質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めての投稿です

2018/07/11 15:20
10
初めての投稿です。
2歳7ヶ月の次男の事です。
言葉が遅れています(パパ、ママ、電車、やったー、バイバイ、どうぞ、ちー←チーズ、ニ語文がちーでた←おしっこorウンチが出たとき)今思いつくのがこれくらいです。
こちらが指示した事を分かってくれてその行動もする時もあります。
他に気になる点といえば落ち着きがないかな、という感じですが長男の時もこんな感じだった気がします。

2歳半検診でひっかかり、臨床心理士と1時間ほどお話ししました。その後、市の二次検診に呼ばれ作業療法士、医師、保健師と話し診断テストを受ける方向になりました。ADOS2という検査のようです。
発達障害と診断がついた方がその後の療育、子供との接し方に対してアドバイスができるというので勧められるまま診断の予約をしてきました。
診断の前に市の集まりに呼ばれていたので一昨日出席してきたのですがそこで保健師の一言。「発達障害と診断される心の準備はできましたか?」その言葉で頭が真っ白になってしまいました。診断も受けていないのに黒って言われているようで。聞いてみると診断まで段階を踏んだ子はほとんどが発達障害と言われます、と。
私と夫からすると言葉の遅れが気になるくらいで他はほとんど気にならないのが本音です。診断を焦って受ける必要があるのか毎日ずっと頭の中でグルグルと考えています。診断を受けないのは私が受け入れられないから、次男のためには早く診断をしてもらった方がいいのか、どうしたら良いか分かりません。
ぐちゃぐちゃな投稿ですみません。


--------
追記
連休明けに診断を延期するか返答をしなければなりません。
診断を受けなくても意見書を医師に書いてもらい療育を受けられるそうです。
診断を受ける日に言語聴覚士が来るのでそちらは受けて下さいと言われています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

こっちさん
2018/07/13 21:58
たくさんのご意見、ありがとうございました。
知らなかった事、子供自身を見つめるという忘れかけていた大切な事など色々と参考になりました。
皆様の意見を参考にこれからよく考えて私達自身の答えを出したいと思います。
ここで質問して心が少し軽くなりました。
本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/110522
退会済みさん
2018/07/11 17:22
心中お察しします。
保健師さんの一言は、ちょっと驚きですが、
準備がまだなら、キャンセルはできますよ。とも取れます。

まだ、3歳にもならないし
3歳になったら急に喋り出したとか、男の子は遅いなどと
周りは励ましで言ってくれていた時期ありました。

けれど、私の中でどうしても自閉症と確信があり、
2歳代から情報集めをし、どうしたら言葉が出てくるのか模索しました。
診断は3歳半でしたが、疑いを持った時から
よく観察し丁寧に関わる様努めました。

三つ子の魂百まで

諺通りだと思います。

診断当初は、カナーとアスペルガーの境界域の子でしたが、
18歳の今はほんのりアスペ位です。

12年間の学校生活もあまり休む事なく
支援なしで通常級を終えました。
現在は、専門職に就く為の高等専門学校に通っています。


物や人に名前がある事すら分からないところから、
この世のルールを染み込ませるまでには、時間はかかりました。

ショックが大き過ぎるのでしたら、診断は急がなくてもいいかもしれません。

最近分かったことですが、3歳の頃に知ってるはずの単語を
18歳の今、知ってはいるけど、使えない時があります。
語彙は私よりも豊富ですが、たまに抜けがあります。
その程度で済んでいます。
https://h-navi.jp/qa/questions/110522
N7さん
2018/07/11 17:41
うちも3歳児健診の流れで、アレヨアレヨと言う間に診断。診断時に「もう聞いたことがあると思いますが、自閉症スペクトラムです」と言われました。自閉症は聞いたことあるけど、スペクトラムが初耳で、頭の中が??だらけだったことを思い出します。

でも、診断されて、支援につながり、子供の成長も目に見えてあります。

今は集団の療育を受けていて、我が子よりずっとお利口に行動できる子供達が同じ診断名です。主さんのお子さんも、そんな感じかもしれません。

診断されて一年半ですが、いまだに診断は誤診かもしれないと今でも思っています。うちの子は脳の器質的障害かと言うと、ただの経験不足な気がします。耳の障害かもしれません。

でも、成長がゆっくりの子と発達障害の子への関わり方は、きっと共通する点があるので、診断されても大損はしないと思います。

診断されても、経過観察してくれる診断名をもらった、支援を受けるきっかけをもらった位に解釈したら、気が楽かもしれません。

この診断名でも特性、程度はさまざまですから、親が診断名に惑わされないことが大事だと思います。療育でたくさんの課題を見つけてくれますが、その指摘を間に受けすぎないことも大事、親子のためになる時もあります。

その辺の心構えができていたら、診断をプラスに変えられると思います^_^ ...続きを読む
Perspiciatis magnam et. Dolores qui cumque. Et qui fugit. Beatae doloribus tenetur. In officia et. Est necessitatibus eius. Qui dolores optio. Accusamus asperiores dolores. Sed nihil nulla. Voluptatum sed nobis. Optio fuga molestiae. Quis voluptatem nostrum. Neque incidunt perspiciatis. Exercitationem accusamus sint. Est ea voluptatem. In voluptatem vero. Ut sint sed. Recusandae eos mollitia. Nemo corporis voluptate. Ex quisquam unde. Rerum ut ut. Omnis consequatur provident. Doloremque et ipsam. Fuga consequatur corrupti. Sed incidunt omnis. Corrupti ut non. Consequatur eligendi asperiores. Omnis aut aspernatur. Harum consequatur eligendi. Ea ab eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/110522
お住いの地域は診断を受けないと療育などに繋がらないのでしょうか。診断は受け入れる準備出来ていないが、療育などに繋がりたい事を伝えて可能か確認してみるのもありだと思います。

うちの息子は三歳検診で引っかかり、市の発達センターで検査・療育となりましたが、診断は何も言われなかったです。(のちに、広汎性発達障害の疑いであったことを知った)言葉の遅れ以外はそれほど問題とは思ってなかったのですけどね…検査で「言葉より動きの方が気になる」と言われて驚きました。男の子育児をした経験者が姑(夫も義弟もおそらく発達障害あり)しかいなくて「手がかかるのは男の子だから」と思っていたので。
そして、小2で病院に行って診断(ADHD.自閉症スペクトラム)してもらい、通級に繋がることができました。
診断を受け入れるとしても、周りに公表をしなくてはならない訳ではありません。また、診断名がついても次男くんは次男くんのままで、変わらないです。診断名は名札の裏書きな気持ちで、ありのままの次男くんを受け入れるのも良し。診断は拒否して、ありのままの次男くんを受け入れるのも良し。大事なのはありのままを受け入れてあげる事だと思います。

確かに、診断が出るかもしれないとショックもありますよね。望んで息子の診断を出してもらった私も聞いた時は自然と涙が出ましたから。 ...続きを読む
Praesentium provident adipisci. Repudiandae modi autem. Earum provident ullam. Laudantium voluptatibus doloremque. Excepturi et doloribus. Velit expedita quia. Provident iste similique. Est sed atque. Odit eum et. Modi dolore porro. Cumque ea et. Vel neque aut. Eligendi voluptate corrupti. Vel aut illum. Fugit sed eveniet. Dolores odio nesciunt. Aperiam aut quia. Necessitatibus assumenda consequuntur. Debitis et facere. Et consequatur ex. Odio dignissimos est. Omnis et quisquam. Tenetur beatae explicabo. Omnis optio voluptatibus. Tempore et numquam. Nobis atque animi. Officiis consequuntur voluptatem. Soluta quae accusamus. Ipsum consequatur voluptas. Id quidem aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/110522
ミルさん
2018/07/11 20:38
私なら、せっかくの機会ですから、テストを受けます。

子どもの得意不得意は親でもなかなか把握するのが難しいと感じているので、専門の方のテストを受けてそれが分かるなら、ぜひお願いしますとなります。


我が家の上の子は私から見てどう見てもADHDでした。
集中力がなく、忘れっぽい、自己管理ができない。
ワーキングメモリーが少ないんだろうなとおもっていたら、検査の結果、言語理解だけが低く、残りの3項目は平均値というもので非常に驚いたことを覚えています。

診断は自閉症スペクトラムとADHDです。
ADHDの不注意もあるかと思いますが、検査結果の数値から想像すると「忘れっぽいのではなく、そもそも頭に入っていない」という方が正解に近いかもしれないと思いました。

忘れてしまうことと、聞いたことを理解できないということ、この2つは内容が違います。
生じるトラブルも違います。
こういう困ったところがあったけど、言語が低かったからなのか!と気付いたこともありました。
気付くにつれて対策が変わってきます。
子どもの苦手を誤解していると、対策が難しくなるのかなと思います。


続きます。
...続きを読む
Dolorum reiciendis rerum. Aut saepe ea. Ut natus perferendis. Qui rerum sit. Ratione consequatur unde. Deserunt minima quis. Et minima in. Qui molestiae sunt. Id officia qui. Eveniet et nemo. Similique vel velit. Nemo libero aperiam. Ut corrupti et. Libero ut voluptatem. Deserunt placeat architecto. Tempora vel sit. Quia ut sint. Et illo dignissimos. Reprehenderit soluta eum. Id ut et. Repudiandae deserunt nam. Et illum error. Et totam veritatis. Quaerat illo exercitationem. Saepe dolor eos. Suscipit vitae porro. Veniam similique sit. Velit qui repellendus. Consequuntur dicta nam. Nihil qui libero.
https://h-navi.jp/qa/questions/110522
ミルさん
2018/07/11 21:19
続きです。


今主さんが気になっている「言葉の遅れ」、この原因は何か見当がつきますか?
私の下の子が受診待ちなのですが、気になっていることの一つが言葉の遅れです。
遅れていても子どもなりに成長をしています。
なので迷うお気持ちもよく分かります。


しかし私は上の子を見ていて、表に出ている言葉の遅れはあくまでも「症状」だと思うようになりました。
その原因が発達障害によるものなのか、シンプルに遅いだけでいずれ皆に追い付くものなのか。
素人の私には判断ができません。

下の子は3歳です。
発達相談はずっと様子見でした。
理由は子どもなりに成長をしているから。
園で刺激のある生活を送っているから。


確かにまだ3歳、これから伸びるかもしれません。
だけどあと3年後に「入学」という、皆が横一列に並ぶスタートラインが待っています。

様子を見て発達障害だと分かってからの支援で足りるのか。
スムーズに学校生活を送るなら、あと3年で遅れている分皆よりはやく成長する必要がある、それが今の生活でこの子に可能なのか。

私は無理だと思いました。
あと3年、このまのま生活を続けてこの子がグイグイ伸びていくなど想像もできなかったです。
なので療育を受けるために受診を決めました。


療育を受けても伸びないかもしれません。
無理して普通級に、とも思っていません。
伸びたらラッキー、でも伸びなくても無駄にはならないし、今しか出来ないことをしておこうと思いました。
私自身も仕事や上の子の面倒をみたりして、なかなか下の子にじっくり向き合う時間がとれないので、通って下の子だけの時間を作るのもいいかと思いました。


保健師さんですが、
いままで何人か保健師さんや心理士さんに相談しましたが、色んな人がいます。
何でわかるの?と驚くほど的確に子どもの解説をしてくれた人、何だか的外れな指摘をする人。
ですから、たまたまいた保健師さんから聞いた言葉を鵜呑みにしなくていいと思います。
保健師さんが自分の経験から発した言葉であり、主さんのお子さんに向けたものではありませんから。

それは抜きにして、お子さんを見て、今後どうするかを決められたらいいと思います。


...続きを読む
Illum aut natus. Aliquid quis qui. Cum odio perferendis. Tempore nihil et. Cumque et veniam. Nulla odio itaque. Iste ratione qui. Sit distinctio et. Repudiandae repellat similique. Eveniet nesciunt et. Excepturi ratione nihil. Sit atque qui. Iure odit minus. Et error dignissimos. Qui inventore ut. Vel voluptatem assumenda. Explicabo ullam nostrum. Eum dolor omnis. Architecto aliquam magni. Asperiores ut deleniti. Rerum nam provident. Illum possimus assumenda. Illo quas voluptas. Vel autem optio. Qui dolorem dolore. Dolorem eius non. Aut non tenetur. Illum accusantium debitis. Eos et est. Velit nostrum ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/110522
ナビコさん
2018/07/11 21:27
ショックですよね。
保健師、臨床心理士、作業療法士、医師と話して、診断する方向になったなら、受診すれば診断がつく可能性はあると思います。
私は先に療育と言語療法をはじめてから、後で受診しました。
そういうことはできないのでしょうか?
確かに診断された方が支援につながりやすいのは事実ですが、親の心の準備も大事です。
受け入れられそうにないなら、延期もありだと思います。
実は身内に子どもが発達障害と軽度知的障害(現在は知的グレーゾーン)と診断され、育児放棄している者がいるので、そういう姿を見ると診断をつけるのも慎重を期さないといけないと思いました。
診断はつけなくても、療育先で発達検査をしてもらうと参考になると思います。 ...続きを読む
Perspiciatis magnam et. Dolores qui cumque. Et qui fugit. Beatae doloribus tenetur. In officia et. Est necessitatibus eius. Qui dolores optio. Accusamus asperiores dolores. Sed nihil nulla. Voluptatum sed nobis. Optio fuga molestiae. Quis voluptatem nostrum. Neque incidunt perspiciatis. Exercitationem accusamus sint. Est ea voluptatem. In voluptatem vero. Ut sint sed. Recusandae eos mollitia. Nemo corporis voluptate. Ex quisquam unde. Rerum ut ut. Omnis consequatur provident. Doloremque et ipsam. Fuga consequatur corrupti. Sed incidunt omnis. Corrupti ut non. Consequatur eligendi asperiores. Omnis aut aspernatur. Harum consequatur eligendi. Ea ab eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳0ヶ月、発語なし、ASD疑いで療育に通っています

家では名前を呼べば振り向くし、言うともまあまあ聞いて返事も手を上げてしてくれます。ただ療育だと先生の呼びかけにガン無視...自分の好きなお...
回答
療育と家では大きく違います。 療育でも家と同じように、いうことをきいてほしいと思っているかしらと考えます。 でも、それができないから療育な...
4

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
一対一の指示なら、自分に言われているって、わかるようになったんでしょう。 ただ一対集団だと、自分にも言われていることに気づいてないかもしれ...
3

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
挨拶だけはする。 小学校以降に知り合った人はほとんどそんな感じです。 3年生のときに1人、行事のときによく話すお母さんができましたが、...
8

1歳半になる双子の男の子です

弟の方が兄に比べ全体的に発達が遅めです。素人目線ではありますが明らかに何かあるとは思っていて、市やかかりつけには相談済みですが、この月齢じ...
回答
心配ですよね。 うちは、身体的発達が遅かったので1歳3ヶ月から個別PTが開始出来ました。 伝い歩きが1歳半、一歩足が出たのが2歳です。 親...
3

酷すぎる偏食について

3歳半の男の子ですが、幼児向けのお菓子しか食べません。誇張でも何でもなく、本当にお菓子しか食べません。パンや野菜、肉、果物などのまともな食...
回答
こんばんは、大変ですね。 実は、うちも極度の偏食です。 変なこだわりが上手く作用したら、、色々食べたりし始めるけど、、何かのきっかけで、...
4

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
ちびねこ様 お返事遅くなってしまいすみません。 受給者証が不利にならない等教えてくださってありがとうございます! 確かに何がなんでも普通...
10

2歳7ヶ月の娘がいます

新生児期よりなかなか寝付けずとても育てにくさを感じています。言葉や身体の発達は遅れの指摘はないですが、むしろ流暢、喋りすぎる、こだわり、癇...
回答
皆さま丁寧にアドバイスくださりありがとうございます。どのアドバイスも参考にしていきたいと思います。何より行き詰まり思い切って投稿した内容で...
6

もうすぐ3歳になる男の子がいます

まだ「あった」、「ちった(落ちた)」、犬を見て「ワンワン」くらいしか言いません。4月から療育施設に週1で入れることになりましたが、発達障害...
回答
こんにちは あのですね、今は普通ですよ~って方はここにはとどまらないのでは?と思うんですよ。そういうサイトなのご存知ですよね?そして、皆さ...
11

言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません

ままきた、ごはんたべた、くらいです。言語のデイサービスへ通いたいのですが、どこへ行ったらいいのか分かりません。8歳の息子はアスペルガーです...
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。 今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8

はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり

です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向...
回答
うちの子は、記憶力がしっかりしてくると、こだわりが出てきたように思います。2、3歳ですかね。道が違う。前はこの道で良いこと(寄り道、公園、...
2

3歳の子供、発達検査で凹凸あり

家でのトレーニング(遊び感覚)を嫌がります。家で取り組めることをアドバイスしていただきましたが、とにかく家では好きなことや得意なことしかや...
回答
お母さんは楽しんでますか?お母さんが楽しそうにやっていたら、興味を持つんじゃないかなと思います。 子どもがやりたくないと言ったら、そう?...
8

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
双子の当事者です 凸凹が出やすいのは1卵性の方が可能性が高いと、自分の発達担当医から聞いています 私は姉妹の2卵性の双子で、姉にあたります...
14

息子が2歳2ヶ月です

とにかく動きたい!興味があればそっちに向かい、出先では「歩く!歩きたい!」とカート拒否なことが多いです。ちょろちょろされては買い出しになら...
回答
見極めが難しい時期ですね。 園から指摘があったんですか? 活動の時間はちゃんと着席できているのでしょうか? 本当の多動なら、親が見ていよ...
7

2歳になったばかりの娘がいます

発語が一言もなく喃語のみ話しています。最近は指差しをして気になるものを示すようにはなりましたが、こちらの問いかけには反応を示したり、理解し...
回答
書かれている内容をお読みすると、何かの障害はありそうだなあ? と感じはしますが、まだ。許容範囲内かな。 3歳近くならないと、有無ははっきり...
5