執筆・監修いただいている専門家の先生方のご紹介ページ

田中 康雄先生

たなか やすお
北海道大学名誉教授/医療法人社団倭会 こころとそだちのクリニック むすびめ 院長
発達障害の特性を持つ子どもとその家族、関係者と、つながり合い、支え合い、認め合うことを大切にした治療・支援で多くの人から支持されている。

- 児童精神医学

- 精神科医師
- 臨床心理士

-
『「発達障害」だけで子どもを見ないで その子の「不可解」を理解する』
SBクリエイティブ -
『ADHDとともに生きる人たちへ: 医療からみた「生きづらさ」と支援』
金子書房 -
『支援から共生への道—発達障害の臨床から日常の連携へ 』
慶応義塾大学出版会 -
『支援から共生への道Ⅱ—希望を共有する精神医療を求めて』
慶応義塾大学出版会 -
『軽度発達障害-繋がりあって生きる』
金剛出版