質問詳細 Q&A - 園・学校関連

軽度自閉症と軽度知的障害の年中の男の子です

2020/07/09 22:07
15
軽度自閉症と軽度知的障害の年中の男の子です。保育園に通わせているのですが、毎朝保育園に行きたくないと泣きます。最近は前日の夜から保育園に行きたくないと泣きます。
私自身、仕事は辞めていい状態なので仕事を辞めて保育園も無理して行かせる必要ないのか、小学校への練習のため保育園に行かせたほうがいいのか悩んでいます。
保育園と別に療育は月2回親子通園で通っています。療育のほうは楽しみに通っています。
アドバイスをよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152975
退会済みさん
2020/07/09 23:35
金銭的な問題がなくても、仕事をやめる気がさらさらない私たち夫婦にとっては、保育園は泣こうが喚こうが「行ってもらう場所」であって、他の選択肢はありませんでした。
療育を増やすにしても、保育園が主たる預け先でかわりはない。

保育園が「預かれない」というか、ドクターストップの時以外は「行ってもらうべきところ」と譲歩しませんでした。

そのせいか、行きたくないということはあまり無かったですし、訴えられなときも、バッサリ「家で一人留守番はさせられない。」で相手にすらせず。

お母さんと離れたくなくて一時的にグズる子はいますよ。定形さんだと二歳児クラスがピークです。
しつこい子は年中さんぐらいまで続きます。
なので、お子さんの軽度知的のことを考えると、ちょうどそういう時期なのでは?と思いますね。

泣いてグズるだけで、他の精神症状がでたり、体調を崩すとかでなければ、そこまで心配せずとも時期的なものと捉えてもいいのかなと思います。

仕事を辞めて子どもに付きっきりで正解というケースなのかどうか?はわからないです。

保育はワーママの子なら避けて通れない道ですし、可哀想などと言っていたら キリ無しのところです。

両親が子守りが苦痛で、人に預けて子育てから逃げているなら、どこにどう預けても可哀想。

ですが、両親が仕事や勉強や介護や疾患で預けている場合は、可哀想などと言っていたらキリはなく、寂しい思いはしている点にはよりそっても、可哀想ではなく頑張ってもらうほかないことです。

主さんが仕事を続けたいなら続けても構わないと思います。ただ、本人に少しは無理はさせているわけで、ツケ払うということだとも思いますね。

就学に向けてと考えると、保育園生活は生活面での成長を促されるので、よい経験にすることはできるでしょう。

一方、母子分離がうまくいっているわけではないので、仕事をやめて子育て中心にして手厚く療育を増やしたりも悪くはないでしょう。

結局、どちらにもメリットはあると思います。

一つ確実なのは、保育園の人に「別に仕事しなくても大丈夫だからやめていい」というようなコメントは絶対しないこと。
地域によっては総すかんくらいますよ。入りたくても入れない人もいるので、こういう言い方は敵をつくりやすいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/152975
退会済みさん
2020/07/09 23:51
余談。

あくまでも一般論ですが、特に母親がイヤイヤ働いているとか、辞めてもいいかなと悩んでいたりすると、子どもは察して「行きたくないモード」に陥りやすいです。

辞めて子どもに専念するのでも、とにかく前向きにすぱっと決断し選択する事だと思います。
悩み揺れているのが一番よくありません。

また、お子さんにとって本当に保育園がアンマッチなのかどうか?は、この書き込みからはわからなかったのですが、保育園や幼稚園より療育一本で…という方がいいというタイプもいます。

なお、幼稚園よりは保育園の方が生活面での躾には手厚いので、悪くはないと思いますね。友達などは全く作れない子もいるので、どちらも大して変わらないと思います。

それと、保育園を辞めるにしても、子どもの受け入れ先があるかどうかは確認してからでは?この調子だと、毎日お子さんと一緒になると主さんの方がきつくなってくると思いますよ。
...続きを読む
Eum doloremque hic. Voluptatem qui natus. Nihil suscipit temporibus. Aut rerum itaque. Et repudiandae ea. Et omnis itaque. Aut sapiente tenetur. Occaecati cum voluptatem. Eaque nihil repellat. Rerum sed quis. Iste soluta exercitationem. Quidem est repellat. Harum earum iure. Similique nesciunt sint. Ullam nihil voluptas. Voluptatem culpa at. Et aut reprehenderit. Perferendis ea officia. Quo omnis dolorem. Officiis maiores doloremque. Velit quia optio. Rerum architecto quia. Hic ipsum iste. Accusantium et sapiente. Quo maxime consequatur. Sit voluptatem dignissimos. Soluta est sed. Eius sequi expedita. Vero officiis non. Molestias velit ratione.
https://h-navi.jp/qa/questions/152975
親には行きたくないと泣いてても、保育園の中では案外ケロッとしてる子が多いと聞きますが、登園後の様子はどうなんでしょう。

仮に辞めるとしても、
幼稚園にするとか、療育園を増やすとか、平日毎日どこかへ通うという習慣は必要な気がします。

我が子は公立幼稚園へ二年保育で通い、小2の今は、放課後は私の付き添いアリで習い事や放課後デイ(週一)へ通っています。
母娘ベッタリですが、いまはこの日常が娘には合っているようです。

我が家は保育園へ行かせていないので、的外れだったら申し訳ないですが、
就学後に学童なども考えておられるなら、がんばって保育園を続けたほうが、生活パターンのギャップが少ないような気がします。 ...続きを読む
Explicabo incidunt beatae. Eum tempora et. Sit fugit ad. Est dignissimos aut. Perferendis rerum quidem. Sequi ut inventore. Ut eveniet nulla. Quis qui rerum. Et commodi fugiat. Voluptas ad dolorum. Sed dolorem dolorem. Commodi sit eum. Consequatur vel architecto. Neque soluta quia. Minus quod hic. Cupiditate ut facilis. Sit eligendi odit. Consectetur minus quis. Facilis eius est. Autem rem perferendis. Provident labore sed. Itaque corporis quibusdam. Animi sit doloribus. Est cumque mollitia. Repudiandae ad consequatur. Magnam fuga ad. Occaecati qui quidem. Occaecati iusto voluptatem. Labore consequatur ipsum. Unde magni deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/152975
退会済みさん
2020/07/10 00:20
ゆかさん、こんばんは。

娘もそうだったので、息子さんの気持ちがわかるかな。

たぶん、お母さんと離れたくないのだと思います。
母子分離不安という言葉、聞いた事ありませんか?


息子さんは、保育園に預けたあと園では、その後どう過ごされているのでしょう?
先生が手を付けられないくらい泣き喚いて大変なのですかね。

うちの娘は、預けられると解った途端、ビービー状態。苦笑。
私立幼稚園の先生が抱っこしている私の手から娘を引き剥がすように、
いったい何度、連れていって貰ったか。
あの頃の娘は、親と先生たちの両方に、手をやかせる問題児でしたねぇ。

息子さんはそのような事はないんですよね?


もしどうしても泣いてしまって大変なら、まだ年中さんですし、
暫く保育園を休園するのも、一考かなとは思いますが、
お仕事を辞めても経済的には大丈夫なのですよね?


ただ仰せの通り、その後の小学校の事を考えると、
集団の経験というのも幼児の頃にある程度の経験はしておいたほうが、小学校の大人数にはパニックにはならずに済むというのはありかなと思います。

まだ年中さんなので、就学の事まではお気持ちはいってませんよね?
普通級にするのか、支援級にするのか、それとも支援学校にするのかでも、違っては来るのではないかとは思います。

普通級は、1クラス30人くらいですかね。
ある程度の大人数ですから、そこそこ集団の人数に慣れていないと厳しいでしょう。


支援級は、希望して入ってきた子や、上級生の子が他に何人いるかでも違ってきますよね。
まあ、でも大体、多くて10〜15人くらいじゃないでしょうか。

支援学校は、小中は一クラス6人が上限で、高等部は一クラス8人が上限です。


ご質問と少し外れた事を書きましたが、集団に慣れさせたいとお考えなら、小さなうちから少しずつ慣らしていくのが、良いのかとは思います。


でも、しかしながら息子さんのように、母子分離不安の強い子の場合は、あまり無理せず。
ゆっくり慣らしていくほうが、息子さんには合っている気がしますけれどね。
...続きを読む
Debitis voluptatem quis. Accusantium a qui. Veniam sit velit. Est ut aperiam. Sit maiores quia. Et modi cupiditate. Voluptatem nihil enim. Nihil esse aspernatur. Quia dolorum ut. Quae sed magni. Nulla odio asperiores. Aliquid eum et. Nihil ducimus commodi. Ut iusto excepturi. Facilis aut quia. Labore quo voluptatem. Sunt temporibus tempore. Quia reprehenderit tenetur. Sit repellat et. Quia rerum occaecati. Nobis dicta necessitatibus. Nesciunt voluptatem blanditiis. Corporis blanditiis velit. Quasi illum eaque. Nobis recusandae harum. Ab ipsa quisquam. A est distinctio. Ullam et tempora. Veritatis qui repellat. Facere pariatur officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/152975
春なすさん
2020/07/10 05:53
うちの子も三才から保育所でした。1年半ほどは朝泣きました。男の人が苦手で早番の先生を替えてもらったこともありました。もっと凄い子がいて、卒園まで毎日泣いていた子もいたと聞きました。

うちの場合、その時期はフルの仕事してたので、親も子も頑張りました。
ちなみに療育も二年位泣いてました。きりかえがとても悪かったので、毎回親も大変でした。

仕事を辞めてもよい状況であれば、やめて家庭での療育もよいと思います。しかし、就学を考えると早い時期から集団に入っていた方が良いかも知れないとは思います。親御さんのかんがえかた次第かと思います。

うちの場合は、すぐには仕事を辞められなかったこともあり、四年間通いました。オムツも外してもらったし、生活面で着替えなど自立出来たことも沢山あって保育所で良かったと思っています。
あ、他の方も言っておられますが、保育園での様子を聞いて先生に相談すると良いかも知れません。 ...続きを読む
Deleniti cupiditate quod. Quis et consequatur. Vel a explicabo. Aut id atque. Laboriosam veniam non. Repellendus quis eligendi. Velit necessitatibus sed. Aut laborum ipsam. Quas autem expedita. Laboriosam aut ab. Rerum debitis tempora. Reiciendis sed dolor. Omnis nam dolores. In ut ipsum. Aliquam magnam maiores. Modi sed suscipit. Et doloremque est. Praesentium maiores fugit. Deleniti ad culpa. Qui non corrupti. Nisi aut voluptas. Ipsa iure culpa. A aut molestias. Similique quibusdam nobis. Et maxime voluptas. Explicabo earum et. Magni qui ullam. Velit qui vel. Odit harum qui. Nisi architecto consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/152975
退会済みさん
2020/07/10 05:56
お子さんがなぜ保育園を嫌がるのか、まずは探ってみてはいかがでしょう?

保育園の環境はどうなのでしょうか?保育所等訪問支援の制度をつかえば、専門家に様子を見てもらえます。

その結果で、接し方を変えていただけるようなお願いをしたり、環境調整を依頼して、仕事は辞めずに様子を見たり、または、療育の回数を増やして保育園の回数を減らすなどの対策をしてみてはいかがでしょうか?どこにもいかないお休みの日を設けてもいいかもしれません。

うちの息子は幼稚園2、集団療育2、お休み1の配分で平日5日間をすごしていました。

保育園は生活力をつけて、集団生活を学ぶよい場所ですので、やめずに通った方がよいと思います。 ...続きを読む
Eum doloremque hic. Voluptatem qui natus. Nihil suscipit temporibus. Aut rerum itaque. Et repudiandae ea. Et omnis itaque. Aut sapiente tenetur. Occaecati cum voluptatem. Eaque nihil repellat. Rerum sed quis. Iste soluta exercitationem. Quidem est repellat. Harum earum iure. Similique nesciunt sint. Ullam nihil voluptas. Voluptatem culpa at. Et aut reprehenderit. Perferendis ea officia. Quo omnis dolorem. Officiis maiores doloremque. Velit quia optio. Rerum architecto quia. Hic ipsum iste. Accusantium et sapiente. Quo maxime consequatur. Sit voluptatem dignissimos. Soluta est sed. Eius sequi expedita. Vero officiis non. Molestias velit ratione.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
あわこさん、久しぶり! 息子の状況書きますね。 1年生43人で支援学級在籍は6名の2クラス。 通級のある小学校で支援は整ってると聞いてた...
11

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58] 幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
子ども4人のシングルで、中2長男は未診断、小6次男はADHDと広汎性発達障害で支援級在籍、小5三男はアスペルガーで昨年度まで支援級在籍、小...
11

来年度一年生になります

私の気持ちは学校のバスで行く地域の学区指定のA小学校でした。しかし、本日も保育園の先生や保健師から、全国区の小学校をすすめられました。B小...
回答
こんばんは🌙 大丈夫ですか? 大きな波がどっと来た感じ ですかね。 私も子どもの特性を受け入れられない 頃は周りの言うことを素直に ...
13

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
こんばんは、はじめまして。 うちは大阪市の隣、堺市在住です。 もう、子どもは小学校をとうに卒業して来年3月には中学校も卒業なんですが。 ...
6

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
普通学級に行くなら何もしなくていいのですが、特別支援(通級、支援学級)を視野に入れているなら、「就学相談」を受けないと特別支援教育は受けら...
5

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
つづやんさん 回答嬉しいです。 求めていたアンサーで、間違いないと思います。 自分は質問を遠慮してしまったり、自分だけで「こういう意味かな...
10

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
小学校に上がるタイミングだと、年長春の就学相談が受けられるか微妙ですね。うちの地域だと4・5月から相談が始まり、発達検査や面談を経て、夏休...
17

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
これから支援学校の就学相談が始まるんですね。 急がなくていいです。私は主治医の先生に12月まで迷ってていいよ、って言われました。 沢山見学...
10

幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい

ます。赤ちゃんから保育園に入れていましたがとくに何も指摘されていなかったため、自宅からは遠いけれども職場すぐの幼稚園に年少から入りました。...
回答
私は幼稚園を年少の夏休み明けから、一般枠の私立幼稚園に転園しました。その理由は、私の父が会社で倒産の為にリストラされ、急遽転職となった為で...
6

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
まず,生活状況として子供がどの程度自分で取り組めるか。 その上で,お子さんの将来進むべき道をどのように考えているのかです。 お子さんが楽...
6

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
校区の学校で特に悪い所がないし、娘さんもその気なら、それでいいと思いますが。 選択肢が多いと、かえって迷いが出て、優柔不断になってしまうと...
14

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
投稿者です、追加です。 支援学校は見学には行ってないです。入学予定の小学校はこの辺りでは1番規模が大きく、他校の保護者もうちの学区の支援級...
9