質問詳細 Q&A - 園・学校関連

来年小学生の娘の就学について相談させてくださ...


来年小学生の娘の就学について相談させてください。

娘は発達障害と診断されています。
ただ幼稚園は優しい先生に恵まれ特に大きな問題もなく生活できています。
療育は週3、リハビリに月1いってます。

私たちが住んでる地域は学校選択制があり学校を選ぶことができます。
定員や抽選がありますが、ここ数年希望は通っているようです。(去年や一昨年の結果が公表されてます)

校区の小学校には相談しており、1年生は各クラス支援員さん(支援学級の先生だけではなく地域のボランティアの方もいるようですが、元先生だったり支援経験があるかたみたいです。支援級の子だけではなくクラス全体で困ってる子も手助けしてるようです)がついており、いじめについてや支援級について勉強する時間があるようで支援級の子が差別されたりいじめられたりということがないということ、支援学級に籍はおいといてずっと普通級で過ごしてる子がいたり、個々に合わせて支援してくれるいい学校かなという印象です。

また療育の先生に評判を聞くとそれもいいです。

来週から区内の学校公開日があったり、説明会があるのでそれにも参加しようと思ってますが、どういうところを見たり聞いたりした方が良いのでしょうか?

私はママ友がおらず、そもそも市外の幼稚園に通わせているので同じ幼稚園の子で同じ小学校に行く子もいないので小学校がどんなところなのかというのをいまいち把握していません。

その他こんなところは気を付けたいいよとか、こんな支援を頼めるのか聞いた方がいいよとか何でもいいのでご教授願います。

1人で悩みすぎて抱えすぎてノイローゼや体調不良の嘔吐や肩こりやめまいがヤバいです(涙)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/139891
私も、来春に小学生になる息子がいます。
学校の説明会に参加して来ました。

自分が質問したこと、他の保護者さんが質問したことをブログにまとめてあります。
よろしければご参照下さい。
https://yukimaru-life.com/asd-school-session-qa/

基本的には、自分の子どもが、小学校に通うところをイメージした時、
分からないことをスッキリさせるために、モヤモヤと分からない部分を質問すべきだと思います。

自分の子どもの特徴をふまえた上で、
・「もしも、○○だったら、どういう対応となるのか。」という(小学校側の)見解
・「うちの子は○○だが、実際に、そういう場合(orお子さん)はどういう対処をされているのか。」という現状

の2本柱は、把握しておいた方が良いと思いました。

私も、小学校が同じになるママ友はいません。
へんに比較対象となってしまう友達のお子さんがいるよりも、
「頼りになるのは自分だけ!」という意気込みでいた方が、行動力もアップしていいや、と開き直っています。

小学校へ突撃!な気持ちで、お互い無事に就学の壁を登れるといいですね!
https://h-navi.jp/qa/questions/139891
夜子さん
2019/09/14 22:58
おめりいさん、はじめまして🐱

就学前はとてもストレスがかかりますよね。。

ちなみに、お子さんの診断名は何ですか?
それと、幼稚園での困りごとは何かありますか?
身辺自立は問題ないのか、お友達とも年相応の遊びや関わりが出来るのかによっても、配慮をお願いする部分は違ってきますので、学校での確認ポイントがかなり違ってきます。

また、診断がおりても、知的レベルが年齢相応であれば、通常学級を選ぶという選択肢もありますが、支援学級を選択されるということで良かったですか?

説明会だけではなかなか判らないので、可能なら実際の授業の様子を確認するのが、お子さんに合うかどうか確認できると思います。

また、ウチは結局通級を選択したのですが、特性柄、はじめての場所や状況に馴染みにくいので、通常は支援学級のお子さんにしかしないようですが、入学式の予行練習をさせていただきました。
なお、練習させてもらえること自体私も知らず、リタリコさんのこの場て知り、先生に相談させてもらい対応していただけました。
お子さんの対応に困ったとき親の要望に、先生方の無理のない範囲で検討していただけるのかどうかは、トラブルがあったときの姿勢を問える箇所かと私は思います。

もう少しお子さんの特性や困りごとが判ると具体的なポイントについて、他の方からもコメントしやすいと思います。

なかなか、この「困りごとは何?」という質問も最初は馴染みにくくて、考えれば考えるほど判らなくなるのかもしれませんが、これが認識出来るようになると、対策をたてやすくなり、子供と過ごすことが楽になってきます。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Perspiciatis magnam et. Dolores qui cumque. Et qui fugit. Beatae doloribus tenetur. In officia et. Est necessitatibus eius. Qui dolores optio. Accusamus asperiores dolores. Sed nihil nulla. Voluptatum sed nobis. Optio fuga molestiae. Quis voluptatem nostrum. Neque incidunt perspiciatis. Exercitationem accusamus sint. Est ea voluptatem. In voluptatem vero. Ut sint sed. Recusandae eos mollitia. Nemo corporis voluptate. Ex quisquam unde. Rerum ut ut. Omnis consequatur provident. Doloremque et ipsam. Fuga consequatur corrupti. Sed incidunt omnis. Corrupti ut non. Consequatur eligendi asperiores. Omnis aut aspernatur. Harum consequatur eligendi. Ea ab eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/139891
Zeroさん
2019/09/14 23:34
初めまして。高校生の痙直性脳性麻痺とASD(自閉スペクトラム)の当事者です。
お子さんの特性がどう言ったものなのかあまり質問からは掴めないので、大破恐縮ですが私の場合で回答させていただきます。

①痙直性脳性麻痺由来の筋緊張による尖足(せんそく)歩行への配慮
例えば…
①歩くスピードを落としていただく
②体育で競技に応じた配慮をしてもらう

②ASDへの配慮
例えば…
①ノイズキャンセラーなどの持ち込み許可
(診断書が要ります)
②自席を前の方に持っていってもらうなどの環境的配慮
このような話は小中高校とも入学前にしました。
また、環境変化に応じにくく、学校だけで出る(=家では出ない)特性もあるので、入学後は担任や学年の先生とよく連絡を取り合ってくださいね。

少なくとも義務教育である小中学校は合理的配慮の提供の義務があるので、お子さんの特性について主さんがよく理解を深め、具体的に説明すると、より詳細な配慮が受けられます。
中学生の時にASDの診断が下りた私は、高校に入学した時に自分の特性を自分で説明して、配慮を受けられるように環境を調整しています。
小学生のうちは保護者である主さんが説明すべきかなぁと思いますが、お子さんが周りとの差異に気づきだした場合は、様子を見てカミングアウトしてあげた方がいいと思います。
因みに私がカミングアウトを受けたのが診断が下りた中3のときでした。その前から異変は感じていましたが、具体的な説明を受けて障害受容というのが進んできました。診断から一年半が経った今も一部の自分の特性について受容できていませんが…

ご参考まで。 ...続きを読む
Illum aut natus. Aliquid quis qui. Cum odio perferendis. Tempore nihil et. Cumque et veniam. Nulla odio itaque. Iste ratione qui. Sit distinctio et. Repudiandae repellat similique. Eveniet nesciunt et. Excepturi ratione nihil. Sit atque qui. Iure odit minus. Et error dignissimos. Qui inventore ut. Vel voluptatem assumenda. Explicabo ullam nostrum. Eum dolor omnis. Architecto aliquam magni. Asperiores ut deleniti. Rerum nam provident. Illum possimus assumenda. Illo quas voluptas. Vel autem optio. Qui dolorem dolore. Dolorem eius non. Aut non tenetur. Illum accusantium debitis. Eos et est. Velit nostrum ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/139891
春なすさん
2019/09/14 23:36
娘さんが、どのような状態で何に困っているか、幼稚園では特に困りごとがないとの事ですが、加配の先生はついているのか、いなくても集団行動出来ているのか、等もう少し情報があると具体的なアドバイスが出来ると思います。

評判はさておき、お子さんに合うかどうかは結局入ってみないと分からないこともあります。うちの子も、そこそこ評判は悪くない学校でしたが、のんびりと言えば聞こえはいいのですが、なぁなぁで、いじめをきちんと対処しないところがあり、大変な目に合いました。

今よい状態だからと言って、来年度もよいとは限りません。しかし、ある程度校風などは見学されて、例えば会う人に生徒が挨拶するかどうか、掲示されている、図工などの作品は上手い下手はあっても個性が出ているか、などでしょうか。これも、担任によってもかなりの差があったりはしますが。

あとは、相談会などで、気になっていることを聞くしかないと思います。支援がどのようなところが必要だが。どこまでやってくれるか、支援員がついてくれるか、などでしょうか。

ご自分で、書くなりしてお子さんの課題と要望をまとめてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Itaque ut ipsa. Ipsum mollitia odit. Itaque doloremque porro. Impedit nobis consectetur. Quis voluptatem velit. Illum libero voluptas. Beatae sed praesentium. Et eos fugit. Doloremque voluptas asperiores. Esse cum dolores. Qui quos facilis. Aut saepe architecto. Sed officiis deserunt. Quo non consequatur. Officia sunt eaque. Exercitationem sit quibusdam. Labore inventore nisi. Sapiente qui at. Sunt saepe est. Sapiente unde ipsa. Ab rerum similique. Dignissimos tenetur et. Omnis voluptas atque. Dolor voluptates expedita. Nihil sed porro. Similique tempore accusantium. Eligendi saepe earum. In maiores facere. Itaque nulla est. Odit ratione facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/139891
退会済みさん
2019/09/14 23:38
こんばんは

お子さんの困り感が文章からわからないので、小学校で困ることが具体的に想像できない、という仮定で書かせていただきます。

小学校での生活、なかなか想像しづらいかもしれませんが、自分の小学校時代を思い出せばいろいろ思いつくところは出てくると思います。

通学路、危ないところはないですか?ひとりでランドセルをしょって通学する体力は?

学校に着きました。自分の名前を把握して、自分の靴を入れて履き替えられますか?小学校は基本、ひらがなです。自分の名前はわからないと、靴を入れるところからつまづきます。

などなど………

学校生活でおこりうることをイメージしてひとつひとつチェックすれば、お子さんがどこで困るのか、わかってくると思うので、その点の支援はどのようになっているのかを確認すれば良いのだと思います。
...続きを読む
Perspiciatis magnam et. Dolores qui cumque. Et qui fugit. Beatae doloribus tenetur. In officia et. Est necessitatibus eius. Qui dolores optio. Accusamus asperiores dolores. Sed nihil nulla. Voluptatum sed nobis. Optio fuga molestiae. Quis voluptatem nostrum. Neque incidunt perspiciatis. Exercitationem accusamus sint. Est ea voluptatem. In voluptatem vero. Ut sint sed. Recusandae eos mollitia. Nemo corporis voluptate. Ex quisquam unde. Rerum ut ut. Omnis consequatur provident. Doloremque et ipsam. Fuga consequatur corrupti. Sed incidunt omnis. Corrupti ut non. Consequatur eligendi asperiores. Omnis aut aspernatur. Harum consequatur eligendi. Ea ab eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/139891
はじめの先入観半端なく私もその精神状況よくわかります。でも実際学校公開日のときに支援級と普通級の見学に行かれて、感じたことを率直に質問されてみるといいかなと思います。
でもそれでも入学してから今までのように守られた環境ではなく自分の思い描いたものと違うことにギャップを感じメンタルやられてしまうもあることもあるので期待2割ぐらいに抑えておくのもありだと思います。 ...続きを読む
Omnis similique autem. Quia inventore alias. Inventore ex laudantium. Minima fugit ut. Fugiat voluptas nihil. Eligendi illum modi. Libero iusto neque. Vero est et. Optio natus aut. Magnam labore rem. Consectetur placeat debitis. Voluptas distinctio dolorem. Natus ut quidem. At sint modi. Dolorem atque quis. Rem placeat vel. Voluptatem ut nostrum. Et alias tempora. Sequi distinctio qui. A animi recusandae. Reprehenderit voluptatem dolorem. Hic vero cum. Ut cupiditate molestiae. Natus ducimus qui. Non sint voluptates. Est nam similique. Recusandae id magnam. Facilis velit ducimus. Odio consequatur pariatur. Aut dolores officiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
文章だけ読む限り支援級で、出来たら交流がそこそこある学校だとよいかな、と思います。 地域によっても学校によっても、交流が盛んだったり、全...
6

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
小学校支援学級の担任をしています。支援の先生に相談され、普通級スタートがと言われているならその方がよいかと思います。IQ的にも凸凹的にもそ...
20

初めて投稿させていただきます

3歳の発達障害グレーの男の子のママです。この春から主人の転勤で地方から練馬に引っ越し予定でしたが、以前都会での人混みで子供が自らベビーカー...
回答
くわのみさん 情報ありがとうございます! やはりこういった支援は同しでないと受けれないのですね。 先日、物件と幼稚園を鶴ヶ島市に決めてし...
6

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
ソフトクリームさん アドバイスありがとうございます。 我が子はお着替え、身支度は、集中できないのと、自己否定感が強くて、すぐできないと思っ...
29

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
うちの子も協調運動障害と診断されています。 同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ...
2

幼稚園年少の娘がいるものです

(発達障害と診断されてます)幼稚園の娘から聞くことの8割が嫌だったことの報告で心配してしまっています。(他2割も楽しいことはなく友達の名前...
回答
年少で、そんな日々は大変ですね。 うちの子なら、言葉も遅かったのでムリですね。 お子さん頑張ってますね。 発達障害の特性で、嫌なことでも習...
3

5月に自閉スペクトラム、ADHDと診断された6歳の息子につい

ての相談です。来年、小学校入学を控えていまして、普通学級と特別学級のどちらに籍を置くべきか悩んでいます。現在、幼稚園では先生の指示が分から...
回答
こんばんは、うちの子も自閉症スペクトラム、ADHD、知的障害があります。学校に入る前に、保育園の先生と一緒に、学校に行って話をしました。そ...
10

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
就学先を選択するには、年長児になったらです。 5月くらいから就学相談が始まります。 小学校の支援学級や特別支援学校の学校見学は、1学期中に...
15

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
1年生はIQ80以上あれば何とかなる。3年生以上になるとぐっとレベルが上がる為にIQ90は必要と支援員に言われました。 でもそれは学校の勉...
14

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん。 そうですね。今のところ、お子さんに、大きな特性は出ていないようですね。 幼稚園は、学習するところ、 保育園は、生活する場所と...
13