質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

中1、福祉センターで検査をしただけなのでまだ...

2020/09/18 17:03
12
中1、福祉センターで検査をしただけなのでまだ診断はされてませんが、恐らくADDだと思います。
小学校の頃から忘れ物なくし物壊し物、指示が通らないことが多く困っていました。
中学生になっても変わらずで、今月に入ってから既に箸箱を何回も壊していたり、不注意のせいでケガをして骨折したりとこちらも参っています。(もう3回目です)
昨日プリントをあちこちに置きっぱなしにしていたので注意したら、もうお母さんから指示、命令されるのはうんざり、自分で何とかするから放っておいてと言われました。
朝もこちらが何回も声かけしてようやく出ていくので、たぶんこちらが声をかけなくなったら遅刻します。
うんざりと言われたけど、自分の不注意のせいで仕事を早退して病院に通わせてるのは誰か?箸箱が壊れても新しく買ってくるのは誰なのか考えてほしいです。
何分前に行動しなさいもうざいようです。
私は今後子供とどう関わっていけばいいのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/155559
中学生となると、もう、思春期、反抗期ですよね。
息子さんからも、「放っておいてほしい」と言われたのなら、放置でいいと思いますよ。
その際に、「朝起きれず遅刻、プリント紛失、箸箱破壊等」問題はあると思いますが、「自己責任」でやってもらえばいいだけ。
「朝も起こしません、プリント紛失しても知りません、箸箱破壊しても買いません」という態度?というか対応していかないと、息子さんもお母さんも壊れてしまいます。

https://h-navi.jp/qa/questions/155559
春なすさん
2020/09/18 18:23
まずは、物の置場所などの工夫が必要と思われます。ABA、発達障害のための支援など、こちらのコラム、本、などで支援者である親、あーさんや家族の方がどのような支援が必要か、勉強してください。
出来ることは、沢山褒めることも大事なことです。

支援で、かなり変わると思います。うちも、なんでこんなになるの?と思うことも多々ありますが。 ...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/155559
こんばんは。

この年齢になると、自分の意思で何とかしたいと思わないと、難しいです。
親以外の信頼出来る大人がいれば良いのですが…
継続して受診し、必要なら服薬も受け入られそうですか?
困り事対策として、親ではなく、他者から提案されたらどうでしょうか?
スクールカウンセラーに自分で相談出来ると良いですね。

例えば、目覚ましを自分でセットする、プリントの置き場所を決める、布製など壊れない筆箱にするなどが思いつきましたが。

不注意での骨折は、重症だと命に関わりますよ。
どんな時のケガかわかりませんが、自転車に乗らないとか、危険を回避するスキルが必要だと思います。 
治療費もお小遣いから払ってもらうようにするとかルール作りが必要ですね。
家も中学生になったら、出来るだけ指示する事はやめようと思っています。 
後方支援で、息子から依頼されたらサポートしようと思いますが…
食事面など最低限のお世話にしようと思っています。
学校や病院とは連携しますが、息子が必要と感じていないことはやめていくつもりです。 ...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/155559
おまささん
2020/09/18 19:02
こんばんは
私の地域は中1の成績や出席遅刻が高校受験に反映されることがないのですが、そちらはどうですか?
もし、同様ならば遅刻して貰えばいいのでは?箸箱なんてなくてもラップでくるんで持たせたら?
通院も本人が希望するなら別々に行けばよくないですか?お母さんは仕事を休まないでいい日に予約をいれたらどうでしょう?

遅刻は学校でみんなの前で怒られたらいいし、お弁当を作らないならネグレクトだけど、箸箱なんか誰もみてないですよ。

もう、中1ですから考えて行動できるならしてもらいましょう。
お母さんは寮母になります宣言して、ご飯を作るのと洗濯以外は手を出さないで見守りましょうよ。お母さんのタイミングではないけど、お子さんがやべ!ってなったら動くかもしれません。

そうじゃなくても今どきのこどもはギリギリじゃあないと動かないので、お子さんのタイミングでも間に合えばよし!としてあげてはどうですか?

一つだけ改善できるのは、リビングや共有スペースに私物があったとき片づける場所を一カ所決めておくとお母さんが苦労しませんよ。
私はリビングの棚に子供それぞれA4サイズのかごがあって、置き去りの色々はそこにすぐ入れてしまうのでリビングが片付かないって事はありません。
捜し物はそれぞれがそのかごから探しています。
出しっぱなしはここにいれます!と宣言してあるので、自業自得ですよ。
「○がない!」と言われたら、テレビみながら、「かごみた?」って涼しい顔でこたえます。ぜひやってみてください。 ...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/155559
saisaiさん
2020/09/18 19:26
ADDだからといって、忘れ物も壊しものも片付けも変わることはありません。
口頭だけの指示はすでにうんざりになるほど言っているようですので、変えた方が良いです。
物の置き場を明確にする。(カゴなどをプリント入れにする)
アラームを上手く使う。
骨折に関しては、本人のせいだけでは無いので仕方ありません。子供の世話をするのは親です。
それをしてあげたっていう考え方は改めた方がいいです。
箸箱はうちの子も壊しますが、これは勝手に壊れますよね。そもそも教科書が多すぎて荷物が多いので
どこかしらに当たって壊れます。弁当箱も壊れましたよ。今3個目です。
物は壊れるのは当たり前です。自分の学生の時と今では違います。箸箱が壊されたくないのなら
割りばしの箸袋を作って箸を入れると良いかもしれません。折り紙で可愛いのを作っているお母さんもいます。
ADDは治りません。叱っても仕方ありません。本人は直したくても無理なんです。

...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/155559

>もうお母さんから指示、命令されるのはうんざり、自分で何とかするから放っておいてと言われました。
他の方も書かれていますが自己責任でしてもらってはいかがでしょうか。

ただいきなり「もう言わないから、自己責任でやってね」より、どんな声掛けが嫌なのか、どんなタイミングだから嫌なのか、などを一度キチンと話し合い、その上で「では、もう言いません。懇談会など親が必要な事は前もって教えくれないと仕事は休めないからよろしくね」で良いのではないでしょうか。

失敗を重ねてみないと、自分でわからない事だと思います。
また、お子さんがヘルプを言ってきた時も、すんなり助けるのではなく「1or2回までしか言いません」で良いと思います。
でないと、自分でいつ・何に気を付けるべき事なのか、気付かないままになってしまうのではないでしょうか。

...続きを読む
Quis voluptas voluptatem. Ab sequi est. Atque ratione quod. Ab totam et. Et consequatur facilis. Qui id aut. Maxime rerum voluptatem. Autem minima harum. Tempore unde est. Dolores voluptatem quae. Et et quo. Accusamus est quae. Officiis asperiores corrupti. Sunt qui laboriosam. Repellendus incidunt ipsa. Sit aut magnam. Dolor in accusamus. Rem minima fuga. Minima veritatis ut. Itaque delectus sit. Accusantium numquam sunt. Blanditiis doloremque tempore. Consectetur qui iusto. Possimus ea dolorum. Et ex aut. Et officiis quia. Alias qui dolorem. Eos ut omnis. Est quibusdam quisquam. Voluptatem ullam consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めて質問します

中学一年の不登校の息子の家での過ごしかたのことです。小学3年生の時に、厳しい、ヒステリックに怒るタイプの先生が担任になり、他の子を怒ってい...
回答
ハコハコさん、春なすさん、回答ありがとうございます。 まずは、生活自立、自律優先。本当にそうですね。 息子は、親の様子を敏感に感じとるた...
14

高校3年生男子の母親です

ADHD傾向を疑っている子どもへの告知についてご相談します。明るく優しく、いろんな才能のある子ですが、小学生の頃から忘れ物や提出漏れが尋常...
回答
20歳の軽度自閉スペクトラムADD傾向息子がいます。 告知については受診前から理由を話していたので参考にならないと思いますが、『病識』との...
11

私には今年中学生になった甥がいます

正直、私は発達障害ではないかと思っています。小学校の就学時健診で教育センターへの相談を勧められてから、サポートルーム等にも通って多少の改善...
回答
今の状況だと、役所のこども相談窓口みたいなところが一番適切かなと思います。生活保護を受けられているし。そちらの課でもいいですが。 地区の担...
9

中3男子の母です

長文で申し訳ありません。こちらのサイトで「反抗挑戦性障害」という言葉を初めて知りいまの息子の反抗の様子があまりに酷似しているので投稿させて...
回答
ruidosoさん 回答ありがとうございます。 そうですね、息子はわたしを「屈服させたくて仕方ない」のですね。本当にどこまで根性が曲がって...
13

高校二年の長男です

公立高校に通っていますが、遅刻、なくしもの忘れ物が激しい、提出物が出せない、整理整頓ができないなど、未診断ですがおそらくADHDです。既に...
回答
本当に発達障害からくる生活障害だとしたら、言って出来るようになるものではないでしょう。 医療と連携して、治療(服薬、カウンセリング、トレー...
8

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
こんにちは。 子どもの矛先が母親ひとりに来るのは、本当にお辛いですよね。 うちもそういう時期がありましたので、ご心痛、お察しします。 ...
11

はじめまして

高IQの年長の娘がいます。診断は付いていませんが、とても繊細で感情のコントロールが苦手なタイプです。年長に進級後コロナでの休園明けから、担...
回答
担任の先生でダメならば主任など上の先生に相談されてはいかがでしょうか。出来れば、心理士さんからの手紙とか検査結果なども見せた方がよいかと思...
5

高校1年生の男子です

小学生2年生の頃から忘れ物が酷く、その頃から、中学生三年の最後まで数多の先生から「だらしない」、「周りに意識を向けろ」と言われ続けてきまし...
回答
私も不注意あり、子供のころ忘れ物も多かったです。教科書、ノートなどいつも使うものは忘れませんが、絵の具の道具などたまに使うものを忘れていま...
12

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
情緒支援級の2年生です。 知的合同の固定級なので、知的よりの授業展開です。 うちも昨年の今頃は支援級ってこんなに勉強しないんだ!と焦りまし...
15

ADHD診断がつかない中学1年生の男子です

先日、息子が学校で友達とふざけていて手術入院(短期間)が必要なケガをさせてしまいました。学校から連絡を受けて相手のお宅に連絡、謝罪はしたも...
回答
②保険のこと スポーツ振興保険については昨年上の子が大怪我をして治療継続中なので助かる反面、面倒なのも承知しております。 使ったことはあり...
11

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
ruidosoさん、お仕事お疲れ様です。 何度もメッセージありがとうございます。 ご指摘頂けることがあるのでしたら、いくらでも待ちますの...
23

40代

自分は発達障害?という疑問があり検査へ行って来ました。予約時に、初診は幼少期のわかる身内に付き添ってもらう事が絶対条件と言われましたが。母...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 私は、大人になってから診断を受けましたが、初診で幼少期の...
11