質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

咀嚼が苦手で、口の中に食べ物入れたら2〜3回...

退会済みさん

2018/07/17 06:33
4
咀嚼が苦手で、口の中に食べ物入れたら
2〜3回噛み【飲み込む】私。
もうアラサー手前なのに旦那から
毎日、噛みなさいて怒られます
改善したいのに難しいです
元々、口の中に物が入るのすごく
ストレスだったんですけど
何も食べないわけにはいかないので。

咀嚼が苦手or嫌いなお子様や成人者様は
どうしてますか?知りたいです
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/07/17 18:14
皆様、お忙しい中
回答ありがとうございます!
頂いたアドバイスをもとに
ゆっくり咀嚼回数増やしていきます!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/111043
退会済みさん
2018/07/17 07:49
まず、噛みなさいと注意するのをご主人にやめてもらった方がいいと思います。

神経質になったところで直せないと思いますし、何度言ってもなおさない!とご主人はイラつく、主さんは言われてもなおせないで神経をすり減らしてしまうので、言うのをやめるだけではなく、どうしてもの時も、指摘の言い方などやんわりにしてもらっては?と。

例えば食事のマナー等で言うと、お箸の持ち方、肘をつかない、茶碗を持つ等は自分の目に見える動作ですし、比較的意識しやすいんですが
噛む。はほとんど無意識に動かしているので、気をつけていても、癖になっていてなおしにくいんです。
噛むときに、10数える等も毎回やっていたら食べる事が苦痛になりますしね。

私もよく噛まない癖がありますが、これは幼児体験によるもので、一時期トラウマだったのでゆっくりなおしています。

意識できるときは気をつけるけれど、という形でしょうか。

色々研究した結果、食べながら、話ながら、次何を食べるか?等を考えながら、子どもの食事の世話しながら、人の話を聞きながら、どう返すか?を考えながら

ついでに意識して噛む。は私には無理です(笑)

噛むことに集中すると、味わえませんし
食べるがエサの補給になりさがってしまいます。
元々食べるのは嫌いではないのですが
美味しいものをゆったりといただくときは、噛むんです。

私の場合、考えながら体を動かす…がうまくできません。どちらかにより特化しないとだめです。
マルチタスクは出来、むしろ周りから得意だと言われてもいますが、タスクの中に動作が入る時は相当練習してパターンにしていかないとダメです。
客観的に見られるとまた違いますけどね。


なので、認知症予防などの脳トレ(運動を取り入れるもの)等で少し頭を柔らかくしてやるのを取り入れています。
早く修正したい場合は、鏡を見ながら動作して、視覚的に「違う!」と意識することで、切り替えやすくはなります。

が、何十年も身についたものはなかなかなおらないですよ。

なおして結果を出すことよりも、結果に結び付くよう努力してみる。ということが重要と思います。ご主人にもそこを評価してもらえるといいですよね。
https://h-navi.jp/qa/questions/111043
退会済みさん
2018/07/17 09:15
はい、私もあります。
咀嚼して10回目以降になると、口の中が気持ち悪くなって飲み込んでしまいます💦
よーく噛んで食べなさいと言われてますが、感覚過敏がそれを拒絶するんですよね…😞
ちょっとずつ回数を増やすといいかと思います。5回噛む事からスタートしてみてはいかがでしょうか❓ ...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/111043
春なすさん
2018/07/17 14:56
うちの子も咀嚼出来ていないと療育の通いはじめに言われ、氷などを噛む練習をしました。固いものも、痛く感じたりするそうで、毎日の訓練が必要かと。
うちは、考えて毎日食べるご飯に玄米を混ぜています。固いので、自然に噛む練習になっているようです。

感覚過敏にもつながるので噛むことも運動の一つだし大切です。 なるべく意識して固いものも取り入れ、噛むようにしては。 ...続きを読む
Doloremque facere quidem. Ratione dolorum laudantium. Eaque labore aliquid. Corrupti est omnis. Rerum natus quae. Et voluptas animi. Blanditiis consequatur necessitatibus. Sunt omnis et. Nostrum quis totam. Omnis aut aut. Nihil voluptatem totam. Aut ex exercitationem. Fugiat repellat delectus. Omnis placeat voluptatem. Voluptatem molestiae odio. Modi quia voluptas. Atque et quia. Consequuntur et omnis. Nisi ea voluptas. Eligendi maxime omnis. Unde voluptatibus ipsa. Error quisquam corrupti. Praesentium consequatur vel. Magni omnis distinctio. Est quaerat dolorem. Sit quo sapiente. Aut quis rerum. Deserunt animi est. Et alias veritatis. Sed eum nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/111043
大変なストレスのこととお見受けします。
私も、まずはご主人に「噛みなさい」等の注意をやめてもらうよう、お願いすることが大事かと思います。
感覚過敏は注意されて治せるものではなく、また、「そのうち慣れる」というのとも違います。

もしも、みつやま てるみさんご自身が、身体への負担があまりにも心配なようであれば、
噛む回数は気にせずに、『食べ物をいつもより少なめに口に入れて食べる』、
というのはいかがでしょう。
難しければ実践しなくてよいです。
感覚過敏なので、あまりゆっくり食べたくはないかもしれませんので、
決して無理はなさらずに。。

それに、噛む回数よりも、食べ物を食べる、ということがとても素晴らしいことなのです。
口の中に異物があること自体苦痛なのに、注意を受けたら余計につらいですよね。。
ご主人にも、みつやま てるみさんの特性を認めていただきたいですね。 ...続きを読む
A doloribus quia. Modi earum adipisci. Quidem ut delectus. Alias quia vel. Asperiores ullam rem. Vitae quaerat est. Repellat consequatur et. Nesciunt fugiat qui. A reiciendis voluptate. Sit id doloribus. Dolor officia expedita. Consequuntur mollitia sint. Id voluptas velit. Consectetur id doloremque. Sit possimus neque. Itaque qui sit. Iusto minus qui. Velit ullam dolor. Autem deleniti quia. Pariatur quos voluptas. Architecto voluptate labore. Adipisci rerum magnam. Minus eligendi similique. Voluptas placeat libero. Reiciendis dolorem velit. Ipsa et possimus. Consequatur ut harum. Architecto saepe nemo. Reiciendis nam veritatis. Delectus placeat explicabo.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています

医者には精神年齢は小学3.4年くらいからは成長しないと言われました。会話のキャッチボールもできず、感情の起伏も激しいです。母が少し注意をし...
回答
うちにも同じく発達障害、軽度知的、学習障害ありの子がいます。 怒られたりするのは、嫌いだしとても嫌がります。怒られたと言うショックだけが残...
7

こんばんは

久しぶりに質問します。自分はADHD、強迫性障害を持っています。父と叔父、叔母が許せません。まず、僕は父方の家系からADHDを、母方の家系...
回答
saisaiさん ADHDは遺伝しないというのはどこからの情報ですか? 医者もカウンセラーも遺伝であると言っていますが。 嘘と本当の区別...
22

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
正直,そのように思う,考えたという状況は,そこまでの思考をミー様が自身が成長のなかで獲得したからだと思います。つまり,問題は過去ではなく今...
9

教えてください

自分が何かにしがみついて苦しんでいる場合、どうすればそれを手放せますか?どうやって手放しますか?娘は専門学校に行っていますが、自分の能力に...
回答
赤福さん 学校では褒められる事はなかったと思います。できて当たり前な事でやらないから。 認めてもらえる所を探さないとダメですね。親とし...
32

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
知的障害のある今年中学の娘がいます。 1こちらのコミュニティにあると思います。ですが、保護者の茶話会などやっている自治体もありますので、探...
12

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
誤字脱字、普通に文章を書くお仕事をしていたら分かりますが 誤字脱字は普通です。ただ、やっぱりお仕事でも自分で見つけ出すのは難しいです。 他...
4