質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

不登校の子のスポーツ少年団活動について

2021/05/07 18:06
14
不登校の子のスポーツ少年団活動について。

こちらでは、3度目となる相談をさせて頂きます。
2020年6月のコロナ休校明けから不登校の息子がおります。
診断は付いてないですが、ASD傾向、感覚過敏、白黒思考、偏食
被害意識が強く、生活のための最低限の指示(入浴、歯磨き)も
なかなか通りません。緊張性頭痛も頻発しています。

ただ、今年の4月からは、新たな試みとしては、
通級(まだ1度のみしか行けてません)と
サッカー・スポーツ少年団(在籍校ではない)に、
行くことに、本人の同意(意向)の元、
新たなトライを始めています。

ですが、特に、サッカーの方で、疲れ易い体質からか、
早くも自信を喪失気味です。
別にコーチに叱られたとか、
他の子のレベルが高すぎるわけでもないのにも
関わらずです。
当初より、週1あるいは2週に1度の参加でも問題ないことを
本人にも伝え、コーチ陣にも了承を得ています。

主治医にも相談済で、本人がやりたい活動であれば、
やらせれば良いとの回答をもらっていますが、
またエネルギー切れになって、ひきこもり生活に舞い戻ってしまわないか、
あるいは、逆に、ここで諦めてしまう事で、
自己肯定感を下げて、余計に社会復帰が遠のいてしまわないか、
非常に不安な日々です。

このような状況で、なにか良いアドバイスを頂ければ、幸甚です。

なにとぞ宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

jhさん
2021/05/15 07:03
ご回答頂いた、皆さま、本当に誠に有難うございました。
大半の皆さまにご指摘頂いた通り、やはり無理な試みだったようです。
>マキア様
単純に「息子がやると言ったからやる→
やらせてみたが適応が難しい。自分でやると言ったのに」の
図式で進めてしまいました。
今更ながら定型的な常識は通用しない事を悔いております。
プレッシャーをかけたつもりはなかったですが、
週4回ある活動に毎回出欠の連絡を入れねばならず、
その確認が自ずとプレッシャーになるようで。
今は、事あるごとに、少しでも気に食わない事
(元々、怒りの沸点が低い)があると、
「サッカーやめてやる!」、「通級ももう行かん」と喚いております。
とりあえず、正式入団後は、一度も練習に参加せず、
退団の方向です。
>fn様
放課後デーでは、既に半年ほど、職員の方に、
サッカーで遊んで頂いており、
それに加えて、外で公園で天気の良い日も、
サッカーをしたがり、公園にいた初対面の子を誘ってまで、
サッカーで遊びたがるものですから、
期待してしまいました。
ストレス耐性の低さから来る癇癪や頭痛は、
全然、根治していないので(そもそも寛解するかすら不明)、
そこをなんとかしてから、考えるべきでした。
>ウルトラマンかめ様
ご子息の学校の通級には、とても優秀な先生がいらしたようで、
正直、羨ましいです。
在籍校の通級は、年配の先生が、国語を中心に、
教えてくれるとの事ですが、
今は、書字障害の疑いもあり、3~4か月後に
LD検査を受ける予定になっていて、
国語指導も保留してもらい、点つなぎや切り紙などに
留めてもらっています。
日常生活は、昼夜逆転させず、比較的安定していたので、
あわよくばと思ったのですが。…
>nakaji様
本当は、サッカーなどで無理させず、
書字障害に、あまり影響しない算数・理科だけでも
学校で学習してくれれば、私どもとしても、
御の字なのですが、
感覚過敏とストレス耐性の低さから、
通常学級への復学(部分登校)は、まだまだ遠い道のりと感じられ、
それならば、ゲーム以外で、ほぼ唯一の趣味である、
サッカーで週一ぐらいからでも、と思ってしまった次第です。

有難うございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161653
厳しいようですが、ちょっと焦りすぎというか
冷静になってみては?

お子さんよくやったんでは?
疲れて当然というか、そりゃそうだと思います。

その程度のことは「折り込み済み」でドーンと構えた方がいいですよ。

それと、本人が同意とのことですが、本人がやりたいと先に言ったのでなければ、親がやらせていると同じなので、すぐねをあげたり、嫌がるのはもうこれ仕方がないと思いますよ。

約束したでしょ!などとプレッシャーはかけてないと思いますが、しっかりして?大丈夫なの?などと思うのもやめてあげてください。

今回の目的は体力づくりや、仲間づくりではないかと思いますが、そもそもなかなかはまらないと思いますし、できなくてもしっかり参加したことを感心し、やればできるんだねー。と誉めてほっとけばいいと思います。

目的は体力づくりだからね!疲れやすいのによくやってるじゃない。やればできる!と明るくサポートしてあげてください。

お子さんは五年生?とかだと思いますが、サッカーですと一試合、前後半で30分ありますので、どんなに弱小チームであっても、三年生ぐらいから30分走りながらボールをパスしたりドリブルしたりをしても、ヘトヘトにならない程度の体力はついてます。
五年生なら3試合程度なら体力も集中力も切れないぐらいに成長していると思います。
練習をしっかりこなせば、当然疲れはしますが、ベースがそもそも違います。

お子さんとははなから体力の差がとんでもないことになっていて、比べても仕方がなく。
よく参加したというべきかなと思います。

また、当たり前なのですが、全然やってこなかった子よりは、ずっと練習してきた子たちの方がスキルは高いです。

目的は、体力づくりなのでまず参加することに意義があることは明確にすることだと思いますね。

できなくても、頑張ろうと思えるタイプなのかどうかわからないですが
少なくとも一回目はしっかり乗りきったと思いますよ。

なお、疲れやすいなら練習直後にすぐ補食を。
小さなおにぎりなどを食べさせるといいです。

練習が終わってから30分以内に!が実現できるといいですが。チームの方針もあると思いますが、おにぎりやバナナ、カステラ、栄養補給用ゼリーをとらせるのがオススメです。
https://h-navi.jp/qa/questions/161653
おまささん
2021/05/07 19:00
こんばんは
10歳。うちにもサッカー少年がいたので痛感しますが、この時期に子供達各々のサッカーへのポテンシャルに差が出ます。
お子さんみたいな白黒思考、被害者意識があるタイプはチームスポーツのポテンシャルを継続するのは難しいです。

それから、普段は学校を休んでいるのにサッカーに来ているだけでお子さん的にも周りのチームメイト的にもビジター扱いされがちです。学校の話とか入っていけないし、相手も振ってもいけないしと気を使える年頃ですからね。腫れ物扱いを肌でかんじているのでおこさんも辛いのかな?と感じました。

わが子のチームにも学校は休みがちだけどサッカーは休まず来ていた子がいました。
親がチームメイトの保護者に事情を話していたし、本人も当たりの強い根っからのスポーツ選手気質なので続いていましたが、これが健康のためになどと戦力にならなかったらチームメイトに入れて貰えなかったかもしれません。10歳児のサッカーはこれまでのみんなでサッカーボールを追う事より、役割や勝ち負けに拘りが出てくるので、お子さんが本当にやる気になって「やっぱりサッカーが好きだからやりたい」となるまでお休みさせた方が心身ともに平穏だと思います。

もし、何かしらの特技につながる事をさせたいなら、とりあえずは個人プレーの競技や、趣味なら一人で楽しめるものからはじめては?
社会にでるより自信をつけることが先ですよ。社会に羽ばたく翼はしっかりした自信からできています。 ...続きを読む
Animi sed sunt. Quasi et facilis. Mollitia qui voluptatum. Et distinctio aperiam. Fugit quia adipisci. Soluta id eum. Blanditiis numquam corporis. Et beatae tempore. Provident ut unde. Dolorum qui voluptates. Quas ipsa modi. Repudiandae laboriosam omnis. Sapiente et omnis. In necessitatibus eligendi. Et voluptatem vitae. Fugit est in. Placeat consequatur molestiae. Aut sapiente ut. Totam iste error. Soluta voluptas voluptatibus. Neque aut sint. Qui et ut. Omnis a quos. Voluptatem suscipit at. Culpa reprehenderit illo. Dicta qui totam. Iure corrupti ut. Libero minus voluptatem. Illum maiores in. Commodi distinctio voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/161653
退会済みさん
2021/05/08 02:12
社会のどこかで、繋がっていなくちゃ。

という親御さんのお気持ちは、良く解るのですが、
一番。

大事なのは、お子さんの心と気持ちですよね。

親御さんが主導権を握って、やらせたい。と思っても、本人がこなせなかったら。
無理もないと思うのです。

本人の意思。ということですが、それは本当なのでしょうか?
体力に心配のあるお子さんのようですし、幼児対象ではなく、実年齢の対象のお子さんのサッカー教室なんですよね?

私なら、年齢を下げるか、障害者専門の教室を探します。

障害のある子も、教えているサッカー教室など、そういうところを探して、そちらに変わられては?

地元の子が通う教室は、発達障害児や不登校の子に、理解があるなら良いのかも知れませんが、発達や体力に不安のある子なら尚更。

無理は禁物かな。と思います。

でも、それよりも先ず。
学校に通えるようになること。のほうが先決ですよね。

フリースクールなど視野に入れては?
それは駄目なんですか。

10歳なら、今後の中高校に向けての先を見ないと。
今のままではそれが、心配です。

こんな時間に、失礼致しました。 ...続きを読む
Omnis fuga omnis. Rerum consectetur odit. Et quia ex. Unde aut ut. Magnam officiis quia. Vitae cumque voluptas. Magnam recusandae in. Hic inventore dignissimos. Nihil ipsa et. Aut non rerum. Omnis qui quo. Dolorem sapiente accusantium. Quos dolores et. Quia aperiam deserunt. Repellat velit enim. Et expedita neque. Reiciendis et perferendis. Debitis magni sunt. Velit nemo aliquam. Sit dolorem quia. Id explicabo cupiditate. Est quia animi. At harum vero. Similique dolor laudantium. Qui dolores aut. Esse impedit quaerat. Voluptatibus sed unde. Ut facere reiciendis. Dicta repudiandae fugit. Repellat temporibus dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/161653
似たような末っ子がおりますが

やりたかったらやってみなー

苦しくなってやめたくなったらやめていいんじゃな~い?

なんとかなるなる
どうってことないさー

の繰り返し

上の子たちは決めたことは最後まで貫くタイプでしたが、末っ子はいろいろと敏感すぎて疲れてしまうタイプなんだとまるっきり声かけは変えてきました

エネルギー切れ起こしますよね

うちの子は二十歳を越えたくらいからようやく心と身体のバランスがとれてきた感じで
休学中ですがバイトに勤しんでおります

根っこに安心というエネルギーを溜めて
少しずつ芽が出ていくような
そんな子もいます

参考まで( ´ー`) ...続きを読む
Est quasi laboriosam. Explicabo tempora ducimus. Aperiam est eum. Consectetur ut quo. Facere autem harum. Porro libero qui. Ut voluptate vero. Magni non dolorum. Unde odio omnis. Rem quibusdam magnam. Suscipit cumque eos. Sed minus labore. Enim pariatur deserunt. Itaque tempora optio. Iusto qui maiores. Porro sunt nulla. Eius beatae excepturi. Quisquam natus nihil. Repellat pariatur optio. Aut corporis harum. Veniam fugiat perspiciatis. Vel repellendus sunt. Et et est. Nesciunt consectetur pariatur. Reiciendis esse iste. Eveniet occaecati aliquid. Nemo quis laudantium. Suscipit quae incidunt. Et sed ut. Accusantium voluptatem quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/161653
jh さん、こんにちは。

昨年のコロナ禍以降の不登校とのこと。心配ですよね。

お子様がおいくつかわかりませんが、小学生でしたらまずは体力作り、身体づくりが大切だと思います。
スポーツをして、おなかをすかせてよく食べて、身体を作るという目的もあると思います。

まずは、学校に登校できるようになる方が優先順位としては先ではでしょうか。
学校休校は不登校になった原因の一つ、きっかけだったとは思います。

一番は、生活のリズムを崩さないことです。
そして、身体づくり、学習と考えた方が良いかと思います。

お子様の性格(ASD傾向、感覚過敏等)は親御様が一番理解してあげるべきところです。
お医者様からいわれた通りというのではなく、それを親御様がどのようなものなのかを理解し、必要によっては調べて、お子様とどのように接していくかをまずは親御様が学ぶことが一番です。

そのうえで、お子様に必要なことは何かを見極め、その中の選択肢として学校以外の活動として、サッカーということであれば、続けて様子を見てはいかがでしょうか。

学校がすべてとは言いませんが、まずは学校は子供にとっての初めの社会生活を営む場所です。
そこで、うまく共同生活ができるかどうか、あるいはできるように支援するのが先だと思います。

...続きを読む
Voluptas nihil optio. Soluta ut est. Excepturi laborum veritatis. Velit ut ut. Atque nihil dolore. Eos omnis accusamus. Voluptas dolor numquam. Quia fuga impedit. Explicabo voluptas neque. Non in quia. Enim maiores vero. Et dolor consequatur. Sunt distinctio repudiandae. Dolore quis excepturi. Et corrupti molestias. Voluptatem est ut. Est iste placeat. Neque fugit eaque. Ut facilis et. Facilis consequatur libero. Pariatur maxime ad. Sunt vel consequuntur. Molestiae quidem eaque. Et molestiae ducimus. Eum ut necessitatibus. Ullam aut nemo. Quia vero nihil. Blanditiis corporis non. Dolores dolorem accusantium. Porro in excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/161653
ミルさん
2021/05/08 12:16
こんにちは。

被害者意識が強いお子さんとの事ですが、つまり何かあると人のせいにするという事ですよね。
思い描いた通りにならない場合、落とし所を見つけられないのではありませんか?
叱られなくても特別下手でなくても、スポ少でお子さんを取り巻く環境そのものがかなり負担になっているのではないかなと思いました。
スポ少は思い通りにならない事の連続だと思うからです。

せめて家で被害者意識爆発でも吐き出せれば、もしかしたら次に繋がるかもしれませんが、ただただ滅入ってしまっているのですよね。

学校には行けないけどスポ少では生き生きとしているなら続けられたら良いと思います。
でもそうではなさそうなので、どちかというと無理して続けるほうが今の息子さんの場合は自己肯定感が下がるような気もします。


個人的には自己肯定とは、駄目でもうまくいかなくても自分はここにいていいんだと認められる力だと考えています。
何かを諦めても、自分を否定することにはならないとお子さんが気付くことが大切ではないでしょうか。
まず親御さんが気付いてお子さんに教えてあげてほしいと思います。

自信を失うことがあっても自己を肯定できればいつか這い上がれます。


スポ少でなく、まずサッカーを楽しむ事からスモールステップで始めてみてはどうかなと思いました。
スポ少は一つのチームなので、みんなで同じ目標に向かって努力します。
そこはお子さんの負担にならないでしょうか。
コーチが認めていてもみんなと同じように練習に参加できないとお子さん自身が居心地の悪さを感じることもあると思います。

チーム不参加のサッカー教室があればより「楽しむ」傾向はあるかなと思います。
サッカーを心から好きになり、お子さんの調子が上がって「実力を試したい」「試合をしたい」「対戦をしたい」という気持ちがでたら、そこでスポ少なり部活なりを検討してみてはどうかなと思います。

お子さんがスポ少に対して具体的にどういう気持ちているのか聞いて、話し合ってみてはどうでしょうか。 ...続きを読む
Omnis fuga omnis. Rerum consectetur odit. Et quia ex. Unde aut ut. Magnam officiis quia. Vitae cumque voluptas. Magnam recusandae in. Hic inventore dignissimos. Nihil ipsa et. Aut non rerum. Omnis qui quo. Dolorem sapiente accusantium. Quos dolores et. Quia aperiam deserunt. Repellat velit enim. Et expedita neque. Reiciendis et perferendis. Debitis magni sunt. Velit nemo aliquam. Sit dolorem quia. Id explicabo cupiditate. Est quia animi. At harum vero. Similique dolor laudantium. Qui dolores aut. Esse impedit quaerat. Voluptatibus sed unde. Ut facere reiciendis. Dicta repudiandae fugit. Repellat temporibus dolorem.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
ASD積極奇異でADHD傾向ありの息子は算数大好きです。 現在1年生ですが4年生の問題をスラスラといてしまいます。応用文章題も漢字を読んで...
21

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
そもそも保育園は義務教育でも何でもないので、退園することはドロップアウトでもなんでもありません。来るべき義務教育の小中学校、そしてその先へ...
16

コンサータを飲んでます

飲みはじめて3週間かな?吐き気があります。体重は3キロ減吐き気はおさまったり、またなったり。対策などあればお願いします。ストラテラを飲んだ...
回答
家の高校3年の子供が小学校2年か3年の時に初めてコンサータを出してもらって飲んでますが、 もともとコンサータには「食欲減退」という副作用が...
2

成人している発達障害(ADHD・ASD)と診断されている知り

合いから、小学校の内容から勉強しなおしたいのだけれど、どのように勉強をしたらよいかと相談を受けました。社会生活はおくっているのですが、不登...
回答
うちは、やっても知的あるので理解はイマイチですがおうちゼミを書店で購入し一つ下の学年のものをやっています。ペットを飼って、ページが進むごと...
4

小3の男の子です

引越しをきっかけに不登校になり、軽度の自閉症スペクトラム障害と診断されました。まだ本人には告知していません。教育センターで放課後等デイサー...
回答
告知して自覚を持ってもらいたかったのですが、反対されて告知してません。 でも児童精神科がある病院に行けば、色んな子がいるわけで、私はなんで...
12

学校行きたいけど前みたいに吐き気、目眩、腹痛になりたくない

先生が怖い今更配慮しても授業ついていけない、友達いないし恐怖だらけ。助けてよ…って壊れたものはなかなか戻らない。好きだった勉強ができなくな...
回答
結奏さん、あなたの住んでいる自治体には、発達障害者の支援センターがありませんか? 自治体によって、違いがあるかもしれませんが、行政のそうい...
9