質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

来年小学校1年生になる次男がいます

2018/08/09 11:29
13
来年小学校1年生になる次男がいます。
今度、就学に向けて知能テストを受ける事になりました。

早生まれで同学年の子より幼いと思うことが多々ありますが
先生が困って仕方がないような問題行動もありません。
ただ全体指示は通りにくく、皆に説明したあと改めてうちの子に
指導するそうです。

次男の同じ年齢だったころの自分を思うと次男の方がよっぽど優秀です。
私は5月上旬生まれにも関わらず、同学年の子より言葉も遅く
先生の一斉指示なんて殆ど分かりませんでした。
もちろん勉強は最悪です。先生にも『何で分からないの?』と怒られていました。
言葉はあまりしゃべれなくても、なぜか友達は居ました。
私を馬鹿にする子も当然いました。
小4までそんな感じでした。
でも出来なかった時代の記憶は鮮明にあります。

それが小5でなぜかすんなり色んなことが分かるようになり、
勉強ができるようになりました。
特別ガリ勉ではなく授業内だけで先生の話を聞いて
中学から勉強は上位でした。(300人中常時30番内)
高校でも3年間ずっとトップクラスに在籍でした。
マイナーですが著名人も数人卒業している学校なので学力は低くない学校だと思います。
ただ国語だけは好きになれず、ずーっとダメでした。
大学は金銭的なことで行けませんでしたが、担任から大学行かなくて良いから
受験だけ受けてくれと言われました。結局受験もお金が掛かるのでしませんでしたが
学力テストなどの結果から中程度より上の大学は受かっていたと思われます。
(こればっかりはやっていなので妄想ですが)
現在、普通に働いてますが周りに支障を与えてると思いませんし、
自負するのも何ですが、戦力の部類に入れてると思います。(技術系専門職)

次男も周囲と比較しての遅れは気になりますが、
早生まれな事もありますし、そこまで心配かな?とも思います。
まだ検査は今からですが、万が一IQが低くて一生このままと言われても
私の事があるので、希望を持ってしまいます。
成長過程での仮性的な発達遅延は医学的に無いのですか?

私の予想ですと、今このテストを次男がしたら多分IQは平均以下な予感はします。
でも私も次男と同じ年齢の頃にテストしたら次男より低い点だったと思います。
遺伝的に成長が遅いだけで、最終的には私のように遜色なく育つ事が他の子含め
多々ある気がするのですが。
私は高齢出産なのでまだ年長の子供が居ますが、同級生の早く生んだ子供は成人した子もいます。
その中に軽度知的有りで小学生からずっと支援級にいた子が、コンビニの店長です(雇われ店長すが)。
とても立派だと思いますし、その子を見ていると何が問題なのか分かりません。

混乱していて、話がまとまらず私の想いを連ねてしまいましたが、
皆様は今現在の、ちょっと手の掛かる子を簡単に問題にしてしまうことをどう思いますか?
うちの園だけで今年30人中5人が検査を受けるらしいです。
私が知っている限りなのでもっと居るかもしれないです。
長男は生まれてからずっと育て辛い子で私も納得でしたが、次男は本当に納得できないです。
長男が発達障害だったから、次男のそういったところを大きく注目されているような気がしてなりません。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/112982
ナビコさん
2018/08/09 12:38
私も幼児期から小2まで、ものすごく遅れていました。(12月生まれ)
小3になって成長してきたので、母親は追いついたと思っているみたいですが、私は完全に追いついたとは思っていません。
でも中学の成績は上位でしたし、高校も上から2番目のクラスにいて、専門学校に行って国家資格は持っていますので、mochiさんのおっしゃることは理解できます。
医学的にはわかりませんが、実体験から確かに小さい頃遅れていても、小学生のある時期に追い上げるというのはあると思います。
私以外にもそういう子はいました。早生まれの子も含みます。
ですので、次男さんが今後追いつく可能性はあると思います。
知能検査の結果が平均以下でも、必ず支援学級に行かなければならないわけではありません。
決定権は親にあります。
私なんて、中学校の担任から「知能指数の割に精神年齢が高い。」とまで言われました。
暴言だけど、自分でも否定できないので我慢しましたが。
私の頃は療育や特別支援学級がなかったので、遅れがあっても普通級に行っていました。
普通級か養護学校しか選択肢がない時代でしたので。
当然この程度の遅れで、養護学校に行けるわけがないし。
ただ私自身は、小学校時代は支援学級に行けたら、過ごしやすかったのではと思いました。
私は性格が一匹狼的なので、集団がすごく嫌いだったんです。
コミュ力も壊滅的だったんで。
でも次男さんがコミュ力に問題がなく、集団で問題行動もないなら、普通級でもよいと思います。
ひとつだけ集団指示が通りにくいことに関して、配慮があればいいのですが。
私は小2まで全く指示が入らず、とても困りました。
加えて不器用もあったので。
不器用だとクラス対抗の競技だけでなく、ふだんの遊びでも足を引っ張るので、辛かったです。
本当はやりたくないのに、仕方なくやってるのに、怒られるという不毛さ。
もし不器用があるなら、家庭でしっかりフォローした方がいいです。
発達が遅れていても、普通級向きの子と支援級向きの子がいると思います。
また支援級の中身にもよるので、一概にどっちとは言えません。
検査結果が出てから、もし支援級を勧められるようでしたら、支援級と普通級の両方を見学してはどうでしょう?
どちらがお子さんに合っていそうか、冷静に見て話を聞いて下さい。

https://h-navi.jp/qa/questions/112982
退会済みさん
2018/08/09 12:44
うーん。
期待するのは主さんの自由ですが、例えばですが軽度知的障害があっても発達障害のようなでこぼこが無いとか、あっても支障が軽い人は理解力は劣るのですが、就労とか社会生活上はIQ平均上超えの凸凹さんよりよっぽど優秀で、コミュニケーションも取れるんですよね。

ひとくくりにあの人は大丈夫だからとか、自分がそうだったから我が子もと見ていると痛い目を見ると思います。

我が家、確定診断も出てない親や親族も含めみな傾向ありという血筋がありますが、結局のところ似た人はいても同じではありません。
発達障害はダメなところを得意でどう補うか?持ちうる能力をどう活かすか?
それで、支障がでる場面をどう抑えるか?だと思いますが、凹が同じでも、凸が違う。また、凸が同じでも凹が違う。さらに、過敏があるかどうか?他の特性がどうか?その他の環境などによって予後が全く違います。

おそらく、主さんと次男くんは似ているとは思いますが、LDがあるのかどうか?とか、他の部分がどうか?などによっては、主さんのようになれるかもしれないし、なれないかもしれないしハッキリ言ってわかりません。

主さんの場合、理解が遅くても、内言語が育っていたり、感覚的に優れていて、意図理解が理屈でなくできたり、経験から学べる、継次的な理解には大きな支障はなかったのではなかろうか?と感じますね。

お子さんの危なっかしいところは、模倣はできるけど、意図理解が難しく、自動で進まずに逆に四年生ぐらいからどんどん落ちこぼれてしまうタイプである可能性もあるのでは?と思います。

こういった課題に備える為にも、検査はしておいて損はないのでは?

運悪く主さんのようになれなかった。というようなことになる可能性がどれだけあるかは解りませんが、理解力がないのに、模倣でカバーしている子にさまざまなことを身に付けさせるのは大変です。

自動的に学べないことを学習させれば、勉強はどうしても力が入りません。
一方、社会性、倫理観、衛生観念など、ごく自然に当たり前に身につけるはずのことを取りこぼしたまま大人になってしまうと、どんなに勉強ができても修正不能だったりします。

兄のせいで、とおっしゃいますが、ここで検査をせず放置して恐ろしい事になるケースもありますのでね。むしろ兄のおかげ、ラッキーかもですよ ...続きを読む
Accusantium non rerum. Quis est excepturi. Suscipit velit illo. Fugiat corrupti assumenda. Sequi laboriosam perspiciatis. Distinctio ullam rem. Fugit laboriosam enim. Fugit quo in. Laboriosam autem facilis. Voluptatem velit omnis. Atque et est. Itaque nihil quo. Hic quia id. Porro sint minus. Rem placeat inventore. Nisi id mollitia. Et dolorem quam. Quia et ab. Officiis quae voluptas. Doloremque nulla fugit. Voluptates tenetur maiores. Consequatur et libero. Saepe sit voluptates. Aperiam aut cumque. Ullam accusantium repudiandae. Impedit esse voluptate. Aperiam porro iusto. Quod illo sit. Voluptas quam totam. Voluptatum velit eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/112982
退会済みさん
2018/08/09 13:04
「知能テストを受けることになりました」というのは、園の先生から指示されたということでしょうか。
保護者が受ける必要がない、一切困ることもないという考えならそう伝えれば特に受けなければいけない拘束とかないのではないでしたっけ?
それでどんなに小学校からすすめられても検査を断って受けない方も知ってます。

お家の方から見て全く問題がないのに、先生から見てどのへんが問題なのかをもう少し掘り下げて聞いてみられて納得した上でないと、先へ進めませんよね。
一斉指示が通りにくい、以外にも気がかりな点があるのではないかなと…。園での具体的なエピソードなどを聞いてみられてはどうでしょう?

医学的なことは分かりません。すみません。でも親が懐疑的で受けさせたくない気持ちがあるときには検査はやめたほうがいいと私は思っています。
ちょっと手のかかる子を簡単に問題視…は園により、人により、でもないですか?
私なんかは0才のころから大変さを訴え続けても、娘が呼び掛けやおもちゃのガラガラに反応ゼロで難聴と疑われて検査に回されて相談に行っても「なんともない」とすっとばされて3歳すぎました。。。それで3歳でやっと検査を受けて、なにをどうすればいいか分かったので、長かった…と思いました。 ...続きを読む
Adipisci nemo non. Doloremque ut sed. Voluptates iure ipsam. Doloremque ut commodi. Qui explicabo ipsam. Sint nihil perspiciatis. Officiis minima et. Possimus consequuntur vero. Quis est sunt. Tempore possimus sint. Qui ullam placeat. Sapiente culpa iure. Cumque nihil adipisci. Autem id reiciendis. Sint labore vitae. Et quae quia. Tempore vitae nulla. Ea dolorem accusantium. Aut odio accusantium. Numquam voluptatem sapiente. Sequi ab velit. Enim nemo et. Omnis illo rem. Et id eos. Ipsam amet quia. Sapiente iste sit. Asperiores in fugiat. Architecto ab mollitia. Autem dolor dolorem. Quas est magni.
https://h-navi.jp/qa/questions/112982
退会済みさん
2018/08/09 13:15
指摘された事がショックなんですよね。

こちらでよくあるのが、

育て難くてあちこち相談行ったけど、
様子見とか言われて、検診もずっとパスしてた。
小学生になったら問題起こす様になり困っている。

主さんの地域は子育て支援が進んでいるんだと思いますよ。

ここでスルーされて、後から言われるのとどちらがいいですか?という事です。
後で言われる場合は、二次障害が出ている頃になりますが。
ありがたいと思いますけどね。 ...続きを読む
Adipisci nemo non. Doloremque ut sed. Voluptates iure ipsam. Doloremque ut commodi. Qui explicabo ipsam. Sint nihil perspiciatis. Officiis minima et. Possimus consequuntur vero. Quis est sunt. Tempore possimus sint. Qui ullam placeat. Sapiente culpa iure. Cumque nihil adipisci. Autem id reiciendis. Sint labore vitae. Et quae quia. Tempore vitae nulla. Ea dolorem accusantium. Aut odio accusantium. Numquam voluptatem sapiente. Sequi ab velit. Enim nemo et. Omnis illo rem. Et id eos. Ipsam amet quia. Sapiente iste sit. Asperiores in fugiat. Architecto ab mollitia. Autem dolor dolorem. Quas est magni.
https://h-navi.jp/qa/questions/112982
はじめまして。
読んでいて羨ましくなりました。
手厚い地域なのでしょうか?
大体は親が主導しないと話が進まないのに、周りで気が付いてサポートしてくれるなんてありがたいと思います。
息子も就学前に気が付いていたら、違ったかな…
検査を受けたくないならお断りすれば良いと思います。
強制ではないですよね?
他の方もおっしゃっていますが、親子で似ていても、同じように成長するとは思えません。

でも、主さんの良いところは、とても前向きだと言う事です!
万が一、良くない結果が出ても、良い方向に進めると思います(^-^) ...続きを読む
Adipisci nemo non. Doloremque ut sed. Voluptates iure ipsam. Doloremque ut commodi. Qui explicabo ipsam. Sint nihil perspiciatis. Officiis minima et. Possimus consequuntur vero. Quis est sunt. Tempore possimus sint. Qui ullam placeat. Sapiente culpa iure. Cumque nihil adipisci. Autem id reiciendis. Sint labore vitae. Et quae quia. Tempore vitae nulla. Ea dolorem accusantium. Aut odio accusantium. Numquam voluptatem sapiente. Sequi ab velit. Enim nemo et. Omnis illo rem. Et id eos. Ipsam amet quia. Sapiente iste sit. Asperiores in fugiat. Architecto ab mollitia. Autem dolor dolorem. Quas est magni.
https://h-navi.jp/qa/questions/112982
銀猫さん
2018/08/09 16:11
別に定型の子だって発達テスト受けて良いわけですし、受ける事自体はそんなに悪い事では無いように思います。凹凸が無ければそれで良いし、あるなら勉強のやり方とか、「この子はここが弱いから、こっちの角度からだと覚えやすいんじゃないかな」とか、親としてもメリットがありそうな気もします。

私だったらあまり深刻に考えず、とりあえず、今後の指針のために検査は受けてみると思います。
それから先は、腹を据えて、我が子を見て判断しますかね。親の決定権が1番ですから。

それにしても園で30人中5人、発達検査を勧められたんですね・・・・すごいですね。

発達障害を持っていて、療育等に通われている人だったら自発的に検査を受ける人も多いでしょうし。ちょっと引きました。5人もいれば「ウチだけ検査を勧められた」と孤立する親御さんが出ずに、クレームも出しづらいし、スムーズなのかしら????つい10年前までは考えられなかったことだと思います。時代もあると思います。今は発達障害は過ごしやすい環境で臨機応変に見守っていこうという感じだと思います。そこの違いがmochiさんの仰る「発達障害を簡単に問題にしてしまう」ということなのかもしれません。

早生まれ、に関してですが、家の息子は超未熟児で500gに満たないままで生まれました。
予定日は4月だったのですが、12月に生まれました。
就学の際、親戚や主人が「就学猶予を1年もらったらどうだ」と言っていたのですが、私は「早生まれや未熟児なのと発達障害は違うんだ」とかなり説明をしました。
教育相談なんかでも「早生まれだから」は通用しないです。普通のことなので。 ...続きを読む
Consectetur et consequatur. Dolor temporibus deserunt. Molestias impedit maiores. Sint ducimus voluptatem. Fugiat suscipit est. Omnis architecto repudiandae. Alias aliquid sint. Iure voluptas ratione. Vero eos ut. Qui quia aliquid. Eum quia vero. Iste laudantium doloremque. Fuga velit molestiae. Harum pariatur sit. Magnam pariatur temporibus. Et provident distinctio. Quae ut fugit. Dolorem nisi aut. Sequi cumque illo. Recusandae maiores soluta. Sunt ab non. Voluptas beatae quam. Facilis rerum occaecati. Reprehenderit maxime qui. Voluptatem quisquam accusamus. Perferendis dolore quis. Sed id consequatur. Nulla laboriosam sed. Id est eveniet. Esse repudiandae dolor.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿します

宜しくお願いします。7月に4歳になったばかりの息子についてです。4月から幼稚園に通っています。恥ずかしながら、それまで息子が発達障害だとは...
回答
初めまして、私も長女が小学生になるまで発達障害なんて知りませんでしたよ。 その長女も、今は中学生です。 人見知りって、定型の子でも時間が...
14

二歳四ヶ月の息子についてです

息子はズリバイまでは定型発達でしたが、ハイハイは1歳1ヶ月、歩行は1歳5ヶ月と遅く、一歳半検診のときにも初語、指差しなどはなく二歳になった...
回答
お子さんは運動面と口腔機能に遅れがあると指摘されているので、PT(理学療法)とST(言語療法)を受けられたらよいと思います。 医師の診察の...
10

http://www.jiritsu-shinkei.jp/

14494698064790?gclid=CjwKCAjwp7baBRBIEiwAPtjwxOcoqmAI5Z6lBrmlJDRhYijG...
回答
この鍼灸院ではありませんが、うちの子には改善が見られました。 ちなみに、西洋医学の投薬治療は全く効きませんでした。 人によりけりなんじゃな...
3

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
はじめまして。私の息子は3歳の時に喘息でかかっていた病院で療育をすすめられました。落ち着きが異常なほどなかったのと、言葉が遅く喋らないため...
25

LDについて教えてください

幼稚園年長です。夏からピアノを習い始めました。本人は楽しんで通っていましたが先生から理解はある程度していると思うが集中が出来ていなくて、だ...
回答
たけのこさん ありがとうございます。 ピアノあります。本人がテキトーに練習してますが私が口を出すと余計分からなくなると言われて練習付き合っ...
17

こんにちは

はじめまして。年少4歳の男の子がいます。発達障害とはスペクトラム状であることを理解しています。息子がどのあたりにいて、就学時はどの学級を選...
回答
ご心配、わかります うちも娘が、就学前から心配で 幼稚園から市の教育センターで教育相談を受けていました 月に一度、様子をみてもらってました...
12

発達検査では平均的

より少し上。運動面が8ヶ月遅れあり。現在、5歳4ヶ月年長児です。保育園では加配なし。懇願しましたが、必要なしと言われました。(むしろあるこ...
回答
年長はどこもクラス担任は1名だと思います。それは就学後を考えればそうなるのが普通かと考えます。 うちは年中も担任1名でした。 加配が必要な...
30

2歳1ヶ月の男の子を育てています

1歳半で様子見となり、来月2回目の検査をする予定です。気になること・発語が少ない(ちゃんと発音できているものは10もない)・要求の全てが「...
回答
親がきちんと子供の特性を受容して早期療育を受けている子は伸びしろが違うと思います。 まだ2歳、お子さんが理解出来る方法でお子さんにあった...
3

ありがとございました

回答
数唱(かずを100まで数えられる)は 知的障害などがあってもスラスラできる子がいます。これができるから心配ない…ということは全くないです。...
3

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
nさんが気になるならば、役所や保育所、保健センターなどの相談窓口に是非相談して下さい。 話すだけでも、精神的に楽になる時もありますし。 あ...
7