2歳児は療育を受けられない?自閉症と診断された息子の療育先探し

ライター:そらいろ
2歳児は療育を受けられない?自閉症と診断された息子の療育先探しのタイトル画像

療育センター初受診で「自閉症スペクトラム障害」「ADHD(仮)」と診断を受けた息子。その後、やっと夫婦2人で息子を支えていこう!と意気込んだ矢先…新たな壁が立ちはだかりました。

息子に療育を受けさせたい!しかし、立ちはだかったのは年齢の壁だった

皆さんは、お子さんがいくつのときに療育を始めましたか?
早期療育という言葉も最近は耳にしますが、早期とは一体いつからを指すのでしょうか?

わが子にいち早く療育を受けさせたかった私は、療育の施設探しに奮闘しました。今回はそのエピソードをご紹介いたします。

息子は2歳で自閉症スペクトラムと診断を受けましたが、以前から気がかりなことがたくさんありました。
衝動性があり声をかけるのですが、見向きもせずあっという間にどこかへ走っていきます。常に動き回る息子からは目が離せません。
睡眠も不安定で、常に2, 3時間寝ては起きるを繰り返していました。

息子と接するたびに何かが違う…と感じていました。
そして、やっと取れた療育センターでの受診日。センターでは医師から、「自閉症スペクトラム障害」「ADHD(仮)」と診断を受けたのです。

診断後に療育センターから伝えられたのは、

・1対1の個別療育は行っていない
・集団療育は行っているが、最低でも年少さんから
・低年齢すぎると発達に個人差があり、似た特性を持つお子さんだけでグループを作ることが難しい

こうした理由から「2歳では療育に参加できない」ということでした。

施設を探しては電話をかけ、断られる日々

2歳児は療育を受けられない?自閉症と診断された息子の療育先探しの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10367007237
診断を受けたのに何もしないで待つなんて…私たち夫婦にはできませんでした。

「療育センターがダメなら民間で探してみよう!」と、意識を変えました。とにかく少しでも早く療育を受けさせてあげたい。この一心で、我が家の療育機関探しがスタートしたのです。

そんなとき、別の地域に住む友人から自治体によっては2歳からでも受け入れしている施設があると聞き、インターネットで探したり電話をかけたりしました。しかし、自治体が運営している施設の情報は、その自治区の住民でないと教えてもらえなかったのです。

民間施設も探しましたが…私たちの居住区から近い場所にはありませんでした。

また、区役所から事業所一覧表を貰う機会もありましたが、頂いた時点で掲載してある情報は2年前と古く、しかも電話番号と施設名しか載っていないため、1件ごとに電話をかける必要がありとても大変でした。

電話をかけるたび、「え?2歳?2歳じゃちょっと…」というところや「居住区の方が優先です。」と早々に断られてしまうこともあったのです。

受け入れてくれる施設をやっと見つけたけれど…

2歳児は療育を受けられない?自閉症と診断された息子の療育先探しの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28200000332
やっと受け入れてくれそうな施設を見付けて見学に行っても、子どもへの接し方が厳しく「無理やり何かをさせる」「怒鳴って言い聞かせる」といった現場を目にしてしまうこともありました。

ある事業所へ体験指導に参加したときのことです。
息子は高い場所に上るのが好きで、その日もテーブルの上によじ登ろうとしました。その瞬間、先生が息子の目の前でテーブルを叩いたのです。その後、息子は委縮していました。

また、衝動的にあちこち歩き回ろうとすると、手を強くつないで目的地まで引きずるようにして連れて行きました。「無理矢理で強引なやり方に見えるかもしれませんが、このタイプのお子さんにとって重要なのは、大人に従わせること。主導権は常に大人にあるのだとうえつけることが必要になります。」と、職員の方は説明していました。

この方針を聞き、素人の親目線から感じた率直な気持ちは、「安心して息子を預けることができない事業所はやめよう」というものでした。
次ページ「やっと見つかった、息子に合った療育先」

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。