質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学2年男児です

2020/02/21 15:26
7
小学2年男児です。
発達性協調運動障害と診断されています。
不器用で、日常の準備等にとても時間がかかります。
毎朝、校門まで一緒に登校しています。
4月には3年生になるので、最後の曲がり角からは1人で行こう!と説得しますが、なかなか実現できません。ご褒美をちらつかせてもダメでした。今朝は近所の3年生が、一緒に行こう!と言ってくれたのに、嫌だ、ママがいい、と、涙目になってしまいました。
無理矢理だと学校自体に行きたくない!とならないかと思い、結局ついて行ってしまいます。
何かいい方法はないでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

y-taroさん
2020/02/21 20:08
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147613
退会済みさん
2020/02/21 15:57
少し離れる場所が遠すぎるのでは?校門にもっと近いところだったら別れられるかもしれませんよ。

別れると約束したのに結局ついていく、というのはよくないので、確実に離れられる距離で約束し、約束は必ず守り、離れたほうがよいかと。

息子は本当に少しずつ離していき、ようやくひとりで登校できるようになりました。2年かかりました。

息子のお友達には3年生になったら急にひとりで行けるようになった子もいますし、話し合いで決めて納得することが必要なお子さんもいますので、お子さんによってアプローチは違ってくるとは思います。

もう実行されているとは思いますが、支度に時間がかかるなら、早めに起きるなどの工夫も必要だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/147613
K★Tさん
2020/02/21 17:46
1人で行けない原因ですが、思い当たりませんか?前回「押されていた」のを目撃していますよね。
学校で嫌な事されたと説明できないから、渋るんだと思いました。

曲がり角過ぎると鬼でも出るんじゃないかとヒヤヒヤしましたが(^^;
お母さんが抑止になっていたとしたら当然頼ります。何が原因なのかは分かりませんが、門の外からでも少しの間見守りされたらいかがですか?

支援級の先生にも報告された方がいいと思いますよ。

それと、行きたくない気持ちがあると支度もダラダラします。 ...続きを読む
Temporibus aperiam consequuntur. Totam qui maiores. Repellat quibusdam et. Non pariatur iusto. Quia minus et. Id architecto aut. Libero aut cumque. Labore voluptate at. In neque consectetur. Earum vero necessitatibus. Vel et sit. Et aliquam sequi. Laudantium dolores dolor. Aliquid molestiae est. Inventore tenetur iusto. Ipsam ut ut. Tempora reiciendis iure. Occaecati vero commodi. Placeat maxime ut. Sunt reprehenderit magni. Accusantium laboriosam esse. Soluta corrupti qui. Repellat mollitia quam. Omnis dolorem voluptatem. Inventore placeat a. Praesentium sint nobis. Repellat odio placeat. Accusantium nam eum. Id esse voluptate. Exercitationem illo occaecati.
https://h-navi.jp/qa/questions/147613
退会済みさん
2020/02/21 19:12
私はこういう場合はついていくのがいいと思う。無理にいかせると、反動で、癇癪や自分本意なわがまま要求が出てくると思うからです。

大変だけど、まだ付き添いが必要なのだと思います。
自信のなさや、不安感で、お母さんに執着にも似た安心感があるのかもしれません。用意は遅くても、自信をもって自分で出来るように、毎日、少しずつ家でも出来ることを増やすといいと思います。
お手伝いや役割を与えるなどし、自分は出来るという気持ちを持てるといいですね。
うちは、前のひのうちに、時間割り、持ち物、服装を自分で準備させて、忘れていかないようにセットしてあります。朝は服を着て、持ち物をもって出たらよいようにしておきます。
朝、気持ちよく授業を受けてくれる方が大事。朝から不安定にさせない方がよいと私は考えます。

...続きを読む
Totam impedit inventore. Sequi accusantium quo. Quo dolor id. Aperiam minus sit. Dolore excepturi aut. Consequuntur debitis dolorum. Et nesciunt non. Inventore est officiis. Est fugit eveniet. Esse autem nulla. Sit sit et. Odit unde rerum. Laboriosam dolor quia. Non soluta minima. Dolor explicabo laborum. Et aut ipsam. Perferendis velit debitis. Ut omnis voluptate. Quibusdam corporis autem. Placeat et numquam. Est debitis aut. Soluta officiis ea. Nulla quas reiciendis. Est quas aut. Rem hic quas. Ipsa nisi maiores. Nisi voluptatem aperiam. Quidem consequatur architecto. Quibusdam sint ad. Laboriosam eveniet voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/147613
退会済みさん
2020/02/21 19:27
結論から先に言うと、登校のご褒美が親の送迎みたいですし、三年生という学年にこだわらずに、送迎してあげては?と思います。
恥ずかしいかどうか?は本人が判断するでしょうし。
親として、三年生だからと教えてあげるのは大事な事ですが、凸凹っ子にとっては「三年生だから」とか「男(女)の子だから」という基準はとてつもなく漠然としていて、彼らには明確なようで明確ではなく理解しにくいのです。

どちらかというと、私の仕事遅刻するから、◯時には戻りたい!の方が納得しやすい理由になると思いますね。

我が家も二年生の息子がいて、普段は送迎は途中まで(病院の指示)やってますが、ここと決めたところから先は行きません。親が遅刻するからです。

ですが、土曜授業であったり親が対応できるときなどは、送ってほしい。迎えに来て欲しい。公開授業も必ず最初から来て欲しい。最後までいて欲しいと言ってきます。応じても塩対応されますが。子どもが要求してくるから対応はしてます。

恥ずかしいから来るな。というときもまだらに出てきました。

恥ずかしいかどうか?は一般的な価値観は教えても、本人が恥ずかしいかどうか、こうしたいと決めていいところですし、いよいよマズイという訳でもないので、面倒ですが一緒に行ってます。下手したら夫婦で行きますよ。


障害の出方がどうか?とか、学校で頑張っているからとか、そういうこともありますが
そういうことではなくて、来て欲しいわけで、学校のルールでNGなのでなければ、行く。
あとは、お母さんが体調不良や用があるときは断るの方がよいかと。

お母さん行ってくれなきゃ行かない!という感覚があったら、そっちの方がまずいような。
行ける時は手伝うよ。でもね、学校は付き添い関係なしに登校するもの。親が来ないから行かない!ってのはおかしいな。とたしなめていくためにも、付きあえる時はバッチリ登校付き添いしてあげたらよいのかなと思います。

その事でからかわれたりしても本人が気にならない。親の送迎について周りの同級生がからかったり、ツッコミをなんら入れられないほどに本人が幼いなどあれば、本人はしばらく恥じらったり気にはできません。

自ら気づいて独り立ちできるよう、登校付き添いは今は手厚くしておくという手もありますよ。 ...続きを読む
Totam eum illum. Sint aspernatur ut. Tenetur laudantium exercitationem. Quod perferendis quis. Illo ullam dolor. Est doloremque excepturi. Consequatur pariatur et. Molestiae delectus qui. Illum ipsam cupiditate. Commodi provident nemo. Et aut earum. Et rerum omnis. Quasi iure voluptatem. Recusandae sed numquam. Repudiandae fugit officiis. Nam corporis tempore. Est unde qui. Maiores odit officiis. Nulla officiis non. Autem qui sed. Consequatur sit fugiat. Omnis voluptatem earum. Et voluptatem et. Recusandae et aliquam. Debitis facere quae. Quidem aperiam sunt. Cupiditate dicta quia. Cumque maxime necessitatibus. Architecto et eum. Error aliquam vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/147613
おまささん
2020/02/21 19:33
こんばんは。
曲がり角から一人でいこう!の理由はどう説明していますか?
まさか三年生になるからとかでは?
お子さんが納得してないですよね。
三年生になるとどうなの?不安が解消するのでしょうか?

お子さんのレベルに合わせてあげたらいいのでは?三年生って基準が曖昧でお子さんがかわいそうです。

すごく極端な話、理由がないなら「お母さん急にお腹が痛くなったからかえるね!」と突き放すとか、「LINEが来てパパの忘れ物とどけなくちゃ!」と帰るなんて方法の方がありですよ。初めてのおつかいみたいなやり方です。そして、言い出したらどんなことがあっても突き放すのは必須です。

その後、不安定になったりしないか?は私が責任もてないのですが、幼稚園児などではじめ母子分離ができなくて泣くお子さんも、分離の成功体験と分離後の生活の楽しさがわかるからあきらめてはなれていきます。
お子さんの場合、学校が楽しくないのかな?まずそこをどうするか?を支援の先生とお話したらどうですか?

それから、家での母子分離はどうですか?例えば燃えるゴミを一人で集積場まで捨ててくるミッションとかやれそう?
小さい成功体験をさせて自信を持たせないと、分離不安は解消しないと思います。 ...続きを読む
Totam impedit inventore. Sequi accusantium quo. Quo dolor id. Aperiam minus sit. Dolore excepturi aut. Consequuntur debitis dolorum. Et nesciunt non. Inventore est officiis. Est fugit eveniet. Esse autem nulla. Sit sit et. Odit unde rerum. Laboriosam dolor quia. Non soluta minima. Dolor explicabo laborum. Et aut ipsam. Perferendis velit debitis. Ut omnis voluptate. Quibusdam corporis autem. Placeat et numquam. Est debitis aut. Soluta officiis ea. Nulla quas reiciendis. Est quas aut. Rem hic quas. Ipsa nisi maiores. Nisi voluptatem aperiam. Quidem consequatur architecto. Quibusdam sint ad. Laboriosam eveniet voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/147613
退会済みさん
2020/02/21 19:50
余談。

学校のしたくも、送迎の場面でも切り替えの下手さが全面に出ているような。

手際の悪さに関しては、作業手順を見直してあげたり、持つ位置などの見直し
更にノート等は今は軽量のものも出ていますし、工夫の余地があるような。

教科ごとに色分けをしてラベルやテープで分かりやすくする、しまう場所も出し入れしやすく迷わず済むようにするなどしてみるのも一つかなと。

うちも協調運動障害ありですが、どうも目の動かし方にかなり課題があるようです。
探すのが下手というか、見つけるのが下手のようでして、これがあると手先云々の前に探すことでヘトヘトになります。

普通にしまってあってもイメージと少し違うだけでパニックになる特性もあるので余計なのですが、見つけやすくサポートしてあげないとダメなんですよね。

教科書やなどをどうやって探したり確認しているか
衣類もどのようにつかんだり、着用しているか、クセがあって、どれも親御さんの方で把握されてると思いますが、それに合わせたケアをしてやらないと、なかなか時短はできませんし、時間がかかる分疲れてしまいます。

例えばうちの息子なんかは教科書は絵や文字ではなく、表紙の色、大きさ、紙の色、イメージで記憶していて、それがわかりにくい状態だと「国語」と書いた表紙がまるっと見えていても、無い!!!と探してたりします。

移動などは早く行動するほかありませんが、準備などは時間かけすぎたらその分余計に疲れさせてしまい、自信もやる気も損なうなと感じてます。

わかりやすさや、覚えるクセ、扱い方のクセにのっとった対応をしていくことは既にされてると思いますが、改めて見直してみてはどうでしょうか?

朝疲れさせないほうがいいと思います。
故に叱らないこと、必要以上に求めない事が登校で頑張るための大事なポイントになってくると思います。 ...続きを読む
Laborum autem numquam. Rem quaerat quis. Et illum voluptas. Sit eos illum. Ut non autem. At inventore aliquid. Voluptatem possimus porro. Non nostrum vel. Rem repellat autem. Eligendi nulla dolorem. Sunt odit sint. Quidem et nisi. Assumenda et facere. Repudiandae velit quos. Placeat praesentium illum. Rerum quas quibusdam. Repellat rerum aliquid. Architecto sint reiciendis. Maxime nesciunt a. Nostrum in voluptatem. Quidem voluptas quia. Officia ab molestiae. Non perferendis et. Velit molestiae enim. Quia veritatis molestias. Praesentium et fugit. Aut ut facere. Laborum quia voluptatibus. Aliquam nihil ratione. Deleniti aliquid omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

チック症状や過呼吸について

小2の息子です。ADHDとASDと診断されています。3歳頃から、チックがあります。まばたきから始まり、全くない時もありますが、ほぼ年中何か...
回答
3歳ぐらいから過呼吸になりました。癇癪も激しかったので その後、過呼吸になる感じでした。いつも、小さめのナイロン袋を口に当てて 吸ったりは...
6

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり...
6

こんにちは

初めての質問です。小学3年生と小学1年生の男の子を育てています。2人ともちゃんと診断名はついてないものの、ADHD傾向があり、支援教室に通...
回答
うちの末っ子も私に反抗的。でも甘えてきます。私の言い方も悪いようなので、それはまあ仕方ないのですけども ただ、こんなふうには言いませんね...
10

はじめまして

最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児...
回答
言語療法を受けられているなら困った時の相談先もありますし、「急いで療育を・・・!」とお考えにならなくても良さそうに思います。 また、「療...
13

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
フランシスさん 今後学年が上がると特性が目立つの見通しありがとうごさいます。確かに今の調子だと四年生頃の勉強厳しそうな予感がします。心した...
16

4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感

近すぎ)、発達性協調運動障害です。普通の幼稚園に通っております。普段から多動傾向ですが、数名仲のいい友達はいるようです。私から見ると、優し...
回答
他の保護者が気にする点は、①きちんとわが子の状況を理解し支援に繋がっているのか②自分の子に害が無いかだと思います。 発達障碍という言葉も今...
8

お久しぶりの投稿です

長男が中学生になりました。が、帰宅部を希望しています。それでよいとするか、何かに入ればとすすめるか悩んでいます。ADHD(注意欠如優勢)の...
回答
それまでの幼馴染が、大学を視野に入れた高校受験の塾通いの為に帰宅部を選びました。 うちの子は運動系に入りましたが、他の友達も別の部活でバラ...
21

頑張ることに疲れました

まず自己紹介させてください。現在21歳男母元暮らしアルバイト不注意優勢型ADHD軽度の社交不安持ち園芸の専門学校を7ヵ月で中退1社目の会社...
回答
初めましてあなたと同じ年の娘をもつ母親です。 娘もあなたと似たような感じですが、少し違うのは 友達なんていなくても寂しくないタイプのようで...
10

コロナのステイホームが予想以上に自分の生活に合ってしまい、現

在外出が億劫になり、不安症状も出ています。ADHD(衝動、不注意優位)、ASD傾向有の診断を受けた当事者です(成人済)3月末に地元を離れ、...
回答
>ruidosoさん 回答ありがとうございます。 >>質問を読んでいると、結局のところ外に出たいと思っているのか、出なければならないと感...
2

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
ゆきまる生活さん コメントありがとうございます。 うちは毎日学校から帰るとまずハグして頑張ったねと伝えご褒美におやつをあげてからお話時...
16

初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼ...
回答
>あかり様 続きです。 親子での価値観の違いはあると思います。 更に息子と私はお互い頑固なのでどちらも融通が利きません。 娘にいたっ...
33

6歳の娘がいます

診断はついてませんがADHDが強いです。娘は分からない事があったり、自分の思い通りにならなかったりするとパニックになります。小さい頃は癇癪...
回答
余談です。 就学相談の結果、通級利用になっていますか? なってないなら、早めに申し入れを。 宿題にうまく向き合えずに暴れるは定型さんで...
17

小学校1年の男子,ADHDと自閉症の診断があります

現在服薬をしながら普通級に通っています。学校生活でお友達を引っ掻いてしまうことがあります。嫌なことを強く言われたとき,うまくお友達と遊べな...
回答
おそらくそのようなことが起こったときの行動の選択肢が少ないから起きていることだと思います。なのでまずはそのようなことが起きたときに具体的に...
10

お久しぶりです

この度、娘の方も受診.検査をしADHDとの診断が出ました。明日より、コンサータの内服が開始となりますが、注意点等あったら教えてください。
回答
はじめまして。先月からコンサータを飲んでいる者です。 私の場合、薬の説明書にあるような副作用もなく、今のところ集中力を補う形で、授業のある...
1