質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学2年生男子の母です

2018/07/09 12:26
11
小学2年生男子の母です。

息子のために今、親ができることについて相談させてください。

息子は自己主張のあまり無い幼児期でしたので特に困りごともなく過ごしてきていましたが、年長くらいに発達障害についての動画を見て、もしかしてうちの子はと親の私が思い始めました。

例えば
・人の話をあまり聞いていない
・興味の無いことにはとことん無い
・物を探すのが苦手。(ほぼ目の前にあっても見つけられない)
・字や絵をかいたりと運動が同学年の子よりだいぶ下手
・とにかく手先が不器用
・友達との会話が不自然

それからはこれからどうしようか、と私が本を読んだり、リタリコを見たりして勉強してきましたが、まずは診断してもらわないとと思い、先日ようやく検査の申し込みをしました。
ただ、どこも同じでしょうが、検査は8か月後くらいといわれており、今のところは検査待ちの段階です。

この段階で今私たち親ができることは何があるでしょうか。
特に「指示が通りづらい」ところについて何かアドバイスがあればお願いします。家でも何度も言わないと聞いてくれないので、学校でも友達の話も無視しちゃってる可能性大です。
(担任への相談は診断後と思っていますが遅いですか?)

手先の不器用さや運動が下手なことについては家庭で少しずフォローしています。
ただこれも今は言われたらやってくれますが、それが本人にとってとてつもない不満因子になって将来爆発しないだろうか、、、
と不安でもあり、どこまで家でフォローすべきか悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

カイスさん
2018/07/10 17:52
sachiさん
まさにおっしゃる通りで、どうしても聞いてほしいこと、例えば学校の提出物についてとか、は私の顔を見ながら話を聞くようにさせています。そうするとちゃんと指示が頭に入っています。
(とはいえ、時間がたつと忘れることは多々あります)
遊びの中で取り入れるのは、あまりにもどんくさいので、イライラしてしまいます。。。
これについては親も我慢するようにしようかと。。

ちーぼーくんさん
入学まで特に指摘も無い場合もやはりあるんですね。
今まで2~3回少し行き渋りというか、熱が無いか体温を計ってと言い出したことがあったので心配もしています。
勉強の遅れはないので困りごとを本人も担任も気づけていないまま、なんとなく学校に行きづらくならないように、色々使える制度は使おうと思いました。

たけのこさん
ありがとうございます。親の方が現実を見たくないと思って逃げていたと思います。学校の様子は子供からは聞いていますがネガティブな話(嫌なこと言われた、いつも遊んでた友達にその遊びは断られたとか)をいうので、胸がきゅーーとしつつ
聞いています。

今回多くの方に色々貴重なアドバイスを頂けて勉強になりました。

息子はいわゆるなんか変わった子というカテゴリの一人なんだと思いますが、クラスのみんなに認められる(できればよい意味で)ようなゆるキャラになってもらえたらなぁと淡い期待をしています。

まずは手先の器用さの問題や運動のこと(OTというのですかね?)と、来週の個人懇談で担任に相談からしていきます。
ビジョントレーニング本も探してみます!

本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/110290
退会済みさん
2018/07/09 12:50
指示が通りづらいよりも、とにかく運動面や手先の不器用さへのアプローチを早く開始してはと思います。

指示がきけても、手先の不器用さ、目の使い方等があるとつまずきとなってしまいます。

手先の不器用さについての訓練のリミットは9歳と言われてますから、もう時間が全くありません。

発達障害かどうか?ではなく、手先の不器用さの評価をしてもらい、訓練を開始してはと思いますね。

私のすんでいるあたりでは、放課後デイでの訓練専門職による療育は皆無ですが、地域によってはあります。
有料でも早めにどこが下手で、どういった練習が必要かを評価してもらって!と思いますね。

おうちでの訓練ではできることに限りがありますし、やはり作業療法士さんにみてもらうのがベストですよ。

指示の通りヅラさは、耳から情報を得やすい人と視覚情報から得やすい人がいます。

いずれも、やらせたいことについて、手順を一つ一つ教えてあげる必要があるかもしれません。

一口に視覚情報などと言っても、子どものタイプや力によっては、あうものあわないものがあります。

視覚情報と口頭説明が両方そろってサポートしないといけないケースもありますし。

ひたすら面倒とか動機が理由でやってないこともありますが、どうしたらいいかわからずできない。
何から手をつければいいかがわからない。
意図の理解が及ばずやらなゃいけない理由がわからない等々、本人の癖にあわせたサポートが必要です。

お子さんの様子から何があうか?は考えてみてはと思いますが、この子は困ってるんだな。という視点が必要と思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/110290
退会済みさん
2018/07/09 14:58
発達障害の概念が出来たのは10年ほど前です。
発達障害支援法というものが制定され、施行された後、1.5歳検診、3歳検診で発達障害の傾向がある子供はピックアップされるようになりました。
実はこれは、20年ほど前に、14歳、17歳の発達障害と思われる子供の無差別殺人事件があり、それに危機感を受けた政府が制定したものになります。
つまり、発達障害児=将来ひきこもり、不登校、いじめ、犯罪者、精神障碍者になる可能性が高い。幼少期にピックアップして療育に回す(個人的には監視の意味も含まれているような気もしますが、、、、これは気のせいかもしれません)を徹底しようと制定されたものです。

もし、主様のお子様が1.5歳検診、3歳検診をしっかり受けており、そこでなにも言われていないのなら発達障害児の可能性は低い、もしくはグレーゾーンだと思います。基本的に発達障害支援法以後より発達障害の傾向がある子供は、検診でピックアップされ療育に回されいく傾向があります。
すこし、きにしすぎでは?って思いますが、いかがでしょうか。
で、そこのあたりを踏まえて、生活で困っている事や、本人の精神状態が悪い等ありそうですか?
ちなみに、発達障害の一つの自閉症スペクトラム障害の特徴ですが、男児であれば当てはまる事が多い項目が多いです。一人遊びがすき、周囲の意見を聞かない等等男児によくいる特徴でもあります。

ちなみに私はASDと成人になってから診断されたものです。保育園入園児より周囲に声をかけられただけで、泣きさけび泣き止まない。小学校時は登校時にパニックになり泣き叫び歩けなくなる。日常茶飯事でした。ともだちと会話、、、、そもそも発音が可笑しいとからかわれ、追いかけられ、大泣きするので友達自体を避けていました。
・・・・その年で友達がいる時点でうらやましいですが、、、、

手先についてはレゴブロック、折り紙、塗り絵、はさみの使用課題等を自宅ですると伸びます。また最近はレゴブロックの教室等もあります。運動については、外遊びを多くしたり、水泳や体操教室に通わる事で伸びる可能性が高いです。
今やる事をできるだけ楽しみながらしてみる。
少し、不安を置いといて、お子様と楽しみながら遊びを中心に能力を伸ばして上げてもいいかと思いますが、いかがでしょうか?

個人的な意見でした。

...続きを読む
Quos laborum cupiditate. Molestiae delectus blanditiis. Dolorum eum explicabo. Et enim sed. Eveniet qui ratione. Doloremque aut fugiat. Voluptas perferendis voluptatem. Hic voluptas distinctio. Nam tenetur voluptatem. Quis aut est. Repellat ipsa vel. Accusamus praesentium vel. Doloremque cupiditate voluptates. Esse consequatur voluptas. Error voluptates et. Perspiciatis velit tempora. Neque quia minus. Voluptatem voluptate et. Blanditiis architecto consequatur. Quia qui molestias. Illum deserunt qui. Repellat provident quidem. Velit nesciunt dolor. Aut aut consequatur. Non eaque dolorem. Molestiae ullam dolor. Blanditiis voluptatem culpa. Velit tempora quos. Cupiditate facere quidem. Harum ducimus hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/110290
退会済みさん
2018/07/09 15:58
発達どうこうよりも、心配している事は担任に伝えるべきです。
情報共有できてないと、担任が遠慮して
気にはなるが、ちょっとのんびりな個性の範囲で片付けてしまう恐れがあります。

人の話を聞けてないと、一斉指示に従えてるか疑問ですね。
この辺も、相談されるべきポイントではないでしょうか。

主さんの言う事を聞けるうちに、色々手を打つべきですよ。

お子さんはどちらかと言うと、刺激が入り難い様子ですね。
小2位になると、人と比較して劣っているとか
小バカにされたりと揉まれてると思いますが、家で荒れてはいませんものね。
発達障害とは限らないと思います。

爆発する時は、大なり小なり誰でもやってきます。
今できる事は、言葉だけでなく
視覚支援や、話し手に顔を向けさせるなどの支援が有効かと思いました。


...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/110290
iさん
2018/07/09 16:38
親ができる事っていろいろあると思いますが、あれもこれも頑張り過ぎたらダウンすると思います。
私は家で重度自閉症の娘をみていますが、私ができる事をシンプルに考えて過ごしています。
娘の心身を作るのは食べた物と飲んだ物なので、それを意識して出来るだけ良い食材を選んでいます。
以前の様にギャーっとパニックになったりしないし、可愛い笑顔が毎日見れるのでよかったなあと思っています。
↓ は参考になるかもしれません。

http://orthomolecule.jugem.jp/?eid=1079
...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/110290
カイスさん
2018/07/09 17:24
色々と貴重なご意見ありがとうございます。

ruidosoさん
9歳までとは知りませんでした!
検査はともかく困りごとへの対応は急いで考えていきたいと思います。

kananakaさん
確かに今まで何の検査でも指摘されたことはありません。
気にしすぎ、ということは十分ありうると思います。

きなたくさん
そうですね。担任には個人懇談でいちおう相談してみます。
今までは何も言われませんでしたが、こちらが話を向けたら実はーというのが出てくるかもしれません。

イツさん
情報ありがとうございます。
リンク先見てみます。


素人判断ではありますが、子供はいわゆる受動型の自閉症傾向ではないかと考えています。
そのため本人も困っていることに気が付いていないような気もしています。
だからこそ親が気づいてあげなくては、、と焦ってしまっているのかもしれません。

ある程度鷹揚に、でも気にかけ手をかけるべきとろには手をかけたいのですが
そんなことできるのかな。。

ご意見を色々頂けてしめ切っても良いのかもしれませんがもう少しこのままにさせて頂きます。気になる点があればお願いします! ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/110290
退会済みさん
2018/07/09 19:05
お返事拝見しました。

うちにも受動型の子がおります。
子どもを通してですが、寧ろ表出のいい積極奇異の子ども(弟)に比べ
静かに周りを観察しているので、放っておいても見よう見まねで吸収する力がある様に感じています。
人の話を一生懸命聴いてる子でした。そうしないと置いてけぼりになるので。

積極奇異の子は知能が高くても、常に喋りたいネタで頭がいっぱいで
自分を客観視する時間がなく、我が道を行きやすい様に感じます。
なので、人の話を聞く余裕がないようです。

お子さんがどの位理解しているかですよね。
友だち関係や学習意欲に関して不安に思われる様でしたら、直ぐにでも相談した方がいいと思いますけどね。
...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
うーん。 お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが だとしても、社会性が...
14

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
皆様ありがとうございます。 やはり①の現在通っている療育の継続にします。 運動させたい理由としては、単に鈍臭いなと思っているからです。保...
12

初めて質問します

小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近...
回答
いま小3のADHDとLD(書字と計算)の息子がいる者です。 ちなみに普通級在籍、週1放デイ利用してます。 K式の検査ではLDかどうかを判...
12

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
オムツが減ると便利です。昼間だけでも、オムツが要らない時間があると楽になります。オトナが。 睡眠時間は安定していますか?排便のリズムはどう...
13

知的障害あり、自閉症あり

言葉を話し始めた時期について質問です。3歳2ヶ月になる男の子の母です。2歳10ヶ月で発達クリニックにて知的障害重度と自閉症を診断されました...
回答
ユニ子さん ありがとうございます。 発音が悪くても文法がおかしくても、たくさんお喋りできて会話が成り立つのなら、すごく立派だと思います。我...
22

長文です

まとまりがなくすみません。一年生の娘が不登校になりました。振り返ると登園しぶりもあり、息抜きさせても登園すれば体調がくずれてしまう。卒園、...
回答
ruidosoさん 何度もありがとうございます。 今、支援センターからいわれているのが『わかりません』『困っている』これが言えるように。少...
17

1年生の娘の読書感想文で困ってます

未診断で普通級です。昨日から本読みを始めたのですが、音読はできるけど、書いてあることの意味が全く分からないそうです。どの言葉がわからない?...
回答
こんにちは。 思い切って、写真集などはいかがでしょう。 先の方も仰っていましたが、気持ちが乗る本というか興味を引く本でないと 全く頭に入...
6

はじめまして

初めて質問させていただきます。3歳の長男のことです。何かのテスト?が9点当てはまれば発達障害の可能性らしく、それが14点でした。広汎性発達...
回答
ミチコさんこんにちは 私は、療育の現場で指導に当たっています。その立場から言いますね もっと、お子さんの療育担当や、検査を行った(たぶん...
2

もうすぐ小学生になる息子ですが、知的な遅れはないのですが自閉

症スペクトラムではないかと思い(まだ受診が先で診断出てません)、感覚過敏やこだわり等ありつつも普通の幼稚園に通わせていたのですが、とにかく...
回答
はじめまして(^^) すみませんあとで丁寧に回答したいとは思っているんですが、先に直感的に思ったことを書かせてください。 お子さん出来る能...
13

久しぶりの質問です

小2息子診断つかずのボーダー児です。(他人のお子様よりも、1歳くらい遅れがあると言われました。スロースタータな息子です。1年の頃は、先生の...
回答
たけのこさんへ コメントありがとうございます。最初は、わるふざけやろうと思い、 息子には「しないで」と伝えてねとだけ言ってて、しばらく様子...
4

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
検査の時には目が合ったということは、 ・お子さんが必要だと思ったとき ・お子さんが安心できるとき 視線を合わせるメリットがあると感じている...
3

自閉症の娘について…娘は6歳です

2歳くらいの時に、自閉症の特徴にあてはまる行動が目立っていたので病院へ行ったら、自閉症と診断されました。(市の発達相談は何度か行ってました...
回答
むしろASD単体、ADHD単体だけの方の方が珍しいと言われるくらい、併発している人が多いです。(片方は診断には至らなくてもグレーゾーンであ...
6

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
一生懸命やっているのは分かりますが、皆についていけていないと言うことでしたら支援級も視野に入れた方がよいかと思います。 幼児期には、発達...
36

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
おはようございます だいぶアンサーがついたので学習面だけ言います。 カラーテストはこだわりが多いタイプでも100点から80点はとれるようで...
15

小学2年女子診断なしですがwish-5で凸凹の差が46ありま

す。お尋ねしたいことは2つ①特別支援学級への転籍を迷っています②今後家で出来るフォローで良い方法があれば知りたいです前検査IQ117言語1...
回答
負ける練習じゃなくて、家族で楽しむゲームなら良いと思いますよ。 通級が該当しないとなると、支援学級も該当しないのかな? その辺は自治体で違...
11