質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めまして

2020/07/01 06:10
7
初めまして。
4年生の長女、5歳の頃から自分の心のコントロールが効かなくて
爆発するようになりました。
4歳半で弟が、7歳で妹が生まれているので
赤ちゃん返りかと思っていたのですが
現在でも続いているのでそうではないのではないかと
思うようになりました。
ちなみに時系列の整理、計画を立てることも苦手です。
(今日やることを時系列に箇条書きしたら対応できています。)

初めは何がきっかけで爆発しているのかわからず
いろんなところに地雷がある感じでしたが
自分の思い通りにならない時にそうなるようです。

置いたはずのところに物がない時が一番パニックになります。
実際近くのテーブルにあった、落ちていた、違う部屋にあったなど
少し探せば見つかるようなことでもパニックになり
辺り一面ひっくり返して探すので返って見つかりにくくしています。
散らかすと見つかりにくいよ、と声を掛けますが
暴れているので聞いていません。
大抵ママが悪い、誰かが盗んだと言います。
弟妹のせいにもします(実際勝手に持って行っていることもたまにあり)。
見つかってもありがとうと言わないのでそれを見て主人がキレます。
探し物の時は私が探し、娘は荒らすだけで探しません。
ママが探して!というので探しているつもりで荒らしているのでもなさそう。

楽しい時間の終わりにも爆発します。
祖父母宅に遊びに行った帰りはまだ帰りたくないと駄々をこねます。
一昨年くらいはそうでもなかったのですが
最近こうなることが増えました。
お友達の家から帰ってきたときは帰宅後、明らかに機嫌が悪いです。
旅行の帰りには車の中で号泣。

口も悪くなってきました。
あまりに悔しくて私が泣くともっと泣け!とか言ってきます。
育て方間違えたママが悪いとも言います。
※これは娘の前でポロっとどこで間違えたんやろ・・・と言ってしまったのが原因。
 数年前ですが、そこから言うようになりました。
弟妹にも手を出して危ないので隔離の為に
二人を連れて30分ほど家出したことも一度あります。
(その時は主人が家にいたので)

暴れすぎて物にあたり、テーブル、ドアに穴をあけたことあります。
体格も大きくなってきたので
今後が怖いです。

こういうパニックになった翌日には
昨日はごめんと謝って来ますが、あまりにケロッとしているので
こちらの心がついていきません。

学校は不登校気味で無理矢理連れて行ったことも
何度もありますが、今は安定して登校出来ています。
保育所の頃から外の顔がいいので
保育所・学校・習い事でこうなることはないです。
懇談で先生に相談すると一様にびっくりされ
想像できませんと言われてきました。

あれこれ声掛けしますが
どんな対応したらよいかわからず、
悩んでいます。
なるべく冷静に、と思うものの
カッとなってしまうこともよくあります・・・。

長文、失礼しました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。




この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152730
おまささん
2020/07/01 08:28
おはようございます。

癇癪になったとき、思い通りにならなかった事は思い通りになるようにしてあげていたか?が問題では?
と、いうのも、癇癪が長年続くのは本人の心が幼く納得しにくい事もあるけど、癇癪をおこすと思い通りになる、または、いいことがあると誤学習しているのでは?と思ったのですが、どうですか?

癇癪をおこしてもいいことないよ!とわからせるために、癇癪中は別室にみんなで移動するなどしてみては?

それから、癇癪のきっかけが長年わからなかったことから、お子さんは言葉で説明したり表現するのが苦手、または育っていないと推測されます。
この言葉で表現する事を親がヒアリングして補っていたら、いつまでも成長しません。「どうしたの?○○なの?」などと親が聞いてしまう。等

小学校ではちょっと幼いお友達と認識されているかも。言葉で説明がうまくできないと、高学年で女子の友達と上手くやっていくためにお子さんがとても苦労します。

スクールカウンセラはいますか?ぜひ相談してみてください。いいカウンセラーなら沢山のおこさんが生きるためのヒントをくれると思います。まずは現状をしってもらい、お子さんを視察してもらうことからかな?と思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/152730
なのさん
2020/07/01 08:35
これまで病院で発達検査を受けた事はありますか?
学校では特に問題を起こしていないようであれば,その学校での頑張りが家庭内での発散に繋がっているかなと思われます。
また、自分の居場所となる場が家庭だと分かっているからこそ感情が抑えきれないかなと。
年齢的にも言葉が達者であり言葉が武器となっている、他者への依存する考え方がすでに確立している、周りへの他害も起こす可能性があるとの状況であれば、対応としてはまず病院へ受診すること、その後お子さんに応じた支援対応を専門医と連携し行うことが重要と思われます。

一般的に思春期と呼ばれる年齢時期は、身体と心の成長がアンバランスとなり感情の起伏も起こりやすいと言われております。しかし、年齢的にも思春期とは言い難く、実際お子さんがご家庭という環境下で困りごとを一人で冷静に対応できないことから、まずは自分がどういう状況であり、どういう支援があれば乗り切れるかを学ぶ必要があると考えます。

なお、病院への行くにはハードルが高いようであれば、支援について書かれた書籍などお子さんに合うものを探し、ご家庭で独自の実践も良いかなとは思います。
しかし、今後を考えますと、一度は病院への受診が良いでしょう。
もしそれで問題がなくても、ご家庭での支援方法を探すだけです。
しかし、もし何かしら診断名がつくのであれば、ご家庭外でも積極的支援を受ける事は可能となります。

問題はあくまでもお子さんが困りごとを感じている、その困りごとに対し支援があれば日々暮らしやすくなるかであり、まずは前向きに対応をとは思います。

また、病院を受診してもしなくても、子供に主導権はとられないようにしましょう。
叱るときも、相手が冷静であり聞ける状況の時です。
暴力に出るのであれば、何もない部屋でクールダウンさせるなどの対応も良いです。
それでも無理な場合は、必要であれば児童相談所へご相談もありです。
お子さんの今後も踏まえ、暴力は犯罪でもあることをしっかり教育しまして、自分の行動ひとつで結果がどう繋がっていくのかイメージ訓練をさせることも大切です。

どうぞ前向きにと思います。 ...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/152730
日々の生活がしんどいのだと思います。本人はかなり無理をしている状態。
学校だったり、友達との事だったり。

診断はされていないのですね?

一度、児童相談所や発達支援センターに相談されてはどうでしょうか?

癇癪は薬と、環境調整。
癇癪を起こせば思い通りになると思わせない事。

家庭内だけで癇癪を抑える事は難しいと思います。 ...続きを読む
Dolores quibusdam vel. Neque dignissimos iure. Deleniti repudiandae qui. Expedita laborum et. Nesciunt delectus laboriosam. Et consequatur dolorem. Quos magnam reiciendis. Harum cum nihil. Corrupti non quia. Fuga quia dolorem. Sunt aperiam voluptatem. Ut voluptates nihil. Possimus perferendis aut. Voluptas facilis quasi. Iure quibusdam quae. In est vel. Consequatur unde et. Fugiat perferendis culpa. Facilis quis iusto. Eius at eos. Aut ut autem. Animi blanditiis repellendus. Odio tempore quos. Assumenda aspernatur consequatur. Expedita porro aut. Corrupti cupiditate voluptatem. Ad illo et. Sed quibusdam id. Temporibus repellendus nihil. Ipsa dolorum accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/152730
wakaさんこんにちははじめまして
まだ下の子たちが小さい中、癇癪を起している娘さんの隣で探し物をしたり、無理やり学校に連れて行ったり、本当に大変だったのではないでしょうか。よく頑張ってこられたなと思います。
感情が爆発すると混乱して、心の奥底では「失くした自分が悪い」と感じていても、言葉では他人のせいにして自分を正当化しようとしてしまうんだと思います。「ママが悪い」「他人が悪い」「もっと泣け」は本心ではないです。実際言われると本当に傷つきますが立ち向かおうとせず「はいはいわかったよー」くらいの反応でいいと思いますよ。
失くしものには傾向がありますか?もう実践されているかもしれませんが、失くしがちなものは普段から「あれちゃんとしまった?」といった確認をしてあげるといいかもしれませんね。
癇癪が起こったときは、すっと距離を置いて、お母さんが率先して探さなくていいんじゃないかなと思います。失くしたのは本人ですから、彼女に任せるか、探して時間がたって落ち着いたら一緒に探してあげるでもいいのではと思いました。
楽しい時間が終わってしまった時は「あっというまだったね」「楽しかったよね」といった声掛けだけでいいと思います。友達や祖父母の時間を延ばすことは、今後癇癪が強くなる可能性があります。「〇分まで」と事前に伝えておいて、その時間がたったら帰るといった枠組みをしっかり作っておくことが重要になってくると思いますよ。
癇癪が起こったとき、距離を適度にとりながら、枠を守って接することが将来本人にもお母さんにも負担にならない方法だと思います。
といろいろ思いついたことを、ばーっと書いてしまいましたが、子どもが感情が爆発するとこちらも爆発しちゃいそうですよね。あまりなんとかしようとせず、頑張りすぎず、ママ友やここの掲示板などで愚痴りながら、スクールカウンセラーの先生や周りの人を頼りながらお互いお子さんと接していきましょう。 ...続きを読む
Libero perspiciatis iusto. Fugit velit fugiat. Alias consectetur earum. Debitis corrupti non. Aut excepturi neque. Quia aspernatur repellendus. Beatae nobis omnis. Eaque eum voluptatem. Perspiciatis officiis sed. Sequi nulla consequatur. Minima corporis possimus. Ipsa fugiat optio. Enim illum et. Possimus ratione odio. Voluptas qui omnis. Eum amet molestias. Ea deserunt reiciendis. Sed aut quod. Praesentium ut et. Nulla est voluptatem. Vel maxime quis. Voluptas et incidunt. Sapiente explicabo exercitationem. Facere voluptatem voluptatibus. Molestias similique impedit. Cum cupiditate veniam. Et deleniti voluptatem. Laboriosam vitae voluptatum. Est quasi aut. Voluptas optio dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/152730
退会済みさん
2020/07/01 12:56
赤ちゃんがえりというか、家族が増えるという変化に全くついていけないらしいですよ。(うちの娘談)

兄弟が増えたら、どうしても親がこれまでどおりの100%自分に向き合ってくれない、難しいとわかっていても切り替えがきかず、その分寂しいのでひどく刺激を求めたり癇癪を起こしたりします。

申し訳ないのですが、癇癪のあと酷い事を重ねるのは、親がよくも悪くも強く反応しているので、その刺激を求めてのことだと思います。

愛情をガンガン注いでもこの子の愛情タンクは底なし沼というか、底が抜けているというか、その瞬間にしか効果がないので、心がしっかり成長したり、信頼できる友人などが増え、んだろうなー。自分の周りの社会がしっかり構築されてくるまでは、なかなか改善は難しいと思います。

育て方ですが、この子の反応のうわべに即反応しすぎです。親が呆れて落ち込み怒ったり、動揺する姿も本人にとっては刺激なんですよね。
そのあと、無視されたり、非難めいた空気が家に漂うと

この子の望む家庭環境に戻すことはできません。
ぶっちゃけ、弟妹がいなければいいのに。と本気で感じていて、そこの切り替えがうまくいってない。なので、弟妹がおらず両親が自分だけに向いてくれているのが本人の望む状態なんですよね。

なので、折り合いがつくわけなどないのです。

それでも、本人が満たされるよう、よい刺激(しあわせを感じさせる)を増やし、悪い刺激に執着しなくてすむようにしていくほかありません。

続きます。 ...続きを読む
Est sed optio. Eius sed perspiciatis. Voluptatum veritatis nemo. Tenetur ex non. Voluptas sit amet. Debitis error recusandae. Animi similique qui. Laborum in et. Vitae delectus sed. Doloremque ratione ab. Consectetur explicabo tempora. Debitis similique explicabo. Maxime modi quam. In non qui. Veniam expedita quidem. Tempora veritatis qui. Hic quia est. Natus dolorem recusandae. Sint enim vitae. Expedita odio similique. Magni sint aut. Quia nulla nihil. Vero deleniti aut. Ea labore modi. Est in non. Beatae perferendis est. Similique delectus ipsum. Earum sapiente quibusdam. Adipisci nesciunt fugit. Velit omnis voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/152730
退会済みさん
2020/07/01 12:57
続きです。

癇癪や不登校、弟妹への意地悪など大変解りやすい反応なので、これでもかなりよい方というかケアしやすいと思いますよ。
精神症状になってしまったり、盗癖や見た目にぎょっとする行為に転化していく、弄火や破壊などに突然シフトされるケースもあります。(我が家のように)

お子さんなのですが、まず帰宅に関しては予め示しておくことです。
また、癇癪を起こしてもなだめない、説得もしない。
不機嫌も当たり散らされなければ見てみぬふりです。

当たり散らされたら、話は落ち着いてからなら聞くけど今は聞かないね。とする。
落ち着いてから、もう少し遊びたかったんだよね。寂しかったんだ。という気持ちを落ち着いて引き出し、それを淡々と受け止める。

そこでまた興奮して泣いても→落ち着くまで話さない。の繰り返しが一番だと思います。

すぐには効果はありませんが、積み重ねです。

また、しっかり感情を抑えようとして耐えているときほど、優しく抱き締めたり、慰めることも積み重ねがお勧めです。

お父さんはキレてしまうのは気持ちはわかりますが、効果はあまりないので、やるなら自分でツケを払うつもりで…と思います。

昨日はゴメンね。ですが、何がマズイのかはその場で言わせること、どうしたらよかったのか?も言わせること。

また、何度となく繰返されることについては、一人の人間として嫌だと思っていることはハッキリ伝えていいと思いますよ。

相手の気持ちなどは、その場その場で考えることができない子なのかもしれませんが、傷つくし嫌だということは話していいと思いますね。

うちでは、八つ当たりは絶対許していません。
やっていいことではないからです。

ですが、祖父母宅から帰るときに怒るだの、気に入らない時のふて腐れ癖は本人が損をするだけですし、感情コントロールのことなので、抑えるようにと都度は話しません。
感情コントロールは日々小さくコツコツ&通級で叱ることはせず、できるだけおさめた時に誉める方向で対応しています。

損してますということは言っても拒絶されるので、こういうときはどうしたらいいかを教えます。

続きます。 ...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
息子が知的障害を持つ自閉症です。22歳なので、退会済みさんのお母さんと私は同じ年齢かも知れませんね。 退会済みさん、今までよく頑張って来...
7

小学校3年生の息子が不登校気味です

小さい頃から気持ちの切り替えが難しい時がある、先生が他の子に怒っているのをみて萎縮してしまう...などの敏感な所が気になっていました。特に...
回答
sachiさん おっしゃる通り揺れています。私の不安や揺れは子供に伝わってしまいますね。 聴覚過敏、あるかもしれません。聴覚以外も感覚...
13

6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで

います。今年小学校1年生になった息子は英語圏の生まれ育ちで、3歳〜はモンテッソーリの幼稚園に通っていましたが、去年は英語圏でない国へ父親の...
回答
いい環境に恵まれてよかったですね!!!環境って、大人でも子供でも大事なものなのがよく分かる出来事でしたね。個人的には単純なので、環境を選べ...
26

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。 夫より本人の意見優先ですよ、本当に。 不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
1.車での送迎は、うちはアウトです。 骨折しているなど一時的な場合は除くですが、うちはダメです。小学校の周囲が道路がそもそも混雑するような...
27

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
わたしははやいうちに支援にと思います。 きをひきたくて、本人は、面白いと思って変なことを言って、着いていって、避けられる。 よくあるパター...
17

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
初めまして。我が家の息子は現在小2で通常学級と知的特別支援学級に在籍しております。加配はついていませんが、検討中です。ことばも運動面も全体...
13

支援級小3の娘

1年ほど不登校を経て支援級をすすめられ、今はほぼ毎日学校に行けています。先生方や優しいお友達のおかげです。以前も相談した苦手な先生のことで...
回答
私なら、もう放っておきますね。アドバイス程度にとどめておきます。 子供との距離感は、とても大事です。 いつまでも親が先回りして、手筈を整...
2

こんにちは小4不登校な娘がいます

不登校歴9ヵ月。hsc、発達凸凹あり。グレーです。放課後や別室には登校できますがクラスメイトがいる教室には入れません。学習意欲はあり、週に...
回答
通級ですが、これは通常級に通う子のためのシステムです。 内容には域差はありますが、週に一度二時限のみというところが多いです。 うちの小学校...
5

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
こんばんわ、的外れなアドバイスになるかもしれませんが、コメントさせて頂きます。 ①息子さんはかなり衝動性が強いみたいですが、道路や駐車場...
14

はじめて投稿します

何をしてやればいいのかわからず、悩んでいます。長女が小2の時、登校しぶり+1日不登校があり、学校のカウンセラーに相談したり、市の支援センタ...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 いきなりくじくような発言で申し訳ないのですが、病院で薬が...
17

今日、保護者が集まる場がありました

31人中、2人欠席。29人の中の(私も含め)26人の親が、子供の宿題が悩みだと言っていました。この話をしている時の場はどんより。学童を利用...
回答
たけのこさん ぷぅちゃんさん ありがとうございます! 大事な事を書き忘れていました。 発達障害があるない関係なしに、できる出来ないはあるの...
17

いつもありがとうございます!うちの娘は、不安感が強いです

多分、発達障害の子の中でも更に上を行く不安感の強さです。たくさん、壁にぶつかりましたし、たくさん泣いてきました。でも、何もしないで立ち止ま...
回答
シフォンケーキさん ありがとうございます! 不安感の質問の時は、いつも、当事者の目線でお答え下さり、とても参考になります。書籍の紹介もあり...
28

長文です

自閉症スペクトラムの小学6年(11歳)の息子の事で、長年どうしても改善出来ない事があります。小さな頃から「食べること」に執着があるのか、私...
回答
こんなに沢山の回答をいただけるとは、思いませんでした。頷ける内容ばかりで、また、なかなか整理のつかなかった事を言葉にしていただいて、本当に...
15

小3の息子(弟)のことで相談があります

特別支援学級情緒クラスにおり、3年生からは国語と算数を特別支援学級で受けています。(1・2年はほぼ交流級でした。参観日を見る限り授業中は上...
回答
発達障害は精神手帳なのですが、精神の手帳は日常的にどのような制限があるか?ということで程度を判定していきます。 判定基準を読んだことはあり...
6