質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症スペクトラムの息子(年中)について、保...

2020/07/21 19:26
27
自閉症スペクトラムの息子(年中)について、
保育園に通ってます。習い事の多い保育園で、活動に入らず一人で側で見ていたり、工作の時や、リトミック、英語などの(専任講師の時)に違うことをしていたりするようです。やる時、やらない時があります。
気分のムラがあり、保育園でやる気が継続できません。朝はやる気あったのに、午後は集団から外れたり。
先生2人で子供16人のクラスです。
規律重視の習い事園です。

年少から療育には週2通ってます。(個別・集団)加配保育士が秋から午前中のみ全体に一人プラスでつくようです。
なかなか良い方向にいかず悩んでます。

就学にむけて、支援級か普通級か、どうしようか悩んでます。やった方が良いことがあれば教えて下さい。
ちなみに自由保育は問題ないです。友達とも遊べます。

※補足です
〇現在年中です。
〇皆と同じ活動には入らない時は、別の事をしたり、側で座って見学をしています。活動の合間に参加できる所は参加はします。30分の専任講師のレッスンがあります。(ダンス・体操・リトミック・英語)
〇身辺自立はできています。
活動に入らないのは、自信が持てない、
苦手意識がある、疲れた、眠い、など何らかの理由からやりたくないみたいです。失敗を恐れる性格で慎重な面があります。
〇保育園では、自由に伸び伸びという公立園とは真逆の、一斉保育ばかりの園で、園庭がない為、リフレッシュする時間がないのも原因かと思います。
また、指導は、これだめ、あれはこう!
といったような言い方の指導が多めな印象です。例えば、体操でも、回る方向が違うと、そこは違うよ!とすぐに指摘されただけで凹んでしまう性格です。
〇療育では、出だしは気分が乗らない事はありますが、その後軌道に乗ると順調です。指導も褒める中心だったり、保育士さんも3対1くらいで手厚いのもあります。
〇レッスン(専任講師)が1日に2つ以上になる事もあります。朝の工作→リトミック→体操など。30分から一時間区切りです。
〇いっその事、自由保育で本人が好きな外遊び中心の園に移る事も考えています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ミントさん
2020/07/25 09:59
皆さん、たくさんのレスをありがとうございます。コロナの影響もあり家で自粛しながらも焦る毎日です。頭の中が整理できました。本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/153378
退会済みさん
2020/07/21 23:23
規律重視とのことですが、大して規律は求められてないというか、普通では?
保育士がするようか課業が本格的な講師がする…というイメージでしかありません。
やることが決まっているから、本来自閉症スペクトラムの子にとっては過ごしやすい園だと思います。
ただ、やることがオーバーワークなのかもしれませんが、そこまで完成度を求められてるんですか?

工作やリトミックはイマジネーションに遅れがある子や、ボディイメージがつかめておらず運動か苦手な子は苦手ですが、やらなきゃやらないで他の事をすればよいだけ。

英語は言語に弱いのか、違和感があるのか楽しくないから参加してないのですよね?

どの保育園と比べているのかわかりませんが、うちの子どもたちが通った保育園は自由遊びができるのは、登園から9時までとお昼のおやつあとぐらいでした。あとは、それこそ、歌、リトミック、工作、お絵かき、散歩(数キロ歩く)等々で普通に軍隊式。

おやつあとの時間も遊びや活動が決められている日もありました。

つまりメインの9時~16時の時間はほとんどスケジュールが決められています。
園庭遊びも半ば強制。
園の庭で自由に遊んでいいものの、規律は当然設けられていたので
そこを逸脱して遊ぶことは許されません。

お子さんが通常級でいけるかどうか?ですが、嫌な活動の際に決められた場所でおとなしく見学ができるとか、離席せずに参加はしないもののじっと耐えて座ってられるかどうか?

というのが、一つの目安だと思います。
他の事をするにしても、担任などの許可や声かけなしにすることはなく、少なくともじっと待てるかどうか?だと思います。

離席して自由にしているのなら、苦痛を逃れる以前に申し訳ないのですが、好きなことしかしないお子さんという印象。

嫌でも、当然集団生活の一部、決められたルール内で過ごせないと厳しいです。

ここができてないのなら、通常級はかなり厳しいと思います。

小学校では、今の保育園でしているような活動が毎日五時間続き、自由な時間は休み時間しかありません。
別に工作も体育も嫌なら無理にしなくてもいいと思います。が、だからといって自由気ままにしていいわけではないですから、園で現状それでは相当厳しいかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/153378
退会済みさん
2020/07/21 23:32
ちなみに
朝はいいけど、持たないとのことですが
自由に好きに過ごせないのが嫌というのが根本的にあるのでは?

それだと加配がついても、自由に好きにさせてもらえるはずはないですし、他の子と関わるのは嫌いではないようなので、自由を満喫できても満足などは難しく、うまくいきっこないと思います。

まだ保育園児さんなので伸び代はあると思いますけど、年長さんでこの状態だと相当厳しいと思いますね。

お子さんのキャラクターにもよりますが、出来ている事がそれなりにあるようなので、余計に通常級は厳しいかと思います。


自由時間に友達と遊べても、決められたノルマをこなすのが苦痛過ぎて…ということになると大きな集団生活の中ではそれなりに浮いてきます。

療育等では、きちんと座らせ挨拶する、話は座って聞かせるなど最低限の規律を守らせる練習はしていると思いますが、活動や作業に自信がイマヒトツもてないとか、自己肯定感というか「ボクはできる」と思う心の原動力がないと余計にうまくいきません。

苦手に向き合うのが苦手なところは、園でケアするのではなく親や療育主導で園外で底上げするべきところだと思います。

やるかやらないか、応じないか?のところではなくて、自信が持てるよう基本的なサポートをすること。

また、苦手とも向き合わせ方も、回避するばかりでは不十分かもしれません。

ケアはきちんと心理士さんなどに評価してもらって考えることをオススメします。



...続きを読む
Quia aut velit. Iste tenetur nostrum. Commodi dolore occaecati. Nam et quas. Voluptas et velit. Dicta sed eos. Nihil eos et. Voluptas vero itaque. Voluptatum unde corrupti. Voluptatem ut est. Quaerat qui quis. Aliquid maiores libero. Cumque molestiae error. Quis aperiam unde. Rerum velit minus. Id non dolorum. In alias expedita. Ut et magni. Velit enim et. Accusamus voluptate laboriosam. Ut sint vitae. Et sed adipisci. Qui nostrum hic. Quam qui et. Amet quaerat nesciunt. Quasi unde expedita. Eos eos laborum. Nulla ipsa aut. Aperiam fuga assumenda. Facere eveniet nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/153378
ミントさん
2020/07/22 00:08
ruidosoさん

補足に追加しました。
そうですね。苦手意識のあるものは自粛中に家で練習したり、療育にお願いしています。例えば工作やハサミ、クレヨンなどや数などの知識については、できるようにはなってきました。
ただ、どうしても気分でやらない、となる場合や負荷がかかる(暑い、寒い、疲れた、眠い)となるとコントロールが難しいのかやらない!となってしまいます。。。グループ療育では1時間半の活動の中、体操→工作→ルールのある遊びができているのに、保育園ではできません。。。個別療育でも活動の拒否はありません。

姉が小1にいますので、普通級の厳しさは理解しております。。。
幼稚園・保育園は軍隊式といいますか、
中には自由な保育を主とした園もありますので、園を変更した方が良いかも悩んでいます。
元から自由に動きたいタイプで型にはめられるのが嫌な性格です。
やらなきゃいけない理由や、チャレンジする心、興味が狭い、気分屋、上記に書いたように自分に負荷がかかるとやる気を出せないようで、軍隊式が通用しないのです。。。 ...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/153378
退会済みさん
2020/07/22 00:33
集団行動をするのが、お子さんは苦手というか不得手なのだと思います。

皆と同じ行動に入らない時は、見学をしているそうですが、離席したり騒いだり等せずそのまま座っていられるのでしょうか。

これは個人的な私の意見です。

私なら、本人が一緒にやりたい。と自然と言い出すまで待ってるかな。
もちろん、側で観る事は前提で。

うちの娘は年少で幼稚園に入ったのですが、その1年間。
皆と一緒に同じ事が出来ずに、いつも大抵は外れてましたね。

でも、年少の後半から個別の療育を受けるようになって、
集団に入る事が出来なかったのが、すんなり出来るようになりました。

うちの子は、入園後の一年は、殆ど加配の先生が付いてくれていて、
その先生が娘の特性を理解し、活動参加を促してくれていた事が大きいですね。
今思うと、とても手厚かったなあと思いますが、
当時は私も娘も、その場に慣れる事だけで、ほんとにいっぱい、いっぱい。

親御さんも気持ちの面など色々、大変だけど、同じように子供も必死に慣れよう、
慣れようとしているんですよ。だから親子同じなのだと思うのです。


秋からクラスに一人、加配の先生が付かれるとの事。
その先生に、お子さんの障害や特性などの事は、伝えておいて、集団行動の時は声をかける。
手助けするなど、配慮をお願いしておいてはどうかと思います。

専任ではないようなので、いつもみてくれるとはいかないかも知れませんが、目を配れる人がいるのといないのとでは、少しは違ってきませんかね。
気休めのような事しか言えなくて、申し訳ないです。

まだ年中さんなのですよね。

就学まで一年と五ヶ月くらいですか。まだ行動面では良くなる素養はあるんじゃないかと思いますよ。
ただ、普通級よりは、支援級のほうがお子さんは、窮屈さを感じず伸び伸び出来る気がします。
...続きを読む
Autem saepe eveniet. Dignissimos aut aut. Et facere sunt. Ut iure et. Possimus voluptate qui. Maiores nemo et. Necessitatibus ut voluptas. Modi cupiditate aperiam. Dolor voluptate nam. Omnis ullam expedita. Nemo consequatur alias. Et doloremque debitis. Ipsa totam ducimus. Labore maxime ut. Dolor impedit vitae. Alias deleniti rem. Id eum natus. Eos nam laborum. Natus nostrum consectetur. Autem doloremque voluptatem. Officiis nisi iusto. Esse aut nihil. Quisquam placeat odit. Et velit ad. Officiis qui modi. Aperiam voluptas sit. Laboriosam labore incidunt. Dicta aliquid et. Sunt nam minima. A unde quidem.
https://h-navi.jp/qa/questions/153378
ミントさん
2020/07/22 00:55
フランシスさん

2歳半から保育園に通っていて、3年目です。
活動中は椅子に座って静かに見ていたり、近くで座って見ています。
性格上、普段から大人が用意した活動をやろうよ!と声をかけても、乗ってこなかったり、素直に興味を持たない時も多々あり、親としてもコントロールしにくいです。
本人の興味や好き嫌いがはっきりしている為、人に合わせてやるという事はなく、自由人というタイプです。自分の好きな物や活動にはとことん好きです。例えば虫取りや仮面ライダーの事になると、友達とも仲良く遊べます。
ところが大人が提示した遊びには反応なし。友達が誘ったら遊ぶという感じです。
担任の先生とも関係は良好です。
療育ではマンツーマンで先生がついてくれて活動に乗れています。
病院での検査で、知的には遅れはないそうです。 ...続きを読む
Libero et voluptatem. Nostrum non aut. Assumenda maiores doloremque. Quaerat quisquam illum. Sed doloribus quos. Velit omnis placeat. Atque ea eos. Accusamus facere ullam. Fugit est inventore. Est vel non. Voluptas aperiam perspiciatis. Quia assumenda et. Voluptatem rerum ut. Velit adipisci quam. Et labore cupiditate. Accusamus unde sequi. In ex aliquid. Impedit sequi unde. Quo id asperiores. Et necessitatibus aut. Corporis provident est. Quam qui iure. In dolore ab. Nesciunt porro et. Sint facere fuga. Voluptatibus nesciunt earum. Autem quia quo. Necessitatibus et maxime. Recusandae quis deleniti. Libero sequi quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/153378
銀猫さん
2020/07/22 02:04
単純に、ミントさんは、息子さんに保育園で笑顔で毎日充実した生活を送って欲しい、ということなのかな?と感じました。療育などは他でやっているんですもんね。

今の保育園が息子さんにとって楽しくない場所なら、それはもちろん楽しくするべきです。
転園してそれが叶うなら是非そうするべきだと思いました。
私の持論は、療育よりも発達よりも「楽しい」が一番強い!です笑
息子さんに虫取りや仮面ライダーの夢中になれる事があるのは素晴らしいと思いました。

ただ、というか、ちょっと逆のケースなのですが、
家ははわりと自由で、雨でも降らない限り毎日違う公園に行ったり園庭で遊んだりする保育園でした。ですが、息子はコミュニケーションが遅れていたり不器用だったり、で、結構肩身の狭い思いをしたようです。3歳で加配が外れましたし。定型のお子さんたちの高度な?コミュニケーションや、ドロケイやドッジボールなどの遊びのルールも覚えられませんでしたし、何をするにしても必ずオミソでした。魂が半分抜けかけているような萎縮した顔になってしまった時もありました。それを考えたら、カリキュラムがしっかり決まっている園の方が楽に1日を過ごせる面があったと思います。難しいですね。

知的な遅れはなく、普通級の判定が出るくらいでしたが、支援級に入れたら、俄然生き生きとした顔になりました。(親も毎日何となく誰かに迷惑をかけているような気持ちから解放されました笑)

今思えば、息子は保育園時代は、「楽しい」を「楽しい」と感じる、楽しくなるように自分で行動する心の発達も遅れていたのかな、と思います。たくさん笑うけど、全開じゃないというか。響かせるのが難しいというか。親も小学1年、2年になってやっと息子とマトモに「楽しく」遊べるようになりました。そういうところはミントさんの息子さんと似ているかもです。

普通級を選ばれるにしても、支援級を選ばれるにしても、とにかくたくさん見学をすることをオススメします。色々な情報を集めて思い悩むよりも、スケジュール調整はちょっと大変ですが、かたっぱしから見学して、その中から「あ、ここ、家の子に合ってる」という場所を探す方が気持ちが楽ですよ。その上で、就学相談で教育センターの方とお話した方がスムーズです。コロナでなかなか難しいかと思いますが💦 うまく行きますように! ...続きを読む
Doloremque facere quidem. Ratione dolorum laudantium. Eaque labore aliquid. Corrupti est omnis. Rerum natus quae. Et voluptas animi. Blanditiis consequatur necessitatibus. Sunt omnis et. Nostrum quis totam. Omnis aut aut. Nihil voluptatem totam. Aut ex exercitationem. Fugiat repellat delectus. Omnis placeat voluptatem. Voluptatem molestiae odio. Modi quia voluptas. Atque et quia. Consequuntur et omnis. Nisi ea voluptas. Eligendi maxime omnis. Unde voluptatibus ipsa. Error quisquam corrupti. Praesentium consequatur vel. Magni omnis distinctio. Est quaerat dolorem. Sit quo sapiente. Aut quis rerum. Deserunt animi est. Et alias veritatis. Sed eum nesciunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4歳軽度知的ありのASDの息子がおります

下に兄弟を作るか、ずっと答えが出ないまま3年ほどが経過してしまいました。現状、息子は癇癪やこだわりはあるものの、息子のことはとても可愛いで...
回答
とまとさん、こんばんは。 長男(19歳、知的障害+自閉症スペクトラム)、次男(14歳、吃音者あり定型発達)がいます。5歳差兄弟、次男は「...
2

言葉の理解について

自閉症と中度知的障害の6歳の娘がいます。娘は理解力が低く理解しにくい言葉がチラホラあります。普通の6歳なら簡単に理解出来るのでしょうが、娘...
回答
まだ子どもですし、上がらないことはないと思います。 就労デイサービスの講習会では、日常生活で使う言葉をしっかり教えて下さいと言ってました...
2

5才年中知的ありASDの娘についてです

保育園での集団遊びを嫌がり参加できません。基本1人で遊んでいます。児発で集団療育プログラムを進められましたが、そもそも参加しないような気が...
回答
私も集団療育プログラム参加をおすすめします。 自閉症スペクトラムの小3(支援級)の娘もマイペースで、多動もありやりたくないことを促されると...
5

年長さんの女の子です

3歳の時にk式でDQ72の軽度知的と言われ、すぐ療育を始め今の年長に至ります。自閉症asdと言われましたが、傾向は薄めかと思っています。前...
回答
知能を全体的に見る田中ビネーで96なので、知的障害には当たらないと思います。 ただ、LC-Rによると言語コミュニケーションは4歳5ヶ月相当...
6

4歳4ヶ月の自閉傾向強めの子供がおります

本日発達検査を2年ぶりに受けました。前回はDQ77、今回はDQ65で軽度知的の領域に入りました。4歳位でこの数値ですと、今後知的障害が取れ...
回答
小学校入学前には就学前健診があると思います。 一つの目安として、小学校入学までにある程度は、知的障害と思われる数値ならば、そうであろうなあ...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友なんかいません。 入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。 普通級のママさんに関し...
8

現在4歳のASD傾向強め、言葉の遅れもあるので恐らく知的もあ

る子供がおります。最近行き始めた療育施設より、WISCを受ける事を勧められました。(どこが得意でどこがフォローが必要かと言うのがWISCの...
回答
発達障害者支援センターなら、知っていると思われます。 病院の情報をまとめた冊子を見たことあります。 うちは田舎なので、東京近郊の情報はわか...
2

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
単純にまる、バツだけだとわかりにくような気がします。 丸だったら、花丸やよくできましたというようなものを、バツだったら、人が前でバッテン...
6

最近、福祉の仕事をする友人に言われました

3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!これ言われてものすのごく落ち込みました。もちろん専門家じゃ...
回答
言われたことありますよ。 テレビが良くない、動画がよくない、ジャンクフードが良くない、砂糖がよくない、家の中ばかりでは良くない、運動させな...
9

欧州に単身赴任中の旦那長期休みにも会いに行かないのはおかしい

ですか。現在4歳の発達障害の子供がおります。子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽度から中度の知的障害、身辺自立はまだ、言...
回答
連れて行っても大変なことしか無い、本人も負担がかかるだけで楽しいことなんて無い、どうせ記憶に残らない。 無理して連れて行く必要はないと思い...
10

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12