質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小1の算数の教えかたについて、アドバイスをい...

2018/08/13 01:14
14
小1の算数の教えかたについて、アドバイスをいただけたら、と思います。

1. 10のかたまりと、1のかたまりの教えかた
10のかたまりが二つ、1のかたまりが二つで22というような問題があります。
なぜかわかりませんが、これが理解できないようです。10のかたまりが5つ、1のかたまりが8つで、88とかいう答えが出てきます。
例題があるし、その前の解説もあったので、わからないはずがないと思うのですが、なぜかその例題の意味がわからないようです。

2.一の位の足し算の教えかたについて
いまだに、足して10の組み合わせが覚えきれないようです。10+1も、一番簡単な組み合わせのはずなのにわかっていないようです。
どう教えていいのか、親の私が完全につまずいています‥

3.勉強のさせかたについて
先取り学習なんて、まず無理な我が子なのですが、それでもやらなきゃ周りに追いつかないと思い、家での学習をやらせています。ADDだと思うので、とにかく椅子に座ってることが難しいようですが、それでもやらせないと、と頑張っていますが、力の入れどころが間違ってるんでしょうか。親子関係が今最悪です。
それから、書き取りがかなり苦痛なようですが、嫌がってもそれでも無理にでもやらせた方がいいでしょうか?
甘い方なので、やらなくてもたくさん見れば覚えるんじゃないか、と思うのですが、嫌なこともやらなきゃ我慢の仕方も覚えないよね、とも思います。

育児に正解なんてないのですが、よろしければみなさんからのご意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

klmamaさん
2018/08/17 09:36
みなさま、ありがとうございました。

特に、シフティングとワーキングメモリに言及していただいた方にヒントを頂いて、このキーワードで色々調べてみようと思います。
何故だろう?が晴れた気がします。

遊びの感覚で、は、本当にその通りですよね。
うるさくなりすぎて、関係がおかしくなったら家に居場所がなくなってしまうので‥注意していきたいと思います‥
ひとまず、お買い物ごっこと、本当にお買い物と、やらせてみようかと思います。
あと、シールとコピー用紙でサイコロの目の和すごろくつくってみたので、それを楽しんでくれればな、と。。
それから、すいません、語弊があったかもしれません。先取り学習はやっていませんが、家庭学習はやらせています。
先取りできる頭は無いようです‥

まだまだ診断結果が出ていないので、本当に手探りですが、よく子供の様子をみて対応していきたいです。
皆さま、たくさんのヒント、本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113260
ふう。さん
2018/08/13 01:30
具体物を数えることから始めます。
おはじき、数え棒、ビーズ、お風呂のアヒル。なんでもいろいろ数えてもらいましょう。
今、足し算に指は出ていますか?
繰り上がりが出てくるまでは十分有効です。
指が出ていても絶対におさえこまないでください。

さきどりより、おさらいをしつこく。手を変え品を替え。がんばりましょう。

書きとりの宿題は減らしてもらえそうですか?効果的ではない可能性があります。
書くより、読む練習を多く取り入れて字を覚えるのは、アリだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/113260
銀猫さん
2018/08/13 06:00
なんだか息子の家庭学習をはじめた頃を思い出します!

まずは、椅子に2分、3分、徐々に長く座る事に慣れる事が一番大事で、息子は机に座ったら最初に駄菓子屋さんのくじ引きのようなケースから好きなお菓子を選べて(10円20円のものです)一緒に食べるのを習慣にしていました。息子は駄菓子でしたが、かわいい消しゴムやシールなんかでも良いんだと思います。よくご褒美で「お勉強が終わればあげる」と言いますが、息子は机についたらすぐ「おっ、来てくれたね」とあげていました。
「めんどくさいけどまぁ、楽しい事もあるし、お母さんに付き合ってもいっか」くらいには思ってほしいですよね(^^)

あと、同じ問題を3分以上やるのは息子の場合はHPがゼロになる危険をはらんでおります💦

1分で出来なかったらお母さんが「あーここは10がふたつ、1がふたつで・・・22だ!難しかったかもねー!」と言って書いてササッと終わり。プリントであれば、1枚1分程度で終わるものを、さっさかさっさか、いろんなジャンルで椀子蕎麦した方が息子の場合は、長く机に座って作業が出来ました。出来ないものは一旦寝かせる。1週間後にまたやって出来なかったらまた寝かせる。が家では鉄則です。つい、私の方が「わからせたい」とのめり込んでしまうと良いことないです。。。

書くのにのらない時は、ブロックでやったり、タブレットを使ったり、お母さんがプリントやって間違い直しをしてもらったり、手を替え品を替え・・・自分で書いてて泣けてきます。笑 

1. 10のかたまりと、1のかたまりの教えかた

は、息子は100玉そろばんと、100玉そろばんの問題集でやっていました。オススメです!


あと、5、10の合成分解を死ぬほどやりました。「22」に行く前に、ここを考えなくても出来るまでやっておくと、後々スムーズです。ここに全てがあるので。

ここのサイトがすごく分かりやいかもです。
https://www.harusensei.org/%E6%95%99%E6%9D%90-%E6%95%B0-%E6%95%B0%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E5%88%86%E8%A7%A3-1/ ...続きを読む
Autem saepe eveniet. Dignissimos aut aut. Et facere sunt. Ut iure et. Possimus voluptate qui. Maiores nemo et. Necessitatibus ut voluptas. Modi cupiditate aperiam. Dolor voluptate nam. Omnis ullam expedita. Nemo consequatur alias. Et doloremque debitis. Ipsa totam ducimus. Labore maxime ut. Dolor impedit vitae. Alias deleniti rem. Id eum natus. Eos nam laborum. Natus nostrum consectetur. Autem doloremque voluptatem. Officiis nisi iusto. Esse aut nihil. Quisquam placeat odit. Et velit ad. Officiis qui modi. Aperiam voluptas sit. Laboriosam labore incidunt. Dicta aliquid et. Sunt nam minima. A unde quidem.
https://h-navi.jp/qa/questions/113260
銀猫さん
2018/08/13 06:26
あと、過去に私もここに質問させていただいたのですが、私の息子も書き取り、すごく苦手です。

年齢によって出来る事は多くなりましたが、キャパオーバーの作業量になると、もう、頭から「プシューー!」という音が聞こえるようです。

作業が多くなると1分やっては4分放心(←計りました!)、魂がどこかへ飛んでいきます。

こればっかりは、息子のペースに合わすしか無いのかなぁ、、と思いはじめて(諦めて?)います。ちなみに夏休みの自由研究はタイピングですー。笑 ...続きを読む
A doloribus quia. Modi earum adipisci. Quidem ut delectus. Alias quia vel. Asperiores ullam rem. Vitae quaerat est. Repellat consequatur et. Nesciunt fugiat qui. A reiciendis voluptate. Sit id doloribus. Dolor officia expedita. Consequuntur mollitia sint. Id voluptas velit. Consectetur id doloremque. Sit possimus neque. Itaque qui sit. Iusto minus qui. Velit ullam dolor. Autem deleniti quia. Pariatur quos voluptas. Architecto voluptate labore. Adipisci rerum magnam. Minus eligendi similique. Voluptas placeat libero. Reiciendis dolorem velit. Ipsa et possimus. Consequatur ut harum. Architecto saepe nemo. Reiciendis nam veritatis. Delectus placeat explicabo.
https://h-navi.jp/qa/questions/113260
マキアさん
2018/08/13 06:27
まず算数ですが、多分10までの数の理解があやふやなんだと思います。
数量、合成、分解から始めてください。
おそらく、休み明け繰り上がり繰り下がりに入りますが、おそらくお子さんはそこでつまづくと思いますので残り少ない夏休み、とにかく10までの数のおさらいをしてください。10までの数量、合成、分解を確実に。
とにかく、スモールステップで。一日一問でも取り組むことからだと思います。

書き取りですが、まずは単語からかな、と思います。ワークなどでひらがなの復習をお勧めします。 ...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/113260
klmamaさん
2018/08/13 07:24
みなさん、ありがとうございます。
10までの数のおさらいですが、具体的に何をやったらいいでしょうか?

手は尽くした感があるのですが、覚えさせた方がいいですか?
文字としての数と、数量がどう頑張っても子供の中でマッチしていない感じがあるんです。
そこを待って次に進むより、手荒だとは思いますが、暗記させて少し進んだらどこかでパズルがハマるんじゃないか?そうなったら自分でアクセル踏めるのでは?とは思うのですが‥

一番良くない、とわかっているのですが、もういい加減わかってくれよ、何度やってるの?と、私もしんどくなってきています。
子供も、理解していないのでしょうが、似たような問題ばかりで飽きていて、なのに何度やっても間違えるので、子供も限界というか。。

こんなことで息苦しさを感じるなんて、私もたいがいです‥ ...続きを読む
Libero et voluptatem. Nostrum non aut. Assumenda maiores doloremque. Quaerat quisquam illum. Sed doloribus quos. Velit omnis placeat. Atque ea eos. Accusamus facere ullam. Fugit est inventore. Est vel non. Voluptas aperiam perspiciatis. Quia assumenda et. Voluptatem rerum ut. Velit adipisci quam. Et labore cupiditate. Accusamus unde sequi. In ex aliquid. Impedit sequi unde. Quo id asperiores. Et necessitatibus aut. Corporis provident est. Quam qui iure. In dolore ab. Nesciunt porro et. Sint facere fuga. Voluptatibus nesciunt earum. Autem quia quo. Necessitatibus et maxime. Recusandae quis deleniti. Libero sequi quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/113260
リララさん
2018/08/13 08:17
皆さんのおっしゃる通り、おはじきなどで視覚的に教えていった方がいいです。
根気は要りますが、時間をかけて教えていきましょう。
数字と、物が増えていく感覚が一致していないのでしょう。
しんどいですが、ある日理解する日は来ると思います。

暗記はやめて下さい。
数字の概念がきちんと入っていないのに、丸暗記で足し算などを教えてしまうと、必ず高学年で躓きます。
掛け算、割り算、分数で躓きます。
そのようなお子さんはたくさんいらっしゃいます。定型のお子さんでも居ます。
そうなれば、もう一度足し算引き算から戻って学習し直しになりますから。

学習障害が無ければ必ず理解は遅れても出来ると思いますよ。
後は親の根気(笑)。私は、おはじきとホワイトボードを使いちまちま教えたおかげで今はもう、割り算も理解してくれましたよ。頑張りどころです。
頑張って下さいね。 ...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
幼児は楽しさ優先です。 習い事でも学習でも、健常者でも 「習い始めは6歳から」ということばかあるように、幼児のコスパは最悪です。 先取りの...
17

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
本人に「宿題の字を綺麗に書かないといけない」「宿題で間違いがないように持っていく」という認識がないのだと思います。 我が子も1年生の時から...
16

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
誤字脱字、普通に文章を書くお仕事をしていたら分かりますが 誤字脱字は普通です。ただ、やっぱりお仕事でも自分で見つけ出すのは難しいです。 他...
4

成人している発達障害(ADHD・ASD)と診断されている知り

合いから、小学校の内容から勉強しなおしたいのだけれど、どのように勉強をしたらよいかと相談を受けました。社会生活はおくっているのですが、不登...
回答
miruranさんこんにちは 私の子供達は不登校ですが進学のために勉強しました 小学校から不登校でしたから本屋に行き参考書を購入しました ...
4

息子は小学5年生の男の子です

ADHDの診断が出ています。LITALICOに2年通ってソーシャルスキルはだいぶ身につき落ち着きも出てきたので遠方で交通費諸々経済的にも時...
回答
うーん。 ここの獲得は我が家は難航しています。 いくら説明してもキレるだけで何もいいことはありません。 本人がそこを理解できない以上、支援...
9

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
お返事しますね。 受けられるチャンスがあるなら是非、検査は受けて下さい。 現時点で困り感が、周りより感じられるなら、尚更だと思いますよ。...
23

ADHDの小学3年生の息子

宿題をしなくて困っています。1年生、2年生は担任の先生が根気よく付き合って下さっていたので、宿題を忘れていても学校でさせて下さっていました...
回答
こんにちは。ADHDです。 どうしようもない担任ですね。 宿題の件ですが、家庭環境分からずに書いてしまいますが、お父様に見ていただくの...
18

書く事が苦手な支援級小2の息子です

みなさま、いつもお世話になっております。WISC総合は100以上あるのですが、処理速度が30以上凹、タブレットやプリントをやっているのを見...
回答
>rさん お返事ありがとうございます! 家では何でもかんでもタブレットというわけではなく、半分半分、という感じです。タブレットで最初に理...
24

中学1年のADDグレーゾーンの息子が不登校気味です

小学3年で診断書が出て、4,5年の時に通級に通いましたが、6年の頃には特に問題もなく、小学校から中学校へ発達障害についての申し送りはありま...
回答
皆さんのアドバイス、全て心にしみ入ります。 まだ中1ですから、先は本当に長いです。 ハイ状態の時は、ロレツがまわっていない喋りでキレやす...
8

はじめまして

中3の息子で悩んでいます。衝動的で、生活のながれが変わる場面で毎度次の行動に移りにくくて強く言われると癇癪を起し・・・。日常生活の普通のリ...
回答
初めまして 診断については 精神科や心療内科などで診断は受けられると思います 市町村の発達障害支援セーターや障害福祉課等に問い合わせてみ...
4

小学校の懇談会でどのような挨拶をしましたか?4月に小学校入学

を控えたADHDの娘の事です。軽度の発達障害で、IQは健常域ですが、新しい環境に抵抗感があり、支援級にしました。集団に入ると、周囲が気にな...
回答
普通学級から週に数回通級をしている息子がいます。 息子は診断がついていますが、診断がついていなくても通級が必要であれば利用できる状況です。...
3

発達凸凹の3年生女児の母です

最近、娘がお友達の家でゲーム(スイッチやテレビゲーム)をすることを覚え、週に2~3日程度、いろいろなお友達の家に遊びに行ってはゲームを楽し...
回答
前回の質問で過集中がある、登校しぶりがあるというお話があったと思います。 過集中があるお子さんで、時間が来たからとかでやめれますか。それに...
17