子どものSOS、気づいてますか?新学期に備えて読みたい子どもとの関わり方を考える本、食の多様性について学べる絵本、算数障害のある子への学習ドリルなど新刊4冊をご紹介!

ライター:発達ナビBOOKガイド
子どものSOS、気づいてますか?新学期に備えて読みたい子どもとの関わり方を考える本、食の多様性について学べる絵本、算数障害のある子への学習ドリルなど新刊4冊をご紹介!のタイトル画像

8月の新刊紹介コラムは、不登校当事者と保護者への取材から得たノウハウをまとめた「不登校新聞」編集長の著書、学校生活で困っている子どもの小さなSOSサインをわかりやすく解説した話題のマンガ、「食の多様性」について親子で学べる絵本、かけ算・わり算のつまずきを解消する特別支援教育で役立つ計算と文章題のドリルの計4冊をご紹介。ぜひチェックしてみてください!

不登校当事者と保護者のいろいろな経験の取材から得たノウハウがまとめられた一冊――『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき 親ができること』

もし子どもが「学校に行きたくない」と言ったとき、親はどうしたらいいのでしょうか。

現在中学生の25人に1人が不登校、小学生は5年間で不登校の児童の数が倍増しています。増加の背景には、昨年から続くコロナ禍の影響もあるのではないかと言われています。
また、昨年小中高生の自殺は過去最多を記録。特に夏休み明けの9月1日に子どもの自殺者が多くなるという分析もでています。

著者の石井志昂さんは、日本で唯一の不登校に関する新聞「不登校新聞」の編集長としてこのような実態や、不登校経験者を20年以上取材してきました。
過去取材してきた400人以上の不登校経験者は、家族構成も、本人の性格も、不登校になった理由もさまざま。しかし共通する「大切なこと」がありました。自身も不登校経験者である著者の経験と、たくさんの不登校当事者と親への取材を通して導き出したことを一冊の本にまとめました。

この本では、親が気づきにくい子どもに見られる代表的な5つのSOS「体調不良」「食欲不振」「情緒不安」「宿題が手に着かない」「不眠」や、親が子どもとどう対話すればよいのか、不登校のきっかけとなる「いじめ」のこと、親の心構え、不登校の子どもたちの将来像など、不登校の経験者でもある著者自身や不登校当事者と親がいろいろな経験を通して獲得してきたノウハウが詰まっています。

9月1日、これ以上悲しむ親子が増えないようにという願いが込められた本。子育てをするすべての方、教育に関わる方におすすめの一冊です。
「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること
石井志昂 (著)
ポプラ社
Amazonで詳しく見る
「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること
石井 志昂(著)
ポプラ社
楽天で詳しく見る

学校生活で困っている子どもの小さなSOSサインを見逃のがさないためにーー『マンガでわかる 境界知能とグレーゾーンの子どもたち 2』

大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』シリーズの著者によるシリーズ2作目、「マンガでわかる 境界知能とグレーゾーンの子どもたち 2」。
タイトルにある「境界知能」とは実年齢の平均的な発達と比べて、7~8割の発達年齢であると言われています。そのような境界知能やグレーゾーンの子どもは、学習面や身体面、コミュニケーション面で問題が現れることがあります。
漢字が苦手、計算や数字が苦手など、学習の土台に弱さがある子ども、手先が不器用でハサミが使えない、力を加減することが苦手で乱暴だと思われてしまう子どもなど…。
この本では、少しずつ発達の問題が見え始めると言われている小学2年生の子どもたちのストーリーを中心に、それぞれの困りごとへの正しい理解や対応の仕方、気になる子どものサポートに関して学校で行っている事例検討会についてなど、わかりやすく知ることができます。
教育に関わる方、お子さんの学校での様子に悩む保護者、におすすめの一冊です。
困っている子を見逃すな マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち2
宮口 幸治 (著), 佐々木 昭后(作画)
扶桑社
Amazonで詳しく見る
困っている子を見逃すな マンガでわかる境界知能とグレーゾーンの子どもたち2
宮口 幸治 (著), 佐々木 昭后 (作画)
扶桑社
楽天で詳しく見る

みんな違ってあたりまえ。自分らしく生きよう!「食の多様性」について親子で学べる絵本――『からあげビーチ』

お話は、からあげ家族が夏のビーチに向かうところから始まります。ビーチには世界中から、大豆ミート、グルテンフリー、ハラールなどさまざまなからあげたちが集まっていて…。

多様性という言葉はとても身近になりました。でも「多様性」ってどういうことだろう?
この本では、からあげ家族のであいを通して「食の多様性」について楽しく学ぶことができます。

みんな違ってあたりまえ。『個性はキミの勲章だ!』という応援のメッセージが詰まった、さまざまな個性があるすべての子どもたちにおすすめの一冊です。
からあげビーチ
キリーロバ ナージャ (著), 古谷萌 (イラスト), 五十嵐淳子 (イラスト)
文響社
Amazonで詳しく見る
からあげビーチ
キリーロバ ナージャ (著), 古谷萌 (イラスト), 五十嵐淳子 (イラスト)
文響社
楽天で詳しく見る
次ページ「 3つの特長でかけ算・わり算のつまずきを解消――『特別支援教育で役立つ かけ算・わり算の計算と文章題のドリル~算数障害のある子への指導法もわかる~』」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。