質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

本人が小学校3年生、男児です

2019/07/15 09:23
29
本人が小学校3年生、男児です。私は母親です。広汎性発達障がいで、情緒のクラス在籍です。普通級のクラスも親クラスとして在籍しており、子どもは授業で交流する事はありますが、保護者同士の交流は機会すらありません。学年PTA活動も情緒のクラスの間だけで、親クラスと切り離された状態で知り合いができません。とても孤独感を感じ、辛くてたまりません。情緒のクラスの保護者と座談会をもってもらったのですが、問題意識に乏しく話が合わなかったので、驚き、とても失望しました。専門の人たちや先生も、言ってしまえば自分の子どもがそうな訳ではないので、本人への関わりのノウハウはあっても、保護者の苦しみはいくら説明してもピンと来ないようです。もうどこに相談したらわかってもらえるのか、鬱々と過ごしています。信用して相談するだけ無駄なように感じ、人間不信になっています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みゆうさん
2019/07/17 06:36
沢山のご意見、ありがとうございました。
いろいろ考えてみたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/136209
退会済みさん
2019/07/15 09:43
子供が交流の時間長く過ごす子は、そちらのクラスの保護者会に参加するケースもありますが、私は今参加してません。
こちらでは、親子学習があり、参加すれば他のお母さん達やお父さんたちと会うことはありますが、子供が仲良くもないと会話の糸口もありませんし、子供の様子によっては避けられる場合もある。

保護者として、運動会のお手伝いに参加することはできますね。仲良くおしゃべりとかは、うちはむりです。
挨拶程度なら。
あとは、支援級、親同士仲がよくない場合もあります。
タイプも違えば問題も違うし、一番大きいのは、たとえ支援同士の親であっても、他の親に子供の問題点を知られたくない場合があり、すぐに、さらけだせないということもありますね。


https://h-navi.jp/qa/questions/136209
らくださん
2019/07/15 09:44
こんにちは。

保護者同士のつながりが欲しいのですか?
でしたら、PTA役員とか子供会役員を引き受けてはいかがでしょうか?

悩みをわかってもらえるつながりでしたら、
地域の親の会はいかがですか?

私の住んでいるところには、定期的に茶話会開いて交流を深めている
会があります。
情報は、市役所の福祉課で見かけました。

私は利用してませんが、友達が同じ立場の知り合いを広げたいと入会して、
いろいろとお勉強しています。 ...続きを読む
Optio et sunt. Ut reiciendis officia. Cumque aspernatur aut. Veritatis in maiores. Ea esse quo. Aut repellendus fugiat. Debitis repellat quia. Necessitatibus consectetur quam. Blanditiis libero distinctio. Placeat nesciunt quo. Fugit quod sit. Dolore natus quos. Sit explicabo officiis. Explicabo ullam facere. Deleniti excepturi ut. Iure est id. Sint aperiam iure. Nobis esse voluptate. Et iusto quo. Nisi sequi suscipit. Reiciendis perferendis similique. Vel ad vero. Sequi nihil officia. Quis modi ipsa. Explicabo quas molestiae. Consequatur voluptatem rerum. Eos nisi eum. Consectetur qui nesciunt. Nobis qui ut. Consequatur est vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/136209
こんにちは。
一般的な育児の悩みや苦労なのか、発達あるあるの苦労なのかで、相談相手を選ぶ必要があるかも…
もちろん、気が合う方が出来て、どちらも相談できると良いのですが…
なかなか難しいと思います(^-^;)

アドバイスは求めておらず、吐き出すだけでも満足なら、カウンセリングは?

親の会でも良いですが、お子さんの様子は千差万別なので、必ずしも共感されるとは限らないですよね…
その情緒級の座談会と同じような形になるかもしれません。

その点、こちらでは、同じようなタイプのお子さんがいて共感しあえることや、当事者からのアドバイス的なことなど、理解があると思いますよ(^-^) ...続きを読む
Et quia voluptatem. Iusto deserunt fuga. Enim optio voluptate. Et suscipit et. Soluta nihil vitae. Laborum distinctio optio. Voluptatem illum error. Doloribus aliquid velit. Vero aut qui. At unde nemo. Iure et sunt. Eligendi repellendus aspernatur. Dolorem animi expedita. Voluptatibus nisi aut. Aut hic deleniti. Labore ut voluptas. Tempore delectus id. Hic cum ut. Voluptatem alias tenetur. Earum laboriosam eum. Doloribus quia dolore. Rerum architecto et. Et beatae qui. Quo ratione autem. Placeat id vel. Consequatur odio voluptates. Et possimus ut. Cupiditate illum rem. Illo et dolorum. Ea blanditiis recusandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/136209
RINRINさん
2019/07/15 10:04
同じようなお子さんを持つ親の会はありませんか?
ネットで検索するといろいろ出てくると思います。
いきなり入会するのではなく、会員外参加可の
ものに参加をして、様子を見ながら決めていっては
どうでしょうか。

問題意識が乏しいのは実情をよく知らない、という
場合もあります。なんでもかんでも自分と同レベルの人を
求めるとしんどくなりますよ。知らない方がいたなら、
こういうものがあるよ、って伝えてあげればいいだけ
ですから。知った後からの行動は人それぞれ。ふーん、
そっかぁ、で終わる人もいれば、そうなんだ、もっと勉強
しなくちゃ、って人もいる。

で、自分は知っている、と思っていても、もっともっと知っている人も
います。知的重度のアラサーの息子がいて、そこそこ経験しては
いるつもりですが、まだまだ知らないことや新しいこと(これについて
いくのが大変)が出てきます。幸いなことにプロフェッショナルな悪友が
たくさんいるので、遠慮なく「それ何??」と聞きまくってます。
だいたいが「なんで知らないんだよ」の言葉が頭につきますが。

自分を理解してもらえない、って辛いですよね。どうして伝わらない
んだろうか、って悩みもしますよね。そこで相手が理解してくれない、で
終わらせるのではなく、自分の伝え方、相手の理解度とかも
振り返って考えてみるのも良いと思います。こちらがいくら説明しても
理解してもらえない場合はサヨナラするのも選択肢の一つです。

私は手をつなぐ親の会に入っていますが、最近は親の為の講演や
実践のものがあり、時々参加しています。障碍があっても、子どもには
子どもの、親には親の人生がある、という言葉を聞いて、子離れ
しなくちゃ、って思っています。息子はとっくに親離れしているんですが、
未だに子離れできてないです。多分、ずーーっと出来ないんだろうなぁ、
と悪友たちに話したら「息子に迷惑!」と叱られました(笑) ...続きを読む
Optio et sunt. Ut reiciendis officia. Cumque aspernatur aut. Veritatis in maiores. Ea esse quo. Aut repellendus fugiat. Debitis repellat quia. Necessitatibus consectetur quam. Blanditiis libero distinctio. Placeat nesciunt quo. Fugit quod sit. Dolore natus quos. Sit explicabo officiis. Explicabo ullam facere. Deleniti excepturi ut. Iure est id. Sint aperiam iure. Nobis esse voluptate. Et iusto quo. Nisi sequi suscipit. Reiciendis perferendis similique. Vel ad vero. Sequi nihil officia. Quis modi ipsa. Explicabo quas molestiae. Consequatur voluptatem rerum. Eos nisi eum. Consectetur qui nesciunt. Nobis qui ut. Consequatur est vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/136209
みゆうさん
2019/07/15 10:06
回答をありがとうございます。
相手は保護者に限らず、こういった苦しみに対して創造力や理性を働かせ、ちゃんと自分の意見やアドバイスなど話ができる方と話したい、という感じですね。自分の中でそれをやると時々ほんとに狂いそうになるので…あまり思いつめずに…なんて隣のおばちゃんでも言えるようなおざなりな台詞ではなく、知識や思いやりをもってなにかしら意見をほしい、という感じです。 ...続きを読む
In doloribus iste. Qui labore et. Quibusdam recusandae iure. Qui hic distinctio. Atque ipsa quidem. Vero illo modi. Et quaerat esse. Facilis placeat facere. Laboriosam voluptas aliquid. Omnis veritatis consequatur. Vel et vel. Harum est optio. Deleniti sequi occaecati. Dicta rem consequatur. In beatae culpa. Nihil dolores aspernatur. Voluptas soluta aut. Rem perspiciatis accusamus. Dolorem culpa possimus. Voluptas totam delectus. Quasi odio veniam. Vero eaque distinctio. Esse officiis voluptatem. Corrupti explicabo optio. Fuga et sit. Voluptas soluta laboriosam. Facere aut veritatis. Saepe ut rerum. Ut ducimus sed. Culpa et natus.
https://h-navi.jp/qa/questions/136209
ナビコさん
2019/07/15 10:15
うちの学校の場合は、情緒クラスだけの交流会は存在しません。

情緒級在籍ですが、国語と算数の時間を支援クラスに行き、あとは普通学級にいるので、低学年の今は半々くらいで過ごしています。

健常児と障害児の子育ての悩みは、質が違うので、話をする時は一般的な内容の話をします。

私は今年、交流級の学級理事をしています。

PTA役員の仕事もほぼ参加しています。
懇談会も参加しています。

まだちょくちょく送り迎えをする時もあるので、挨拶したり。

そんな感じでゆるく交流しています。

交流の親たちが、本人への関わりのノウハウがあるならそれでよし、子育ての苦しみは、私も親の会で相談された方がいいと思います。

障害児子育ての経験がなければ、アドバイスはできないし、勝手な想像でアドバイスされて傷つく人もいるので、相手もおいそれとは言えないと思います。

交流級で居場所が欲しいなら、交流級のために親が奉仕して、認められる努力は必要だと思います。

子供自身にそういう力が乏しいなら。


...続きを読む
Ut nam suscipit. Provident quia eveniet. Laudantium animi porro. Dolores magnam temporibus. Modi ad sint. Officiis nisi assumenda. Voluptatem quia harum. Veritatis ut provident. Ea dolores eius. Maiores omnis libero. Magni voluptatibus velit. Ut est animi. Sunt commodi cum. Ratione dolorem temporibus. Dolores vitae eaque. Est qui magnam. Provident hic rerum. Asperiores repellat voluptatem. At eum illum. Unde ipsa dolore. Totam ex quisquam. Libero sed iure. Est molestiae dolor. Laboriosam labore cupiditate. Magnam aperiam quisquam. Suscipit laboriosam sit. Eos autem odit. Rerum fuga earum. Libero qui deleniti. Voluptas qui quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると18人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小3のADHDの娘がいます

グレーで言語の遅れや作文が書けないなどの遅れがあります。娘は、なんとか・・普通級に通っています。娘の小学校が二年生まで、同じ方向の子どもの...
回答
初めまして。 わたしも似たようなことがありました☺ 途中まで迎えにいったりして、私からまわりの子どもさんと、我が子とをつなぐコミュニケ...
12

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
続きです 嫌われた方は、だいたい同じことを繰り返すので学習の機会がなく孤独になり、嫌った方は、その時はいいですが将来になって、似たような...
25

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
息子さん自身、眠りが浅いから2回もトイレに起きるんですね。 睡眠の薬をもらうか、夜間はオムツにするか。 私も息子さんのようにトイレに2回...
6

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
成人当事者です。 まず、『絶対』がないことを親が教えないといけません。 『遊ぼう』 は、ついていきたい本人の希望をお知らせしているだけ...
17

久しぶりに質問です

小学一年生の高機能自閉症の男の子がいます。支援級に在籍しています。毎朝、途中まで送り、そこから一人で通学していたのですが、支援級の先生より...
回答
登校班ってありませんか? 登校班があれば、ある程度高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんが班長、副班長として注意してくれたりしますよ。 今、お子...
3

息子が高校受験を控えて初めて相談します

長男が今年4月より中3です。小4頃まで自閉傾向をともなう広汎性発達障害の⭐疑いで療育手帳を受け病院でも発達の様子を見て頂いていました。知的...
回答
療育手帳出ないIQ70以上なら普通の高校にしか進めないと思います。正直、実技は受験に関係ありませんよね。精神手帳が通院する事で取れたとして...
19

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
普通級で先生の補助って、つくんですか? 支援級籍なら補助がつくかもしれないけど、普通級籍でお子さんが国語の時間に必ずついてくれる保証がある...
14

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
お気持ちわかります。 そういうこと、ありますよね。 でも結局、より障害が重い、より年下が優先になってしまうんですよね、現実は。 それより...
8

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
どうか理解と力量のある先生がついてくれますように 本当に祈る気持ちになりますよね。 支援級の担当には、普通級で学級崩壊させたり、保護者から...
8

小3の次男についてです

特別支援学級情緒クラスにいます。小学校で家庭での生活状況をチェックする期間が年に3回くらいあります。その結果を見て支援級の担任の先生から、...
回答
はじめまして。 やはりゲーム依存の心配もありますよね。 お子さんと話し合ってみましたか? 息子さんはどう思っているのでしょうか? 今までど...
14

小学6年女子です

療育は三才から通っていて、主治医からは広範性発達障害とだけ言われています。知能には問題なく普通級ですが、コミュニケーションに問題あり友達に...
回答
光る希望さん、再度ありがとうございます。 ご自身の体験、大変参考になります。 そしてとても励みになりました。本当にありがとうございます。 ...
12

アスペルガー年長娘の就学について

いつもお世話になっています。学籍(在籍というところもあるのかな?)について教えていただきたいです。通級教室を希望をしようと思っており、今後...
回答
お子さんの場合は、ですがお母さんと同じ脳みそ、は言わない方がいいかもしれませんね。 大好きなママと同じ脳みそで、ママも苦労してきたからあ...
12