質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

去年の4月にASDと診断されて一年が経ちます

2020/03/27 13:27
8
去年の4月にASDと診断されて一年が経ちます。次の4月からは四年生になります。
診断されてからずっと思っているのが、同じクラスのお母さん達に伝えた方がいいのか、同じクラスの子どもたちに伝えた方がいいのかです。先生には伝えています。普通学級には行ってますが、算数障害もあるので算数の授業のときはもう1人先生がついて補助してもらえないと周りの子にはついていけません。ただ補助もうちの子のためについてますがわからないように皆の補助にもついたりしてくれているようです。
四年生になって勉強面でも友人関係にも複雑になり、ついていけず不登校になったりしないか心配しています。
グレーゾーンの子は言わないとわかりにくいと思いますし、伝えたらへんな目でみられてしまうのではないかという不安もあります。
皆さんはどうされていますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/149239
彩花さん
2020/03/27 13:59
診断名を伝える必要は無いと思います

診断名を伝えたところで困り感は伝わりませんし、診断名だけが一人歩きして偏見を持たれることにもつながると思うからです

大切なのは診断名よりも、何が苦手でどんなことに困っているのか、その困り感を解消するためにはどんなふうに接して欲しいのか、という具体的な内容を伝えることだと思います


1番大切なのは、お子さん自身が自分のことをどれくらい理解しているのか?ありのままの自分を受け入れられているのか?だと思います

周りの人に伝える前に、伝える内容以上にお子さんが自分のことを理解していること、周知することに納得していることが、高学年になってくると大切になってくると思います

お子さんが違いを受け入れられない、知られたく無いと思っているなら、親の判断で勝手に周知するのは心を挫く結果につながってしまうかもしれません


普通級で支援を受けるということを、お子さんが周りと違うということをお子さん自身もクラスメイトも知っていて受け入れていることがベストだとは思います

この子にはこんな苦手があるから手助けが必要なんだ
だから支援の先生が来るんだ
ということをわかっていることで、苦手な部分も受け入れてもらいやすくなると思います

困ってたら私も手伝ってあげよう
と思ってくれる子が増えるかもしれません

周りが何も知らないと
サボってる
やる気出してない
先生が贔屓してる
と思われてしまうかもしれません


そういうことも含めて、この長い春休み中にお子さんと話し合う時間が取れたらいいのではないかと思います

https://h-navi.jp/qa/questions/149239
退会済みさん
2020/03/27 14:47
ASDと診断されていて、かつ算数障害もあるのに、あえてグレーゾーンという表現をされてますが

これは知的障害のグレーゾーンということでしょうか?

仮にIQ90以上で「ASD疑い」診断ではないのにも関わらずグレーゾーンと表現しているのだとしたら、失礼ながら主さんがお子さんの状態とそこまで向き合えてないのでは?と感じました。

他の保護者さんがどう受け止めるか?は千差万別ですし、親である我々がどういうキャラクターであるか?どういうママカーストに属しているか?にもより反応は違っているかなと思いますね。

私はオープンにしてはいますが、メリットもデメリットもあります。
どう表現して伝えるにしても、反応は様々なので、まだご自身が受けとめきれてない状態なら言わない方が親御さんはしんどくないと思います。

うちの小学校でいうと、通常級で発達障害をハッキリオープンにしているのは我が家ぐらいで、通級利用についてもひた隠し…なんて状態が多数派です。

ただ、診断を隠しても知的障害さんやガチの自閉さんは疑うべくもなしです。
サポートが入るようだと噂にはのぼりますし、変わった子ぐらいには思われています。

教室にサポートの先生が入っているのなら、クラスの一定の子は「あの子のために入ってるな、だって算数が全然出来ないもん。」とわかっていると思います。

新学年でも算数にサポートがもらえそうなら、そのことは学校と相談し、担任から生徒に「サポートの先生が入っている理由」を伝えてもらうのも一つです。

正直、学習サポートがついているのはものすごいラッキーと思いますね。
それなりに困りが強いのかもしれませんが。
うちの小学校では相当しんどい子でも、毎時間はサポートがありません。

結局のところ、診断名を告げても告げてなくても、社会性やコミュニケーション力に難がある子はどんどんクラスで浮いてきますよ。
この先、そのタイミングが早ければ早いほど逆に力があると思います。
子どもたちの間で「あれはヤバい」と思われないような振る舞いや言動ができるか、似た者同士でつるめたり信頼関係をしっかり築ける程度の人間力や理解力、洞察力が必要になってきます。 ...続きを読む
Praesentium provident adipisci. Repudiandae modi autem. Earum provident ullam. Laudantium voluptatibus doloremque. Excepturi et doloribus. Velit expedita quia. Provident iste similique. Est sed atque. Odit eum et. Modi dolore porro. Cumque ea et. Vel neque aut. Eligendi voluptate corrupti. Vel aut illum. Fugit sed eveniet. Dolores odio nesciunt. Aperiam aut quia. Necessitatibus assumenda consequuntur. Debitis et facere. Et consequatur ex. Odio dignissimos est. Omnis et quisquam. Tenetur beatae explicabo. Omnis optio voluptatibus. Tempore et numquam. Nobis atque animi. Officiis consequuntur voluptatem. Soluta quae accusamus. Ipsum consequatur voluptas. Id quidem aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/149239
あかりさん
2020/03/27 15:18
具体的に困っていることは何でしょうか?

ASD特有の困りごとか困らせていることがあるなら本人と話して納得のうえ、周知してもらうこともひとつですがオープンにしたから容認されるわけではないので期待はしないのを前提にした方が良いと思います。

診断を受けているグレーゾーンがどれにかかっているのかわかりませんが、グレーゾーン特有の困りごとも確かにあります。

ただ、グレーゾーン特有の困りごとは後追いになって先にどうにかするのはなかなか難しいです。

まずは、困りごとの把握と区別、本人が障害について正しい捉え方ができているかの確認をしてから主治医に相談し、学校と調整されてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Praesentium provident adipisci. Repudiandae modi autem. Earum provident ullam. Laudantium voluptatibus doloremque. Excepturi et doloribus. Velit expedita quia. Provident iste similique. Est sed atque. Odit eum et. Modi dolore porro. Cumque ea et. Vel neque aut. Eligendi voluptate corrupti. Vel aut illum. Fugit sed eveniet. Dolores odio nesciunt. Aperiam aut quia. Necessitatibus assumenda consequuntur. Debitis et facere. Et consequatur ex. Odio dignissimos est. Omnis et quisquam. Tenetur beatae explicabo. Omnis optio voluptatibus. Tempore et numquam. Nobis atque animi. Officiis consequuntur voluptatem. Soluta quae accusamus. Ipsum consequatur voluptas. Id quidem aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/149239
さん
2020/03/27 15:40
私も彩花さんと同じ考えです。

小4でASDの診断を受け、中2で療育手帳を取得。IQ89。4月に高校生になる息子がいます。

診断を受けてからは、苦手な算数だけ個別で授業を受けていました。
一人だけ教室から抜けるので、一部の子供に色々しつこく聞かれたみたいですが、「僕、算数苦手だからよ~く教えてもらってるの」と言ってたらしいです。そのうち何も言われなくなりました。

中学では通級を利用していましたが、喘息の治療で通院している事にしていました。

息子は自分の事は理解しています。
告知は中1の時にしました。でも、正しく理解できるまでに時間がかかり、泣いたり暴れたりで大変でした。

障害がある事が悪いとは思っていませんが、正直まだまだ理解されるのは難しいと私は感じます。カミングアウトするかしないか、息子と話した結果、中学卒業まではしたくない!と言われ、そうする事にしました。悪い事してる訳じゃないのにね。
当然、中学になると気づく子もいます。だからって変わりませんでした。小学生の時より助けてくれる生徒さんも増え、先生方も支援してくれました。


カミングアウトするかしないか、どうしたいかは子供さんとよく話した方がいいですよ。それと、ママが一人で抱えないように。苦しくなったら繋がりのある所に相談してください。
私はたった一人だけ、ママ友には息子の事を話しました。同じ学校の保護者、息子の事を心配してくれて話を聞いてくれる、そんな人が一人でもいると心が楽になります。 ...続きを読む
Dolorum reiciendis rerum. Aut saepe ea. Ut natus perferendis. Qui rerum sit. Ratione consequatur unde. Deserunt minima quis. Et minima in. Qui molestiae sunt. Id officia qui. Eveniet et nemo. Similique vel velit. Nemo libero aperiam. Ut corrupti et. Libero ut voluptatem. Deserunt placeat architecto. Tempora vel sit. Quia ut sint. Et illo dignissimos. Reprehenderit soluta eum. Id ut et. Repudiandae deserunt nam. Et illum error. Et totam veritatis. Quaerat illo exercitationem. Saepe dolor eos. Suscipit vitae porro. Veniam similique sit. Velit qui repellendus. Consequuntur dicta nam. Nihil qui libero.
https://h-navi.jp/qa/questions/149239
ナビコさん
2020/03/27 16:48
うちの子は1年の時から支援学級で、国語と算数の時間は〇〇学級に行くので、クラスメイトも知っています。
保護者にもオープンにしています。
今のところ、問題なくきています。(低学年だったからかも。)

でも普通学級にクローズにはしているけど、あの子は発達障害だなと思われる子はいます。
乱暴だと、噂になりますね、どうしても。
障害は関係なく。
同じクラスにアスペルガー症候群と思われる子がいて、授業参観でこだわりが出て皆と同時に発表ができなかったり、独り言をぶつぶつ言っていたので、すぐわかりました。
この子はそれほど迷惑かかってないし、陽気な感じで他害もないので、問題視されてないと思います。
お母さんも1年の時の役員をして、しっかりした方だし。
普通学級のADHDと思われる子と、アスペルガー症候群と思われる子は、席替えをしてもいつも最前列にいます💦
伝えなくても、見たらだいたい察しはつきます。
算数の補助に入る必要はあっても、学校で周りの迷惑になる行動がないなら、あえて伝えなくてもいいと思いますが。
ただあの子だけ先生がついて世話してくれている、不公平だ、という声が出てきたら、その時はどうするか親と本人と先生とで相談して、納得のいく対応をしないといけないかもしれません。

...続きを読む
Itaque ut ipsa. Ipsum mollitia odit. Itaque doloremque porro. Impedit nobis consectetur. Quis voluptatem velit. Illum libero voluptas. Beatae sed praesentium. Et eos fugit. Doloremque voluptas asperiores. Esse cum dolores. Qui quos facilis. Aut saepe architecto. Sed officiis deserunt. Quo non consequatur. Officia sunt eaque. Exercitationem sit quibusdam. Labore inventore nisi. Sapiente qui at. Sunt saepe est. Sapiente unde ipsa. Ab rerum similique. Dignissimos tenetur et. Omnis voluptas atque. Dolor voluptates expedita. Nihil sed porro. Similique tempore accusantium. Eligendi saepe earum. In maiores facere. Itaque nulla est. Odit ratione facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/149239
rさん
2020/03/27 18:11
こんにちは

>グレーゾーンの子は言わないとわかりにくいと思います
言ってもわからない、ということもありますね。

相手が言って理解して支援してくれる間柄なら
伝えてもいいかもしれません。

ご本人が理解して自己理解が進んで、
ご本人が伝えたい人に限って伝える、というのがいいように思います。
勝手に独り歩きして、気づいたら本人が傷つく状況になってる可能性もありますので、
慎重にされることをおすすめします。
(我が家は、高校卒業まではクラスメート程度の人には言わない方針でした。
小学校時代、習い事などで試しに言ったこともありますが、
いい結果にならなかったので、
結果的に中学校・高校は言いませんでした。
仲良くしてくれて、大学に一緒に行く子にだけ、卒業式後伝えました。
すでに仲良し、だったから拒絶反応はなかったです)

将来何かトラブルになったときにASDを言い訳にできるわけでもないし、
「事前に知ってたら回避できたかもしれないのに教えてくれなかった!」と
クレーム言う人がいたとしても、その人は多分、先に知ってても
良いようには思わない人だろうと思います。

----
真逆なことも書いておきます(^^;

お嬢さんがASDなら、将来に渡って、コミュニケーションに何らか
ご苦労されることが予想されます。

お母さんがまずは、コミュニケーション力をその分あげておくと、
お子さんが悩んだときなどのサポート役、相談役になってあげる
ことができる(と思います。うちはそうしてます。)

なので、そういうスキルをつける意味で、
この人は信頼できそうだな、とか伝えたらどう思われるかな、と
いうことを少しずつ試して行かれるのもありといえばありかもしれません。

小学生での人間関係は、思ってたほど長く続かなくて(お住まいの地域にも
よるとは思いますが)、多少失敗してもその後に影響するのは大して
なかったなぁ、あんなに気を遣う必要なかったかなぁ、と思う面もあります。

大事なのはお母さんがお子さんのためにこうやって
一生懸命相談されてること。それはとても尊いということだと思います。 ...続きを読む
Aliquid dignissimos rerum. Occaecati consequatur voluptas. Soluta impedit ut. Natus excepturi repudiandae. Repellendus repellat alias. Voluptatum minus amet. Natus autem esse. Perferendis minima rerum. Voluptatem animi dicta. Possimus qui et. Vel ex nihil. Dolorem et qui. Distinctio rerum dignissimos. Aut nemo dolorem. Natus adipisci facere. Enim est et. Magni fuga aut. Omnis nesciunt incidunt. Illo autem est. Soluta porro totam. Est atque sed. Ullam qui repudiandae. Sint voluptatem voluptatem. Deleniti facilis culpa. Possimus minus illum. Quaerat debitis accusantium. Architecto et quia. Minima veniam consequatur. Quo magni voluptas. Qui et qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
時期的に、今から支援級を検討しても、2年生は間に合いません。 それに通級が決定しているんですよね。 なので2年生は通級を受けながら、支援級...
18

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 ASD当事者です。考えて行動する力がかなりの凹でしたが、普通級、高校大学と卒業しています。 国...
14

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
大変ですね。 お子さん2人とも不登校なのですね。 返事はいりませんので、お気になさらずに。 下のお子さんは自閉症と診断があるので、情緒の支...
7

小3の息子(弟)のことで相談があります

特別支援学級情緒クラスにおり、3年生からは国語と算数を特別支援学級で受けています。(1・2年はほぼ交流級でした。参観日を見る限り授業中は上...
回答
社会人の息子が中学時代に申請した際に「今の状態では通らないと思います。二次障害がでないと・・」と、言われました。 その時の説明では、精神手...
6

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
ある意味で幼い、素直で真面目な子が鼻についてくるお年頃だと思います。 自分も褒められたいのに厨二心が邪魔をしてできないヤツが羨ましくて絡ん...
10

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。 相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。 子供が何かの障害を持って生まれ...
9

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
数値だけでいうとなかなか厳しい数値です。小3でIQ81ですと1年以上の遅れがあります。 小3からは概念理解、文章問題を読み解く力も必要で私...
9

私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦

手な科目は何故か寝てしまう。片付けられないが始めると集中しすぎて朝方まで片付け( ̄▽ ̄;)忘れ物は高卒まで常連)未だに市役所に出す資料も出...
回答
おはようございます お母さん、壊れていませんよ。 お子さんをしっかり育てているではないですか。シングルなのですから、ヘルパーさんにたよる...
2

こんにちは

不注意傾向のADHD、軽度ASD、発達性協調運動障害の診断、小3男子、小3になってすぐから不登校、秋から保健室登校することができるようにな...
回答
ナビコさん、ありがとうございます。 面談の際に、加配がつくけども手厚くつくか、というとそうではないと強調していたように思います。 実際、...
27

いつもお世話になっております

今年4年生になる男の子がいます。2年生の3学期より不登校になり、3年生になってからも同じように登校出来ても1時間しか出れず予定変更が出来な...
回答
この子は、言語の理解は優れているみたいですが、処理というかアウトプットに時間がとにかくかかるタイプですよね。 処理速度が低いのは存外困りに...
15

愚痴です

小学4年男子。ADHD・LDです。毎朝登校に付き添いしています。昨日はお友達と行ったので、私は途中で帰りました。(もちろん声をかけて)そし...
回答
四年生ですよね? 本人もなんとなく色々なことを察するようになる時期になったということかと。 うちも、四年生あたりから扱いがものすごく大変に...
6

久しぶりに質問させていただきます

小4男児、ADHD.ASD.LDです。昨年の秋からストラテラを服用しはじめました。3年生の一学期は心身不調で不登校気味でしたが、4年生は自...
回答
我が家の3年生の息子も最近同じ様な感じでなぜかイライラしてる。 コンサータとストラテラを併用しているのですが(違う作用してくれるので)、併...
9