質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

書き写しが苦手な子の対処法について

書き写しが苦手な子の対処法について。

小学校3年生、ADHD不注意優勢、ASD傾向の息子がいます。
ワーキングメモリーが低く、以前から板書が苦手なようでしたが、休校中の学習を見ていて、書き写しが思っていた以上に苦手ということに気がつきました。

教科書の文章をプリントに書き写す作業では、誤字脱字のオンパレードで、正確に書けるまでに何度も書き直して、とても時間がかかります。

漢字ドリルをノートに書き写す作業では、漢字の書き順はめちゃくちゃ、形もいびつ、送り仮名を高確率で忘れるという状態で、こちらも時間がとてもかかります。

また、「しゃしゅしょ」「っ」「ー」などの拗音促音も苦手で、だいたい抜けてしまいます。

文章を読むことはできますが、得意ではないです。勝手に似たような意味合いの言葉や文に変換して、正確に読んでいないことが多いです。

このような事に改めて気づき、対処法がなかなか思いつかずこちらに相談させて頂きました。

以前から学習障害を疑っていて、コロナが落ち着いたら検査したいと考えています。
ただ、IQがそもそも低いので、そちらが原因かもしれませんが...
学校が再開したら、担任や通級の先生にも相談するつもりですが、何かオススメの対処法があれば、ぜひ教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

サチネコさん
2020/05/23 23:11
沢山の対処法を教えて頂きありがとうございます。とても参考になります!
皆さまに教えて頂いた方法を、早速明日から1つずつ取り入れていこうと思います。
ビジョントレーニングも早速調べてみました。
コロナが落ち着いたら、体験に行ってみたいと思います。

家庭では息子のペースで、たくさん手助けしながら進めていけるけど、学校での書き写しは本当に不安ですね。まだ新しい担任の先生とゆっくりお話しできていないので、板書等をどう対応してもらえるかわかりませんが、ノートのコピー等提案しつつ、しっかり相談していきたいと思います。

またつまづきましたら、こちらで相談させて下さい。ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/151089
ナビコさん
2020/05/23 13:21
特性のある子を育てて思うのは、根本的に脳が違うので、定型のやり方で覚えるかというと、絶対的に無理があるとしか思えません。
そのため、特別支援学級で脳の特性に合わせた指導を受けたり、家庭でタブレット学習をした方がよほど学力は身につきます。

教科書の文章を書きだして内容が理解できるかというと、その状態だと書くことにいっぱいで、とても内容なんて覚えられないでしょう。
ノートに漢字を書くより、漢字カードを用意して、なぞらせる方が漢字の形を覚えやすいと思いますし。
定型のやり方は、お子さんにはロスばかりで、身に着くものではないと思います。

ノートでいえば、息子が前にカラーマスノートが漢字が書きやすいと言っていたそうです。
(支援級で試しに使ったことがあるらしい。)
本屋さんで見かけたのは、背景に斜めの斜線があるノートで、これに文字を書くと書きやすいんだそうです。
こんな斜線があることで書きやすいとは、普通の感覚だとわかりにくいですが、特殊な見え方をしている人には書きやすいようです。

読む時は文節に斜めの線をいれて、区切ってあげたら、意味がわかりやすいかも。
あと読んでいる行以外をかくす下敷きのような物もあるので、ノートといい、存在する支援グッズを取り入れることでやりやすくなると思います。

うちの子も不注意で「-」の位置を間違えることがあります。
うちの子は書字は問題ないので、療育で毎回練習していますが、書字困難があると繰り返しトレーニングはよくないかもしれません。
あと療育でビジョントレーニングも取り入れてもらっています。



https://h-navi.jp/qa/questions/151089
板書はワーキングメモリの他にも目と手の協応が必要となってきます。

読んでいると「ビジョントレーニング」が必要なお子さんかな?という印象が強いです。
視力ではない、見え方の問題かもしれません。

見え方に問題がある場合には
〇本を読むことが苦手(文字や行の読み飛ばし、文章の終わりを省略して読んだり、勝手に読みかえたりする)
〇数字、ひらがな、漢字を覚えるのにとても時間がかかる
〇枠内に文字をおさめることが困難、または文字のバランスが悪い
〇黒板や教科書、プリントを書き写すことが苦手、または時間がかかる
〇指さしたものをすばやく見つけることが出来ない 等が出てきます。 

ビジョントレーニングを専門に行っているデイサービスやオプトメトリストのいる眼鏡屋さん等でやっているところもあります。お住いの自治体でビジョントレーニングが出来るところがないか?探されてみては?と思います。 ...続きを読む
Culpa est aut. Laboriosam aspernatur voluptas. Fugit velit facere. Repellat suscipit non. Tempore cum qui. Repellendus placeat nam. Repellat ut voluptatem. Eveniet impedit facere. Quasi officiis totam. Praesentium sed libero. Velit ex excepturi. Exercitationem et vero. Sequi quia placeat. Qui optio aut. Voluptatem sed quisquam. Dolorum eligendi quae. Et molestias ad. Voluptatibus ipsam asperiores. Ut velit reiciendis. Non quia nemo. Tempore omnis laboriosam. Consequatur laudantium architecto. Sit sunt ut. Aut suscipit quod. Voluptas hic magnam. Enim quia aut. Sunt ea est. Dolorem quia non. Autem qui et. Eius quia est.
https://h-navi.jp/qa/questions/151089
退会済みさん
2020/05/23 15:39
オススメの対処法ということではないのですが、まず苦痛をとって前向きに頑張りやすくしていました。

本人がいやがらなければ、ですが

書き取る文書は、親が薄いグレーのペンなどでノートに下書きをして(Wordなどのソフトで、適度なフォント、大きさ、色は薄いグレーで書きとりすべき文書を打ってプリントにするのもあり)、それらをなぞらせるという方法です。

うちの子は「普通と違うから、これは宿題にならない!とこだわってしまってやらない子」と「それなら頑張ってみるという子」とそれぞれいましたが、後者の方が正直学習するということや宿題をこなすことの意図理解が進んでいて、認知のズレも少なく指導しやすいです。

なお、単純になぞるだけになる恐れもあるので、書き取りのかわりに、教科書は親が読み聞かせをしたり、黙読させることで内容を頭に入れることもしていました。

書く文字が書く場所の真横にあるとか、真上にあれば書きやすいという子もいるので、
漢字の練習などは手本を真ん中にし、放射線上に書かせたりということもしています。

親がテキストを手作りして、担任にも了解をもらったりして対策していました。

ビジョントレーニング等は、通級に任せています。本人にとって苦痛なトレーニングなので、家では頑張らせていません。

苦手意識や苦痛を軽くして、リラックスして取り組めるようなカスタマイズです。

あとは、書き取りでは、文章を虫食いにして、ところどころは教科書を見て書かせることもしました。

この場合、教科書はコピーして、書き写さなければならないところにマーカーをしたり番号をふって、混乱しないような目印にしたり、色々しています。

また、行数などがわかりやすいように、書いておいたり、教科書を大きく印刷したりもしています。

ノートも升目のものの方がいいので、替えたりもしました。

また、書き取りの分量を減らしたり、文字は読めないもの以外は書き直させない。
等もしています。

苦手意識を持たせないよう、楽しくやれるようにして、書き取りの文書はドリルの文書はではなくて、アニメのキャラクターを登場させたりしています。

なぞり書きは躊躇が少ないので、トレーシングペーパーを使って写させたりもしています。
...続きを読む
Rerum quis exercitationem. Necessitatibus pariatur non. Nam quia voluptates. Illo ratione minus. Beatae optio incidunt. Accusamus error maxime. Consequatur maxime eos. Molestiae non voluptates. Quos dolor molestias. Magnam debitis in. Autem quisquam harum. Praesentium est velit. Sed soluta rerum. Fugiat sequi at. Doloremque quaerat consequatur. Voluptatem officia dolores. Distinctio impedit officia. Quasi debitis dignissimos. Quia corrupti optio. Perferendis repellendus amet. Amet impedit cum. Quis maxime ipsa. Corrupti deleniti perspiciatis. Laboriosam et neque. Qui ex perspiciatis. Omnis reprehenderit odit. Eum nisi voluptatum. Enim accusantium earum. Ea id eum. Nostrum animi qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/151089
退会済みさん
2020/05/23 16:33
余談です。

うちの子たちは、言語が弱く、知覚推理が高い傾向なのは共通していますが、ワーキングメモリが低いくて処理速度が凸の子の方が、書き写すのは苦ではないみたいです。

ワーキングメモリ高め&処理速読は少し低い子の方が文字や文章を書き写すのが下手です。

どちらも勝手読みがあったり、課題も多いです。

うちで書字が苦手な子は、目の動かし方にはあまり問題はないみたいです。
それよりも、書き写すという作業そのものでアウトプットに問題があるようでした。

読めるし、覚えていられるのですが、書き写す際に文字がどうだったか?はどうでもいいので、すべてひらがなになる。
大事なポイントがなにか?を推量できない。

音として覚えているだけで、どうやら意味のある言葉として覚えられないみたいです。

そこにエネルギーを使ってしまうと、どこを書いていたか?がわからなくなったりもします。

なので、書き終わったときに、次はここから…とわかりやすくするために、スケールを作ったりもしましたが、目印をつけておくと探しやすいという理解にはならず、目印を邪魔だと感じるようでうまくいきませんでした。

なんでうまくいかないのか?を本人が全く理解してないとか、認知のズレがあると、とにかくうまくいかないです。

心理士さんにも同じ指導されてましたが、ダメでしたね。
...続きを読む
Eveniet itaque consequatur. Accusamus asperiores tempora. Sed aut qui. Tempore minus modi. Voluptates eum voluptas. Et quaerat fugiat. Quae enim nobis. Ex quidem voluptatem. Dicta iusto sit. Dolorem blanditiis vel. Sunt rem sunt. Similique assumenda voluptate. Odit dolorum iure. Praesentium accusantium itaque. Ea delectus at. Consequuntur consectetur occaecati. Id quis eaque. Ut unde voluptatem. Odit voluptates placeat. Aut ducimus iste. Architecto omnis debitis. Non vel perspiciatis. Aliquam placeat voluptas. Laudantium corporis aut. Cupiditate aut facilis. Sint ut ipsam. Maxime consequuntur necessitatibus. Ipsa eos deleniti. Ut similique aspernatur. Omnis dolores incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/151089
退会済みさん
2020/05/23 17:57
書き写すのもにがてかもしれませんが、読み取ることも苦手なのだと思います。言葉の固まりをある程度覚えて、書き写すということが苦手なのだと思います。教科書を声を出して読む音読は得意ですか?それが苦手だと、文字を目で追うのが苦手であることがわかります。

学習としてではなく、簡単な言葉のパズルや、間違い探しなどの本で、ゲーム感覚であそんでみてはどうですか?
あまり、させよう、うまくいくようにと頑張らせ過ぎると、やらなくなります。
楽しいトレーニングを心がけたいものです。



...続きを読む
Quis quidem excepturi. Labore quis et. Eligendi illum a. Facere est minima. Sint ut dolorem. Perferendis rerum ab. Et impedit autem. Dolor et qui. Sit autem voluptas. Maxime molestias ipsam. Dolorem consequatur voluptatem. Nostrum officiis et. Voluptatum et consequatur. Est corrupti tempore. Tempora vero delectus. Cumque id voluptate. Nostrum ea inventore. Perspiciatis ut harum. Ratione fugit et. Aut itaque natus. Ipsam optio dolore. Eos consectetur doloremque. A doloribus rerum. Accusantium dolore et. In et et. Est aut perspiciatis. In tenetur eaque. Dolores culpa et. Et labore repellat. Dolorum cupiditate ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/151089
退会済みさん
2020/05/23 21:51
⭐️とりあえず、書き写しについていけないことを学校に相談してください。友達のノートをコピーしてくださる支援はしてくださいます。困ること、学習の妨げになることは考えてもらわなければなりませんので、担任がやり方を変えない時は役職者に相談してもらってください。
⭐️支援を受けるならば、受けるなりにできるように親子で頑張ることが大切です。全部書けなくても、書けるところを書く頑張りは評価されるので、授業でどうするかという話し合いを子どもさん同伴の元で納得できる授業の受け方を学校と話し合うことも大切だと思います。
誤字脱字は、なぞり書き→自分で書くの交互練習で訓練すればなんとかなりますし。
書くことができなくとも、パソコンで変換でき受験で書字障害申請をすれば切り抜けられます。テスト配分内では10点分ですから、形になることを優先して書き順は上から下と左から右方向で文字が組み立てられることを覚えればそれでいいんです。
大切なのは、濁音、促音などの使い方です。例えば小さい「っ」はスキップする音。しゃ、しゅ、しょなどは自主学ノートに書いて見ながら読む練習をします。見慣れたものを見て思い出す工夫をします。
本読みはコピーして単語と接続語とを分けます。分け方はマーカーペンがいいか、鉛筆で単語が線、接続語を丸で囲むなどして読む練習をすればきちんと見て読むことをするようになりますし、文章の区切りが理解してないこともありますからそこは教え込みます。テスト問題を読んで理解する事ができるように目標設定したらいいと思います。IQは、全体評価ですからできること理解をすることができれば上がりますから。授業を聞いて理解するということができるような土台づくりは必要です。
漢字プリントやテスト対策は、漢字表を作成して当てはまる字を探すことをするようにすれば覚える字が増え、宿題の効率が良くなります。また、社会の調べて書くことも大切です。読んで大切なことをまとめることが高学年の成長へつながります。合理的に学ぶことが大切ですから、補充学習はタブレットで賄うと理解につながると思います。理科、社会、道徳などはNHKの番組を視聴するのもいいと思います。週一程度で困りごとの相談や家庭の状況を連絡帳で知らせることも繋がりますよ。ご参考になれば。 ...続きを読む
Quis quidem excepturi. Labore quis et. Eligendi illum a. Facere est minima. Sint ut dolorem. Perferendis rerum ab. Et impedit autem. Dolor et qui. Sit autem voluptas. Maxime molestias ipsam. Dolorem consequatur voluptatem. Nostrum officiis et. Voluptatum et consequatur. Est corrupti tempore. Tempora vero delectus. Cumque id voluptate. Nostrum ea inventore. Perspiciatis ut harum. Ratione fugit et. Aut itaque natus. Ipsam optio dolore. Eos consectetur doloremque. A doloribus rerum. Accusantium dolore et. In et et. Est aut perspiciatis. In tenetur eaque. Dolores culpa et. Et labore repellat. Dolorum cupiditate ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

娘は小学校3年生

自閉症があり知的障害はないと言われてますが、苦手も多く支援学級にいます。作文などの文章問題は一切できません。また今年もきた地獄の夏休みの宿...
回答
シングルで頑張っているママさんのサポートが必要だと思います。 放課後デイ?や、ヘルパーさん等を利用をする事はできませんか?
16

放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、...
回答
辛口です。 三年生という年齢を考えると、もはやその程度のことは本人が親に報告ができたり、本人の意思で報告しないこともあり、手取り足取り支...
6

小学校4年生の息子の服薬について相談したいです

息子は公立小学校通常級に在籍し、週1で通級に通っています。診断はついておらずいわゆるグレーゾーンで注意欠陥が目立ち、学校での勉強の様子から...
回答
3人の子供たちが薬を飲んでいます。長男と次男は朝コンサータ夜ストラテラです。長女は朝晩ストラテラです。 副作用は長男と長女に食欲不振があり...
18

はじめまして

最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児...
回答
メープルさま コメントありがとうございます。 吃音当事者の方からのお話がきけて、ありがたいです。 今現在は息子の吃音が落ち着いていて...
13

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
同席して先生とお話しながらお子さんを見守る感じでしょうか。 私だったら……目標を「卒業」においてあと2年ぐらいがんばるかもしれないです。...
10

投薬の判断についてこんにちは

発達障害、ADHD、自閉症スペクトラムの傾向がある小学3年生の息子の治療法、投薬についてご意見伺いたく投稿いたします。こちらの掲示板でもい...
回答
薬はあくまでも補助としての役目です。 本人が過ごしやすい環境を整えることが1番大切です。薬を飲んで劇的に変わるというのは正直あまり効きま...
6

みなさんのお子さんは宿題を家で出来ていますか?小学校3年生の

ADHDの男の子、支援学級(国語、算数のみ)在籍です。家でなかなか宿題ができず1、2年生の頃は授業の中で宿題をやってもらっていました。診断...
回答
宿題って多いですよね。息子が3年生の時に漢字が書けなくて 視覚認知の検査をしました。結果、図形の認識が出来ず、沢山書くのはストレスになり、...
16

発達障害の娘がいます

IQ75でボーダーです。今、小学校3年生ですが反抗期もあるのかバレる嘘を平気でいいます。通学路以外を帰ってるのを見かけたから、今日もちゃん...
回答
続きです。 通学路を使わず帰ったことがわかっているなら、嘘をつくように誘導するのではなく嘘をつかなくて良いように誘導してあげて下さい。 ...
13

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
夜子さん! コメントありがとうございます。 次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。 やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4

小学校3年生の娘がいます

自閉症、境界型です。IQ73です最近、反抗期なのか何もしません。お風呂にはいらない→現在7日間はいってません。入らないので、髪もベタベタ、...
回答
初めまして、シフォンケーキと申します。 お子さんとIQは近いです。 お子さんはお風呂に入る理由をきっちりと理解してますでしょうか? それ...
10

23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています

医者には精神年齢は小学3.4年くらいからは成長しないと言われました。会話のキャッチボールもできず、感情の起伏も激しいです。母が少し注意をし...
回答
りかこさん、はじめまして🐱 お姉さま、統合失調症にもなられているならば、二次障害ですよね。。 そもそも、そういう状態で、『人からの「注...
7

はじめまして

小4の息子から、生きていても楽しくない、生きるのどうでもいいと、夜、寝る前にメールがきました。3歳半健診で指摘を受け、自閉症スペクトラムと...
回答
身の上はわかりましたけど、逆のことを考えたことありますか? 順番考えたら親の方が先に逝きます。 その子育てできない気分屋で低所得の父親...
19

はじめまして^^今度中三になる息子がいます

中三から知的な方の支援学級に通うことが決まっています。勉強があまりにも出来ず学校に相談して学習障害、不注意欠如で境界線知能だと診断されまし...
回答
ちなみに…我が家も抵抗はありましたから、気持ちはわかります。特に夫の不安が強かったです。 これはなんの薬か知らずにいたころの息子の言葉で...
6