質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

6歳の娘がいます

2020/05/29 17:07
17
6歳の娘がいます。診断はついてませんがADHDが強いです。

娘は分からない事があったり、自分の思い通りにならなかったりするとパニックになります。
小さい頃は癇癪がひどいなぁ、怒ってるなぁと思っていたのですが、癇癪というよりはパニックになってるというのが正しいのかなと思います。
勉強でも分からない事があると出来ない❗️分からないとパニックになる。説明を聞けば必ず分かるものも耳をふさいでわめくので話にならない。
娘は言い間違えが多いので相手に伝わらない事が多い。○○って事かなぁと優しく言っても、教えてもらったり、訂正されるのを嫌う娘は、だから違うよ何々だよ!ってすぐキレる。
何かイライラするらしい。キレて、リビングにある折り畳みの机を倒し、そこらにあるぬいぐるみを投げ、部屋を散らかし、一通り暴れると私のところに謝りにきます。

いけないと思っても、イライラして自分を抑える事が出来ないようです。
見ていて、かわいそうだし悲しくなります。手助けしてあげたいけど、私も何度もこちらに書き込みしたますが、いまだにどうしていいか分からない。
娘はパニックにならなければ、勉強も出来、意志疎通もできるし 教育相談先でも何の問題もないと言われました。

それでも、訂正されるのが嫌い、教えてもらうのも嫌いで、イライラすると私を叩く、蹴る娘(友達に手をだす事はない)の将来が心配です。
何かいいアドバイス等こざいましたらよろしくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/151217
HARUKAさん
2020/05/29 18:30
こんにちは。
癇癪やパニックは本当に大変ですよね😢
みーさんの大変さ凄くわかります。
我が家の息子もそんな感じです。
外では凄くいい子で私が家での様子を伝えると信じてもらえないほどです。
真面目で、優しくて、良く周りの事を把握していると・・・。
学校では自分を全く出していないとその反動が家で酷いみたいです。
私も悩みに悩んだ結果今はお薬に頼ってます。
お薬飲んで良くなっているのかと言うと正直????という感じもあります。
効いているのか効いていないのかよくわかりません。
息子の動向を見る限り、自分の思い通りにならない、話を聞いてもらえない、理解してもらえないという事にイライラしているように思えます。
なので今は口出ししないで様子を見ている感じです。
アドバイスになってませんが、息子と似ているのでコメントさせてもらいました。
娘さんも心配ですが、みーさんのストレスが溜まらないか心配です😢
https://h-navi.jp/qa/questions/151217
夜子さん
2020/05/29 18:56
みーさん、こんばんは😸

お子さんも、みーさんも辛いですね💧

ちなみに、教育相談先でもWISCなどとれるところもあるかと思いますが、知能検査の偏りもないということですよね?
言い間違いがあるのは、何か偏りがあるのではという気がしました。

それで、偏りがないならば、イライラについては、アンガーマネジメントをやってみるのが良いとは思います。子供用の本やアンガーマネジメントを題材にしたアニメもありますし、カードゲームとかもあります。

それと、人から教わるのが抵抗があるのは、教えて貰う人、状況、内容など、一貫性がある部分はないですか?
例えば、外(学校等)では大丈夫だけど、家ではすぐイライラしちゃうとか、みーさんだけにイライラしたりパニックになるとか。

それによっても対処が違ってくるかな~と感じました。

具体的なアドバイスになってないかと思いますが💦、ご参考まで😸 ...続きを読む
Voluptas nihil optio. Soluta ut est. Excepturi laborum veritatis. Velit ut ut. Atque nihil dolore. Eos omnis accusamus. Voluptas dolor numquam. Quia fuga impedit. Explicabo voluptas neque. Non in quia. Enim maiores vero. Et dolor consequatur. Sunt distinctio repudiandae. Dolore quis excepturi. Et corrupti molestias. Voluptatem est ut. Est iste placeat. Neque fugit eaque. Ut facilis et. Facilis consequatur libero. Pariatur maxime ad. Sunt vel consequuntur. Molestiae quidem eaque. Et molestiae ducimus. Eum ut necessitatibus. Ullam aut nemo. Quia vero nihil. Blanditiis corporis non. Dolores dolorem accusantium. Porro in excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/151217
息子と傾向が似ているので、言っている状況がよく分かるんですよ…。
ただ息子の場合は、ここ数年、2年くらいかけて、その状態を矯正してきたような感じで今、6歳に至ります。

所々で気になるのは、お子さんの行為として「キレて」とか「暴れる」とか「叩く」とか登場するのですが、それをやられた時に、やられた度に、どうしているのでしょう??ということです。

毎回毎回、例え同じ内容であっても、毎回毎回同じ力量で同じ気持ちを込めて、とことん理由を添えて言い聞かすことが、とても重要だと思います。決して、ダメなことをやった後に、スルーすることが一度もあってはいけないと思います。
(落ち着くのを待ってから、タイミングを見計らうのはアリです)

私は確か、息子に叩かれた時には、息子の目が泣いて赤くパンパンに腫れるほど、叱りました。
だけど強く叱った最後には必ず、「叩いていいのは太鼓だけ。」と教え、「叩いてダメなのは何だっけ?」「お母さんを叩いていいの?」と問う2ステップ。

叩く、蹴る、殴る、などの動詞行為そのものが全面的にダメだと言っているのではなく、何を叩く、蹴る、殴るのがダメなのか(良いのか)、はっきり教える。
教えたことを本当に理解したか、クイズを出して確かめる。

訂正を嫌うところは、「分かってるよ、大丈夫、安心して。大丈夫だから一回見て」と言って、今から教える事を視覚に入るようにする。
そして、「お母さんは、こういうやり方もあるってことを見せたかったの。あなたが大好きだから。」という感じで、正しい書き方や本来の正解を見せる。(とにかく見てもらう)
「でも、好きなやり方でいいんだよ。こうでもいいし、こうでもいいし」と色んなやり方を見せる。最後に本人が間違ったやり方を再現して「これでもいいけどねー、さっきのやり方の方が早くない?」とか言って、他のやり方に誘導する。
最後に本人が選んだやり方、という既成事実を作れば、機嫌も良い。

…という感じで、ひたすら教え続けた現在。
出来なかったことを指摘されたり、私が息子以外の人を褒めたりすることに対して、すごく嫌がりますが、その場で意図を伝えるだけで落ち着きを取り戻しています。

課題はまだまだ山積みですけどネ…
因みに、今は絶対に私を叩きません。 ...続きを読む
Rerum veniam qui. Laboriosam autem molestias. Exercitationem sunt voluptatibus. Nisi dolore dolor. Optio voluptatem ea. Eveniet mollitia sed. Sit et ut. Aliquam qui aut. Sunt dolores porro. Eaque eum ducimus. Recusandae adipisci ducimus. Natus tempore veniam. Quia facilis occaecati. Quam odio suscipit. Quaerat magnam ab. Quo et totam. Mollitia sequi ipsam. Id nihil porro. Vel assumenda voluptatibus. Officia inventore excepturi. Quis consequatur voluptatem. Enim consequatur ea. Nesciunt corporis aut. Voluptatem voluptas aut. Sapiente nesciunt enim. Voluptatibus vel veniam. Qui aut et. Omnis sunt ducimus. Nostrum modi quae. Perspiciatis sit nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/151217
Mizutamaさん
2020/05/29 21:31
毎日子どもの勉強に付き合う大変さが痛いほどわかるので、コメントさせていただきました。
うちには7歳の息子がいますが、できない事、わからない事があるとパニックを起こし、涙と癇癪で何も出来なくなります。机を蹴り、自分を叩いたり、ひどい時はえんぴつ を折ったこともあります。
息子は発達障害、グレーゾーンだと親としては思っています。
過去に発達検査を受けましたが、発達に凸凹はあるものの、診断されるには至りませんでした。
コロナウイルスの影響で3ヶ月近く家庭学習している現状は、私にとっても、子どものパニックに耐え、必死で自分を抑え冷静になるよう我慢する辛くてたまらない日々でした。
しかし、息子もかなりのストレスを感じていたようで、もともとたまに出ていたチックが大変悪化し、危なくて自転車にも乗れなくなりました。
一日中、本人は無意識ですがチックをしている子供を見ているのが辛くてたまりません。
そこまで無理だったのなら、宿題をさせなければよかったと反省しています。
チックの悪化に気がついてからは宿題をする頻度を減らし、パニックになりそうな問題は前もってヒントを与えるようにしました。
問題を始める前に、間違っていても大丈夫、何も書かないより答えを何か書けて頑張ったねと言うようにしました。
本人にとってそれが勉強になっているのか、癇癪やパニックにこれで対応がいいのかは私にもわかりませんが、少しパニックする頻度が減った気がします。
ただ、自分の心に余裕がある程度ないとそんな対応も出来ず、パニックする息子に、いい加減にしなさいと怒ってしまうこともたくさんあります。
毎日自分の心の冷静さを保つのがやっとな日々ですが、
似た思いでいる方が他にもいると思うと、心から頑張ってと応援したくなります。
十分頑張っていらっしゃると思うし、悩んで葛藤しているから、この掲示板に投稿されたのだと思うし、私も同じです。
応援してます。

...続きを読む
Temporibus quas beatae. Omnis voluptatem mollitia. Nulla mollitia quos. Magnam perferendis similique. Velit sapiente pariatur. Non quasi totam. Quia odio non. Ipsum aperiam repellat. Ex provident dolores. Nihil veritatis rem. Et qui accusamus. Sit distinctio repellat. Quo voluptates suscipit. Consequatur expedita quis. Enim laudantium molestias. Enim a animi. Omnis placeat pariatur. Consectetur eos aut. Repellat non et. Est et aut. Exercitationem molestias similique. Iste necessitatibus velit. Asperiores repudiandae sed. Minima vero autem. Sapiente ipsum et. Autem occaecati placeat. Quisquam at veniam. Et laboriosam nisi. Temporibus repellendus soluta. Alias vel minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/151217
突然機器が故障したりすると投げつけたくなる衝動に駆られますよ。
問題がある時にはそれをどう解決するかということを考えると思いますが、即効性のあることってまずないと思うんですよね。なのでとりあえずはイライラをぶつけて発散させることだと思います。

でも好き勝手に当たらせるのではなく、当たっていい場所と物を限定させます。
うちの場合は、パンチバッグでストレス発散してますね。
布団をかぶって大声を出すでもいいし、要らない紙をびりびり破るのでいいし、自分のカームダウンエリアを作ってそこで落ち着くのも良いと思います。
どれがおこさんに合うかは試してみないと分からないですが、本人や家族が危険ではない、近所の迷惑にならないやり方を見つけていけるといいと思います。
母親を叩くことを許してしまうとこれからどんどん力が強くなっていきますので、人には当たらず物に当たらせる方が良いです。今ならまだ叩こうとしたら腕をがっと掴むことも出来るのでは?
とりあえずは物に当たらせておいて、落ち着いた時にでも「今まで叩かれてどういう気持ちになったか」を話すと良いと思います。

正しく言っているつもりなので指摘されると「言い間違いにいちいち指摘するなよ、そこはスルーが優しさでしょ」って思いますね。
言いたいことが溢れてくると勢いのまま言葉が出てしまい、そこに修正能力が追い付かないというイメージです。
なので「間違っている」と指摘するのではなく(~ってことかなぁ?も間違っている指摘と同等に感じます)、「ママちゃんと聞いているからゆっくりでいいよ」など落ち着いて話すように誘導した方がプライドは傷つかないかもしれません。
他人との会話に応用させるのなら、ワーってあふれ出て止まらない感じになってきたら深呼吸をさせる癖をつけると良いかもしれません。

パニックにならなくなるには対処法を知ることが大事です。
子供も小さい時普段歩いている道が工事で通れないとパニックになりましたが、違う道でも目的地に行けることが分かるとパニックにならなくなりました。
これは対処方法が簡単な例ですけど、どれでも対処方法が分かれば少しずつ気持ちを爆発させる前に抑えられるようになっていきますよ。

お互い頑張りましょう! ...続きを読む
Quibusdam et totam. Quis nihil eos. Quia nobis dolor. Suscipit facilis perferendis. Dolore voluptatem consequatur. Qui voluptatem ad. Accusamus fugit in. Excepturi possimus quo. Distinctio magni molestias. Qui repellat cumque. Quis veritatis occaecati. Ut vero et. Nulla cum qui. Ut quaerat adipisci. Possimus provident libero. Asperiores distinctio sit. Dolores autem quia. Quam quo autem. Est doloremque modi. Amet alias et. Esse debitis rerum. Harum sint blanditiis. Laborum numquam culpa. Rerum ut odio. Voluptatem iste ullam. Tenetur aut voluptate. Dicta animi dolores. Voluptatibus optio autem. Unde aspernatur modi. Officia esse in.
https://h-navi.jp/qa/questions/151217
ママさん
2020/05/29 22:08
みーさんのお気持ちお察しします。
うちの娘も同じような感じで、少し間違えたり指摘されたり、概念的に理解できないと瞬間湯沸かし器のように暴れる時期が続いていました。
そんな中、少しずつですが上手くいく声かけを見つけたのでご紹介だけしますね。

「○○ちゃんが知ってるってこと分かってるんだけど、」という一言を最初に言ってから確認したいことを話し始める。
これはうちの娘にはかなり有効な感じです。この一言を言ったときの反応を見て、今は無理そうだと思ったらさらにレベルを下げたことしか言わないようにしたり、調整できます。

うちの娘は言葉に対する敏感さが強いのもあり、療育の先生から「指摘したい場所を指差しするだけで、あえて言葉は言わない」という方法も教えていただきました。誤字脱字があった場合など、さっと指差しだけして自分で間違いに気付かせるのですが、これは自分で気づいてくれなければそのままスルーしちゃってます。

偉そうに書いてしまいましたが、まだまだ上手くいかない部分のほうが多いし、常にこの対応をするのは私の気力がもちません。これからもいろんな声かけを試行錯誤していくしかないんだと思います(;_:)

みーさんも相当お疲れだと思いますので、どうぞご自愛ください。 ...続きを読む
Est quasi laboriosam. Explicabo tempora ducimus. Aperiam est eum. Consectetur ut quo. Facere autem harum. Porro libero qui. Ut voluptate vero. Magni non dolorum. Unde odio omnis. Rem quibusdam magnam. Suscipit cumque eos. Sed minus labore. Enim pariatur deserunt. Itaque tempora optio. Iusto qui maiores. Porro sunt nulla. Eius beatae excepturi. Quisquam natus nihil. Repellat pariatur optio. Aut corporis harum. Veniam fugiat perspiciatis. Vel repellendus sunt. Et et est. Nesciunt consectetur pariatur. Reiciendis esse iste. Eveniet occaecati aliquid. Nemo quis laudantium. Suscipit quae incidunt. Et sed ut. Accusantium voluptatem quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
息子さんの体力や精神力と相談しながらですが、、 外で頑張れるなら、私なら外注でやってもらうな、と思いました。 くもんなどは同級生も通って...
16

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
ゆきまる生活さん コメントありがとうございます。 うちは毎日学校から帰るとまずハグして頑張ったねと伝えご褒美におやつをあげてからお話時...
16

小3、小1の娘がいます

二人共全くの不登校というわけではありませんが、ほとんど行っていません。特に下の子とは離れられず、また私に対しての執着も激しいので、離れられ...
回答
こんにちは。 ほぼ不登校ということですよね… お察しします。 IQが高いけど、何かしら問題があるのですよね。 感覚の過敏や学習障害はいかが...
10

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
続きます。 皆さんのアドバイスや主治医からの意見も含め提示して、一旦は数字カードをやめていたのですが。 昨日息子にまたやってみないかと...
36

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
補足。 頑張らせるかどうかではなく、楽しくやらせられるかどうか? 頑張れる土台をどう作るかどうか?です。 訴えがなくても、親がこれは...
9

はじめまして

ADHD、自閉スペクトラムの小1男の子を育てています。診断が出たのは1ヶ月前。学校に行きたがらなくなったのが去年7月。診断が出るまでに教育...
回答
はじめまして 息子さんはまだ幼さなく彼の世界では 一体誰が味方してくれるのでしょうか のんたろままさんは彼にどう写っているのでしょうか 周...
11

チック症状や過呼吸について

小2の息子です。ADHDとASDと診断されています。3歳頃から、チックがあります。まばたきから始まり、全くない時もありますが、ほぼ年中何か...
回答
3歳ぐらいから過呼吸になりました。癇癪も激しかったので その後、過呼吸になる感じでした。いつも、小さめのナイロン袋を口に当てて 吸ったりは...
6

ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策

についてお聞きしたいです。家の中でも常にピョンピョンドンドンバタバタです。大人しく座ったりゆっくり歩いてるのを見た事が無いと言っても大袈裟...
回答
家も一番ひどかった時は、食事も見直していました。 チョコレートのカフェインやジャンクフードで興奮が増すので控えていました。 後は、ひたすら...
8

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
困り事が増えたら再受診と言われてるなら、困っていない今、特に何かする必要はないと思います。 再受診しても、誤診でしたと取り消しになることは...
6

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
成人当事者です 集団登校で班長も経験しています 登校班の班長さんってみんながみんなやりたくてやってるわけじゃないんですよね……やむなくやっ...
11

支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ

レットは、プログラミング系のアプリしか入っていません漢字を書く事を嫌がり、思い通りの形に書けないと癇癪を起こします。wiscでも書字の苦手...
回答
すみません、直接的な回答ではありません。 学校のタブレットに個人の希望でアプリを追加できるか?というデリケートな問題は横に置くとして、お...
6

小1の女の子で年少の時に自閉症スペクトラムと診断されました

知的な遅れはなくむしろ賢いほうでとても口が回ります。ですが口を開けば文句のような事ばかり。例ですが、朝私の用意した服が気に入らなくて怒る母...
回答
服については皆さんと同じで賢いならば基本自分で選ばせていいと思います。 同性だとライバル心が芽生えはじめているかもしれませんが、何となく...
14

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
ふう。さん コメントありがとうございます。内服のことは先生にはまだお話していませんでした。各所回って教室を開いているので先生もお忙しく、個...
11

小1女子、未診断、癇癪持ちです

知的障がいなし、恐らく視覚優位です。癇癪を起こすと親(特に母)への暴力(叩く、蹴る、口を塞ぐ、首を絞める)、暴言、嘘(言ったことを言ってな...
回答
スミマセン。 癇癪持ちで余裕がない子に単純に色んなことを求めすぎです。 それに、このてのことは放置もだめ。 癇癪は放置しても、できるように...
30

はじめまして

小学2年生、ASDの息子がおります。年子の妹に対して喧嘩になった際、髪の毛を引っ張る、噛み付いたり叩いたりしてしまいます。止めに入る祖母や...
回答
我が家は、就学前の言葉が出ない頃に暴力的行動が見受けられることがありました。 当時、小さいから叩かれても痛くもなく、言葉だけで注意しており...
6

小学校1年の男子,ADHDと自閉症の診断があります

現在服薬をしながら普通級に通っています。学校生活でお友達を引っ掻いてしまうことがあります。嫌なことを強く言われたとき,うまくお友達と遊べな...
回答
他害が出るときは、言葉でうまく表現出来ずイライラする時ではないでしょうか? 友達に手を出さないということは、覚えてもらうしかないのだけれど...
10

こんばんは

お世話になります。まだはっきりとした診断は出ていないのですが、小学2年の長男がASDアスペルガー症候群かと思われます。2学期より不登校にな...
回答
こんばんは。 我が家の場合 ①欲しいカセットを買ってもらえるのは誕生日かクリスマスに限っています。自分で買うとしたら、正月の親戚からのお...
7