質問詳細 Q&A - 園・学校関連

4歳男子です

2019/10/21 22:02
9
4歳男子です。1歳半までは全く問題なくきたのですが、2歳を前に喋り始めていた言葉を全く話さなくなり、癇癪でところかまわず泣き叫ぶことが多くなりました。
入園する予定だった幼稚園のプレに通っていたのですが、集団に入ることができず、先生にも全く慣れず…事あるごとに怒り、先生に年少は無理ですと言われてしまい、年少は諦めて、この1年療育1本できました。
そして、人慣れはまだまだ難しいですが時間をかけてゆっくり接してもらえれば、ちゃんと順応もするし、療育の先生からもすごく成長したと褒めていただいて、来年は公立幼稚園の特別支援枠で入園させてもらおうと思い、公立幼稚園のプレに通って、先生にもいろいろ話をして、願書を出し、面接を受けたところ、公立幼稚園からまた断られました。
なんだか、ショックで呆然としてしまいました…
多少難しい性格ですが、着替えやトイレもできるようになったり、友達と遊んだり、お話も下手ですができています。信頼してる人には、面白くて素直な子です。
なのに、わかってもらえない、受け入れてもらえない息子…
辛いです。同じような子をお持ちの方いらっしゃいますか?どのように進路考えたらいいのか、どのようにしたら、息子が毎日楽しく、成長しながら過ごせるのか、どのようにしたら、人を信頼していけるようになってくれるのか…悩んでいます。
アドバイス頂けたら嬉しいです
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あつさん
2019/10/22 21:02
回答してくださった皆様。本当にありがとうございましたm(__)m
共感、激励、厳しいお言葉、どれも心に刺さり涙が出てしまいました。
私はまだまだ甘いですね。子供を第一に考えて、これからちょっとしたことでへこたれたりせず、彼とゆっくりゆっくり進んで行きたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/141844
あかりさん
2019/10/22 00:07
診断は受けられましたか?

きついですが、親からすれば可愛い我が子で、我が子が『信頼』できる相手には素直で面白くても、その『信頼』の基準が他人には理解されないことの方が多かったり他人から見れば可愛くないと思われることもあるということを親子で今後納得できなくても理解はしていかなければなりません。

幼稚園ですが(まぁ、学校でも同じ)支援級があったとしても、支援を専門にしている人員は少ないうえに幼稚園側が障害の程度に対する経験が少なければ専門の人員がついたとしても対応しきれません。

まず、考えていただきたいことです。

・対応しきれない所でも預けたいですか?
・入園させたい理由はなんですか?
・受け入れられたいのはお子さんでしょうか?
親でしょうか?

私だったら毎日楽しく成長なんて言われたら定型のお子さんだったとしても断ります。
家で好きな物で囲ってあやしてたら?って感じです。自立させて生活できるようになってもらわなきゃいけないのに王子かよっ!?ってことです。

まぁ、断られたから進路について初めて実感したんですよね?
この先、色々な所で断られることも想定内ですし、トラブルも想定内です。
『障害』は理由になっても言い訳には使えないので、一般社会(集団)に入った時に頭を下げる覚悟も必要です。

入園断られ始めで凹んでる場合ではありません。

進路については幼稚園は断られても、小学校は支援であれ養護であれ年齢で入学が決まっているので、まずはそれまでに『社会化』させたいならば積極的な療育を他人任せにせず共に学ぶしかありません。

他人の子より自分の子のが可愛いし、責任持つなら他人の子より自分の子でしょう?
教育機関でも医療機関でも一緒です。
他人に期待しすぎるとこの先倒れてしまいます。
我が子が他人だったらとは考えにくいでしょうけど、他人が我が子と同じ動きをしていて積極的に可愛がろうと思えますか?

まずは客観的になる冷静さを養いましょう。

プレッシャーでしょうけど『これから』です。

ただし、定型発達だから子育てが楽になるかと言われれば子育てに『楽』はなく頻度の違いで『これから』に違いはないと私は思っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/141844
退会済みさん
2019/10/22 01:48
こんばんは

私が住んでいる所では、公立幼稚園は基本障害等により入園を拒否することはできないとされています。そして、入園できて必要であれば、必ず加配がつくので手厚いとも聞きます。
ただ、特別支援が必要な児童の定員数は少なく人気なので倍率が高いと聞きましたが、確認はされましたか?

市によって公立幼稚園の配置や定員数が違うので、入りやすい(倍率が低い)少し田舎の市に引っ越す方もいるみたいです。

あとは、私が住んでいる所であれば、療育園と私立幼稚園の特別支援クラス、私立幼稚園の普通クラスだけれど職員配置が手厚い所、保育園で加配を申請してもらえる所、になります。
それらが、全部だめなら、受給者証が事情により最大23日にできるので(私が住んでいる所の自治体は、、、)あちこち施設を探して療育三昧になると思いますが、施設の掛け持ちになり混乱したりすると思うので、なかなか現実的ではないと思いますが、、、

親としては、行くところが無いのも困りますし、危険なのも困りますよね。私の住んでいる所は、療育園はまだこれから募集が始まります。あつさんの所はどんなですか?

全てダメで行くところが無ければ、継続してプレで親子通園できるか、お願いしてみるのはどうですか?今年度は、それで通われているのかな?と思ったのですが、、、
...続きを読む
Qui eveniet velit. Cupiditate laboriosam omnis. Consequatur laborum placeat. Et provident illum. Dolor totam illum. Praesentium possimus nulla. Esse dicta repellat. Accusantium eligendi tempore. At ab qui. Laborum voluptas quia. Accusamus cupiditate eius. Ipsa asperiores eveniet. Hic et voluptatem. Rerum quos eum. Ut soluta eum. Sed sint in. Rerum esse vero. Quaerat autem et. Fugiat voluptas repudiandae. Qui id provident. Quod et occaecati. Repellendus odio est. Aut omnis est. Ipsam ullam voluptatem. Pariatur nihil modi. Expedita non odit. Et quo cumque. Consectetur culpa et. Sed velit id. Qui tenetur distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/141844
退会済みさん
2019/10/22 07:18
辛口に聞こえるかもしれませんが
お子さんや主さんが頑張って、この一年で著しく成長してきたのはとてもわかりますし、幸いなことです。

ですが、幼稚園などの集団生活を送るために大事なのは
かたことでも話せる
身の回りの事がこなせる
人見知りはあってもなれてる人ならOK
これだけでは、正直だいぶままならないんですよ。

特別支援枠なるものがどういうものかわかりませんが、おそらくお子さんはまだマンツーマンでフォローが必要な上に、その相手にも条件がいくつもつく状態で、かつ、一ヶ月やそこらで順応できるかどうか、かなりビミョーな状態だと思います。
少なくとも、幼稚園で毎日楽しく成長できる状態とは感じませんでした。

言葉も出て来たり、のびしろはあるようですから、集団で過ごすのはプラスかもしれませんが、まだマンツーマンというか、一対一での関係性を丁寧に構築してあげた方が伸びると思いますよ。

園にとっても、コレはちょっと。なのかもしれませんが、それ以上にお子さんにとっても負荷の大きいことのような。

それと、何でわかってくれないの?というのは、気持ちはとてもわかるのですが、こういう「伝わらない感」は障害のある子を育てていたらどうしてもぶつかる壁になります。

成長しているところや、困りについて、こちらの期待どおりに相手に理解してもらうことはまずムリだと思っていた方がいいと私は思っています。

それでも理解してもらわねばなりませんから、こういう子なのです。と伝えていかなければなりませんが。

特に学校や園での理解は、面談してくださった先生には個別には理解してもらえても、だから受け止めてもらえる。というものではありませんね。
集団や組織ができる範囲で対応してもらうことはできても、ムリを何とかしたい場合はきちんとかけあって、課題に向け一緒に解決してもらわねばなりません。
それも、一年以上前から打診し相談したり、話し合ってもムリと言われることもあります。

ちなみに、なぜ受け入れNGかは、幼稚園の方に苦しくてもきちんとNGポイントを確認しておくことだと思います。
それを参考にし、何がネックなのか?をきちんと受け止めていった方が今後親としての肥やしになります。 ...続きを読む
Illum aut natus. Aliquid quis qui. Cum odio perferendis. Tempore nihil et. Cumque et veniam. Nulla odio itaque. Iste ratione qui. Sit distinctio et. Repudiandae repellat similique. Eveniet nesciunt et. Excepturi ratione nihil. Sit atque qui. Iure odit minus. Et error dignissimos. Qui inventore ut. Vel voluptatem assumenda. Explicabo ullam nostrum. Eum dolor omnis. Architecto aliquam magni. Asperiores ut deleniti. Rerum nam provident. Illum possimus assumenda. Illo quas voluptas. Vel autem optio. Qui dolorem dolore. Dolorem eius non. Aut non tenetur. Illum accusantium debitis. Eos et est. Velit nostrum ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/141844
saisaiさん
2019/10/22 08:25
幼稚園ですか。保育園はダメなんでしょうか?
幼稚園は厳しいと思います。
ただ、これから集団生活に入ったら、毎日楽しく成長はとても難しい事だと思います。
そんなふうに思っていること自体、認識が少しずれていると思います。
信頼している人、特定の人だけと接する場所ではありません。
沢山の子供と集団生活になります。事あるごとに怒る部分が問題になると思います。
集団ですので、ゆっくりと接することも難しいかと。。。先生の数は限られています。
お友達とのトラブルも想定しないといけません。
取りあえず、1か所でショックを受けてる場合ではありません。
いろんな園で相談し、入れるところを探してください。 ...続きを読む
Itaque ut ipsa. Ipsum mollitia odit. Itaque doloremque porro. Impedit nobis consectetur. Quis voluptatem velit. Illum libero voluptas. Beatae sed praesentium. Et eos fugit. Doloremque voluptas asperiores. Esse cum dolores. Qui quos facilis. Aut saepe architecto. Sed officiis deserunt. Quo non consequatur. Officia sunt eaque. Exercitationem sit quibusdam. Labore inventore nisi. Sapiente qui at. Sunt saepe est. Sapiente unde ipsa. Ab rerum similique. Dignissimos tenetur et. Omnis voluptas atque. Dolor voluptates expedita. Nihil sed porro. Similique tempore accusantium. Eligendi saepe earum. In maiores facere. Itaque nulla est. Odit ratione facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/141844
おまささん
2019/10/22 08:32
おはようございます
わかって貰えないのは辛いですね。

幼稚園の支援枠ってちょっとどんなものなのか?わからないのですが、加配の先生が着くという説明はありましたか?
もし、ただ補助の先生もいるし、手厚く見ていきますよという枠であれば、それはお子さん自身の成長だけではその枠に達していなかったのだと思います。

それに、兄弟枠で入園するお子さんが多く全体が定員オーバーならば、支援枠とか関係なく落とされるお子さんが続出しているはずです。プレに行っていても、抽選の園はありますからね。
それと、園バスに乗りきらない場合もあります。今の年長さんの空く席に入園児をいれていく園もあるので。
徒歩登園ならいつでもウエルカムな園はバスルートが狭い場合が多いです。

支援枠のレベルが高い幼稚園だったならば、お子さんが通常の4歳児のクラスに一人で声かけなく生活できるか?がポイントになっていると思います。
前年度の3歳児の支援枠でレベル設定していたのではなかったでしょうか?

プレの二年保育のクラスでは、他のお子さんの迷惑にならない程度の従順さはないと入園してから困るのはお子さんですからね。

加配のつく幼稚園は稀なので、療育の先生と今後の課題と選択肢を相談してくださいね。
最後にお母さんがお子さんを信じてあげれば、お子さんも人間を信じる事を諦めないはずです。お母さんがお手本になってあげてください。 ...続きを読む
Illum aut natus. Aliquid quis qui. Cum odio perferendis. Tempore nihil et. Cumque et veniam. Nulla odio itaque. Iste ratione qui. Sit distinctio et. Repudiandae repellat similique. Eveniet nesciunt et. Excepturi ratione nihil. Sit atque qui. Iure odit minus. Et error dignissimos. Qui inventore ut. Vel voluptatem assumenda. Explicabo ullam nostrum. Eum dolor omnis. Architecto aliquam magni. Asperiores ut deleniti. Rerum nam provident. Illum possimus assumenda. Illo quas voluptas. Vel autem optio. Qui dolorem dolore. Dolorem eius non. Aut non tenetur. Illum accusantium debitis. Eos et est. Velit nostrum ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/141844
だろうさん
2019/10/22 09:45
あつさん、ぱんだろうと申します。
幼稚園、残念でしたね。なんにせよ、断られるというのは気持ちが凹むものですよね。
自分の子が世間に拒否されているように感じてしまいますよね。お気持ちお察し致します。

ただ、お子さんにとっては良くないことではなかったと感じますよ。
発達に偏りのあるお子さんにとって、幼稚園は一番過酷な場所といえます。
丁寧な個別の関わりを求める場所ではなく、集団を基本とした、周囲と競ったり協力しながら
学習していく教育現場が幼稚園です。
人数が多ければ、どうしたって比較されます。出来てることより出来ないことの方が目立ってしまいます。
子ども同士も競争して、けんかもすれば、意地悪だってあります。

集団に入れさえすれば社会性が育つわけではなく、却って自尊心が傷つく恐れがあります。
これは、私の持論ですが、こんなに小さいうちから、周囲と同じに出来ない自分を日々つきつけられる必要は
ないのではと思うのです。
素直で愛嬌たっぷりで可愛らしいお子さん、それって本当に尊い宝物で、
今後の長い人生で、あつさんのお子さんの一番の強みになると思うのです。
人に対して緊張が強いのであれば、なおさら丁寧に慎重に人との関わりを広げていくことが必要で、
手厚い療育が必要だと感じます。そして、現在それを実践されているのだと思うのです。

これからの長い人生をしなやかに生きていかれるように、今はお子さんの自尊心を大切に育むことを
お勧めしたいです。
遠回りのように感じられるかもしれませんが、一番の近道だと私は思うのですが、いかがでしょうか。
世間は将来の為にあれもこれもやらせなくては!と言うんですよね。だからお母さんは辛くなってしまう。
でも、この子はゆっくりだからゆっくりやります。と胸を張って下さい!心から応援しております。 ...続きを読む
Omnis similique autem. Quia inventore alias. Inventore ex laudantium. Minima fugit ut. Fugiat voluptas nihil. Eligendi illum modi. Libero iusto neque. Vero est et. Optio natus aut. Magnam labore rem. Consectetur placeat debitis. Voluptas distinctio dolorem. Natus ut quidem. At sint modi. Dolorem atque quis. Rem placeat vel. Voluptatem ut nostrum. Et alias tempora. Sequi distinctio qui. A animi recusandae. Reprehenderit voluptatem dolorem. Hic vero cum. Ut cupiditate molestiae. Natus ducimus qui. Non sint voluptates. Est nam similique. Recusandae id magnam. Facilis velit ducimus. Odio consequatur pariatur. Aut dolores officiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
こんにちは 発達障がいがどうのではなく、お母さんからみてお子さんが園になんじんでいるのか?はとても重要です。グレーだから座れない、落ち着か...
9

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
悩ましいですね。 うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3

長文失礼します

昨日、幼稚園で面談があり園での様子を聞いてきました。4月で年中になった息子ですが、今年はコロナの影響があり幼稚園が再開したときは分散という...
回答
かなり不誠実な園だと感じました。お勉強系の幼稚園でしょうか? お勉強系の幼稚園は運動会や発表会=在園中、入園を検討している親への出来ている...
11

幼稚園年少の四歳の息子のことです

自閉傾向があり、昨年秋から母子同伴療育を週2回で通い、この4月に幼稚園に入りました。人見知り場所見知りが激しく、感覚も過敏な方で、療育当初...
回答
私なら幼稚園の方の日数を減らします。 頑張りすぎているようなので。 よくやりすぎ。 うちの子もそうでした。 まだ、お子さんの場合は療育で...
6

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
お返事拝見いたしました。 私の地域では保育所等と小学校はかなり密接にやり取りをして就学になります。 就学相談の一つの区切りですが会話がで...
22

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここに...
回答
「今まで周りを見て遅れないようついてこれていたもの」 集団一斉指示などが通らない、あるいはそれに応じた行動ができないから、周囲をみて動くん...
5

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
うちの子の小学校も国語算数を支援級で、その他は交流で過ごすようになっていました。 入学して2週間は教科学習がないので、終日交流級で過ごしま...
10

初めまして

幼稚園に関してご意見くださいませ。ADHD疑いグレーの年少の男の子です。年少、二学期の終わりに、年中になってからは担任の先生1人に25人の...
回答
ノンタンの妹さま 再度、アドバイスをありがとうございます! ポジティブな声かけ、とても大切なんですね。 残念ながら、今の幼稚園は外部から...
9

こんにちは

年長の不注意優勢型ADHD傾向のある男の子がいます。療育センターにも未満児から通っていますし、児童精神科を受診し、リハビリも定期的に受けて...
回答
おくにさん 聞きたいことは聞いた方が良いと思います。 素直に話せば、見学できる出来ないは別としてモヤモヤは取れるのかな。と思いますし...
17

幼稚園との連携について質問させて下さい

今年年中になる息子がいます。障害名は伝えずに(診断名はついてませんが、自閉症だと思いながら療育しながら育てています)医師は診断名は必要ない...
回答
【うちの子の保育園だった時の話】 主治医は、一度出した診断を取り消すは難しい必要がないなら診断名にこだわる事は重要ではない。本人が困ってい...
8

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
知的障害はありますか? お子さんの目標は、どこを目指しているのでしょうか。就学は、通常学級か支援学級か、または支援学校か。どんな大人にな...
7

以前相談させて頂いた息子の件です

①今年の夏になり話せる単語が増えた事②同時期に満3歳で仲の良いお友達が入園し同じバスでの通園になる事③少人数から始まるのでその分手間をかけ...
回答
なのさん アドバイスありがとうございます。 その発想ありませんでした。 なので、なのさんの文を見て目から鱗の様な状態でした。 思い返すと...
17

療育園か幼稚園で悩んでいます

9月で3歳の息子がいます、1歳すぎてもバイバイや指さし、呼んでも振り向かない、目が合わない、理解力が低い、言葉がまんま以外でない、多動で発...
回答
私は療育園の方がいいと思います。 言葉が遅れていない場合でも、多動があったり、衝動が強いと、トラブルの連続、苦情やお叱りの連続になりかね...
9

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
選べるのもまた、悩みどころですね。 最終的に方向性を決めたら、私は終わりと思っていました。 ところが、普通級に行くと問題がでてきて、私も知...
14

来年小学生の娘の就学について相談させてください

娘は発達障害と診断されています。ただ幼稚園は優しい先生に恵まれ特に大きな問題もなく生活できています。療育は週3、リハビリに月1いってます。...
回答
娘さんが、どのような状態で何に困っているか、幼稚園では特に困りごとがないとの事ですが、加配の先生はついているのか、いなくても集団行動出来て...
16