質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

新一年の男の子の母です

2019/04/19 06:25
6
新一年の男の子の母です。
息子は、支援級の情緒クラスです。

今まで、不思議に思っていたことがあり質問しようと思い、書かせていただきます。

息子はよくこけます。
幼稚園でも、毎週一回はこけて膝から血流していました。
段差など、見えていないのか、
見えているけど、足の上げる高さが低いのか、よく引っかかってこけています。

何かいい方法があれば教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

にぃさん
2019/04/24 10:03
コメントありがとうございます!
色々試していきたいと思います!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/129930
退会済みさん
2019/04/19 06:38
衝動性とか、色々なことが考えられますが

からだの感覚が様々な意味で出来てない可能性があります。
平衡感覚や、自分の体がどこまであるか?(車で言うところの車幅感覚というか)
また、足が上がってるつもりでも上がってない、上げたつもりが足りないということも。
自動でうまく作動しないことがありますよ。
運動能力とはまた別であることもあります。

足などの関節が緩いというかうまく決まらず、勝手にぐにゃっとしてしまうというか
うまく表現できなくてすみませんが、爪先が自分の感覚より数センチとか数ミリ下にあったりすることがありますね。

また、どこかしらの原始反射がのこったままで、うまくできないということもあります。

作業療法士さんなどに評価してもらってください。伸ばすなら今!です。
https://h-navi.jp/qa/questions/129930
はじめまして。
転ぶ理由には、様々有るとは思いますが、ウチの娘は前を向いているようで、何か別の物に気をとられ、つまづきます😥
また、過集中の時もあります💦
体幹も弱く、反射も鈍いので、水泳をやらせたら、かなり頻度は減りましたよ😃 ...続きを読む
Quibusdam et eius. Placeat itaque voluptates. Dicta quam soluta. Exercitationem sit possimus. Ipsa velit odio. Enim nesciunt eius. Fuga aliquam nulla. Nulla non ut. Nemo velit eum. Totam et quo. Aut autem dignissimos. Numquam hic voluptas. Voluptatem voluptatem dolor. Similique quidem est. Blanditiis ullam quis. Excepturi tempore quis. Ducimus veritatis commodi. Sint placeat porro. Sed illo corrupti. Consequatur voluptatum doloribus. Nostrum aliquam nihil. Omnis in quo. At et incidunt. Dolores tempore et. Provident quia sit. Aut corrupti est. Aut ea non. Quasi nobis accusamus. Harum itaque consequatur. Error exercitationem sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/129930
うちの子も、良くこけます。注意散漫という感じかな。
気になる事が、あると、もう~
下は見てないかもね! ...続きを読む
Totam eum illum. Sint aspernatur ut. Tenetur laudantium exercitationem. Quod perferendis quis. Illo ullam dolor. Est doloremque excepturi. Consequatur pariatur et. Molestiae delectus qui. Illum ipsam cupiditate. Commodi provident nemo. Et aut earum. Et rerum omnis. Quasi iure voluptatem. Recusandae sed numquam. Repudiandae fugit officiis. Nam corporis tempore. Est unde qui. Maiores odit officiis. Nulla officiis non. Autem qui sed. Consequatur sit fugiat. Omnis voluptatem earum. Et voluptatem et. Recusandae et aliquam. Debitis facere quae. Quidem aperiam sunt. Cupiditate dicta quia. Cumque maxime necessitatibus. Architecto et eum. Error aliquam vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/129930
退会済みさん
2019/04/19 11:02
あ、うちの子もよくこけてます。

うちの子は、足の回転に爪先を上げる動作が間に合わず、協調性運動障害か?!と疑っていますが、まだ、勉強中でよくわかりません。

他の方が詳しく書かれていますので、付け加えるとしたら、、

平衡感覚情報やボディイメージを元に姿勢調節をする機能が弱い場合があります。

チェックの仕方は、立ち直り反応をを見るみたいです。足がつかないイスに座って目をつぶり、もしくは立った状態で目をつぶり、安全に留意して片側から手を水平に引っ張ってみたり、逆側から押してみたりした際に、引っ張られた側の体幹が伸びて両肩のラインが水平を保てたら反応ありで左右確認してみてください。また、こけそうになった時に必要なのは、後ろから前に押された時の立ち直りで、胸を張って背中を反らせる動作ができれば、つまずいた時にも時間的猶予ができるので、足を出し直せたりします。立ち直りは脳からの命令により筋が働いて行われるので、体幹の筋力も重要になります。

あとは、バランス方略ですが、上記のバランスの取り方で足りない場合に、例えば、後ろから押された場合ですが、バランスを崩しかけながらお尻を突きだしたりする人を見たことありませんか?お尻の重さを後ろに残してバランスをとり、それでも無理だった場合、足が一歩出てバランスをとります。三段階で対応して、転倒を回避します。
転倒が回避できない場合も、両手を前に出せるか、出した手のつき方も、手のひらから腕、肘と順に衝撃を分散させながら、、とか、

随分細かくなりましたが、チェックしてみてあげると良いかと思います。

あと、立ち直り反応を支える体幹の筋を鍛えるには、公園にある急斜面の丘や山道を登リ降りすると効果的ですし、脳から姿勢制御の為の命令がたくさん出ます。

室内では、バランスボールが有名ですが、子に四つ這いになってもらい、肩やお尻を押したり、ひっくり返したりする遊びも有効です。

簡単に付け加えるつもりが、長々とすみません。
参考にして頂ければと思います。 ...続きを読む
Laborum autem numquam. Rem quaerat quis. Et illum voluptas. Sit eos illum. Ut non autem. At inventore aliquid. Voluptatem possimus porro. Non nostrum vel. Rem repellat autem. Eligendi nulla dolorem. Sunt odit sint. Quidem et nisi. Assumenda et facere. Repudiandae velit quos. Placeat praesentium illum. Rerum quas quibusdam. Repellat rerum aliquid. Architecto sint reiciendis. Maxime nesciunt a. Nostrum in voluptatem. Quidem voluptas quia. Officia ab molestiae. Non perferendis et. Velit molestiae enim. Quia veritatis molestias. Praesentium et fugit. Aut ut facere. Laborum quia voluptatibus. Aliquam nihil ratione. Deleniti aliquid omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/129930
夜子さん
2019/04/19 12:08
よくこけてしまうとの事ですが、他に身体や手先を使うとき不器用だな~と感じることはありませんか?

もし、そうなら他の方も書かれてますが感覚統合が上手くいっていない可能性ががあります。
作業療法士さんにかかれる状況であればそれが一番ですが、日常の遊びやお手伝いの中でも鍛える事も出来ます。『感覚統合』や『遊び』で検索すると、書籍等もありますよ。

それと、身体に機能的に障害が無いなら、見えてるけど、『見え方』に課題があるかもしれません。
場所によってはオプトメトリストという資格をお持ちの眼鏡屋さんで検査してくれるかと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Totam eum illum. Sint aspernatur ut. Tenetur laudantium exercitationem. Quod perferendis quis. Illo ullam dolor. Est doloremque excepturi. Consequatur pariatur et. Molestiae delectus qui. Illum ipsam cupiditate. Commodi provident nemo. Et aut earum. Et rerum omnis. Quasi iure voluptatem. Recusandae sed numquam. Repudiandae fugit officiis. Nam corporis tempore. Est unde qui. Maiores odit officiis. Nulla officiis non. Autem qui sed. Consequatur sit fugiat. Omnis voluptatem earum. Et voluptatem et. Recusandae et aliquam. Debitis facere quae. Quidem aperiam sunt. Cupiditate dicta quia. Cumque maxime necessitatibus. Architecto et eum. Error aliquam vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/129930
よくこけるのは注意機能の問題、足がひっかかるのは、身体図式のあいまいさ、膝をけがするのは、平衡反応が不十分とそれぞれの問題がありそうですね。
身体図式は、日頃から身体をぶつけやすいとか、洗体、衣服の着脱でもチェックできると思います。
膝をケガするのは、おっとっとと踏みとどまれていないので踏み直り反応が弱く、膝をつく前に手をつくことが間に合わなかったということで保護伸展反応が弱いと思います。いずれも、平衡反応のことで、バランスに必要な、立ち直りなどの反射反応の高度な反応です。これらが発揮されるには、筋緊張の低さ、筋力の弱さも十分関連しますし、体幹のバランスから鍛えていくことが必要です。
生育歴において、這い這いが短かった、あまり高這いをせずにつかまり立ちに移行したということもあれば発達段階からのとりこぼしがあり、手をついて身体を支える肩甲骨周囲の弱さもあると思います。息子さんの場合に、どこに焦点を当てて取り組むかは、作業療法士など専門家に対応してもらうのが良いですね。でも、なかなかすぐに難しいので、いくつかアイデアを出してみたいと思います。
体幹、肩甲帯、股関節周囲の筋力向上に向けて。雑巾掛け、アスレチックの網わたり、斜面をよじのぼる。お父さんのぼりもいいですね。
バランス練習は、うつ伏せ姿勢、四つ這い姿勢、座位姿勢、膝立ち姿勢、立位姿勢の順に難易度が上がっていきます。
うつ伏せになって、顔、手足を地面から一挙に離すことがしっかりできますか?これはかなり必要なことです。難しければ、重点的にやりましょう。
親子遊びで、布団で水泳ごっこ、飛行機、スーパーマンごっこ。公園(だれもじゃまがなければ)、滑り台を頭から腹這いで滑る、ぶらんこをおなかで支えて、遊ぶなど楽しめるかな。ただし安全にご注意を。
座位練習としては、あぐらで親子風船バレー、おうまさんをしてあげる、バランスボールに座る。
身体図式を高めるのに、ジャングルジム、夜の散歩。安全に注意が必要ですが、夜の屋外は、視覚に頼れないのでよいトレーニングになります。
家庭では訓練というより、日常の遊びの中に取り入れていくという感じがいいです。
バランスボールをおいておくと、ボールにうつ伏せでごろごろする、座る、これがいいです。場所があればトランポリンもぜひ。平衡反応の連続です。





...続きを読む
Ut vel earum. Qui dolorem et. Dignissimos illo voluptas. Voluptates aut inventore. Est atque magni. Et natus aut. Tempora cum aut. Dolore necessitatibus veritatis. Est quis veritatis. Doloremque vel nostrum. Quam occaecati explicabo. Et quis sed. Sunt ut quia. Reprehenderit voluptatem dolor. Nihil commodi qui. Aut fugit corporis. Aut consequatur aliquam. Fuga sit qui. Velit et impedit. Corporis quos facere. Quo id occaecati. Animi non enim. Unde et est. Est voluptatem consequuntur. Neque perspiciatis ratione. Quas ab voluptates. Similique doloribus ipsum. Minus quia ex. Molestiae fugit consequatur. Id rem facilis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
年長で担任に指摘されて、教育センターでは通級という判断だった。 必要のない児童に通級判定は出さないだろうし、入学時に困りごとがあったのは親...
6

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
息子さんの体力や精神力と相談しながらですが、、 外で頑張れるなら、私なら外注でやってもらうな、と思いました。 くもんなどは同級生も通って...
16

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
夜子さん! コメントありがとうございます。 次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。 やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
お返事拝見しました。 うちの子の癇癪ですが、確かにうるさいので通報されてもおかしくないのですが、ご近所がよい方でそれこそ、「大丈夫よー😃...
16

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
他の方の意見と被るけど、やっぱり家庭で勉強ができるようになって、「先生、うちの子は家でこれくらい勉強できるので、学校でも取り入れて下さい。...
15

聴覚過敏の小1の息子がいます

主人の子どもへの対応に困っています。仕事でのイライラ等ストレスがたまると息子にあたる傾向にあります。現在不登校気味で自宅でも勉強ができてい...
回答
夫婦間の問題は、夫婦間で解決しないといけないと思います。 お子さんに対してですが、ある意味虐待の部類にはいるのでは?と、感じました。 今と...
25

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
家では子供の様子を見て、疲れている様子だったりボーッとしていたら、 「今日は特別!お勉強ナシだよ!」とか「今日は1枚だけでーす!」 「やっ...
9

小1自閉症で処理速度凹の娘がバスケチームに入ることになりまし

た。正直、運動は苦手で、ボール競技は壊滅的だったのになぜか入りたいと言ってたので、入れることにしました。とりあえず、自宅特訓で簡単なドリブ...
回答
うちの子供もいくつか習い事をしていますが、先生や習い事で説明は変えています。 運動の先生には、発達障害があることと場所が中々覚えられないこ...
4

息子は現在大阪の小学校の支援級に通っています

(1年生、ASD、不登校の二次障害ややあり)幼稚園では大変でしたが、今の小学校では支援級で理解のある先生方に守られているので、無理のない登...
回答
詳しいことは調べてみたいとわからないのですが、公立の学校の籍は、住民票のある住所の地域の学校にあります。そのため、住民票をうつさないと転校...
8

小学校までの送迎と準備について悩んでいます

自閉症スペクトラムの診断を受けた小学校1年生の娘の話です。入学当初は、慣れるまで・・・。と思い、徒歩で学校まで送っていました。そして入学し...
回答
今回も、沢山の回答を頂けて嬉しく思います。ありがとうございました。 現段階では、一緒に通学途中に近所の小学生が声をかけてくれるので一緒に行...
6

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
親子の愛情に溢れた、とてもステキなスレですね(^^) 読んでいて、元気になります! 我が家はアスペルガーの娘(中1)とADHDの息子(小...
21