質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

障害告知って、何歳ごろにされてますか?小4と...

障害告知って、何歳ごろにされてますか?
小4と年長児のASD兄弟(2人とも知的に遅れはありません)がいます。下の方はまだまだ告知など考えていませんが(日常会話すらトンチンカンな答えが返ってくるので、今告知しても意味ないかと。これでIQ標準というのだから不思議で仕方ないですが)、上の子の告知をどうしようかと考え中です。
主治医(児童精神科医)は、「中学生くらいに」とおっしゃるし、療育先の小児科の先生は「告知なんか必要ない。ラベリングは良くない。得手不得手が分かっていればいい」とおっしゃるし、市の発達障害者支援センターの職員さん(まだ診断受ける前の幼稚園年中のころからずっと断続的に相談させていただいてる)は、「小学校高学年くらいかなあ」とおっしゃるし。
ちなみに上の子は特別支援学級(自閉情緒)在籍で、中学も特別支援学級に入れたらいいなと(私が)思っております。

皆様はお子様の障害告知は何歳ごろにされましたか(もしくは、される予定ですか)?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たこたこさん
2021/01/05 09:42
沢山のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/157314
ココさん
2020/11/17 12:54
小3支援級の息子がいます。
具体的な障害告知は本人が聞いてきたら、または高校入学後くらいを考えていますが、得て不得手、なぜ支援級にいるのかという話は機会ある度にしています。
そして、支援級のお友達もいろんな得て不得手があるんだということを理解してもらうよう努めています。

自分の得て不得手を客観視できるようになってから、具体的な告知をと考えています。
ちなみに、息子は療育、精神共に手帳の取得は難しいと主治医に言われています。
https://h-navi.jp/qa/questions/157314
うちの子たちは、早い子で物心ついたときには自分は人と違うと気づいており、療育や病院に何故行くのか?と聞かれた時に、こういう苦手があるからと話していたこともあって
自力で発達障害と気づいていた子もいます。
遅くても、2~3年生では皆が知っていました。
発達障害とわかっていても、具体的な名前等は覚える気がないらしく、そのあたりは曖昧です。

きっかけはおおむねテレビのドキュメンタリーです。
どの子も、ねえ、これってボクだよね。
私これよね?と聞いてきました。

そうだよー。似てるなと思う?と尋ねると一緒だし気持ちはわかると。

障害ということは知ってますが、受容はまだこれからです。

一人は他者に自分の発達障害は、気持ち(←感じかたのことらしい)の障害と表現していました。

なので、自分の苦手は感情コントロールでありと受け止めておるのだと思います。

告知は中学という先生が多いですが、経験上はケースバイケースであり、正しいとは思いませんね。

この子は中学でというのはあっても、おしなべて中学で告知と考えている先生は森見て木をみずの可能性があるなと思います。

中学で。というのはあくまでも一般論で、思春期で自我が確立したり反発する時期にそうするのはハイリスクです。

また、成長にともなって心が落ち着く頃には高校進学の問題と向き合わなくてはならなくなり、精神的に落ち着いていて刺激に耐えられるタイミングが極めて少なかったと感じます。

個人的には療育や通級に行っているのならば、なぜそこに行かねばならないのかを本人がどこまで理解しているかを確認してみることだと思いますね。

ある程度わかっていたら、五年生ぐらいまでには告知というか、気づきはもたせてもいいような。

悲観するタイプ等で、成長待ちということはあるかもしれませんが、まだあまりよくわかってないうちの方が受け入れやすいということはあると思いますね。
...続きを読む
Perspiciatis enim explicabo. Et magni ipsa. Aperiam suscipit repellat. Alias animi tempora. Quam omnis consequuntur. Incidunt unde ea. Dolores harum fugiat. Et est dicta. Ut facilis nam. Voluptas quam repellat. Eos inventore autem. Rerum aut et. Nam ullam eius. Aut qui deserunt. Aliquid nostrum totam. Eos dolor vel. Animi quasi aliquid. Repellat quis iste. Eum dolor suscipit. Enim quia et. Repellat eveniet et. Accusamus reiciendis repellendus. Dignissimos quo nihil. Deleniti magnam tempora. Excepturi amet vel. Qui eum in. Quibusdam facere minus. Quis in ut. Sed ipsum quod. Animi sit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/157314
そうですね、お子さんの気づき等にもよるのではないのでしょうか?
もし、お子さんが自分の特性に気づいているのであれば、小4ですので話されてみては?
高学年、中学生となると思春期に入るので、告知は控える方がいるそうです。
この場合も、当事者が気づいているかいないかになると思いますが…。

長女も次女も支援級在籍してます。
次女は、少々知的の方で引っ掛かっていて、話しても本人がわかってないので、様子見です。
長女は、薄々気づいていたようですが、小6?当たりで確信したようです。
中学に上がってから、長女に話しましたが、本人は気づいていたので「知ってるよ、わかってるよ」で終わってしまいましたが…。

お子さんから「みんなとちょっと違うかも」等、言われることもあるかもしれないと思います。
そのときは、否定せずに受け入れながら、告知してもいいのかと思います。
その時は、冷静に話し合うことが条件になると思いますよ。 ...続きを読む
Id unde quis. Omnis ut ex. Laudantium corrupti eos. Velit voluptatem nemo. Ipsam architecto non. Est soluta adipisci. Omnis totam reprehenderit. Eos et necessitatibus. Illum aliquam ut. Est sapiente et. Dolor unde quae. Odit magni explicabo. Blanditiis aspernatur facere. Quo eaque cumque. Consequatur dolores tempore. Expedita deserunt atque. Qui quo quia. Omnis ipsam ex. Eveniet repellendus adipisci. Magnam perspiciatis et. Deserunt repudiandae nemo. Quo incidunt qui. Et eligendi magnam. Blanditiis pariatur eum. Quae occaecati adipisci. Culpa nisi voluptatem. Voluptas consequatur molestiae. Sequi quia quaerat. Architecto nostrum cupiditate. Provident repellat aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/157314
余談です。

当事者の我が子らから言わせると、不得手はあっても自分はフツーと思って生きてきたのにいきなり障害と言われたら普通は誰でも耐えられないよね。

ああ、そうなんだろうな。と思っていても、名前が改めてつくと何か失うような気持ちになるし、色々悩みもあるなかでそんなのやってられないよ。

中学生以降に告知なんて、バカなの?と思う。
5~6年でもきついよね。

それぐらい、強く賢く聡く逞しくそだっているなら別だけどさ!!!とのことです。

また、受け入れるのも向き合うのも本人なので、親の一存で隠すのは最悪とのことです。


...続きを読む
Assumenda sed aspernatur. Voluptatem dicta asperiores. Alias cumque reprehenderit. Magni dolore aspernatur. Quis ut velit. Ipsa eos architecto. Accusantium repudiandae voluptate. Iure voluptatem voluptatum. Similique et et. Quaerat odit unde. Odit vitae in. Fugiat nisi molestiae. Ad et iusto. Doloremque aperiam sed. Quaerat possimus et. Perspiciatis eum veniam. Aut est id. Et vel reprehenderit. Et quas debitis. Laudantium illo aut. Rem nesciunt veniam. Possimus et sunt. Accusamus nisi sed. Et sed sit. Officiis minima similique. Dolores ratione tempore. Provident nihil quam. Enim optio qui. Numquam voluptatem quas. Beatae non sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/157314
退会済みさん
2020/11/17 18:45
高校受験までには受容がすんでいるのが私の中では理想的なので、告知は思春期と重ならない小学生のうちに済ませたいと思っています。しかしながら、うちの子は知的障がいがあり、どのタイミングになるのか、不透明です。思春期もずれるかもしれませんし。最近、自分の苦手なことに関して、少し話すようになってきたので、そろそろかなぁ、でも、言語能力が低いので、話して理解できるのかなぁ、とか本人が聞いてくるまで待ったほうがいいのかなぁ、とか色々思案中です。

答えになってませんが、私も他のかたがどのようにしているのか、知りたいです。 ...続きを読む
Nesciunt laudantium corporis. Voluptas minima in. Reprehenderit est repellat. Accusantium rerum aut. Dolorem molestiae quisquam. Harum iure ut. Voluptas et dolorem. Quidem reiciendis cum. Reiciendis sint veniam. Repellendus incidunt sit. Laboriosam optio sit. Alias quae consectetur. Harum nesciunt iure. Magnam aut dolorem. Perspiciatis quia labore. Id culpa assumenda. Ipsum soluta laborum. Voluptatem pariatur eos. Inventore et sequi. Quis et a. Porro perspiciatis itaque. Laudantium atque saepe. Quia earum consequuntur. Totam porro nostrum. Amet corporis enim. Atque distinctio facere. Voluptatibus quia similique. Dolorem minus non. Neque doloribus error. Consectetur est error.
https://h-navi.jp/qa/questions/157314
こんにちは。

家の場合は、確か小4~5位の時に、テレビ番組で発達障害の特集を観たことや動画で検索した事がきっかけでした。
多動症の子の映像を観て、僕と同じだねと言っていました。
児童精神科の定期受診や服薬やデイなど、低学年の頃から周りと違うと薄々感じていたと思います。
主治医に告知の件を相談すると、中学生位が一般的だけど、告知により信頼関係が崩れる場合もあって難しいと言っていました。
それでも、息子はある程度知っている状態だったので、主治医から告知してもらいました。
パンフレットを用いて、こういう所が苦手だけど、こういう良い所もあるよねと言うオブラートに包んだ告知でした。 
ふーんと言うあっさりした反応だったと記憶しています。
進級時に担任に渡す特性や困り事の情報も、息子と相談して作成しています。
中学からは、自分から支援や配慮をお願いするため困り事の把握は必要なことだと思っていました。 
ただ、告知はケースバイケースだと感じます。
年齢で決められるものでもないですし…
自分の困り事に気が付いている、デイや通級の利用などで、配慮や訓練が必要と感じていることも告知の一歩だと思います。
告知によりネガティブになるのではなく、前向きな方向に進むと良いですよね! ...続きを読む
Nesciunt laudantium corporis. Voluptas minima in. Reprehenderit est repellat. Accusantium rerum aut. Dolorem molestiae quisquam. Harum iure ut. Voluptas et dolorem. Quidem reiciendis cum. Reiciendis sint veniam. Repellendus incidunt sit. Laboriosam optio sit. Alias quae consectetur. Harum nesciunt iure. Magnam aut dolorem. Perspiciatis quia labore. Id culpa assumenda. Ipsum soluta laborum. Voluptatem pariatur eos. Inventore et sequi. Quis et a. Porro perspiciatis itaque. Laudantium atque saepe. Quia earum consequuntur. Totam porro nostrum. Amet corporis enim. Atque distinctio facere. Voluptatibus quia similique. Dolorem minus non. Neque doloribus error. Consectetur est error.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達凸凹の3年生女児の母です

最近、娘がお友達の家でゲーム(スイッチやテレビゲーム)をすることを覚え、週に2~3日程度、いろいろなお友達の家に遊びに行ってはゲームを楽し...
回答
ワーキングメモリーが70代で、習い事も複数している。 ゲームを始めたら、時間でやめられない可能性あり。 ちょっと負担が大きいと思います。 ...
17

小4女子、軽度ASD診断済みの子がいます

娘の友人になった子ですが、頑張ってる子の足を引っ張る、悪口や罵り口汚い言葉を沢山言う、嫌な事があると物を投げつける等色々と問題がある子で、...
回答
女子のあるあるですよね。 小4となると、グループができますから余計です。 お子さんのお悩みは、学校に相談するものだと思います。 お子さん...
14

中1長男、155センチ56キロ自閉スペクトラム症、ADHD(

不注意から来る学習問題)、過敏性腸症候群小4次男、153センチ、58キロ自閉スペクトラム症、ADHD(注意欠如多動)長男が今年の7月から音...
回答
カピバラさん ご回答、ありがとうございます。 長男の音声チックは、家でも学校でも、1日通していつが多い少ないなど無いと思っていましたが、...
7

ASD特性ありの娘がいます

昨年度に団体競技の習い事をさせたらとても得意で上手になり競技クラスに所属しました。ただ、ASD特性の認知の歪みからか自分は先生に嫌われてい...
回答
この経験が娘さんが自分と向き合うきっかけの出来事にはなったとおもいますが、これ以上続けてしまうと今度は自己肯定感が下がってしまうと思います...
20

サポートブックについて質問です

はじめまして、息子には自閉スペクトラム障がいと知的障がいがあり、現在小学校4年生で地域の小学校の支援級に所属しています。1年生の頃から新学...
回答
>春なすさん ご回答いただいてありがとうございます。 我が家も毎年提出しているものの先生から特に質問や意見はないので、 必要ないかなぁと...
5

はじめて質問します

小3の娘がいます。年長、二年生でWISCを受けましたがグレーのまま通級・療育を利用していました。今度放デイを利用するため、診断を出しました...
回答
普通級の担任がウィスクの検査結果を有効に活用出来る気がしませんが、、、 何のために学校に提出させるのでしょうかね? 一年生の時から通級な...
6

小学4年の自閉症グレーゾーンの息子がいます

普通級で、今はみんなと同じように学校生活を過ごすことができています。でもやはりかなりの頑張りでついていっているようで、家ではかなり荒れてい...
回答
そろそろ思春期の年代に入ってくるとお子さんご自身も分からないことばかりだと思います。 スポーツとか体を使うことで発散出来たりもありますし、...
11

はじめまして

最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児...
回答
お住まいの自治体にもよると思いますが、吃音のあるお子さんの場合。 私がいる自治体(東京都23区外)です。 では、「ことばと聞こえの教室」...
13

ASDの疲れやすさについて

おはようございます。三年生男児です。とても疲れやすいのか、学校の宿題も出来ず、お風呂や歯磨きもやらない日もあります。服薬はしていません。同...
回答
息子も疲れやすいです。 不注意優勢のADHDとASDがあります。 息子さんと同じく小3から体調を崩しました。 家は知的がなく、ずっと通常級...
9

分度器を探しています

自閉症スペクトラム、知的平均の小3娘がいます。これから学校にて分度器を使うらしいので、家庭で練習がてら慣れておくため、また娘に使いやすい分...
回答
うちの子は<ナノピタ>という分度器を使っていました^^ 滑り止め加工がされており横にスライドしないので測っている間に触ってズレてしまうと...
2

初めて利用させていただきます

9歳(4年生、発達障害のグレーゾーン)と6歳(1年生)の男の子の母です。みなさんは、どうしてるのかお聞きしたくて投稿します。子ども達が近く...
回答
相手方次第の対応かな。 年輩の方でも、勉強される方はおります。 そういえば知り合いからそんな話も聞いた事があったと思い出し、改めて発達障害...
9

学習について

ASDです。発達支援の経験のある知り合いの方に家庭教師をしていてだいていたのですが、今年度より出来なくなり見ていただく方が居なくなり、今は...
回答
おひさまさん、こんばんは。 「あすなろ」という家庭教師会社をこちらでご紹介したのは、わたしです。 高3長男が中2のときから、お世話になっ...
20

小学3年生の息子(ASD診断済み)の相談です

息子は学校の授業中に行う教科の問題プリントでも通級教室で行うワークシートでも宿題の丸つけでもとにかく、間違った問題を赤えんぴつなどで訂正す...
回答
あきっちさん はじめまして。 お返事ありがとうございます。 繰り返し伝えていくことが大事ですよね。 これまでよりもっと寄り添っていきた...
17

小学4年の長男です

就学時前からもありましたが、顔面チック主に目周辺が度々起こります。もちろんいつの間にか消失して落ち着くのですが、今年に入ってからまた症状が...
回答
大久保龍之介さん、こんばんは🐱 チックですが、夜出やすいというのは、お子さん自身が疲れていたり、日中のストレスたまってる感じでしょうか?...
3