質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんばんは

2020/02/19 23:31
13
こんばんは。現在4歳の自閉傾向ありの息子のお友達関係の事で相談したいと思います。

息子は一歳のときから保育園に行ってましたがずっと友達ができず一人でした。でも本人は一人で大丈夫な子でしたが、年少になり新しい保育園に通いだし、そこで息子の事を気に入ってくれる子ができ、最初は息子はその子に素っ気なくしていましたが一緒にいるうちに大好きになり保育園が楽しくなっていました。
ですが最近になりそのお友達に無視されたり避けられています。息子が遊ぼうと言っても走っていってしまい他の新しいお友達とばかりくっついているようです。大好きで遊びたいのに遊んでくれないから寂しいと、言っていました。

迎えに行った時に見てみたのですが、そばで話かけても息子のほうを見ずにその新しいお友達と話を続けてました。(無視ですよね)

子供は大人と違い、気持ちにはっきりですから…あぁもう息子とは遊びたくないんだなぁと思い、他の子と遊んでみたら?と息子にも言ってみたのですが、大好きだからそのお友達とだけ遊びたい!と。愛が強いみたいです。(執着に近いような)…果敢に話しかけてはことごとく無視、逃げられてるようです。

もともと友達作りは苦手な子です。ずっと一人でいるのかなと思っていました。
なのでこんなに大好きなお友達が出来たことはとても嬉しいことです。
ただ親としては息子の寂しい気持ちを聞くたびに心が辛くなります。
私は見守ることしかできないのですが、家でも寂しい思いをさせないように前より話を聞いてあげたりスキンシップを増やしてみています。
こんな感じでいいのでしょうか?自分のやり方に自信がなくて不安です。園の先生には伝えない方がいいのかなと思っています。
似たような体験談など聞きたいなと思い、投稿しました。親としての心持ちなど参考にしたいです。家での息子へのアドバイスや接し方なども色々あればお教えいただけると嬉しいです。

長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆこさん
2020/03/21 23:15
私も子供も明るく過ごせるように頑張っていきます。どうもありがとうございました‼

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147515
退会済みさん
2020/02/20 01:24
まだ年少さんですよね。

これはある程度は、しょうがないかなと思いますね。
うちの娘も、そういう感じはありましたよ。

たぶん、その子じゃなきゃ嫌。みたいなちょっとした小さな拘りなんですよね。
間に、担任の先生に入って貰ったらどうかな。

先生に取り持つ役をやって貰うというか、先生を通して遊ぶ形にして貰うんです。
娘は、独りが好きな子で、なかなか友達と遊ぶような事はしませんでしたが、
いつのまにか。

卒園する頃には、仲良く遊ぶ友達を何人か作ってました。

あまり焦らなくても大丈夫ではないかなと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/147515
春なすさん
2020/02/20 06:19
私なら先生に伝えてみると思います。その子とも他の子達とも関われるように間に立ってもらえるといいと思います。
...続きを読む
Libero perspiciatis iusto. Fugit velit fugiat. Alias consectetur earum. Debitis corrupti non. Aut excepturi neque. Quia aspernatur repellendus. Beatae nobis omnis. Eaque eum voluptatem. Perspiciatis officiis sed. Sequi nulla consequatur. Minima corporis possimus. Ipsa fugiat optio. Enim illum et. Possimus ratione odio. Voluptas qui omnis. Eum amet molestias. Ea deserunt reiciendis. Sed aut quod. Praesentium ut et. Nulla est voluptatem. Vel maxime quis. Voluptas et incidunt. Sapiente explicabo exercitationem. Facere voluptatem voluptatibus. Molestias similique impedit. Cum cupiditate veniam. Et deleniti voluptatem. Laboriosam vitae voluptatum. Est quasi aut. Voluptas optio dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/147515
退会済みさん
2020/02/20 07:39
園の先生には、顛末は話していいと思いますが、本人が望む形で仲を取り持ってもらうのは無理です。

なお、無視されているのは、相手からしたら「あなたとは遊びたくありません。(今は)」というサイン。
外国ではどうか知りませんが、例えばアメリカ人の子も同じサインを出しますが、遊びましょ?に対して反応してないのに、2回目のアプローチされると、即「NO!💢💢💢」を💢💢💢ちりばめ状態でハッキリ言うんです。
日本人ではここまで怒る子はあまり見たことないです。
あわてて親御さんが「遊びたくないみたい。ごめんね💦」と付け加えてくれます。が、更に遊ぼ!としつこいと「この子が嫌がってるからやめてくれない?」と言われます。彼らは二歳ぐらいでもそうでして、国民性?と何度も思いました。たまたまかもしれませんが。
日本でも、ノーサンキュの場合には、無反応というサインを誰もが当たり前に出し、ノーを態度で示します。
ほとんどの子は、無視かよ!と怒ったり、寂しくても「なんかオレとは遊びたくないんだろうなぁ」と気づいて諦めます。
ちなみに、凸凹で人との距離がわからない子どもは「自分はこの人と遊びたいのになぜ?」が強く、無視されてる=遊んでもらえないはなんとなく理解できたらいい方で、全くわからない子もいますし、更に気持ちの切り替えもできません。

この切り替えのできなさ、身勝手さが(遊びたくない。遊びたい。どちらも本人の都合で、ノーサインも尊重されるべき主張です。ノーなのにしつこくするのは幼児期から既に身勝手と見なされます。遊ぼ!は拒絶ではないからこちらの主張の方がマシと思うのは誤りなのでそこは親子ともに修正を。遊びは互いにオッケー😆となって初めて成立します。なお、話しかけても無視なら2回話しかけてもダメなら離れるとか、そばにいても無反応なら10数えて離れる。と程度を教えてあげるか、先生にしつこくしていたら、他の遊びに誘ってと頼んでください。)

ちなみに、友達を作る以前に他の子と関わるにはこの「遊びたくないサイン」を即座に読み取る事がとても重要です。
また、この子がダメなら他の子!と切り替えられることも極めて重要で、親切で優しいなどよりずっと重要なことです。どちらもフワフワしているとコミュニケーションは下手なまま成長します。

続きます。 ...続きを読む
Eius et facilis. Sit vel dignissimos. Sunt vel ipsam. Id officia quidem. Qui perspiciatis sequi. Qui sed doloremque. Adipisci possimus consequatur. Dolorum atque amet. Iure quis velit. Aut omnis deserunt. Non maxime ut. Est debitis doloribus. Corrupti blanditiis beatae. Sint unde eligendi. Ut architecto laudantium. Eaque pariatur suscipit. Quam enim est. Omnis quo molestiae. Eius nemo laudantium. Aliquid voluptatum aut. Aut odio non. Eligendi quae dolores. Eveniet qui quam. Ut soluta aliquid. Id laudantium qui. Et aspernatur ullam. Sed quaerat voluptate. Consequatur et beatae. Nemo impedit ex. Alias et est.
https://h-navi.jp/qa/questions/147515
退会済みさん
2020/02/20 07:39
続きです。

とはいえ、まだお子さんは小さく周りも似たり寄ったりでしょう。

ただおそらく、保育園生活を普通におくるだけでは必要なことを学びとれないと思いますので、出来たら保育園に見守ってもらうことや、療育等で力をつけていくことかと。

周りの子どもに関心を持ったことは、とても大事なことですが、一人に執着するのは悪いことばかりではないですが、程度は知らねばならないのかなと。

家では、普通に接していればよく、寂しいとか不安定さがあるなら、スキンシップをするとよいです。

また、親御さんがああしろ、こうしろというと自分に寄り添ってくれない。と勘違いさせてしまうので、しつこくしないなどは保育士さんに言ってもらうといいと思います。

保育士さんに介入してもらって、遊びたいことを伝えるのも手伝ってもらい、相手にも「今はむり」と伝えてもらうなどしつつ
お互いが、遊ぼ。とならないと成立しないということを経験させていくとよいと思います。

基本保育園に介入してもらうのは、誘って断られること、遊んでもらうをサポートしてもらうことや、他の遊びに切り替えることを促してもらうことになりますが、本人がこだわりが強いと思うような支援にはならず、見守る形で終わってしまうかもしれません。

いずれにしても、この子には友達と遊ぶのはまだまだ早い!と考え、保育園どころか小学校いっぱいは経験値をあげる期間ぐらいに長い目でみた方がいいと思います。

ちなみに、諦めるのがよかったり、ぶつかるのを避けようとしすぎても正直うまくいきません。程度はその度「ナマモノ」で、場面場面でうまく判断するものです。
相手の様子から、断っているのか、もじもじなのか?などよりビミョーな反応になると余計わからずに友達は出来にくいですが

その都度足りない部分について一緒に考えてあげたり、教えていると、ある程度は伸びてきますよ

それと、おそらく遊ぶにあたり暗黙のルール等が全く守れてないなど、エチケット不足のこともあれば

相手が遊び相手を支配したいだけのタイプということもあります。相手もこちらもまだ発展途上なので、うまく遊べなくても、寂しさはしっかり受け止めつつ、今のようにどう経験させ学ばせるか?で考えていった方がいいですよ。 ...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/147515
おまささん
2020/02/20 08:10
おはようございます。
お母さんの気持ち、お察しします。
お友達、年齢よりまあまあスキルの高いタイプですね。しつこくされて困っているって感じです。無視される背景があったにちがいありません。少し距離をおきましょう。相手のお子さんからクレームが来ちゃいますよ。

この時期は兄妹がいたりするとお友達関係がグンと伸びるお子さんがいます。友達と遊ぶ内容、やりとり、お互いの気持ちの確認などかなり高度な駆け引きをしています。
お子さんはお友達を作るのが苦手なのではなく、幼いですね。友達と遊ぶのはお友達を思いやる事もとても重要です。話をしているのに話しかける、追いかけまわすなどは一方的です。もう、一緒にいてワーワーやったら仲良しの時期をお友達は抜けてしまいました。

お友達関係は幼稚園児頃ってお母さんが仲良し同士がくっついたり、休日遊んだり、兄妹がいる人同士が兄妹を混ぜて仲良しだったりします。お母さんの仲良しさんとくっつけるか、同じくお友達がいないようなお子さんと一緒にいられるよう先生に働きかけてもらえないか聞いてみてください。
どのみち、お子さんが遊びたいお友達とは遊びが上手くかみあわなくなっていく運命だったと思ってお母さんはあきらめましょう。

先生は仲違いしているお友達のケンカの原因くらいは聞いてくれるかもしれませんが、仲直りやグループに入れて!なんて事は強要できません。その代わり、ちがうグループやお友達と遊べるように働きかけてはくれます。ぜひ、先生に相談してみてください。

お子さんが友達を好きな気持はお母さんが受け止めて、園では好きなだけでは遊べないんだよ、お友達の気持ちも大切なんだよとお話ししてあげたらいいのでは?これはこの先ずっと続く内容です。
悲しんでいるより、今回のことを糧に前進してください。
...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/147515
夜子さん
2020/02/20 08:29
ゆこさん、はじめまして🐱

特性からのこだわりかもしれませんが、初めて家族以外で大好きになった人だから、というのもあると思います。

また、年少ぐらいからが人間関係の作り方を学びはじめる時期かと思います。

ただ、特性に関わらず、人と人はなぜかよく解らないけど仲良くなり、決定的な別れもあれば、自然消滅的な別れもあると思います。

この春にも新しい出会いや別れがあると思うのですが、絵本でそういう題材のモノを一緒に読んでみるのはいかがですか?

それと、もしどうしてもそのお友だちに固執しすぎてしまうと、他のお友達と仲良くなる可能性を潰してしまうかもしれません。。

そういう場合は、保育所の先生(かつ子供達をよく見てくれてる先生)に、見送りもしくはお迎えの世間話的に、最近は遊んでもらえないみたいでさみしがってるんです~、遊ばなくなった理由って何かありますかねぇ~としれっと聞いてみても良いのではと思います。

子供達の遊びにもブームがあります。
お子さんが知らんぷりしていると、お友達がよってくることもあるので、親は状況確認だけしておき、他害などどうしても介入する必要があるときだけ入る方が良いかと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Blanditiis id in. Et possimus cum. Alias est at. Laborum non omnis. Libero reprehenderit dolorum. Animi aut voluptatem. In illum nisi. Saepe dolor totam. Recusandae quis est. Laudantium sunt sit. Veritatis ullam culpa. Tempora reprehenderit distinctio. Maxime placeat fugit. Autem consequatur optio. Quia quo incidunt. Dolor incidunt fuga. Est deserunt omnis. Reiciendis rerum eum. Ut a et. Voluptas maxime consequatur. Ullam et eligendi. Omnis autem corrupti. Sunt illo repellat. Quaerat velit deserunt. Cupiditate vel ab. Odit eaque necessitatibus. Voluptatum deserunt vel. Et quis in. Qui non nulla. Sed aliquid sit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

親子で発達障害の傾向があると思っており(私・妻40代、夫50

代、息子4歳・年少・保育園児の3人家族)、夫に傾向があることを自覚してもらった方がいいのか、というご相談です(半分愚痴かもしれません)。私...
回答
>かりんさん ありがとうございます。 夫は子供好きではないと思っていたので、こんなに子供と遊ぶのを楽しめる人だったのかと驚いています(夫...
8

男の子、今年の四月から年中さん

今年の3月にIQ75、軽度知的障害と診断を受けましたママです。元々3月産まれで早生まれだからと気にしていなかったのですが、大きい保育園への...
回答
順番が守れないなどは、お子さんにとってそのことは非常にハードルがたかいものなんです。 順番を守ることを教えるのは、もっと後ではないでしょう...
5

年長の娘について

今まで発達障害を指摘されたことはありませんし、親としても疑ったことはありません。ただ一つ気になっていた事は睡眠についてです。夜に急に泣き出...
回答
離乳食みたいにペースト状でもダメですか? 後は、エネルギーゼリーとか色々試したけど、食べられるのは、その数種類だけなのでしょうか。 固形物...
9

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
ADHDの気質を持っている子は特に「検査に真摯に取り組む姿勢」が出来ないことには検査時に実力が出し切れずに低い数値となります。 なので今回...
9

広汎性発達障害の傾向があると言われています

感覚過敏があり、家だと癇癪が凄くて、療育センターに相談しに行きました。来月、数回、子供の様子を見て対応などを考えてくれることになったのです...
回答
こんばんは 経験上、言葉だけのやり取りでは判別できないし、思い違いや捉え方や言葉の選び方の違いはあります。 以下例です。 保護者:お漏ら...
11

現在5歳、自閉症スペクトラム診断を受けています

発語は同じ単語を繰り返すのみで、基本はよく分からない言葉を繰り返しています。ここ1カ月の出来事です。以前は買い物などや色々な施設にも行けた...
回答
成長だと思いますよ^^ 視野が広がって今まで見えていなかったものが見える様になり、それが怖いものかもしれない?と気づける様になった。無鉄砲...
4

3歳7ヶ月の男の子の母親です

息子はなんらかの発達障害があるのでは?と思っています。今年、0歳から通っている保育園の年少クラスに進級しました。今まで保育園から先に何か指...
回答
子どもの成長に疑問があるときに、はっきりした返事をもらえないと心配したらいいのか、心配しなくて良いのか、どんどん不安になります。 私もそう...
5

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
もものしん様、 返信ありがとうございます。 田中ビネーは就学相談の為に受けられたのでしょうか?私も勉強不足で詳しくないのですが、ネットで...
19

現在年中まもなく5歳の息子は今年度に入ったくらいから様子がお

かしくなり保育園でもみんなと同じ行動を取れない時があります。先日発達検査を受けたのですが学習能力的には実年齢よりも上だけど人一倍こだわりが...
回答
息子の周りにもそういう子がチラホラおります。 誰だって足に虫がはうような感覚は嫌ですし、半ズボンを履いたらそうなるのであれば、長ズボン履い...
8

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学が近い将来のハードルではありますが、いつも娘が通う療育の先生が言ってることは、どんな大人になって欲しいかをまず出来るだけ具体的にイメー...
13

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
ハコハコさん まったくその通りすぎてエスパーかと思いました…。こんな見ず知らずの私に詳しく教えてくださり感謝しかありません。 文にしてしま...
13

4歳の男の子年中さんです

最近療育に通い始めましたが、初めてのことや場所ではモジモジして、しゅんと下を向いたり机の下に隠れたりで先生に促されながら参加してるようです...
回答
こんにちは。 療育へ通い始めの頃って、参加するまでどころか、部屋に入ることすらしんどいと感じて拒否されているお子さん、結構いらっしゃいます...
7

こんにちは

長男、4歳年中の男の子です。ここで質問することではないのかもしてませんが、同じ経験した方がいればと思い書かせていただきました。この一か月間...
回答
みなさま、情報本当にありがとうございます。 昨日から、都内は気温が下がったせいか 昨晩の体温が1カ月ぶりに36度台になりました。 ずっと体...
16

またまたお世話になります

年長で、クロに近い発達障害の娘についてです。小さい頃からよく泣く娘でした。よく寝る子でしたが起きてる時はひたすら泣いてました。テンションが...
回答
おはようございます 就学に向けて心配ですね。 支援級の方がよいと思いますが…… 一斉指示が通らないということですが、そのときの娘さんの...
14

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
2歳の子供に怒ったり、注意をしても理解は難しいと思います。というか、無駄です・・・ 本来は、園側が気を付けるようにしてくれるのが一番なので...
14

いつもお世話になっております

旦那と子供の関係について悩んでいます。子供は年中で、高機能自閉症スペクトラムです。旦那は、子供とよく遊んでくれるのですが、ソリが合わないの...
回答
申し訳ないんですが、お子さんもかなり大きいみたいですし、いつまでも子どもに合わせた遊び方をすることがベストとも思わなかったです。 無論、...
14

いつもお世話になってます

保育園年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。子供と毎日接している保育園の園長先生や担任の先生の発達障害の対応や知識はどの程度あるものなの...
回答
teteさん、こんにちは。 困り感がわかりにくいタイプは、自分で困っていることが発信しにくいタイプだと、これから年齢が大きくなるにつれて...
9