質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

いつも、皆様にはお世話になっております

退会済みさん

2018/06/16 22:17
14
いつも、皆様にはお世話になっております。

数字と算数の事なのですが
数字は1〜100も危うい感じで復唱しています。
数の概念がいまひとつ解ってないのかな?と思い
6,9 7,2 8,10  9,13などを 書いた紙に大きい数字に○して。って問題を出したら考えもせず見ただけで大きい数字に○をつけます。
当てずっぽうって感じでもありませんでした。
私が口で言ってもパッパッと答えて行きました。小さい数の方も答えれました。

1の1つ飛ばし数は?って聞きたら3
3の1つ飛ばしは? 5と
1,3,5,7,9,11,13,と答えました。
2つ飛ばしも大きい数までできませんでしたが少し言えてました。
特に1つ飛ばし、2つ飛ばしを教えた事もありません。

4個のいちごを弟が2個、あなたは何個食べれるの? 2個!って答えます。
紙に 2+○=4 ってなるとわかりません。

私の中でまたモヤモヤ、、、
数字の意味がわかってるのに何故?
やり方がわからないだけなのか?
これもLD?や発達障害?の特徴なのか、、、
何をどう教えたら良いのか、、、

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/06/17 22:02
アドバイスありがとうございました!

何をどう教えたらよいのか、まだまだ試行錯誤ですがミリ単位で前に進んでいると思います。
やれるコトはやってみようと思います。

読むのも逐次ですが、一度心の中で文字を読む、次に、声に出す作業すると割りかしすんなり単語になりました。
他の子よりスピードは確実に遅いですが頑張っています。
その頑張りは褒めて褒めてやっています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107333
なんとなーくうちの息子もそんな感じです。

文章題ではいつも式を書かずにダイレクトに答えが書かれているので、「どうやって計算したの?式を書いて。」と言うと、「わからん。」とか、文章題には出てきていない数字が書かれていたり…大抵その数字は答えで、「答えありきで後から式を組み立ててる」という感じです。
例えば質問の中のイチゴの問題ならば、式は「4–2=2 答え2個」ですが、彼は「2+2=4 答え2個」と書きます。
「=」で出た数字が答えになるんだよ。と教えてもしばらくは「意味が分からん。」と暴れます。

彼の頭の中でイメージ出来る事は瞬間的に答えが分かるようですが、そのプロセスは自分でも理解していません。
どう出したか分からずに答えが先に分かってしまっているので、その「答え」をどう出せば良いのかヒントを与えても理解できません。

理論と理論を繋げてドミノ倒しのように考えるのが一般的だとしたら、息子は「イメージ」で瞬時に答えを出してるんだろうと思います。
驚くことに、計算問題では次の問題の答えが書かれていたりします。
①を考えてたら②の問題が目に入り、瞬時に答えが浮かぶ、そしてすぐに書いてしまうようです。

8321さんのお子さんも「イメージ先行」タイプなのでは?と感じました。
こういう子にはどうやって「理論的に」教えたらいいんでしょうね?
私も困ってます…
https://h-navi.jp/qa/questions/107333
退会済みさん
2018/06/16 23:22
過去の質問も拝見しました。
入学直ぐに、学習面での躓きにご心配の事と思います。

概念は理解してる様ですね。
話が聞けて、会話も成立するのであれば、
見え方に何か困難さがあるのかもしれません。

授業のノートや連絡帳など
確認されてると思いますが、きちんと書けていますか?

対応されずに過ごしてしまうと、お子さんの意欲が低下し楽しく
過ごせなくなる恐れがあります。
早めに担任またはスクールカウンセラーにご相談を。 ...続きを読む
Ratione qui aspernatur. Vitae et provident. Id ut facilis. Est minima quas. Voluptatem exercitationem veritatis. Placeat ut sed. Et necessitatibus et. Odio veniam molestias. Laborum quis eligendi. Mollitia ipsum sint. Quia et minus. Harum praesentium delectus. Aut repellendus optio. Neque nihil est. Voluptate quae deleniti. Necessitatibus voluptate facere. Incidunt cum unde. Dolores quas excepturi. Nulla sint natus. Modi dolor autem. Officia eos quos. Quaerat reprehenderit ea. Suscipit itaque ea. Et earum magnam. Commodi veniam beatae. Rerum et cumque. Magnam praesentium qui. Expedita vero officia. Quaerat corporis odit. Molestiae fugit ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/107333
銀猫さん
2018/06/17 00:08
数、数字の理解が、いろんな方面から繋がらないの、息子(2年生)も同じです。
2+2=4 で
答え合わせをする時は、反対から引いてみると良い(4-2)とかね。
(ちょうど今日、2年生の二桁の計算の確かめの方法でつまづいたところです)

「1を聞いて10を知る」が全く無いです(TT) 1を教えて、1.5を教えて2を教えて1に戻る、みたいな感じでずっと続けています。
理解がすごーーく遅いです。ある日急に分かる時もありますが、、。

虫食い足し算をやる時、これからやる引き算の基礎を作るには、「数の合成」を徹底的にやると良いみたいです。(就学前に発達障害の子供が通う塾みたいなところでものすごいやってました)

探してみたのですが、ここのHPの
https://sites.google.com/site/shogakutezukurimondaishu/home/1nensei-muke-tedzukuri-mondai-shuu
の下ーーの方にある、
6の合成 7の合成 8の合成
みたいなピラミッド足し算の1段だけ、みたいなやつです。このサイトは6からですが、勿論、2、3、4、5の合成も同じようにやっていました。

家の息子だけで言うと、あまり言葉多く説明すると、意識が飛んで行って考えられなくなります。
なので、100玉そろばんやおはじきを使って、私が何度かやってみせてから始めました。

息子の場合は「LDの傾向」とお医者さんから言われていますが、
数の合成は定型さん向けの家庭学習の本にも普通にのっている事ですので、決めつける事は無いと思います。 ...続きを読む
Quam earum magni. Perferendis facere aliquid. Harum et soluta. Consequuntur atque pariatur. At blanditiis eius. Dolorum doloremque iure. Quis odio iste. Eaque quia hic. Amet magni consequatur. Dolorem dolorum omnis. Perferendis corporis et. Et iste rerum. Quia maxime est. Commodi voluptas dolor. Rerum quis iste. Quo inventore fugiat. Soluta voluptatem laboriosam. Perferendis neque dolore. Asperiores odio aut. Et est at. Nam quasi alias. Aliquam maxime dolorem. Tenetur et velit. Excepturi dolore quos. Adipisci et quod. Quia amet excepturi. Enim mollitia dicta. Sunt deleniti consequatur. Qui cum aut. Laudantium magni quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/107333
kazuさん
2018/06/17 01:06
自分は物事を覚える際に背景と視覚に日常の出来事を思い浮かべて数学をイメージし易く工夫をしています。

単品の文字や数字だけだとピーンと頭に数式が出て来ないかとですが例として

[自分の持ち金が100円持っていて買った残金が20円です。好きなアイスの金額は?]
100➖?=20

[自分の所持金は100円持っていますが友達に貸してたお金を足すと600円になります。貸したお金はいくらになる?]
100➕?=600

[4人でファミレスでドリンクバーを4人分注文してお会計表をみると1000円でした。1人分の金額は?]
1000➗4=?

[今の時間は12時ですが5時間後の17時を分で表すと何分?]
1時間→60
60分✖️5時間後=?分

動作に例えると買い物でいくら使ったからコレだけ残ったなという感覚とイメージという絵が思い浮かべられると良いのかもしれません。 ...続きを読む
Omnis nulla modi. Assumenda et ratione. Nam voluptatibus quo. Corporis ea qui. Veritatis maiores dicta. Laborum enim nulla. Est earum consectetur. Quaerat sint ipsa. Qui numquam incidunt. Ut non laboriosam. Laborum rem repudiandae. Perferendis neque et. Aliquid id explicabo. Molestiae consequatur corrupti. Laudantium labore doloribus. Provident ex maiores. Quia est in. Nobis iure consequatur. Assumenda at perspiciatis. Nisi eum cupiditate. Laudantium excepturi dolorum. Consequatur ut est. Enim ipsum nam. Mollitia saepe ab. Reiciendis sint modi. Voluptatum ducimus consequuntur. Vel dicta cumque. Laboriosam iste inventore. Consequatur earum et. Officiis est excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/107333
退会済みさん
2018/06/17 01:11
全然関係ない話かもしれませんが、うちの子供(発達障害です)は算数そこそこ得意なんですがやり方がちょっと違ったりします。考え方が「・・・え?そう来るか?」みたいな。
答えはあってるんですが教えた通りじゃないものすごい面白い方法をやるんですね。

この間授業参観を見に行ったら明らかに大変そうなクラスメートがいて(何か発達障害を持っていそうな)その子の算数の発表がとても面白く。
他の人と考え方が全然違うわけです。
先生は、説明するのが面倒だったのか「なるほど」と言っただけで教科書に近い考え方の子の説明をして終わったのですが。
たぶん説明すると混乱する子が出るからやめたんでしょうね。

帰ってから子供に「あれ、意味わかった?」と聞いたら、「あれはねぇ、つまりこういうこと」と説明してくれました。
いつもあんなに面白いこと考える子なの?と聞いたら、「あ~、ちょっと回り道する考え方だよね」と言っていました。

お前もだっ!!とツッコミを入れたくなったのですが。(笑)

ちょっと考え方が違うのかもしれません。
昔検査をした時「人とは違う考え方をするかもしれません」と言われたことがあり。今さらなるほど~と思っています。

こういう人たちに教えるって難しいな~と思います。

だけど非常にユニークな考え方をする子もいます。
悲観的に考えてしまいがちですが、本当に出来ないだけではないのかもしれません。
ちょっと面白い考え方をして、そこに引っかかっている場合もありますよ。

どう考えているのかな、とこちらも考えてみると面白いです。
面白がる余裕なんてないのですが。ね。
...続きを読む
Blanditiis deserunt sed. Nobis ipsam vel. Mollitia voluptas natus. Beatae ducimus magni. Molestiae qui quia. In natus autem. Perspiciatis eveniet voluptatibus. Laudantium iste ullam. Rem aliquam reiciendis. Quidem a nobis. Magni officiis voluptatem. Saepe et et. Sit sit enim. Qui sed officiis. Autem quia fugiat. Exercitationem incidunt maiores. Nulla in dolor. Est velit laudantium. Ipsa quisquam soluta. Ad aut ullam. Voluptatum quam ab. Est officia sunt. Voluptas necessitatibus sit. Perferendis est beatae. Tempora nam sit. Voluptas dolores laudantium. Ipsa voluptatum sit. Qui dolores magni. Deserunt qui voluptas. Illum esse natus.
https://h-navi.jp/qa/questions/107333
ココさん
2018/06/17 06:15
100まで数えるのもたまに危ういですが、算数は比較的得意に感じる情緒支援級1年生です。
上記いちごの計算なんかも「これは2+2=4っていうんだよ」などと繰り返しやっています。
家庭内でもおやつを「おやつは5個食べていいよ。ジュースと飴をテーブルに置いたからあとは自分で選んでね」「りんごが8個あるけど、家族3人で何個ずつ食べれる?」など日々やっています。食いしん坊なので、食べ物で実践的な問題をやっています。
ただ、ワーキングメモリが低いためなのか、文章問題になると問題を読む、式を考える、書く、答欄に◯個と書くという複数作業に穴が出ます。
数の概念が分かっているようならそれが式にするのが苦手なのかな?
うちも最初、文章問題の意味が分からないって言っていた(恐らく読んでも理解できなかった)時はかなり答に近いヒントを出しながら図を描いてあげたり(子どもは図を書くのがが苦手です)しました。
繰り返しやったおがげなのか、学校でならう頃には得意になっていましたよ。
こんなタイプもいますよ。 ...続きを読む
Blanditiis deserunt sed. Nobis ipsam vel. Mollitia voluptas natus. Beatae ducimus magni. Molestiae qui quia. In natus autem. Perspiciatis eveniet voluptatibus. Laudantium iste ullam. Rem aliquam reiciendis. Quidem a nobis. Magni officiis voluptatem. Saepe et et. Sit sit enim. Qui sed officiis. Autem quia fugiat. Exercitationem incidunt maiores. Nulla in dolor. Est velit laudantium. Ipsa quisquam soluta. Ad aut ullam. Voluptatum quam ab. Est officia sunt. Voluptas necessitatibus sit. Perferendis est beatae. Tempora nam sit. Voluptas dolores laudantium. Ipsa voluptatum sit. Qui dolores magni. Deserunt qui voluptas. Illum esse natus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4月から1年生になる娘です

娘は同年代の子の中では、割りと何でも出来るタイプ。算数系は得意です。その反面、文字を読む事が苦手なのかな?という感じで、ひらがなカタカナは...
回答
こんにちは☺️ 視覚認知に弱味がある場合以外の可能性として、視覚認知に問題がなくても聴覚の発達が非常に進んでいるために、視覚を使いたがら...
15

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
長文、読んで下さってありがとございます。 私が育児で大切にしていることは、「体罰はしない」「他人と比べない」「苦手は叱らない」です。 体罰...
11

はじめまして☆小学2年と1年の息子がいます

二人とも発達障害ではないかと思います。次男は、年長からSTとOTの訓練を受けています。STの方は、幼稚園で終了しましたが、OTは継続中です...
回答
うちの子は、自閉症スペクトラム、ADHD、知的障害があります。学校は支援学級に行っています。発達支援センター等に相談はされていないんですね...
4

療育にかよいだして、一年ほどになります

田舎なのか、療育はつきいちで一時間だけです!このままでは、回りのお友達においつけるきがしません。初めての、テスト一時間して、何にも診断つき...
回答
自閉症スペクトラム、経度知的障害の診断を3歳の時に受けた息子も、4月から小学生になります。 ひらがな・カタカナ・数字・アルファベット読み...
9

小学二年生の息子が一学期個別面談の時に、担任の先生より学習障

害ではないかとの指摘を受けました。国語、算数以外は平均的であり、行動面では特に問題はないそうです。プロの先生がおっしゃるなら、そうなんだろ...
回答
にこにこまるさん、ありがとうございます。まだまだ時間がかかりそうですが、息子をサポートできるよう努力したいと思います。失礼ですが息子さんは...
12

お久しぶりの投稿になります

学習障がいについて教えてください。インターネットや図書館などでいろいろと読みましたが、よく分かりません。小学1年生の7才の二女のことです。...
回答
ミントさん、こんにちは😊 ちょっと違う視点からですが… 2年生の息子は算数が得意な方だと思います。ただ、特性故にコツコツ勉強はしませんし...
23

小学2年生の娘のことです

小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかる...
回答
しまさん、ご回答ありがとうございます。 しまさんのお子さんは、診断を受けたのですね。やはり、うちも一度病院へ行ってみようかと思います。 ...
12

http://www.jiritsu-shinkei.jp/

14494698064790?gclid=CjwKCAjwp7baBRBIEiwAPtjwxOcoqmAI5Z6lBrmlJDRhYijG...
回答
ただの鍼灸師なのに発達障害を治すと言ってるのには驚きですね。 鍼灸師の免許で発達障害を治すって言われたら金儲けの匂いがプンプン。 「腰...
3

来月から小学3年生になる息子がいます

息子は普段から落ち着きがなく、授業中もじっと座っていることが出来ず、歩き回ることはありませんが常にくねくね体を動かし、手遊びしています。先...
回答
こんにちは。 質問を読んでわが子とよく似ているのでコメントさせていただきます。 わが子は小1男の子です。 ゆゆさんのお子さんと同じく授...
18

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
うちの息子は3歳7ヶ月の時に地域の福祉センターの検査を受け、小児科医の診断で自閉症スペクトラムと診断されました。 最初に怪しいな?と思った...
25

初めて質問します

小学1年の息子を持つ母親です。日に日に、ADHDなのでは…と疑う事が多くなってきました。小さい頃から落ち着きはありませんでした。近所に友達...
回答
こんにちは。momoさんと同じく小学一年の息子がおります。小学校での様子がうちの子と似ているなという印象を受けました。 「もし発達障害と...
9

小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます

幼稚園年長の時にWISCは受けました。その時に相談に乗って頂いた担当の方に『そのままの彼を受け入れてあげれば良いのでは?』とアドバイスして...
回答
まず薬について。薬の処方箋を受ける義務はありません。そこまでの強制力もありませんし、こちらが断れば、医師は「あ・・・そう・・・」というだけ...
19