質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

現在中3の息子です

2021/01/20 13:52
19
現在中3の息子です。昨年本人が障害に気づき、障害の告知をしました。そこから自己受容との親子の闘いの日々が始まっています。「どうして障害ありなしってわかるの?今自閉症が出ているから無理。一般の人は気楽でいいよね。障害の克服をしたいのにどうしたらいいのかわからない」など日々疑問不安などが沸き起こります。2歳半から通っている発達外来の先生と準備はしてきました。予想と現実はかなり違い突然投げ出される息子のストレートな心のボールにうまく対応できていない気がして毎日母親として落ち込みます。皆さん、告知を受けた子どもにどう対応していますが?未来はどうなりますか?不安と自信がなくここに質問させていただきました。良いアドバイスお待ちしております。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/158645
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。

どう言った経緯でお子さんが障害に気づかれたのでしょうか?完全に受け止めるまでにはまだまだ時間がかかります。

最初はどうして私が、どうして僕がから受容が始まっていきます。

> どうして障害ありなしってわかるの?今自閉症が出ているから無理。一般の人は気楽でいいよね。障害の克服をしたいのにどうしたらいいのかわからない

この部分についてですが、克服できたら障害なんてまず診断されません。

お子さん自体小さい頃から発達外来に通われていたとありますが、そちらでは療育とかされてきたのでしょうか?お子さんがわからないと言ってる時点で今までの方法が合わなかったということになりかねません。

申し訳ないのですが、もし色々対策されていてもお子さんがわからなければわかるように説明されないと厳しいのではないでしょうか。過去どのような対策を取られてきたのでしょうか?何も書かれていないのでそれにもよります。

当事者から見てそりゃ一般の人は気楽にできているように見えます。何もしなくても好かれるし、友達できるし自分にはないものをいっぱい持っているように見えてしまいます。しかしそれこそが認知の歪みにもつながっていくのです。色々重なってつまずきになるのですが、それが小学2年生から始まっています。

将来はどうなるかわかりませんが、これまでどのような人間関係を構築してきたのかにもよります。そしてどのようにお子さんに何を教えてきたのかにもよります。

仮に動作の部分が低く出ているならアルバイトも配慮がなければ厳しいです。動作の部分は時間内にきっちりすることが当たり前のように求められます。信頼関係が築けないならまずこの配慮も難しいです。将来は就職を目指しているなら、就労移行支援施設に通ってから就職を目指せます。
https://h-navi.jp/qa/questions/158645
こんにちは、
ずいぶん気がつくのが遅かったんですね。
2歳半から発達外来に行っていても、中2まで気が付かなかったんですね。
もしかして、知的障害もあったりしますか?

「どうして障害ありなしってわかるの?」
には「あなたの行動等が自閉症スペクトラムの診断基準を満たすから。」と私なら答えると思います。
「一般の人は気楽でいいよね。障害の克服をしたいのにどうしたらいいのかわからない」
には、
「その人になったわけでもないのに、なんで気楽かどうかがあなたにわかるの?
もしかしたら、経済的に困窮しているかもだし、持病持ちかもしれないよ?」
と、また
「克服なんてする必要はないし、してほしいとも思わない。病気でなくて障害なんだから、克服なんて無理だよ。あなたなりに、精一杯生きていけばいいだけだよ。お母さんは、発達障害だろうとなかろうと、あなたが息子で良かった。」というと思います。

うちは小4のニ学期に突然、
息子「俺って発達障害なんでしょ?」
とふってきて、
私「なんでわかったの?」
息子「わかるよ。パソコンに注意欠陥・多動性障害」って書いてあるし(^_^;)
であっさり終わりました。
私「で、どうなの?嫌だ?」
息子「まあ、ないならないにこしたことはないけど、今の自分で良い。幸せだし。」
私「そうだよね。お母さんもそう思う。まあ、一般に拘ることはないよ。だけどとりあえず大学まで出て考えようか?選択肢も増えるしね。」
息子「だね、俺は大学には行ったほうが良い気は本当にしてる。器用じゃないし、手に職をとかは無理だと思うんだよね。」
私「たしかに。お母さんもそう思う。」

という話をしました。
そもそも息子の発達障害は、私の育て方でなったんじゃないし、育児をしながら大学にも行きなおして、心理学の学位も取ったし、10歳位までは、育児を頑張った自負があるので、やりきった達成感でいっぱいです。

未来も特に一般にこだわりはないので、
一般が無理なら、障害者手帳をもらって、
障害者採用で働けば良いとおもってるので、
あと、日本ならちゃんと手続きさえすれば、
働けなくても
飢えることはないので、あまり心配はしていないです。

全く心配がないとは言えませんが
悩んでも解決しないので、悩みません。
...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/158645
うちにも、中3ASD娘がいます。

息子さん、よく受容しましたね。
すごくツラくて、モヤモヤ?ヤキモキ?していると思います。

うちの場合、障害に気付く環境だったので自己受容はそれなりにできていたように思いますし、告知したら「知ってるよ」って言えちゃうくらいで、こちらが拍子抜けしたくらいです。

ちょっと気になったのですが、「2才半から発達外来の先生と準備してきた」というのは、ペアトレ?のことでしょうか?
それとも、また別の何かなんですかね?
準備してきたわりには、支援を受けた形跡がないように思えました。

自閉症の人(すべてではありませんが)は、気持ちや自分の考えをうまく人に伝えるのが苦手だと感じます。
また、不安という恐怖は常に隣り合わせなんだと思います。
そもそも?といったらおかしいんですが、本当に突拍子もないことばかり投げ掛けられます。
思春期だからなのか、特性だからなのか、ふと思ったから聞いてみたくなったのか、わかりませんがうちの娘もチンプンカンプンなことを投げ掛けますよ。
その内容や態度を見極めながら対応してます。

母親も人間なので、機嫌のいい日もあれば悪い日もあるので、特別なことはしてません。
いつもの普段通りです。

未来は、本人が切り開くものですから、「どうなりますか?」って言うのは本人次第だと思います。



...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/158645
Winner38さん
2021/01/20 15:12
お返事ご丁寧にありがとうございます。

>申し訳ないのですが、もし色々対策されていてもお子さんがわからなければわかるように説明されないと厳しいのではないでしょうか。過去どのような対策を取られてきたのでしょうか?何も書かれていないのでそれにもよります。

まず三大特徴を息子自身のエピソードを用いて説明しました。その後息子の良いところを3倍伝えました。
病院の指導の下イラストで自分の得意なことと苦手なことを書き出して長所で短所をリカバーできるようになれたらいいねというようなことをその都度実施しるのですが、これが自分の障害になんでなるのかが理解していないような感じです。『わかりやすく説明』というワードがどうしたら彼にわかりやすく伝えられるのか、傷つけないように伝えようとするとうまくいかないです。

>当事者から見てそりゃ一般の人は気楽にできているように見えます。何もしなくても好かれるし、友達できるし自分にはないものをいっぱい持っているように見えてしまいます。しかしそれこそが認知の歪みにもつながっていくのです。色々重なってつまずきになるのですが、それが小学2年生から始まっています。
このお気持ち、初めて伺うことができ大変感謝です。みんな同じように悩んでいるのだなと息子だけではないんだなと感じました。
シフォンケーキさんはお仲間はいますか?
息子は自分と同じ仲間が欲しいそうです。今の特別支援級は自閉症がいません。放課後等デイサービスでも同じような軽度の自閉症がいません。
進学は特別支援学校高等部に行く予定なのですがそこで仲間はできるものなのでしょうか?


動作の面では問題はないです。(最初は指示書が必要かと思いますが)シフォンケーキさんのお話を読み、人間関係が大事だなと痛感します。親子の関係はとても良好なのですが私以外の誰かと人間関係って良いなと思う誰か一人でも作れたらと思います。


...続きを読む
Dolores quibusdam vel. Neque dignissimos iure. Deleniti repudiandae qui. Expedita laborum et. Nesciunt delectus laboriosam. Et consequatur dolorem. Quos magnam reiciendis. Harum cum nihil. Corrupti non quia. Fuga quia dolorem. Sunt aperiam voluptatem. Ut voluptates nihil. Possimus perferendis aut. Voluptas facilis quasi. Iure quibusdam quae. In est vel. Consequatur unde et. Fugiat perferendis culpa. Facilis quis iusto. Eius at eos. Aut ut autem. Animi blanditiis repellendus. Odio tempore quos. Assumenda aspernatur consequatur. Expedita porro aut. Corrupti cupiditate voluptatem. Ad illo et. Sed quibusdam id. Temporibus repellendus nihil. Ipsa dolorum accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/158645
お返事拝見致しました。

仲間はやはり似たような方が集まっています。20年以上付き合いがある友人は1人を除き発達障害と診断済みの方です。やはりどうしてもといいますか合わないんですよね。おとなになってもですがあえてルールを教えることなんてしませんから。

一般的には、申し訳ありませんが、発達障害と言われる方の多くがまっさきに他の人から嫌われるんですよね、そこが一箇所なら問題はないのです、ああ合わなかったんだなと。しかし当事者の場合はそれでは済まないんです。どこに行っても嫌われてしまうので最終的には集団にいるよさがわからないまま大人になってしまうのです。そうなった方が社会人として上司として、結婚して妻、旦那として向き合うときがかなりの苦労が伴います。嫌い→距離をおこうでまず通じません。

となると、今話題のカサンドラに行き着くのだと思います。

学生時代まではそれで収まったことが収まりきらなくなるのです。残念ながらこれが現実だと思います。上手くやりあっている人はそういった人に合わせて考えることができる人です。人間関係として言ってはダメなこと、暗黙のルールで動いていることをどうしても当事者はわかりにくいのです。下手すれば理解すらできない人も大人にはいます。そこをどう教えるかにもかかります。

他の人は当たり前に無意識にできていることをあえて意識化することで人と付き合える範囲も増えると思います。 ...続きを読む
Est sed optio. Eius sed perspiciatis. Voluptatum veritatis nemo. Tenetur ex non. Voluptas sit amet. Debitis error recusandae. Animi similique qui. Laborum in et. Vitae delectus sed. Doloremque ratione ab. Consectetur explicabo tempora. Debitis similique explicabo. Maxime modi quam. In non qui. Veniam expedita quidem. Tempora veritatis qui. Hic quia est. Natus dolorem recusandae. Sint enim vitae. Expedita odio similique. Magni sint aut. Quia nulla nihil. Vero deleniti aut. Ea labore modi. Est in non. Beatae perferendis est. Similique delectus ipsum. Earum sapiente quibusdam. Adipisci nesciunt fugit. Velit omnis voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/158645
克服しようと、治さなきゃいけないものだと考えるから辛くなるのではないでしょうか?
お子さんがどういう特性があるのかは分からないですが、診断名が既にあるのであれば配慮を受けれる環境は整えてあげられると思います。

大事なことは自分の特性を知ることです。そして知った上で具体的な配慮を自分から周りにお願い出来る様に説明が出来ることです。
「僕は発達障害なんだからしょうがない」と開き直る人には世間は冷たいと思いますが、「こういう特性があってこういう配慮があれば出来るからお願いします」と自分から説明出来る相手には理解を示してくれる人が大半だと思います。
配慮の内容はどの程度の配慮なら相手にとって負担でないかを考えなくてはならないので、親や支援者と共に作成していけば良いと思います。

人の助けを多く借りることは否定は出来ませんが、それが悪いことだとは思いません^^
2歳半~早期療育を受けてきたのなら尚更自分がどれだけ色んな人に支えられて成長してきたのかが分かるのではないでしょうか?
今は現実を受け入れられなくて葛藤中なんだと思いますが、今までの成長の記録やサポートブックなど見せてあげたらどうでしょうか?

あと中3なら受験生だと思いますが、行きたい高校で受けれる支援。高校を卒業してからどういう選択肢があるのか。またそこでどういう配慮が受けれるのかなど調べると良いと思います。 ...続きを読む
Est sed optio. Eius sed perspiciatis. Voluptatum veritatis nemo. Tenetur ex non. Voluptas sit amet. Debitis error recusandae. Animi similique qui. Laborum in et. Vitae delectus sed. Doloremque ratione ab. Consectetur explicabo tempora. Debitis similique explicabo. Maxime modi quam. In non qui. Veniam expedita quidem. Tempora veritatis qui. Hic quia est. Natus dolorem recusandae. Sint enim vitae. Expedita odio similique. Magni sint aut. Quia nulla nihil. Vero deleniti aut. Ea labore modi. Est in non. Beatae perferendis est. Similique delectus ipsum. Earum sapiente quibusdam. Adipisci nesciunt fugit. Velit omnis voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

お世話になります

公立高校に通うASD、二次障害がある子供がいます。ここ数年悪化している事から、今後の対応についての相談で休校日に学校の先生方(管理職も含む...
回答
お渡ししたいお気持ちは、解りますが、教職に従事されている教師の皆さんは、生徒の親御さんから。 そういったものは、確か受け取りはしてはなら...
4

「学校のプールの授業に出たくない」と言われました

ADHD、自閉スペクトラム症の中学1年生の女子、支援学級に所属しています。中学校でプール学習の時期になり、事前に水泳学習への参加の調査票が...
回答
こんばんは、 私なら通常級ならその理由なら絶対に許しませんが、皮膚の掻きむしりの傷が全身に広がっているのはラッシュガードを着ればよいので。...
5

何回か相談させて頂きありがとうございます

精神科へ通えなくなり、服薬もあるので私が代理で行くようになりました。通えなくなった理由は、コロナが心配なのと先生に話した事が伝わってなかっ...
回答
精神科には行けなくても内科に行けるなら、定期的に健康診断をしてもらえば安心かなと思います。 本人が効果がないと言って、先生も飲んでも飲ま...
13

教えて下さい

今、中学2年の息子がいます。高校の学校の進路先を皆さんはどのように決めましたか?息子は、コミュニケーションが苦手で手先の不器用が強くありま...
回答
定型のお子さんは偏差値、部活動、距離、進路(大学付属など)、雰囲気、で選びますよね? 普通か通信制や単位制、公立か私立かなど。 さらに高校...
5

現在、中学生です

環境調整が必要な子供です。今年度初めての中学生生活と言う事もあって担任の先生始め学年の先生方には大変お世話になりました。二次障害や感覚過敏...
回答
うちは、卒業の時お菓子を渡しました。コロナで、卒業式追えてからも数日自習に通わせてもらっていたこともあり。 他の節目は、子供が療育で作っ...
6

自閉傾向のある中学一年男子です

中学入学前に診断を受けました。学校でのトラブルに対して、家庭でのケアについて相談させてください。学校が始まり、毎日ひやひやしていましたが、...
回答
うーん、どこか他人事のようにも感じるし、自分の子だけなぜ?っと言った感じにも受け止めてしまいました。 お友だち同士のじゃれあいも、お互い...
12

中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です

特別支援学級の2年生、自閉症・多動優勢のADHDと診断されており、知的にはクラスでも比較的軽いほうなのでまとめ役や班長と何かと負担が大きい...
回答
こんにちは 息子も受験のストレスなどでひどいときがありました。 発酵食品を沢山とるようにしました。 ヨーグルト、味噌などの大豆製品、チーズ...
5

高校一年の息子です

自閉症スペクトラムで場所や人になれるまで時間がかかります。部活で夜帰宅が遅く入浴や歯みがきをしません。高校の先生に発達のことを伝えようと...
回答
伝えることは、いいと思います。 で、どうして、欲しいのですか? 合理的配慮で、支援を、頼みますか? でも、お子さんは、してこれたんですよね?
9

中2の男子

ADHDと軽度の自閉症傾向があります。ストラテラ服用中です。知的障害はありませんが、学習障害があり、言語訓練士がされている塾に通い、特に苦...
回答
専修学校や通信制高校など 学校説明会などで相談されてみては? 発達障がいの人向けの学校もあります 医師が詳しく知っているかもしれません 聞...
7