機能不全家族とは?影響を受けるとアダルト・チルドレンになる?原因、相談先や家族の立て直し方をご紹介

ライター:発達障害のキホン
機能不全家族とは?影響を受けるとアダルト・チルドレンになる?原因、相談先や家族の立て直し方をご紹介のタイトル画像

機能不全家族とはストレスが日常的に存在している家族状態のことです。主に親から子どもへの虐待・ネグレクト(育児放棄)・子どもに対する過剰な期待などの様々な要因が家庭内にあり、子育てや生活などの家庭の機能がうまくいっていない状態です。機能不全家族が子どもに与える悪影響や、機能不全家族を立て直す方法、また心の限界や命の危険を感じたときの、頼り先をまとめています。

目次

機能不全家族とは?

機能不全家族とは、家庭内で弱い立場にある人に対して、身体的または精神的ダメージを与える機会が日常的に存在している家族状態のことをいいます。機能不全家族のもとで育てられた人を、俗称で「アダルト・チルドレン」と呼ぶこともあります。

機能不全家族においてダメージを受ける存在は、家庭内で弱い立場になりやすい高齢者や子どもである場合がほとんどです。身体的・精神的ダメージには例えば、虐待やネグレクト(育児放棄)といった行為、また家族同士の不仲による対立や生活貧困、子どもに対する過剰な期待などが含まれます。

健康的に家族という集団が機能していると、子どもは自分に身近な大人や友人を見本に、生きる上で必要なさまざまな能力を身につけていきます。人格を形成していく大切な時期に周りの大人、特に家族から合理的・道徳的な物事の考え方を学んでいきます。

ところが、保護者が偏った考え方を持っているような機能不全家族のなかでは、健全な学びの体得が難しい状況といえます。その原因は子どもの保護者が招いている場合がほとんどです。そういった子ども時代の経験によって、自己認識の歪みや、対人関係が上手くいかないなどの生きづらさを抱えることがあります。
育児放棄・ネグレクトの判断基準、ネグレクトを見つけたときに周りの大人ができること【専門家監修】のタイトル画像

育児放棄・ネグレクトの判断基準、ネグレクトを見つけたときに周りの大人ができること【専門家監修】

いわゆる「毒親」と機能不全家族の関係性って?

機能不全を招いている親のことをいわゆる「毒親」と呼ぶことがあります。一概にはいえませんが、毒親に育てれた人の特徴として、自尊心が低い、嫌だと思っても断れない、生活の中に楽しみを見出すことが苦手、他人に認められないことに強い不安を覚える、自傷行為をしてしまうなどの傾向があります。

※「毒親」とはアメリカの精神医学者であるスーザン・フォワードが著した『毒になる親』から生まれたインターネットのスラング用語です。

身体的・精神的ダメージを子どもに負わせる親は、そのまた親から同じような経験を受けている場合も少なくないと言われています。

実はダメージを“与える側”と“受ける側”には決定的な境目はないのかもしれません。子どもの頃にダメージを“受ける側”だった人が、結婚して家庭を持ったことをきっかけにダメージを“与える側”になってしまうケースは十分に考えられます。

とはいえ、その連鎖が必ずしも続くとは限りません。連鎖を断ち切り、機能不全家族の影響から逃れて生きることも選択できます。機能不全家族に悩む本人は、家族から影響を受けた自分という事実を受け止めながら「これから本来の自分をつくっていくのだ!」と前向きに思うことが大切です。これからそのヒントを紹介していきます。
参考:「毒親」の子どもたちへ
https://www.amazon.co.jp/dp/4895958744
参考:毒になる親
https://www.amazon.co.jp/dp/B093K371HL

もしかして、うちは機能不全家族?

それでは、機能不全家族とは具体的にどのような家族なのでしょうか?

アメリカのセラピストであるジャネット・G・ウォイティッツが著書『アダルト・チルドレン』の中で述べている「機能不全家族」と「機能している家族」の特徴についてご紹介します。

以下にあげた機能不全家族の特徴は、子どもが身体的・精神的にダメージと受け取る可能性のある事象です。これらの事象に対して強烈なトラウマがあったり、強いストレスを日常的に感じていたり、そのようなことがあれば自身の家族が機能不全家族である可能性が高いといえます。ですが、これらの事象が家庭内にあるからといって、必ずしも機能不全家族であることは断定できません。

なお下記は原文を簡単にしたものになります。

【機能不全家族】
・非合理的なルールが強く維持されている
・子どもを守るという親の役割が放棄され、子どもが親のケアをすることがある
・家族もすでに分かっているけれど、公にできない秘密がある(性的虐待など)
・家族のなかに他人が入り込むことに抵抗がある
・暗い雰囲気でほとんど笑いがない
・家族同士のプライバシーがない(個人間の境界があいまい)
・家族から離れることが許されていない
・家族間の嫌なことや葛藤などは否定されて無視される
・変化に抵抗する
・家族は分断され、統一性がない

【機能している家族】
・親子それぞれの基本的なルールはあるが、柔軟に対応しながら家族を運営している
・親としての役割が機能し、子どもは親の役割を受け入れる。役割分担が明確で迷いがない
・家族に他人が入ることを許容する
・ユーモアのセンスが共有され、親にも子にも笑いがみられる
・家族それぞれのプライバシーが尊重され、自己という感覚を発達させている
・家族それぞれが家族であるとの所属感覚を持つが、家族から去ることも自由である
・家族間の葛藤はあって当然とされていて、そのたびに解決が試みられる
・常に変化し続ける
・家族に一体感がある
参考:アダルト・チルドレン―アルコール問題家族で育った子供たち
https://www.amazon.co.jp/dp/4772405615

機能不全家族で育った子どもは“役割”を演じている?

次は機能不全家族で育った子どもが、どのような考え方の特徴をしているのか紹介していきます。

考え方に偏りのある保護者のもとで育てば、少なからず子どもはその影響を受けています。偏った考え方を持っていること自体は悪いことではありません。しかしその考え方がマイナスにはたらき、友人や恋人を傷つけてしまう言動になると、結果的に自分自身が苦しくなる場合があります。

今後自分がどうありたいのかを明確にするためにも、自分の考え方の特性や傾向を客観的に知ることは大切になってきます。

あなたはこんなこと考えてない?アダルト・チルドレンの感情の特徴

・周囲の期待に応えようとしすぎる
・頼み事を断れない
・精神的なしがみつきと愛情が混同することがある
・生活の中に楽しみを見出すことが苦手
・表情が乏しい
・他人に承認されることを渇望する
・自傷行為をしてしまう傾向がある

機能不全家族で育った子どもは、機能不全状態にある家庭の中で生きていくために、自然に自分を演じてしまうことがあります。その役割を背負った子どもは、自分の感情を押し殺したり、傷ついたりしながら生きていることがあります。

例えば、親から頼られ信頼されることによって家族のバランスを保とうとする優等生タイプや、よくトラブルを起こすことで自分の存在を主張する問題児タイプ、自分に関心が向けられることを避けたいために自分の存在を隠そうとするタイプなどがあります。

機能不全家族に育った子どもは、これらのタイプのいずれかを無意識のうちに演じてしまっています。一人っ子の場合は一人で複数のタイプを背負うこともあり、兄弟がいる場合はそれぞれが役割分担をしている場合があります。

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。