質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

5歳の年中の娘は、異常な怖がりです

2021/09/13 11:44
9
5歳の年中の娘は、異常な怖がりです。

なんで?と思うものに対して強い恐怖心を抱きます。例えば、
・エアコンのランプ
・首が左右に動く扇風機
・ひらひら揺れる窓のブラインド
などです。

エアコンや扇風機に可愛い顔を描いたり、光ったり動いたりする理由を説明してもダメです。本当に怖くてどうしようもないみたいで、泣いてプチパニックになるほどです。

幼稚園では扇風機やブラインドを取り外してもらう始末。(親身に対応してくださってありがたいですが、かなり申し訳ないです…)

年齢が進み理解が追いつけば、自然に克服できると思っていましたが、3歳の頃からずっと変わらない、むしろ以前は大丈夫だったものや一度克服したものがまたダメになったりと後退していることもあり、最近大きな悩みになってきました。

今1番困っているのは、センサーで水が自動で流れるトイレです。一度は克服したのですが、座ってる時に勝手に水が勢いよく流れたのが怖すぎたようで、その後外出先で一切トイレに行けなくなりました。

センサーが反応しないように、隠すための厚紙を持ち歩き、貼って水が流れないようにしてみても、だめです。
一度恐怖をインプットしてしまうとそう簡単には覆せないようです…。

本人も苦手を克服したい気持ちがあり、でもどうしても怖くて苦しんでる様子なのでなんとかしてあげたいのですが、正解がわかりません。

恐怖を克服するため、何か良いアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164427
退会済みさん
2021/09/13 12:25
同じく五歳目前の年中の娘がいます。
娘もどちらかというと怖がり、一度嫌だ!と拒絶したものは長く拒否し続ける傾向にあります。

娘の場合は恐怖心というよりも失敗体験がもとで現在トイレ拒否を続けています。
トイレに座ったのに出なかったという体験が失敗体験としてインプットされてしまい、家でのトイレは完全に断固拒否です。

トイレの蓋に好きなキャラのシールを貼って今日はシールにタッチできたらOK!座るのはまた今度でOKやからと非常にスモールステップで拒否感を取り除いています。
それでもトイレという単語を聞くだけでいらん!と拒否されるときも多々あるので、できるときだけできたらOKと長い目で見て取り組んでいます。

たぶん娘さんの恐怖心や拒否感も克服するのにはかなり時間がかかるんかなと思います。
どうしても親は焦ってしまいますが、本人がその気にならんとどうにもならないことではあると思うので、長い目で見つつできたらOK!という気構えでいるしかないのかなと思います。

ちなみに娘ではなく私のことですが、私も小さい頃は換気扇やテレビの電源ランプが怖くて怖くて仕方なかったです。
暗闇のなかでポツンと光る赤い光というのがどうしても苦手で、夜にトイレに起きたときなんかは絶対に換気扇のランプを視界に入れないように必死でカーテンを引っ張って隠したりしてました。
本当に小さかった頃はパニックも起こしたりしていたようです。

おそらく中学生くらいまではランプの光に過剰反応していましたが(パニックまでは行きませんでしたが常に隠しはしてました)、年齢を重ねるにつれて自然と恐怖心はなくなっていました。
今は真っ暗な中で赤い光を見ても平気です。
時間はかかりましたが、やっぱり成長とともに感じ方や受け取り方も変化していくもんなんだろうなと思います。

二歩進んだら四歩下がる、くらいの感覚で苦手な物事にはつきあっていくしかないのかなと考えています。
いつかはできるやろ、くらいの気構えでいるほうが親も本人も向き合いやすいのかなと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/164427
なのさん
2021/09/13 12:29
お子さんはまだ、恐怖の理由を具体的に説明するのは難しいのでしょうか?
たとえば、ランプの点灯が怖いとのことですが、信号機の点灯は平気ですか?
恐怖の軽減対策としては、やはり具体的理由をまず知ることが大切とは考えます。

なお、個人的には視覚や聴覚における過敏性が強いために起きている可能性もあるのではと考えます。
そのため、どちらも影響しているのか、どちらかが影響しているかなど調べてみるのも良いですね。

例えば、エアコン点灯ランプについては点灯部分のみ黒のビニルテープで貼り付けるなどしましてランプ点灯が見えないようにし、それでも怖がる場合においてはその物の点灯時の音における恐怖が強いと考えられます。
音なしにおけるランプ点滅であれば、その光が目に突き刺さるような刺激を受け嫌がっている可能性もありますね。

首が左右に動く扇風機においては、音なのかそもそもの仕組みを理解できないための拒否反応かもしれません。
仕組みを教えたところで理解が伴わなければ受け入れは難しいものです。
そのため、自分で何が嫌なのか言えるようになると、ある程度の理解力が働きますので、そのタイミングを狙い無理させず今は扇風機を左右に動かさないなどの対応もありではと考えます。

ひらひら揺れる窓のブラインドは風によって動き、場合によっては風によってガシガシと音も出ますね。
トイレにおいても音は大人が思う以上に子供にとって騒音でもあります。
このトイレにおいては、我が子も小学校入ってからも嫌いだと言っており、理由を確認したところ、そのまま吸い込まれて死んでしまいそうだと、、、なお、この意見については幼児期の子は誰もが感じるようですよ。
そのため、今日明日で改善は難しいでしょうが、まずはお子さん自身が結果的に大丈夫だったと認識できるよう、都度声掛けしてはと思います。
トイレにおいても、トイレから出てきたら大丈夫だったね、怖いことはなかったね、お母さんも初めは怖いと思ったけど大丈夫だったよなど自分自身の体験も示しながらお子さんの気持ちにも共感を示しつつ、安全であった認識を持てるよう声かけしてみてはと思います。
ご参考までに。 ...続きを読む
Qui similique sint. Hic dolorem rerum. Impedit optio qui. Voluptatem numquam reiciendis. Modi illum mollitia. Expedita est adipisci. Delectus provident id. Perspiciatis quas qui. Voluptatem sit dolore. In laboriosam nihil. Sed animi laudantium. Voluptatum ipsa laborum. Aliquam voluptatem quia. Temporibus sapiente nam. Temporibus quis omnis. Sint in voluptatem. Nemo omnis qui. Blanditiis molestiae sed. Aliquid eum laborum. Beatae at repudiandae. Inventore aut voluptatum. Et cum vel. Voluptates facilis nulla. Libero ad quae. Minima ut suscipit. Nostrum molestiae libero. Quibusdam cum ea. Nesciunt in ut. Provident optio et. Vel quia fugiat.
https://h-navi.jp/qa/questions/164427
銀猫さん
2021/09/13 15:27
息子がそう、というわけではなく、しかも素人なので、偉そうなことを言えないのですが・・・

実際、本当に怖いんですよね・・・
なのさんも仰るように、聴覚や視覚の過敏から来ているものもあると思いますし、恐怖センサーが先に働いてしまい、理屈がわかってもどうにもならない事もあるのだと思います。そこを整理することからだろうな、と思いました。息子のお友達は、パンジーの花が怖くて、お母さんは「地域のパンジー全部むしりたい!」と言っておりました。本当に大変ですよね。

気持ち的には、私たちがGの虫を見たらパニックになるのと同じなのかなー、と思っています。Gの仕組みや習性をいくら理解しても、厚紙で隠しても、嫌なものは嫌ですよね。

「治す」「克服する」というよりも、家族がそれに振り回されて疲弊しないよう、幼稚園のブラインドのように、まずは生活から切り離してしまうのは良い手だと思います。幼稚園の対応が素晴らしいですね。聴覚過敏が原因なのであれば、ヘッドセットを購入したり、センサーで水が流れないトイレをあらかじめ探しておくのも良いのだと思います。

そして、もしかして決めつけていたら申し訳ないのですが、「(認知)行動療法」と切っても切れないお悩みなんだろうな、と思います。
発達外来や、児童精神科などのお医者さんとは繋がっておられますか?
小児向けの認知行動療法の本も売っているので知識をつけて、やるなら専門家と一緒にやるべきと聞きます。
小児の不安障害に詳しいお医者さん、親身に丁寧に対応してくれるお医者さんを探すと心強いと思います。

リタリコさんのコラムのリンク、貼っておきますね。
https://h-navi.jp/column/article/35025727 ...続きを読む
Qui similique sint. Hic dolorem rerum. Impedit optio qui. Voluptatem numquam reiciendis. Modi illum mollitia. Expedita est adipisci. Delectus provident id. Perspiciatis quas qui. Voluptatem sit dolore. In laboriosam nihil. Sed animi laudantium. Voluptatum ipsa laborum. Aliquam voluptatem quia. Temporibus sapiente nam. Temporibus quis omnis. Sint in voluptatem. Nemo omnis qui. Blanditiis molestiae sed. Aliquid eum laborum. Beatae at repudiandae. Inventore aut voluptatum. Et cum vel. Voluptates facilis nulla. Libero ad quae. Minima ut suscipit. Nostrum molestiae libero. Quibusdam cum ea. Nesciunt in ut. Provident optio et. Vel quia fugiat.
https://h-navi.jp/qa/questions/164427
「コレが怖いんだね。わかった。」と幼児期は怖い気持ちをただ受け止めてあげるのが理想的です。気持ちの仕組みなどは深く理解しなくていいので、「怖いんだ。」と知り、嫌なことを前提に行動してあげる。

その上で音なら聞かせない、見るのが嫌いなら見せない。そうやって避けさせる。
そういう安心の保障があってはじめて、なんでこうなってるのか?の理屈の話が聞けると思います。
理屈の理解の前に物理的に避けたり、感じさせないようにしてやる。まだその段階。

例えば自動洗浄が苦手なら、自動洗浄でないトイレを使わせる。
トイレの間耳を塞がせたり塞いでやる。
嫌がるものをしっかり隠して見えないようにする。(私、小さなライトや穴や隙間をいやがる子のため、隠すための捨てられる厚紙とマステ持ち歩いてましたよ。更に何か出てきたら全力で守るよ。と声をかけ、魔除けとしてお守りも準備してました。)

トイレに入る前には、こちらが確認し、大丈夫です!としてあげる。

扇風機に可愛い絵というのは、当事者目線ではとってもナンセンスです。

今回のことなぞも扇風機の首は回さずに、壁に当てて空気の流れを作ったり見えないように工夫してあげたらいい。

扇風機を回したい時は本人を退出させたり見せない。

ブラインドも外せるなら外して別なものにしたらいいだけ。

園にはずさせた、ではなく
うちの子の苦手への理解と協力本当にありがとう!でいいと思うんですけど。
まだ幼児ですし。

幼児期は感覚過敏の克服より、先生たちは娘ちゃんが困ってるのをよくわかってくれて、協力ありがたいし安心だね。よかったー。でいいと思います。


続きます。 ...続きを読む
Ut laboriosam aut. Repudiandae corporis minus. Illo qui ut. Nesciunt ullam perspiciatis. Mollitia sed quo. Eum a iure. Quia sit ut. Ut voluptatem quis. Doloremque omnis repellat. Qui officiis nostrum. Cupiditate itaque est. Odit tempore veniam. Voluptatibus officiis nam. Sit recusandae enim. Voluptatibus doloremque aut. Aut sit id. Eligendi qui quos. Quos expedita dolore. Quidem eum ut. Nihil amet ut. Nostrum incidunt ut. Impedit debitis ut. Tempora qui quia. Quia dignissimos qui. Facere est similique. Non consequatur distinctio. Hic illum quae. Assumenda dicta asperiores. Eligendi quaerat quo. Officia magnam consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/164427
続きです。

とにかく根底に「コレの何がダメなの?」というのが伝わってきたら子どもにしたらアウトです。本人の気持ちを何でもかんでも尊重するのはダメですが、感覚過敏からのものは生理的な嫌悪感などのため、しっかり物事が理解できる年齢までは本人にもどうしようもないので、無理はさせないでと思います。

まずは親がわかってくれるんだと思わせられてなんぼと思います。
慣れるまでは付き合えるところには付き合うよ!

ってスタンスで。

正直、小学校のトイレですが自動洗浄なんかついてないところがほとんどと思います。
ブラインドも小学校では使ってない事が多いかと。
仮に使ってたら見えないように衝立してやればよい。

ちなみに、小学校入学など変化に伴いどんどん悪化することもあります。このまま怯えるのは実際困りますが、ゆっくりと。

少しずつ言ってきかせて、無理なものは無理だし、気にされてもお互い困るという事が理解できる子であっても、小学校卒業ぐらいまで長期間かけて慣れさせるぐらいでいいと思います。

4~5年生でそれだとどう回避したらいいか?について、避けるだけではなくてもっときちんと考えてやらねばなりませんが、まだ五歳ですから。

ひたすらこの子には些細なことが怖いし嫌なのがナチュラルなことと受け止めてみてください。

もう少し色々考えられるようになってきてから、嫌だけどそこまでパニックにならずとも大丈夫なんじゃないか、という感覚は身につけることができ、少しずつ導けると思います。

恐怖の克服というより、モノにもよりますが
ある日気づくと揺れたり動くものへの恐怖は気付いたらそこまで怖くなくなってきたという形ですが、私は中学あたりまでダメでした。

苦手な音や明るさは幼稚園ぐらいからは特に怖くはありませんが、苦手なのはずっとかわりません。対応ができるようになっただけで、我慢してはいます。
...続きを読む
Veniam et dolores. Est numquam in. Ducimus perspiciatis nemo. Autem eligendi id. Architecto quo ipsum. In quos ratione. At nostrum voluptatum. Facere quia officiis. Rerum vero nemo. Et labore totam. Et iste voluptatem. Corporis sint sed. Sapiente vitae suscipit. Provident molestiae qui. Quisquam porro sunt. Nulla iure in. Sit exercitationem ea. Repellendus commodi doloribus. Aut commodi maiores. Sequi vero natus. Enim et et. Ut fuga numquam. Architecto accusamus necessitatibus. Vel rerum minima. Qui eos eum. Nulla voluptatem maiores. Explicabo id doloribus. Exercitationem qui quam. Esse quibusdam tempora. Eaque nobis culpa.
https://h-navi.jp/qa/questions/164427
おまささん
2021/09/14 08:30
おはようございます
怖がりなだけでしょうか?
例えば、温水便座スイッチを切ってこれがないと音はしないよと大人が試して見せていますか?

扇風機やエアコンなどは自宅でさわらせたり、ぬいぐるみなどを近づけて大丈夫?って小芝居してみたり、仕組みを教えたりしましたか?首はこうすると回るよ、勝手に回るわけではないよ。とか教えてみましたか?

近所に大きな木があり、それを怖がるお子さんがいましたが、どうやら大人の概念とは違う見え方をしていたらしいと最近わかりました。得体がしれないものに恐怖をかんじるならば、やはり慣れるしかないのか?と感じました。

ところで、私は小学校に出入りしているのですが、1年生の男子生徒に和式でオシッコして床をベチャベチャにしてしまう子供がいました。最終的には洋式で座ってオシッコするようにしたのですが、勝手にながれる男性用トイレが恐くてできなくて、洋式も温水便座で怖い思いをしたから使用できなくて、和式を使用していたのですが、和式でしたことがなくて下手くそだったみたいです。
それから、個室を開けてもしないとできないお子さんもいます。
小学校でもまだそんな感じですよ。焦らず対処してあげてくださいね。

ちなみに、うちの娘は聴覚過敏なんですが、ストレスでひどくなります。さらに首振りの音、エアコンの音は大人が聞こえてなくても反応しますよ。非常に不愉快な雑音らしいです。
ちなみに無音の風にも音階があるというくらいの娘なので生活音には敏感です。しかし、カスタマイズし過ぎは生きる場所を狭めるだけだと思ってよほどの事がないと排除しません。
お子さんが将来どんな生活でも選べ、自分の幸せを掴むためには今は排除よりも、安全であることや、こわくない事を大人が沢山の方法で示す積み重ねが必要であると思います。

...続きを読む
Ut laboriosam aut. Repudiandae corporis minus. Illo qui ut. Nesciunt ullam perspiciatis. Mollitia sed quo. Eum a iure. Quia sit ut. Ut voluptatem quis. Doloremque omnis repellat. Qui officiis nostrum. Cupiditate itaque est. Odit tempore veniam. Voluptatibus officiis nam. Sit recusandae enim. Voluptatibus doloremque aut. Aut sit id. Eligendi qui quos. Quos expedita dolore. Quidem eum ut. Nihil amet ut. Nostrum incidunt ut. Impedit debitis ut. Tempora qui quia. Quia dignissimos qui. Facere est similique. Non consequatur distinctio. Hic illum quae. Assumenda dicta asperiores. Eligendi quaerat quo. Officia magnam consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳

年中の娘です。もう0歳からゆっくりだったので、1歳前から半年毎、定期的に発達を診てもらい…2歳で療育デビュー…3歳で発達外来デビューしまし...
回答
ノンタンの妹さんへ とても分かりやすく、有難う御座います。 変に肩肘張らず、最近の事も話してみます…半年に一回だし、普段の様子を見てない...
6

年中男子、通院中未診断です

育児に行き詰まってしまいました。大人のやることをとても良く見ていて、かなり小さいときからお箸も使え、ひとりで間違えず着替えも出来、大人とし...
回答
みやこさんとても頑張っているお母さんですね。息抜き出来る時ありますか?下のお子さんは大丈夫ですか?10分でも息抜き出来る時間作ってください...
9

この4月に小学生になる6歳の息子です

自閉症スペクトラムの凹凸疑いです。感覚過敏有りです。夜のオムツが外せなくて困っています。寝る前は水分は控える。寝る前にトイレに行く。夜間起...
回答
ふうさん☆ありがとうございます♡ 小2の息子さん、1学期まで夜オムツだったのですね。しかも、急におねしょがなくなったと聞いたら、とても嬉し...
25

勝ち負けのケンカが酷いです

どう対応したらいいのかわからなくなってしまいました。4歳双子男の子です。言葉の遅れがあります。朝起きればどっちが先にドアを開けるか、階段を...
回答
くもさん、おはようございます🐱 双子ちゃんで4歳ともなると、まだまだ口ではなく、手が出ちゃいますよね。。 ウチも男の子二人兄弟なのですが、...
4

いつもお世話になっております

保育園年中男児(早生まれ4歳)の母です。視覚優位で加配がついておりますが、未診断です。大人しく集団についていくのが難しい子です。以前こちら...
回答
トレパンが不安なのでは? 集団についていくのが難しい大人しい子ということなんですが、どっちかというと未知のものが苦手という気がします。 ...
14

小1女子、未診断、癇癪持ちです

知的障がいなし、恐らく視覚優位です。癇癪を起こすと親(特に母)への暴力(叩く、蹴る、口を塞ぐ、首を絞める)、暴言、嘘(言ったことを言ってな...
回答
あかさたなさんへ ありがとうございます。気づくの遅くなりました(他にも色々困り事でまいってました)。 今は緩やかに見守るようにしていま...
30

久しぶりの投稿です

宜しくお願いします。春から小学生、グレーゾーンです。悩んだ末支援級に通うことになっています。幼稚園ではまだ発達の様子もはっきりしていなかっ...
回答
お返事拝見しましたが 学校の様子を子どもから聞き出すのは、練習が必要です。 例えば食べることが好きなら、今日の給食の中で美味しかったもの...
8

発達障害グレーの5歳の男の子がいます

家では特に困りごとはなく、生活できているのですが、幼稚園での集団生活では1番にこだわる、見通しが立たない事があるとイライラして暴言を吐いた...
回答
ハコハコさん たくさんご丁寧にありがとうございます。 ここでは書ききれないほどの試行錯誤を 今までしてきています。 ハコハコさんがおっ...
27

年中の発達遅れの男子

トイトレ未完成で、布パンツにトレーニングパットをつけている事が多いです。先ほどトイレでおしっこをさせようとしたら、パットに少量のうんちが付...
回答
うちもトイトレ、特にうんちは、苦労しました〜>< うんちには、ばい菌が入っていること、皮膚に付くと痛くなることがあることなどを繰り返し説...
1

初めて相談させていただきます

3歳3ヶ月の男の子、診断はまだですが発達相談にてASDの特性があると言われています。知的障害はありません。市の発達支援センターを申し込んで...
回答
【2、トイトレについて】 お子さんはトイレで練習中とのことですが、お子さんにとってトイレが怖いということはありませんか? トイレという空間...
15

トイレトレーニングの方法について相談です

我が子は広汎性発達障害と中度知的障害の診断を受けた四歳半の男児です。言葉が全く通じないわけではないですが、理解しているにはほど遠く、また発...
回答
知的障害はないのですが家の息子の3、4歳の頃の場合ですが・・・ オシッコで挙動がおかしくなり、モジモジしたり足を交差させたらオマルへ。 ...
8