発達障害児への「投薬」どう決断する?イライラに苦しむ娘をみて考えたこと

2017/01/15 更新
発達障害児への「投薬」どう決断する?イライラに苦しむ娘をみて考えたことのタイトル画像

発達検査、療育、障害告知、進路、就労などなど、障害を持つ子どもの親は「選択」と「決断」の連続です。その中でも多くの方が1度は直面するのが「服薬」の悩みではないでしょうか?

荒木まち子さんのアイコン
荒木まち子
91122 View
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。

TAKETOmama さん
2017/10/29 09:45
学校が薬なしではやってけないと言うので、学校がある日のみの服用です。週末、長期休暇は聴覚過敏で苦手な人混み、イベントでも本人が必要ないと言うので飲みません。ギターのお稽古、映画観賞や観劇、ライブでも飲みません。好きなものには過集中するので。私が化粧や柔軟剤の匂いでオェッとなってしまうようなときでも、嗅覚過敏より過集中が勝るようです。好きなことに関しては。音に関してはあまりの響きに我慢出来なくなったら退場します。

ひとみっち さん
2017/04/02 04:09
うち、まだ四月から年長さんですが、「環境づくり…」、療育センターの心理の先生からもお話ありましたが、次男がいなければ良い子で騒がないし、テレビがついてなければ集中力も高いし、こちらのコラムを見て、「投薬」についても考えさせられました。最近、「いじめ」ということも出てくるだろうなと思っているのですが、多少何かあって泣き崩れていても、立ち直るパワーもついてきていて、お友達同士のやりとりでも「切り替え」を自主的にできる時も増え、ほっとすることがあります。次男の甘え上手なとこにくらべると、自由にならないことがあると次男へあたったりありますが、長男は長男で成長してきていて頑張っているとこも伺え、今後また本人が無理のない形での過ごしやすい環境作りを引き続きしてゆけたらと思っています。

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。