【1~2歳】ことばの遅れ、指差しがない…赤ちゃんの発達が気になったらーー専門家の解説・体験コラムまとめ
0歳~3歳
2021/01/16 更新
1028
view
「発語・コミュニケーション」に関する記事一覧


「またいない!」2歳の自閉症ハル、週7回の脱走劇。ドアも窓も破る息子に、母は途方に暮れて【幼児期編】
2021/01/08 更新
7546
view

小4娘があいさつを無視!思春期特有の不機嫌さ?注意すべきか悩んでいたけれど...
小学校高学年
2020/12/09 更新
13256
view

1歳半健診でことばの遅れが気になったら?赤ちゃんのコミュニケーション力を家庭で育む3つのポイントとは?家...
0歳~3歳
2020/12/06 更新
3318
view

「その言い方はないでしょ...」発達障害娘にモヤっとしつつ何も言えない私。そこに夫の助け舟が…?!
小学校高学年
2020/11/25 更新
10999
view

「ちょっと」「もうすぐ」「しっかり」…その「あいまい言葉」子どもに伝わっていないかも?今日から試せる、楽...
4歳~6歳
2020/11/17 更新
8292
view

【新連載】疑問形で要求、忍者のように逃走、ママパパと一緒に涙ーーマイワールド全開の11歳、自閉症児ハルの日常
小学校高学年
2020/11/14 更新
23599
view

「安易な嘘」は親子ゲーム談議で即バレる…!?目先の誘惑に勝てないASD息子とのイタチごっこ
小学校高学年
2020/10/26 更新
7138
view

2歳、発達障害娘が外出中に大爆発!どこか痛いのかと心配するも、その理由は…パニック回避のために夫婦で決め...
0歳~3歳
2020/10/21 更新
12305
view

小5ASD息子、癇癪と共存するため「安全な爆発方法」を模索中⁉癇癪とパニックの違いも自己分析しながら…【...
小学校高学年
2020/10/15 更新
13094
view

癇癪とパニックを繰り返した6年間。母との試行錯誤の末に得た、小5ASD息子の気づきとは【かんしゃく特集】
小学校高学年
2020/10/08 更新
17406
view

子どもの「トリセツ」をつくろう!チェックリスト、ワークで問題解決スキルの身につけ方までわかる。『自己理解...
全年齢
2020/10/01 更新
19371
view
Sponsored

見守る、寄り添うから一歩進んで。幼稚園や学校で話したいのに話せない「場面緘黙」の子どもの支援がわかる本「...
全年齢
2020/09/02 更新
15110
view
Sponsored

ずっと一緒でイライラ?親も子もラクになる「声かけ変換」にチャレンジ。「いい加減にしなさい!」も変換すると...
0歳~3歳
2020/08/17 更新
16138
view

重度自閉症の小6長男、赤ちゃんの泣き声でパニック…!でも、初めて口にした「あること」に大きな成長を感じて
小学校高学年
2020/07/15 更新
17779
view

選択の下し方で未来はどう変わる?マンガで学べる『10代のためのソーシャルシンキング・ライフ』で、家庭・学...
小学校高学年
2020/07/10 更新
7013
view
Sponsored

「おかあさん、みえて」…?会話ができるようになっても難しい、言葉の使い分け。伝えたい気持ちは人一倍のAS...
全年齢
2020/07/02 更新
11459
view

コミュニケーションの特性を「生きづらさ」につなげないために――子どもたちの成長物語からヒントを見つけられ...
全年齢
2020/06/24 更新
12459
view
Sponsored