ログイン
会員登録
発達ナビTOP
>
コラム
>
進学・学校生活
「進学・学校生活」に関する記事一覧
一人で生活できるの…?発達障害のあるわが子の将来、「これならできるかも!」と思えた「仕事」と「住まい」の...
Sponsored
中学生
2022/06/28 更新
8695
view
公立小中学校の「特別支援学級」、保護者が知っておきたい学級編制の仕組みや課題点とは?【教育行政の専門家にきく】
小学校低学年
2022/06/24 更新
9572
view
「なんで話せないんだろう」「私ってダメだね」場面緘黙のある小2娘。友達と話せない自分を責める気持ちを知って
小学校低学年
2022/06/24 更新
4475
view
発達特性がある大学生、支援に必要な「連携」をどうつくる?――中央大学教授・山科先生インタビュー
全年齢
2022/06/22 更新
2183
view
宿泊行事が恐怖!ASD娘、「○時○分にホテルのここに移動」まで伝えなきゃ不安?スクールカウンセラーに受け...
小学校高学年
2022/06/20 更新
8393
view
N高S高N中等部「磁石祭」ルポ!通信制高校の文化祭ってどんな感じ?ーーVR卓球、ニコ生中継、未来のエンジ...
中学生
2022/06/18 更新
1060
view
学習障害のあるわが子「1人だけ特別扱いできません」と言い放った先生とうまく連携できるようになった意外な方...
Sponsored
小学校低学年
2022/06/16 更新
9483
view
発達特性がある大学生への支援の現状と課題。大学・学部選びのポイントも――中央大学教授・山科先生インタビュー
全年齢
2022/06/15 更新
2989
view
コロナ禍前に戻さないで!子どもや先生、保護者の負担も減――ずっと変わらなかった学校で実現した「5つの合理化」
小学校低学年
2022/06/14 更新
10196
view
発達障害児の進路選択は幼稚園から!?しつけ型?のびのび系?プレあり園?わが家の場合は…
0歳~3歳
2022/06/07 更新
10968
view
ASD息子中学入学!「配慮されすぎた指示は苦手」「根性論は不要」WISC結果持参で臨んだ、二者面談の意義
中学生
2022/06/06 更新
18233
view
進路選びに迷ったときに知っておきたい法制度の知識とその活用法とは。教育行政の専門家による「改訂新版 障が...
Sponsored
小学校低学年
2022/05/26 更新
3802
view
発達障害がある学生在籍の大学は〇%⁉「うちの子も大学進学できる!」と思った意外な事実とは?
Sponsored
中学生
2022/05/25 更新
7917
view
不登校は年々増加のデータも!不登校・行き渋りにどう寄り添う?体験談やインタビューまで、役立つコラム9
小学校低学年
2022/05/04 更新
2082
view
周りには既にグループが…「小学校で友達つくるぞ!」幼稚園でウケた持ちネタ披露も大すべり!ASD息子が学ん...
小学校低学年
2022/05/03 更新
13517
view
発達が気になる子どもの新学期のストレス、合理的配慮など…あるあるトラブルやライフハックまで!ーーおすすめ...
4歳~6歳
2022/04/30 更新
1536
view
上履きを隠された!?友達トラブルの多いADHD息子。でもその反応は意外なもので…そして気づいた目の敵にさ...
小学校低学年
2022/04/26 更新
13338
view
特別支援学級に通うわが子。卒業後の進路は?中学、高校、将来の自立に向けて専門家に直接相談できる!
Sponsored
小学校高学年
2022/04/22 更新
17349
view
1
2
3
4
...
26
発達ナビTOP
>
コラム
>
進学・学校生活