質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

概日リズム障害について、ご存じの方いらっしゃ...

2020/02/20 14:56
9
概日リズム障害について、ご存じの方いらっしゃいましたら情報を頂けないでしょうか?
小学二年生の娘の母親です。
総合病院の小児科で、昨年に発達検査は受けておりまして、知能の遅れは有りませんでしたが総合的な評価で高機能自閉症と診断されています。

朝起きられず欠席することが増え、高機能自閉症に起因する症状と説明を受けていましたが、あまりに欠席が多いので検査を受けたところ、自律神経のバランスが一日中酷く乱れていることが分かり概日リズム障害と診断されました。
現在、漢方薬を処方されて半年経ちましたが、一向によくならず欠席も増え続けています。

調子が悪くて起きられないと、昼頃まで寝ていてやっと起きるような状態で、酷いと夕方くらいまで横になって過ごしています。
頭痛が辛いと本人は言うのでその通りなのだと思いますが、登校出来た日は普通に元気に一日過ごしているので、周囲の理解が得られずサボリと言われてしまうことも有る様です。
夜はテレビ・PC・タブレットには触れさせない、朝になったらカーテンをあけて出来るだけ日光が部屋にはいるようにする等、睡眠の質を上げる努力もしてはいますが、効果が感じられない日々が続いています。

ちなみに、小学校入学までは保育園で8時~19時頃まで過ごしていましたが、このような症状は全く有りませんでした。
小学校入学から徐々に頭痛やだるさで、週に1~2日は学校を休む習慣ができてしまい、今は週2~3日は休むような状態です。

自宅での癇癪も、一年生の頃から頻繁に起こるようになり、疲れていることを自覚できずイライラして爆発する事を繰り返しているように感じます。
高機能自閉症のためにエビリファイが処方されていたのですが、だるさが酷くなってしまい本人が嫌がったため現在は服用中止となっています。

朝起きられず学校を休みがちという事が一番の困りごとなのですが、登校出来ると問題無く過ごせてしまうので、通常級所属で何か配慮をして頂いたりは有りません。
希にお昼前に遅刻して登校できる時がありますが、本人が起きて決めるまでひたすら待つしか出来ない状態です。
過剰適応の傾向が強いと医師から指摘されたことが有り、支援級利用も視野に入れて学校と協議したこともありますが、頭痛等の体調不良を治した方が良いと言われ、支援級の利用は全く当てはまらないとの結論でした。

相談をさせて頂いている療育コーディネーターさんが居ますが、現状に対して策を提案をしてもらうというよりは、こちらからこうしたいと希望をお伝えして力を貸して頂く様なスタンスなので、親の知識が絶対的に必要となりますが、それも手探りで間に合って居らず、うまく活用・連携ができていない様に感じます。

高機能自閉症特有の感覚や物の見方が有るようで理解を深める様努めていますが、概日リズム障害については特に情報が少なく困っています。
何かお心当たりの事がありましたら、お話しをお聞きできると大変助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

chippiさん
2020/03/13 00:40
閉め忘れておりました。
皆様、ご回答ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147550
saisaiさん
2020/02/20 16:29
概日リズム障害は体内時計の狂いから生じます。
読んでいる限り、起立性調節障害の症状にも似ています。
起立性調節障害は、頭痛ももちろん朝起きれなくなることが多いです。よく怠けていると言われます。
こちらも自律神経機能不全によっておきます。
合併症で概日リズム障害があります。
体調の悪さや頭痛、学校では普通(動いているうちに血圧が正常になるため)ということを
考えても合併症の可能性はあります。低年齢ではあまり症例がないので、スルーされたかもしれません。
https://h-navi.jp/column/article/35027007
リタリコ内の起立性調節障害の説明です。
https://h-navi.jp/column/article/35027147
こちらは、睡眠障害・概日リズム障害について少し書いてあります。

うちの子は眠らない子でした。睡眠関係は本当に大変だと思います。



https://h-navi.jp/qa/questions/147550
お子さんとほぼ似た症状で
起立性調節障害と診断されたことのある息子がおります。(中学1年診断現在二十歳)

現在に至るまで様々なことを試しました。
頑張れば頑張るほど、期待が膨らみ、たまに少し良くなるけれど、また戻ったときには、落胆し、息子への暴力へと進んでいった過去があります。

結局我が家が行きついたのは、基本的な生活をして、それでも起きられないのは仕方のないこと、と腹をくくることでした。
叱らない。
焦らせない。
静かに淡々と声かけをする。
学校と情報を共有して見守る。

息子はなんとか高校も出席ギリギリで卒業しましたが、浪人しました。
一浪期間は、声かけをせず、本人に全てを任せました。
朝は自力で起きて昼頃に予備校へ通えるようになりましたが、残念ながら、志望校合格にはならず、悩んだ末に二浪しました。

二浪の一年間は、息子自身が睡眠障害などを調べて、自分の体と相談しながら、自分に合った睡眠環境を探っていました。

模試や試験本番数日前から睡眠導入薬を飲み、調整することもあります。

正直、他の兄弟(ADHD)より、手がかかりましたよ。
幼稚園入園直後から高校まで、ほとんど車で送迎しました。
送迎が不要になったのは浪人してからです。

お子さんの診断とは違いますが、朝の大変さは痛いほどわかります。本当に大変だと思います。

でも時間はかかるかもしれませんが、ゆったり長い目で見守ることが良い結果に繋がると思います。

参考まで🍀😌🍀 ...続きを読む
Doloremque reiciendis quibusdam. Doloremque blanditiis et. Labore adipisci voluptas. Vitae quia exercitationem. Ea velit voluptas. Ipsum possimus odit. Fuga veritatis possimus. Eum quia aut. Et unde molestiae. Sunt qui aut. Quasi vero ut. Autem rem id. Dolorum porro libero. Iusto eum est. Odio omnis officiis. Veniam iusto vero. Et fugiat dolor. Totam reiciendis labore. Libero provident molestiae. Architecto labore rerum. Eos qui perspiciatis. Animi pariatur corrupti. Quisquam nulla qui. Corrupti culpa omnis. Sunt aut vero. Non dolor consequatur. Eos aut quia. Est libero tempore. Incidunt deleniti similique. Repudiandae repellendus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/147550
退会済みさん
2020/02/21 08:12
うーん。
まずもってのところで、調子がいいときは普通に通常級で色々ありながらもケロリで過ごせる子については、支援級に行くのが適当とは言えないと私は思います。
支援級はコンディションはあまり関係なく適応が難しい子がいくところで、特に過剰適応気味な子にとって居心地がいい場所とは言えません。
一時的に健康を取り戻すための場所として活用できたらとてもいいですが、体調が安定したらお子さんには支援級はビミョーではないかと。性格がキツすぎるとか、嫌われやすいタイプではなく普通の子なら特にそうだと思います。

昔より、通常級、通級利用、固定級と交流、固定級のみ。と多いところで選択肢は4つ以上ありますが、私が感じる限り過剰適応の子の多くはここのどこも物足りないんですよね。

通級利用とクラスではサポートの先生が半分以上ついてくれる位がベターだと感じてます。


学校のいうとおり、体調不良を落ち着かせてからというのは、色々経験して義務教育をもうすぐ第一子が終えようとする身からすると納得の内容です。
(以前は困ってる子はすぐ支援級でいいじゃないか!と思っていましたが、今はよくても先の事を考えるとビミョーです。)

過剰適応の子は我が子や他の子もみてきて、かつ過剰適応といっても千差万別。
経験と性分から少しずつ変わっていきますし、我が子は今中3なのですが、現状も経過観察中ですが、やはり通常級で揉まれてよかったのは本人が自分を比較的等身大で見れています。

我が身の心身の繊細さが人と比べてどうか?を知り、自分に合うのはどうか?を自分で選べるようになったのはプラスだったと思います。

通常級に入れてほっといてもダメだったしょうが、過剰適応さんたちは自分の失敗よりもどちらかというと周りの失敗や反応を糧にするタイプです。
ある程度厳しい環境でも、色々見せて鍛える意義はありましたよ。(そのかわり、守るところは守ったり、本人は登校についての概念だけはしっかりしていたので、登校ありきの生活ではありませんてましたが。)

支援級でおとなしく優しいこだらけ、フシギキャラ過ぎなどの環境では温室育ちがすぎてしまったろうと思います。

続きます。 ...続きを読む
Sit autem et. Consequatur reiciendis libero. Recusandae quidem illum. Perspiciatis minima nostrum. Similique omnis qui. Illum ducimus repudiandae. Tempora deleniti quae. Ad atque ea. Aut magnam totam. Commodi quia suscipit. Reprehenderit error asperiores. Aut autem unde. Ipsa hic dolor. Libero repudiandae porro. Quae aut sint. Quae qui et. Reprehenderit nihil magnam. Officia itaque et. Autem nobis enim. Ea molestias vel. Adipisci veniam qui. Laborum natus ducimus. Optio enim similique. Explicabo numquam autem. Nesciunt aut id. Aliquam vitae provident. Ullam inventore qui. Sit rerum at. Vero tempora autem. Nam eum ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/147550
なのさん
2020/02/21 09:14
概日リズム障害において,診断しました医師からは,今後どのような対応を提示されておりますか?
漢方処方で一年様子を見守っても,まったく症状に変化がないようであれば,現状このまま維持したところでお子さん自身も辛いのかなとは思います。
本来漢方を含め,薬と言うのは期日を設けて効果の確認見直しが必要です。
そのため,今の病院で見直しなど一切ないようであれば,他病院も受診が良いでしょう。

なお,概日リズム障害におきましては,ホルモンの影響もあります。
期日リズム障害の診断がされるまえ,お子さんにおいては脳波も含めた精密検査は実施しているのでしょうか?
もし精密検査がまだであれば,一度精密検査を,すでに精密検査まで終えての状況であれば,お子さん自身の生活状況を細かく記録しまして,確認も必要かなとは思います。

>過剰適応の傾向が強いと医師から指摘されたことが有り、支援級利用も視野に入れて学校と協議
病院からの診断書は提出されましたか?
それでも支援級利用は断られたのでしょうか?
本来支援級利用において話し合うべきは学校と教育委員会の両方になります。
そのため,まずは教育委員会へご相談を直接行いましょう。
そのさいは,必ず医師からの診断書も提出できる状況で話し合いをとは思います。

今後お子さんが進学するにあたり,概日リズム障害をふくめた理解や支援をなくしては,お子さん自身の学力を含めた成長に繋がりません。
そのため,必要な支援を受けられるよう概日リズム障害や高機能自閉症の診断をしっかり提示し,ご協力を仰ぐべきとは思います。
ここ最近においては,高機能自閉症を持つお子さんが苦労するのは社会人になってからが多いとは聞きます。
小学校や中学校などの教育現場においては,集団管理がされているため,それを大きく乱す事がないお子さんは良い子とされ受け入れられ,言葉を変えますと,手のかからない子だから放置されるというのが現状です。
そのため,お子さん自身が困難を感じるのは,それぞれが自分自分自身の意志を持って行動を起こす頃合いであり,その際にどのような支援があれば乗り越えられるかを本人自身が把握していなければ,引きこもりへと繋がるケースがあるとの事。

まず今出来る事としては,診断書を持って学校と教育委員会へと思います。 ...続きを読む
Maiores deserunt quos. Nihil non magnam. Consequatur exercitationem inventore. Et et fugit. Odit non assumenda. Ut ut nobis. Est eius impedit. Fuga ea doloribus. Dignissimos corporis vel. Distinctio at quia. Maiores sed nisi. Velit molestiae sequi. Porro enim eum. Autem fugiat sed. Minus ipsa aut. Est aliquid vitae. Eos dignissimos odit. Sit veniam nobis. Reiciendis qui dicta. Qui repellendus error. Ea blanditiis est. Repellat assumenda natus. Quo consequuntur id. Repudiandae placeat illum. Facere placeat est. Distinctio aut ducimus. Fugit temporibus maiores. Est eligendi voluptas. In aut repudiandae. In rerum deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/147550
退会済みさん
2020/02/21 12:24
続きです。

中学生ならまあ支援級に行かせてもいいかもしれませんが、小学生なら通常級と通級を活用して…ということでやりくりしていいような。

過剰適応の子はよくも悪くも環境に適応してしまうことがありますが、課題はそこでどう自分らしくあるか?なのです。
なんとなく馴染んでしまうので、それはそれで落ち着いては見えますが、人としての伸び代を考えると、自分を知り、自分で考え、自分でほどほどを選べる子にしていく必要があります。
うまくできなくても、それが課題です。

今は確かに少人数の環境でいた方がいいとは思います。
が、来年や再来年の今頃どうなっているか?は全くわかりませんし、先々見据えると「支援級相当?」とピンとこないです。

また、地域により支援級のスタンスがビミョーに違いますがどうでしょう。
プレイセラピー中心などでも個別指導までしてくれるなら有益ですが、単なる小人数クラスに毛がはえた程度で、学力は段階別だけど、コミュニケーションその他の人間総合力については存外十把一絡げであることも多く、そういう支援級ならこの子には向かないし、伸びないと思います。

健康を取り戻す為だけならば、支援級よりも固定級にいて適応指導教室や民間のフリースクールを活用したり、保健室登校などで対応した方が下手すると手厚いかもです。

病気や障害が複雑に理由が重なって体調を崩してしまっていますから、より判断は難しく試行錯誤になるでしょうが、支援級に行ってカスタマイズが少ないより、通級利用などでカスタマイズありの方がマシかもなと。

支援級に行くと今より刺激は少ないと思いますから楽にはなると思うのですが、障害だけで考えるとおそらくは通常級相当ということになると思いますしね。
支援級なら気持ちが楽に行けるかどうか、というのも眉唾ですし
支援級にすらも行けない恐れもあるので、そのあたりもきちんと踏まえて交渉していく必要はあるのかなぁと思いますね。

続きます。 ...続きを読む
Aut quae cupiditate. At ipsam voluptatem. Accusantium distinctio nam. Non quia odio. Molestiae eaque placeat. Qui fuga ipsum. Sint voluptatem eligendi. Voluptatibus architecto dolores. Aut omnis eum. Temporibus minus esse. Soluta porro velit. Nulla dolorum vel. Ducimus possimus rerum. Esse perspiciatis nemo. Natus maxime eaque. Et iusto accusamus. Earum quo et. Ut cupiditate eos. Est necessitatibus fugit. Porro sit sapiente. Ex enim ut. Doloribus ex adipisci. Aliquam et commodi. Delectus sunt ut. Asperiores dignissimos minima. Iure ea cupiditate. Numquam reiciendis placeat. Autem amet nulla. Atque suscipit corporis. Quas ea vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/147550
退会済みさん
2020/02/21 12:25
続きです。

あと、登校よりまずは療養が最優先だと思います。
本人が体調がよくないなら登校は年内は基本見合わせておいてもいいかなと。

低学年のうちはさみだれ登校を周りがそこまで気にしませんし、小学生のうちはきちんと登校して周りとコミュニケーションが取れるようになれば自然と馴染めます。

知的に少し低めのIQ80台とか、LDがはっきりあるなど勉強面でも心配なら支援級にと思いますけど、そうでないなら今回は支援級いきは保留でそのかわりこの子が学校嫌いにならないように協力してー!!!と逆に学校を利用するのでよくないかと思います。

支援級に行くことよりも、学校がこの子について一緒に考えてくれ、障害の傾向や病気も抱えているわけですかり他の子以上にたっぷり支えてもらうことの方がよりカスタマイズされたかたちになることも。

参考まで。
...続きを読む
Doloremque reiciendis quibusdam. Doloremque blanditiis et. Labore adipisci voluptas. Vitae quia exercitationem. Ea velit voluptas. Ipsum possimus odit. Fuga veritatis possimus. Eum quia aut. Et unde molestiae. Sunt qui aut. Quasi vero ut. Autem rem id. Dolorum porro libero. Iusto eum est. Odio omnis officiis. Veniam iusto vero. Et fugiat dolor. Totam reiciendis labore. Libero provident molestiae. Architecto labore rerum. Eos qui perspiciatis. Animi pariatur corrupti. Quisquam nulla qui. Corrupti culpa omnis. Sunt aut vero. Non dolor consequatur. Eos aut quia. Est libero tempore. Incidunt deleniti similique. Repudiandae repellendus et.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
うちの息子sも新生児期より睡眠障害と思われる症状あり、5歳になった頃から体内リズムを調整するお薬(ロゼレム)をごく少量から試しております。...
23

子供だけの留守番、どうするか悩んでいます

皆さん、どうされていますか?小学二年生の高機能自閉症の娘(一人っ子)ですが、家でのみですが癇癪が酷く、娘の癇癪に振り回され続けています。最...
回答
こんにちは 留守番をさせるのは障害あるなしに関わらず、お子さんの性格や様子を見ながら、少しづつならしていくしかないんじゃないでしょうか?...
14

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
お返事拝見しましたが 主さん自身が発達障害と向き合えていないのはとても残念なことになります。 主さん個人はそれでも自己責任ですが、お子さ...
22

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
2回目、失礼します。 学校のことですが、普通級でこの状況では、ちょっと厳しいのではないかと思います。 支援員はついていますか。といっても...
14

****小6のASD、ADHD傾向の娘です

3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では...
回答
たくさんのご回答をいただいてありがとうございます。 思い詰めていたので、みなさまのあたたかさに触れて涙が出てきました。泣くことでリラックス...
29

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
こんにちは。イライラわかります(苦笑) うちも私以外の3人が散らかし名人で、それをひたすら私が片づける感じで、ときどき私が大爆発してしまい...
19

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
るんさん、はじめまして。 「そんなに喋れる発達障害の子いないんよね」 とのことですが、めちゃめちゃ喋る発達障害の子もたくさんいます。うち...
20

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
ネロリさん ありがとうございます。 ネロリさんのお子さんは凸凹タイプだったのですね。読んでるとできること、頑張って適応されてることがあるの...
32

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
うちの子も三才半の時の発達検査で一才~一才半の遅れと言われました。運動機能は比較的よかったですが、就学してから体力が他の子よりなかったり、...
9

6才男児、もうすぐ小学1年生です

半年前に発達検査を受け、その結果をもって先日初めて病院を受診し、自閉スペクトラム症と診断されました。小学校入学前に診断がつくのならそれがい...
回答
ADHDの次男は入学式で座っていられず体育館中を走りまわっていましたし、授業中も座っていられなかったので、1年生の6月ごろからコンサータを...
6

療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか

?2歳3ヶ月、二卵性双子の姉妹を育てています。2人とも発育遅めですが、単語が少ないながらも身振り手振りがあったり、アイコンタクトができたり...
回答
こんにちは、うちの次男も一歳半健診の時に、全然しゃべりませんでした。指差しもしないし、その時次男は一歳8ヶ月。様子をみましょう、と言われま...
16

過剰睡眠障害?について教えて下さい

新一年生になる6歳の息子です。自閉症スペクトラムです。明日、小児科医師の診察日で小学校の支援学級の新設に向けて意見書を作成して頂こうと思っ...
回答
あー。 すみませんうちのお姉ちゃんととっても似てます。 結論から言いますね。投薬治療を強く進めます!! 生まれつき寝付きが悪すぎて眠れ...
5

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
とりあえず今、親御さんやお子さんが困っていることがあれば、それを問題として捉えてもらってもいいのではないですか? 新K式発達検査は比較的簡...
8

診断について

小学校1年生の子供が広汎性発達障害と診断をうけています。ところで、診断は医師によって変わったりするものでしょうか?もちろん診断名によって左...
回答
・高機能自閉症は知的障害のない自閉症 ・アスペルガー症候群は言語能力が高く知的障害のない自閉症(アスペルガーは発見者の名前、それに対して知...
5

初めて質問をします

現在、保育園年長の男の子がおり、医師の診断は受けていませんが、言葉が遅かったため2歳半ごろから地域の発達センターへ相談をし、現在まで継続し...
回答
(元)看護師です。自閉症スペクトラムの小6男児の母です。 『発達障害』という診断の中には、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの他に、発達性...
2