質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小1女子、未診断、癇癪持ちです

小1女子、未診断、癇癪持ちです。
知的障がいなし、恐らく視覚優位です。
癇癪を起こすと親(特に母)への暴力(叩く、蹴る、口を塞ぐ、首を絞める)、暴言、嘘(言ったことを言ってない、やってないことをやったなど)がひどいです。

最近の悩みが、学校から帰宅後、やるべきことをしないときで(やるときは言わなくてもやります)、鞄片付けない、洗い物出さない、宿題しない...これらをやんわりといっても聞かず、最終的には「私には時間が足りなかった!(そんなことはない)」「ママやれなんて一度も言わなかった!(何度も言ってます)」「私ちゃんとやったのに誰かがわざと意地悪してる!(してません)」、挙げ句には「ママがやればいいでしょ!」「ママがやるべき!やりなさいよ!」と蹴ったり叩いたり。

幼稚園年長から徐々にひどくなっています。

本当に放置してたらいざ当日パニック癇癪だし、じゃあとこちらが手取り足取りすれば、甘えきって自分でしなくなり「ママがやりたくてやってる」という有り様です。

一度本当にこちらが寝る前に洗い物を出してきたので「ママもう寝たいんだけど。あなただってもう眠い寝るって時にあれやれこれやれって言われたらイヤでしょ?」というと「そうだね、ごめん、わかった。」といったのに...。

言わなければ言われないからとしない、言われたら言われたで癇癪。

どう接するべきか悩んでいます。
コロナ禍でストレスもあるんだろうな、とか、あと反抗挑戦性障害に結構当てはまってると最近感じています。

一応本人が自分から楽しく取りかかれるような支援(できたよボードやビンゴ形式など)色々試していますが、一時期はそれで取り組めても飽きたとか疲れたとかしばらくすると効果が薄れ、ネタ切れになりつつあります...。辛いです...。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2021/10/19 09:09
皆さん、アドバイスありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164608
はなさん
2021/09/21 23:09
うちには自閉症スペクトラム診断済みの同じ小学校1年生の子供がいます。
(知的は無く普通級に通ってます。)
甘いのかもしれないけど
今はカバンの中から洗い物出すのも
用意をするのも母である私です。
もちろん宿題は手を貸せないので
声掛けして自分でやらせてます。
鞄の中から洗い物を出す、明日の準備等は
2年生くらいからでいいかな、と。
全部完璧にやるのはまだ難しくないですか?
特性があるならなおさらです。
学校で頑張って集団生活してきてるのだし
とりあえず宿題だけすればいいか…と
少しハードルを下げてみて
今の娘さんに丁度いいところから
もう1度はじめてみてはどうでしょうか?
https://h-navi.jp/qa/questions/164608
こんばんは!反抗挑戦性障害って二次障害ってご存知ですか?
そろそろ診断名が必要なのではないでしょうか?

通常級が無理なら、来年からは支援級に移動した方が良いですし、
通常級に居るにせよ合理的配慮が必要なのでは?
またはADHDなら投薬で解決できるかもしれませんし。
ちなみに反抗挑戦性障害はADHDの二次障害です。
もう通常級は限界で、
家庭での問題行動は、お子さんからのSOSなのでは?
あと洗い物は一セットしかないのですか?
複数セット用意してもっとおおらかに接したら如何でしょうか?
女子だとまたちがいますが、
定型発達でも、低学年だと男子はそんなもんですよ。

追記です。
物で釣るなら
トークンエコノミーレスポンスコストですが、
そもそもお子さんの場合、学校生活が過剰適応な気もするのでオススメできません。
まずは環境調整をしてあげてください。
お子さんのこころの悲鳴が聞こえてきます(T_T)
診断名つけてあげてください。
マイノリティな人にマジョリティを強いるのは、酷だし、二次障害になると寛解しかありません。完治はありません。

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/23-%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%A8%E9%9D%92%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E5%8F%8D%E6%8A%97%E6%8C%91%E7%99%BA%E7%97%87 ...続きを読む
Quaerat iste qui. Sequi nostrum eaque. Occaecati iusto porro. Sit voluptas magni. Architecto dolore excepturi. Ipsa voluptates iusto. Error aut et. Mollitia adipisci ipsa. Eos iste ipsum. Soluta provident fuga. Fuga et sint. Assumenda quos sint. Dolor optio qui. Ut nisi architecto. Ipsam eos expedita. Dolorem distinctio eos. Voluptates tempore aliquam. Aut quibusdam sed. Repellat maxime earum. Delectus ut dolores. Consectetur veniam perspiciatis. At deserunt nobis. Voluptates est ut. Amet officiis aspernatur. Nihil labore aut. Et nisi cum. Voluptatem exercitationem et. Dolorem perferendis sit. Et soluta dolores. Laboriosam voluptatum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/164608
春なすさん
2021/09/21 23:53
診断を受けて通級なりの支援を受ける体制を作った方がよいかと思います。

お子さんは、いっぱいいっぱいなのかもしれませんね。
まだ、一年生ならば一緒にやってあげることも必要な気がします。視覚優位ならば、やることやスケジュールを決めて貼っておくと、毎日読めば出来るようになるでしょうか。

学校での様子も先生に聞いてみた方がよいかと思いますが。

夜分失礼しました。



...続きを読む
Ipsa expedita voluptate. Non repellendus suscipit. Ullam iusto quam. Accusantium et doloremque. Ut dolore id. Dolor et officia. Aut velit dignissimos. Dolor voluptatem ducimus. Quasi error omnis. Iusto expedita et. Facere temporibus molestiae. Cumque repellat neque. Asperiores illum corporis. Cupiditate qui blanditiis. Voluptatum saepe soluta. Harum quia doloribus. Et culpa fugiat. Dolores aliquam dolorem. Veniam eveniet blanditiis. Dolorem qui doloremque. Fugiat neque quos. Ipsam aperiam fugiat. Ab quam nihil. Quia earum labore. Cupiditate consectetur aperiam. Ullam quia nobis. Voluptatem excepturi ea. Temporibus omnis debitis. Aperiam asperiores suscipit. Et voluptatem sequi.
https://h-navi.jp/qa/questions/164608
退会済みさん
2021/09/22 02:47
私も、これはきちんと然るべき場所で、診断を受けられたほうが良いと思います。

ストレスが何かとかじゃなくて、子本人が、自分でやるべき事が見えておず。
癇癪という形で、パニックになっているのでしょう。

何かの発達障害があるのかないのか。知的に障害があるのか、ないのか。

今一度、きちんと検査をすべきです。
だって、一年生で現に、躓いている。

これだけ子本人が、困り感を感じているのですから、それを取り除いてあげないといけません。
学校での様子を聞いた上で、対処方法を学校側と、話し合わないと。

就学前健診で、小学校側から指摘はされなかったですか?
まさか、それに行ってない? なんて事はないですよね。

地元の小学校に、進学するなら、就学前の秋頃に。
居住まいがある小学校から、就学前健診の案内がある筈です。

それは、受けられましたか?

その時はひっかからずに、いたのなら。
その時だけ、特性が目立っていなかったという事だと思う。

このまま、診断を受けずにやり過ごすのは、このお子さんの為にはならないと思う。
授業中、立ち歩きするようになるかも。

専門機関に相談、受診する事をお勧めします。


幼稚園年長といわず、もっと前。
3歳前から、癇癪を含めて発達障害の特性は、何かしらあったのではないかと思います。


もう一度。きちんとお子さんと向き直す事ですね。 ...続きを読む
Quaerat iste qui. Sequi nostrum eaque. Occaecati iusto porro. Sit voluptas magni. Architecto dolore excepturi. Ipsa voluptates iusto. Error aut et. Mollitia adipisci ipsa. Eos iste ipsum. Soluta provident fuga. Fuga et sint. Assumenda quos sint. Dolor optio qui. Ut nisi architecto. Ipsam eos expedita. Dolorem distinctio eos. Voluptates tempore aliquam. Aut quibusdam sed. Repellat maxime earum. Delectus ut dolores. Consectetur veniam perspiciatis. At deserunt nobis. Voluptates est ut. Amet officiis aspernatur. Nihil labore aut. Et nisi cum. Voluptatem exercitationem et. Dolorem perferendis sit. Et soluta dolores. Laboriosam voluptatum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/164608
スミマセン。
癇癪持ちで余裕がない子に単純に色んなことを求めすぎです。
それに、このてのことは放置もだめ。
癇癪は放置しても、できるようになって欲しいことは手厚くサポートしなければできるようにはまずならないと思いますね。

そりゃ、本人もキレるしエスカレートしますよ。拗らせるだけなので、是非見直しを。
置き場や指示カードを作っても、それはあまり効果はない。

鞄や洗い物の片付け、宿題などやらせようとしていることは、本当に単純なレベルで長期的にみれば、必ず自分でやらせたいことではありますが、今の時点ではお子さんが定型さんでも無理な子の方が多いことです。

洗い物は出そうね。と言いつつも、こちらが99%出した状態で最後「お願いしますと」ママさんに手渡させるだけ。が精一杯。
鞄の片付けも、「本当はあなたのお仕事だからね。二年生になったら自分でできるようになったらステキ。」と話しつつ、ママ手伝うから。と横に座らせて最後のなにかだけをさせるだけ。
その上で宿題もかなりのサポートが必要で

それでも癇癪を起こすと思います。

なお、売り言葉に買い言葉は子どもの性格もあると思いますが、夜中に出してきたのであっても、一年生の子どもならもっと優しく受け止めてやらないと、「頑張ったのに拒絶された」としか受け止めません。

凸凹がある子どもなら、この反撃は中学生ぐらいになるまでは絶対やめておいた方がいい。

年に一回ぐらいかも。

言うべきことは言わねばなりませんが、主さんがキレてしまったら厳しいです。
打つ手なしなら、ちょっとアメと鞭の加減を大幅に見直してはと思いますね。

私も過去に動かない子どもへの対応は失敗したくちで、自然と追いつめられてイライラしたり厳しくなってしまうのはとてもわかりますが

お子さんの障害云々も心配ですが、親としてのスタンスは今が変えるタイミングかもしれません。

なお、今変えても数年はこのまんま。もしくは悪化するかと。
親がちょっとでもやらかした期間の数倍取り返すのに時間を要します。

申し訳ないですがママさんのお子さんへの要求が高過ぎるので、本人の悪い部分が噴出しているかと。

支援を手厚くするための診断は無論ですが、もっとハードルを下げるどころか、一回外してと思います。 ...続きを読む
Quaerat iste qui. Sequi nostrum eaque. Occaecati iusto porro. Sit voluptas magni. Architecto dolore excepturi. Ipsa voluptates iusto. Error aut et. Mollitia adipisci ipsa. Eos iste ipsum. Soluta provident fuga. Fuga et sint. Assumenda quos sint. Dolor optio qui. Ut nisi architecto. Ipsam eos expedita. Dolorem distinctio eos. Voluptates tempore aliquam. Aut quibusdam sed. Repellat maxime earum. Delectus ut dolores. Consectetur veniam perspiciatis. At deserunt nobis. Voluptates est ut. Amet officiis aspernatur. Nihil labore aut. Et nisi cum. Voluptatem exercitationem et. Dolorem perferendis sit. Et soluta dolores. Laboriosam voluptatum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/164608
ママさん
2021/09/22 07:28
もしかして学校ではものすごく良い子にしていたり、家でも癇癪以外のときはおしゃべり得意で年齢以上の言動をできたりもするお子さんではないですか?
それが故に、この子なら当然できるであろうと思うレベルのことしか要求してないのに娘さんはやらないという状態なのかなと読んでて思いました。

うちの娘(小2)がまさにそういうタイプだったのですが、ストレスがかかり過ぎてやるべきことをやれる状態ではなかったようです。親が特性を理解して外で頑張っていることを労って寄り添うことでとても穏やかに生活できるようになってきました。
もしかしたら、やるべきことだということもしっかり理解はできているけれどそれをできない自分に苛立っているのかもしれないので、親が全面的にやってあげるのも逆に劣等感やバカにされてる感があるかもしれません。(娘がそんな感じで、キレて暴れてました)

うちが穏やかになってきた一番の方法は「提案」と「同意」を徹底したことでした。親は完全にサポートに徹し、娘がどんな言動をしてきても応戦はしない。反抗的な言動は娘のストレスレベルを表してると受け止め、まずは「お疲れ様」と休むように提案する。どうしてもできないときの代替案をたくさん用意して一つずつ提案する。子どもが同意したことだけをするけれど、余計なことを勝手にしない。
そんな対応を1年半ほど続けてきて、現在はとても落ち着いて自分のことをできています。できないくらい疲れているときも夜までゆっくり過ごせば大抵できるし、別の代替案にすることもあります。(上履き洗わないまま持って行くとか、別のセットを持って行くとか)
私は子どもの同意を求めるってこと自体が甘やかしだと以前は思っていたところがあるのですが、同意をした上で親が手伝うほうが子どもも感謝する気持ちが持てているようですし、私が何か手伝ってほしいと言ったことをやってくれたときは私も心から感謝できるようになりました。この提案と同意を知れただけで、親子関係がガラリと変わった気がします。

だいだいママさんの毎日の苦労が痛いほど伝わってくるので、少しでも穏やかに過ごせる日が来るといいなぁと思います。応援してます。 ...続きを読む
Doloribus laborum voluptatum. Ad qui pariatur. Molestiae quia optio. Quasi dolor a. Vero sint rerum. Corrupti assumenda pariatur. Et laudantium ab. Consequuntur distinctio nemo. Sed dolores amet. Voluptas eveniet soluta. Excepturi aperiam molestias. Repellat voluptatibus et. Quia earum rerum. Dolorem quaerat est. Dolor a voluptas. Odit soluta voluptas. Id a magnam. Ullam quam pariatur. Quibusdam assumenda tempore. Soluta et voluptatem. Earum ex corrupti. Eaque facere alias. Explicabo ut nobis. Cum delectus nihil. Quisquam voluptatem tempore. Adipisci nesciunt velit. Architecto ratione tenetur. Iste fugiat voluptas. Minima natus hic. Totam sint ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
ナビコさん 再度コメントくださってありがとうごさいます。 処理速度のせいで殴り書きの様にみえて一生懸命、と言うのを読みハッとしました。 も...
16

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
ruidosoさん コメントありがとうございます。 スルー技術是非学びたいです😩 私が一つ一つ反応しすぎなところもありますよね。 赤ち...
16

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
家では子供の様子を見て、疲れている様子だったりボーッとしていたら、 「今日は特別!お勉強ナシだよ!」とか「今日は1枚だけでーす!」 「やっ...
9

未就学、発達障がい疑いの子の保険加入について質問です

うちはいま幼稚園年少(加配あり)で発達障がい疑い(DQ89、医療は未診断)の息子がいます。息子は視覚優位で不注意&衝動が強い(つまり集中力...
回答
我が家は低学年の頃だったか、こども保険から定額の終身保険に切り替えました。 おそらく既にコンサータなどの薬物療法も行なっておりましたが ...
8

幼稚園年中、男子

通院中未診断です。子供の暴言や、叩いたり突き飛ばしたり、約束を守らない、嘘をつく等に困っています。病院では視覚優位なので絵で見せるようにし...
回答
歳相応に成長出来てるお子さんですね。 お母さんの方が、子供の成長に追いついてないように感じました。 というか、お子さんよく考えています...
30

小2男児ASDです

知的に問題はなかったからか、診断はないですが、そうでしょうと医師から言われています。子供の頃からこだわりなどが強く試行錯誤して接してきまし...
回答
この場合、フラッシュバックなのか、それとも切り替えがまだできてないのか?はわからないのですが その時と同じように再燃する場合と 気持ちにそ...
8

6歳の女児です

診断はまだ受けていませんが、グレーゾーンなのかなという感じです。困り事は家でだけひどい癇癪を起こす(特に母にだけ)ことで、多いのが「自分に...
回答
お返事続きです。 ことはさん うちの娘も似たような感じのことあります。 言葉の認識というか使い間違いで「嘘つき」「意地悪」がごっちゃに...
14

小4のADHDグレー娘がいます

忘れ物が激しい、約束や時間を守れない、片付けが出来ない、やりたいこと以外はやらない…中でも困っているのは逆ギレと認知のズレ?でしょうか。逆...
回答
うちの今は高校生の息子も同じような状態があります。正直、劇的な変化は無理、もはや、平均的な通常の生活は無理だと諦めつつ有ります。もちろん、...
8

初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼ...
回答
場合によっては距離を置く事は大切かもしれませんね。 実際,施設に預け,週末のみ子供が家にいるというご家庭もあります。 どちらが良いのかは書...
33

6歳の娘がいます

診断はついてませんがADHDが強いです。娘は分からない事があったり、自分の思い通りにならなかったりするとパニックになります。小さい頃は癇癪...
回答
ママさん 私はいつも「○○ちゃんは知ってると思うけど」など言うこともなく話始めるから娘も気分がよくないのでしょうね。分かっているのですが私...
17

こんばんは

お世話になります。まだはっきりとした診断は出ていないのですが、小学2年の長男がASDアスペルガー症候群かと思われます。2学期より不登校にな...
回答
こんばんは。 我が家の場合 ①欲しいカセットを買ってもらえるのは誕生日かクリスマスに限っています。自分で買うとしたら、正月の親戚からのお...
7

小3、小1の娘がいます

二人共全くの不登校というわけではありませんが、ほとんど行っていません。特に下の子とは離れられず、また私に対しての執着も激しいので、離れられ...
回答
放課後デイや通級でSSTを受けるとか、漢方以外の投薬を考えるか。 癇癪の姿を動画にとって、本人に見せてみるとか。(あくまで本人に見せるため...
10

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
就学前の検査は田中ビネーのような検査ですか? 発達の検査の結果が4歳前後となりますと,本来知的遅れがあるとしまして,多くの専門医はお子さん...
15

四歳年少、発達障害グレーの娘がいます

診断はついていませんが、半年前から個別療育に通っています。癇癪への対応に困っています。もともと、二歳前くらいからこだわりと癇癪は強く、家で...
回答
>夜子さん ありがとうございます。 娘のもですが、私のアンガーマネジメントも大切だな…と思ったところなので、笑いに変える、参考にしたいで...
13

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
こんにちは。 理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れませんね。 診断はついてないと言う事ですが、何...
4

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
はじめまして。 いろいろとお悩みの事かと思います。 うちには特性が異なる2人の子がいます。 上の子は知的な問題はなく、会話はスムーズなの...
23

いつもお世話になっています

小1女児未診断の娘のことで相談です。授業中に話を聞いておらず、マイワールドに浸ったり消しゴムで遊んだりする状況と担任から指摘がありました。...
回答
検査結果を見てからということになるんでしょうが、やっぱり「声かけ」かなぁ。 家で宿題をやるときも私が横について、ボケっとしたら「集中集中」...
4