叱られていないのに先生を怖がる息子。幼稚園での様子を見てみると…

ライター:GreenDays
叱られていないのに先生を怖がる息子。幼稚園での様子を見てみると…のタイトル画像

1学期の終わりから、毎朝幼稚園へ行くのを泣いて嫌がるようになった息子。その理由は、発達障害の特性からくるものでした。

年長に進級した息子。間もなく登園を渋るようになり…

叱られていないのに先生を怖がる息子。幼稚園での様子を見てみると…の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038000441
6歳の息子にはADHDの診断が出ています。これまでは毎日元気に幼稚園に通っていたのですが、登園を渋り出したのは進級後、しばらくしてからのことでした。

幼稚園に行く時間になると私にしがみつき、「ママと一緒にいたい」と泣くようになったのです。1学期の間は、なんとかなだめて登園させたり、時々休ませたりすることが続きました。

「担任の先生が怖い」それが、息子が登園を渋っている理由でした。

何度か担任の先生とお話しをしましたが、「息子さんを特別きつく叱ったりはしていません」「むしろよくできる方なので叱る原因がありません」という回答でした。

先生とあまり相性が良くないのかな?合わない人と過ごすのも人生経験、そこから何かを学べればいいかな?と思い、息子にもそう言って聞かせましたが、「怒られるかもしれないから行きたくない」と、相変わらず登園渋りは続くのでした。

息子の様子を見に授業参観へ。そこで見えたのは、家庭の方針に応じて対応を変える先生の姿だった

叱られていないのに先生を怖がる息子。幼稚園での様子を見てみると…の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038009356
そんな中、幼稚園の授業参観がありました。私は息子の登園渋りの原因を探ろうと、先生とのやりとりを観察することに。

息子は先生の話を一語一句聞き逃すまいと、必死でお話しを聞き、うなずき、返事をしています。
工作の課題を与えられると、自分の行動が間違っていないか必死に周囲のお友だちを見回し、「このやり方で合っている」と確信すると、遅れないように必死に作業を行っていました。

失敗を極端に恐れる、という特性を持っている息子らしい行動だな…と思いながらその様子を眺めていました。
一方、行動がゆっくりなお友だちもクラスにはいて、先生は彼らに声をかけていました。

「いつまでやってるの!?もうみんな終わってるよ!」「早く〇〇しましょう!みんなが待ってくれてるでしょ!」「まだこんなところをやっているの?間に合わないよ!」

そのお友だちのご両親は、「みんなと同じ速度で行動ができるよう、きちんと躾けてほしい」という方針だそうで、事あるごとに先生から注意を受けるのです。

そのお友だちと席が近かった息子は、先生の言葉をずっと聞いていました。私はこの様子を見た瞬間、息子がなぜ「先生が怖い」というのかがわかりました。

お友達が怒られるたびに苦しんでいた息子

叱られていないのに先生を怖がる息子。幼稚園での様子を見てみると…の画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10112000547
発達障害を抱える人の中には、他人との境界が曖昧なため、知らない人が怒られていても、自分が怒られているかのように恐怖を感じ、悲しみ、怒りを覚える特性を持つ人がいます。

わが家の娘や息子も、そのタイプに当てはまります。進級してからずっと、お友だちが怒られる姿を見て、自分が怒られているかのように受け止めていたのです。息子が登園を渋る理由が腑に落ちました。

話を聞いてみると、頭では「自分が怒られているのではない」とわかっているようですが、「次は自分が怒られるかも知れない」「早くしないと怒られる」という恐怖から、必死に気を張って過ごしていたのです。

一日中注意を受けているお友だち、それを隣で聞いている息子…私が想像するよりも、うんと苦しかったのかもしれません。

私は息子の登園渋りの原因を、担任の先生にお伝えしました。

その後、そのお友だちと席を離してもらうなどの策を講じてもらいましたが、息子の登園渋りがなくなることはありませんでした。いろんな習いごとに挑戦し、その中でたくさん怖い先生にも出会ってきましたが、これほどの拒絶は初めてでした。
次ページ「園をやめることを決意した息子。怒られることがそんなに嫌だった?」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。