/
会場地図
http://www.city.kita.tokyo.jp/chiikishinko/kurashi/volunteer/shisetsu/fureai/akabanekita.html
会場Googleマップ地図
https://www.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&z=16&q=35.7856797,139.70724559999996(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA+%E8%B5%A4%E7%BE%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA%E6%B0%91%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E9%A4%A8%EF%BC%89%E5%8C%97%E8%B5%A4%E7%BE%BD%E9%A7%85%E3%80%90%E7%AC%AC%E4%B8%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%91,%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%92115-0052+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA%E8%B5%A4%E7%BE%BD%E5%8C%972%E4%B8%81%E7%9B%AE25-8)
東京言友会
https://tokyo-gennyukai.jimdofree.com/
千葉言友会
https://chibag-y-k.jimdofree.com/

吃音に悩む人も、吃音のことを知りたい人も

今回のイベントを主催する、東京言友会・千葉言友会の皆さんから、以下のようなメッセージをいただきました。

---
吃音の当事者や家族はもちろんですが、吃音を知らない一般の方たちも、ぜひイベントに参加いただければ嬉しいです。

吃音についてもっと広く啓発したいと考えている方
いま就職活動に不安や心配があり困っている方
吃音の改善や軽減の方法を探している方
吃音を個人の問題というより社会の課題であるとの視点で考えたい方

などなど、吃音について知りたいという気持ちがあればどなたでも参加歓迎です。

障害の捉え方が、医学モデルから社会モデルへと変わりつつある現在です。

吃音についても、吃音のある当事者だけでなく、社会の側の理解啓発や、吃音の人も過ごしやすい環境づくりなど、吃音当事者と周囲の人との関わりの中で考えていければと思います。
---

関心のある方はぜひご参加ください!
発達ナビ編集部も参加します。2016年10月22日、赤羽北区民センターでお会いしましょう。
発達ナビQ&A: 自分や身近な人に、吃音の経験がある方、お話お聞かせください。
https://h-navi.jp/qa/questions/29325?community_category=trouble
吃音(きつおん)とは?吃音の3つの種類や症状、原因、治療法について詳しく解説!【専門家監修】のタイトル画像

吃音(きつおん)とは?吃音の3つの種類や症状、原因、治療法について詳しく解説!【専門家監修】

言語聴覚士(ST)とは?役割や仕事内容、言語聴覚療法や資格の取得方法について詳しく紹介します【専門家監修】のタイトル画像

言語聴覚士(ST)とは?役割や仕事内容、言語聴覚療法や資格の取得方法について詳しく紹介します【専門家監修】

合理的配慮とは?考え方と具体例、合意形成プロセスについて【専門家監修】のタイトル画像

合理的配慮とは?考え方と具体例、合意形成プロセスについて【専門家監修】

吃音がある少女の夢から誕生。「注文に時間がかかるカフェ」が目指す未来のタイトル画像

吃音がある少女の夢から誕生。「注文に時間がかかるカフェ」が目指す未来

最新テクノロジーが吃音ケアを変える⁉︎疑似体験で苦手克服を目指す「VRアプリ」実用化へのタイトル画像

最新テクノロジーが吃音ケアを変える⁉︎疑似体験で苦手克服を目指す「VRアプリ」実用化へ


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。