質問詳細 Q&A - 園・学校関連

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

就学相談真っ最中の年長息子について相談です。

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っていましたが、先日受けた発達検査でIQが83と出ました。そして幼稚園での様子などからまずは通級利用でいいのでは?と医学相談の先生や就学相談の担当者から言われています。
息子は言葉やコミュニケーションの遅れがあり3歳から療育に通っていて、その頃から発達指数は70前半だった為「この子は支援級だ」とずっと思って過ごしてきたので、思わぬ成長に動揺しています。確かに、ここ半年くらいで彼なりに出来ることがグッと増えたなという印象はありました。
IQが80前半だと、3年生以降勉強についていくのが難しいと聞きますが、同じくらいのIQの方は、小学校入学時にどのような進路を選んでいるのか、その後進路はどうなったのか等、お伺いしたく質問させて頂きました。就学相談の方からは「3年生以降、躓くようだったらそこでまた支援級を検討してもよいのでは。でも伸びる子はいますから、あまり心配しなくても」と言われています。

ですが我が子に対して失礼ながら、3年生以降も通常級でやっていけるほど伸びる予感がしません。難しくなる勉強と友人関係についていける気がしないのです。
私としては1年生から支援級に行き、体育や音楽等は交流級でやりつつ、息子に合わせた勉強ペースで自尊心を損なわないように、コミュニケーションの取り方が幼くても「支援級の子だからね」と周囲に理解してもらえれば、と思っていましたが、急にそれは過保護なのか?息子の可能性を低く見積もっているのは私だけ?少なくとも低学年のうちは通常級で頑張れるのか?と迷ってしまっています。
また、何かに躓いてから支援級に、という考え方もなんとなく受け入れ難く感じてしまいます。いや、そこで躓かせたくないから最初から支援級に入れたいと考えてたんですけど…と。

息子は穏やかな性格で、幼稚園は加配無しで楽しく通園。運動会やお遊戯会なども周りと同じようによく出来ていますが、言葉が遅く、目に見えないものを考えたり理解するのが苦手で、創作意欲やイマジネーションがほとんどないタイプです。決められたことは割としっかりやりますが、作文とか観察日記とか、書ける気がしません…。

なんだか混乱した文章で申し訳ありません。よろしくお願います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

めんめんさん
2021/10/12 22:59
皆様、たくさんのご意見をありがとうございました。特に同じようなお子さんをお持ちの方の優しいコメントには、混乱していた心が落ち着くような、とても温かいものを感じました。息子が療育に通い始めた時に「小学校は支援級だと思いますよ」と担当の先生から言われ、ショックでしたが「そうなんだ」とそれを鵜呑みにし、ずっと支援級以外の可能性を考えずに、普通級に憧れぬよう、支援級がこの子には最善なのだと自分に言い聞かせてきてしまいました。息子は一生懸命成長しているのに、どうして普通級の可能性も考えてあげなかったのだろうと、今では後悔しています。あとは、あまり思いつめず、どの結果を選んでも、どどーんと構える覚悟も大事なんだなと思いました。まだ支援級にするか、普通級にするかは決まりませんが(住んでいる自治体には情緒級がなく、知的級だけなのも悩みどころです)、中学校以降の進路なども踏まえてよく検討し、息子にとって最善の道を選ぼうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164899
退会済みさん
2021/10/05 01:46
あくまでも私の個人的意見で書きますね。

・・うーん、私だったら、最初の1〜2年は普通級在籍で、通級にするかな。

三歳から療育に通って83まで伸びたんですよね? 素晴らしい! 本当に凄いと思う
それだけ伸びしろがあるという事は、まだ数年で伸びるかも知れませんよね。
息子さん、本当に頑張ったからだと思う。

それに伴って知的障害は外れて、境界域になった形ですね。
そのぶんお子さんは、理解して自分で出来る事が以前よりも、増えたという事です。

確かに鬼門は3年生でしょうけれども、その時にどれだけ成長し、何に躓いているのか。勉強についていけているのか。で、みてそこで支援級に転籍されても私も良いかと思う。
職員の方が仰るように、それからでも遅くはありません。

まずはやらせてみないと、解らないですよね。

最初から支援級も悪くはないと思いますが、もっとお子さんの出来る力というか、伸びしろにもう少し掛けてみても良い気が、私は、します。

付いていける気がしない。なんて、まだやってもいないのに、決めつけちゃ駄目。
お子さんの頑張りと可能性をもっと信じてあげて欲しい。

合う環境においてあげたら、お子さんはもっと伸びると思うな。

因みにうちの娘も、三歳後半から就学前直前まで療育に通いましたが、うちの子の場合はあまり大きな数値の伸びはありませんでした。その時はIQは68。

手帳の更新で12歳の時に、児童相談所で受けた検査で、73くらい。(東京都は75です。)

くらいとはっきりしないのは、私が児童相談所の職員の方に、敢えて聞いてないからです。
外れていたら、聞いたと思うけれど、私が聞く前に軽度の知的障害ですね。と職員の方が仰ったので。

療育を受ける。成長と共に。変わる数値も、その子によって違うんですよ。伸びる子は、伸びるし、うちの娘のように、あまり数値が変わらない子がいるのだと思う。

IQだけに目を向けるのではなく、もっと広く出来る出来ない。苦手、不得手な事などお子さんの発達具合を、成長と共に広く大きく見た方が、のちのち良いかと思いますね。

息子さんは、今。一生懸命、視覚、感覚、聴覚を使って、学び、頑張っていますよね。その結果、数値の伸びに繋がってる。芽を摘まないであげてほしい。
https://h-navi.jp/qa/questions/164899
なのさん
2021/10/05 08:41
基本としては、お子さん自身の現段階におけるコミュニケーションスキルや集団生活において困りごとがないのかどうかだと思いますので、特に問題なければ後はお子さんが今後どれだけ頑張るかだと思います。
とはいえ、実際に園で問題なく過ごせたお子さんにおいても、小学校入学後についていけなくなり、学校にいけなくなる子もおります。そのため、まずはお子さん自身の意見も踏まえ、今後どうすべきかを考えてみてはと思いますよ。

なお、学校現場においては、穏やかな性格である生徒の多くは問題行動を起こさないため放置される事は多いです。園とは先生方が積極的な関わり対応を持つものの、小学校からは自主的行動が求められるため、先生方は園の頃のような手厚い対応は基本行いません。
特に高学年になると、中学校に向けてとなり、余計強く見受けられる対応でもあり、結果虐めなどが表沙汰になりにくい傾向もあります。
そのため、お子さん自身が困ったときにしっかり言葉で助けて欲しいことなど言えるかどうかも重要なことであり、勉強だけの心配があれば通級利用で様子見も大丈夫でしょうし、ソーシャルスキル面でも不安要素が強くお子さん自身も支援級希望であれば話し合いを重ね、支援級を利用することが本当にお子さんへの成長を促すものかどうかを考えてみてはと思います。
ご参考までに。 ...続きを読む
Itaque ut ipsa. Ipsum mollitia odit. Itaque doloremque porro. Impedit nobis consectetur. Quis voluptatem velit. Illum libero voluptas. Beatae sed praesentium. Et eos fugit. Doloremque voluptas asperiores. Esse cum dolores. Qui quos facilis. Aut saepe architecto. Sed officiis deserunt. Quo non consequatur. Officia sunt eaque. Exercitationem sit quibusdam. Labore inventore nisi. Sapiente qui at. Sunt saepe est. Sapiente unde ipsa. Ab rerum similique. Dignissimos tenetur et. Omnis voluptas atque. Dolor voluptates expedita. Nihil sed porro. Similique tempore accusantium. Eligendi saepe earum. In maiores facere. Itaque nulla est. Odit ratione facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/164899
私は性格的に「最悪を想定しておいて対策する派」なので、悲観的とかではなくて、最悪を想定しておいて先々の支援を考えています。
その方が自分が問題に直面したときに、私にしては冷静かつ迅速に対策する事もできますし、私にとてもあっているスタンスだからです。

ですが、夫はマルチタスクが苦手なこともあり、先の事をあまり考えることはなく、良くも悪くも楽観的です。
嫌な事を考え始めると、そこから切り替えられないからというのもあるので、最悪の想定どころか想定をしません。

お子さんについては、私なら支援のハザマになるIQということ、更に単純にボーダーということだけではなくて、気になる部分も多々あるので、かなり用心して色々シミュレーションするかと。出来れば支援級に繋げると思います。悩むのは運動面の出来次第かも。

ですが、夫なら特に色々悩まず通常級にすると思います。
ちなみに、日記などに関してはイマジネーションの低くて、言語も弱いうちのIQ110超えも書けません(笑)
比喩表現の理解が知的障がいなみに低いらしく、どうにもならないみたいです。
一部の凸凹さんには書けませんので安心してください。
通級でずっと練習しているので、上達はしていますが伸び代はあまりないなぁと感じますね。

書けなくても、困りすぎない程度のサポートを受けて行けていくしかないと思いますよ。

正直ボーダーのIQの子でも、勉強はぼちぼちできるとか、勉強はできないけどクラスの中で友達関係では困ってなく、不登校になったり、二次障害になるほどでない子の方が多いです。

ですが、凸凹の目立つボーダーさんということになると、話は別。

なので、IQはともかくとして全般的な得意や苦手や性格的なところも含めて見通した方がいいです。

正直、お子さん現状での心配ごとは、IQに関係なく壊滅的にダメという子が多いところなので、蓋を開けてみないとわかりません。(あとの心配は学習障害や環境への順応ですから、就学しないとわからない。)
運動面でのぎこちなさがなくても、自分のボディイメージが弱いなどあるなら、この先地味に響くと思います。

続きます。
...続きを読む
Omnis similique autem. Quia inventore alias. Inventore ex laudantium. Minima fugit ut. Fugiat voluptas nihil. Eligendi illum modi. Libero iusto neque. Vero est et. Optio natus aut. Magnam labore rem. Consectetur placeat debitis. Voluptas distinctio dolorem. Natus ut quidem. At sint modi. Dolorem atque quis. Rem placeat vel. Voluptatem ut nostrum. Et alias tempora. Sequi distinctio qui. A animi recusandae. Reprehenderit voluptatem dolorem. Hic vero cum. Ut cupiditate molestiae. Natus ducimus qui. Non sint voluptates. Est nam similique. Recusandae id magnam. Facilis velit ducimus. Odio consequatur pariatur. Aut dolores officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/164899
続きです。

お子さんのIQだと、もとのIQでも私の住むところでは相当自閉症が強いとか、他害が激しいなどなければ、就学から支援級は選べません。
また、大丈夫かどうか?は正直人それぞれだとも感じます。ダメな子はかなり厳しい状態になるので、難しいのですが。

うちの市なら集団での様子からして通常級、通級については利用になっても、活用は学力次第ということになると思います。
学力が厳しすぎるということだと、通級利用時間を調整することになるためです。

学習障害傾向が強いとか、不適応が強いとなると支援級に移籍するまでの間、通級で全力サポートしてはくれますが

サポートとしては、限界があると思いますね。

ネックは義務教育の途中で支援級に行くことが難しくなる子がいる事です。
全員ではないのですが、支援級にネガティブな印象をもって移籍したがらなくなる。

また、支援級にすんなり行けても、支援級に過剰な期待を寄せてしまい、期待はずれだと失望してしまう親子も多いですよね。

個人的には途中で移動しても大丈夫な子とそうでもない子がいると感じます。

苦手をしっかりと認識していて本人も困っているか、困っていることにも、浮いていることにも気づけない子なら比較的うまくいきますが

例えば不安が強いとか、よく分からないものへの抵抗感が強いタイプには途中での移籍はあまり向かないと思います。

選択は親がするのですが、仮に心配な状態が続き、本当にいまの環境ではダメとなってきたら、学校がちゃんとサインを出してくれます。(ハッキリ言うと傷つくと思ってまわりくどい言い方をされるので、ピンとこない保護者続出なんですけど(-_-;))

親としてサポートは手厚くしておきたいとか、積極的に支援級にしていきたい等の見通しは学校に書面で伝えておき
見立てや親の印象(学校では平気でも家で大荒れするとか)を踏まえて都度相談していっては?と思います。

この子の得意や好きなことって何かありますか?そこも踏まえて考えるべきと思いますね。
苦手だけに着目して考えない方がいいと思います。

勉強や社会性は悩ましくても、通常級が正解という子もいます。 ...続きを読む
Perspiciatis magnam et. Dolores qui cumque. Et qui fugit. Beatae doloribus tenetur. In officia et. Est necessitatibus eius. Qui dolores optio. Accusamus asperiores dolores. Sed nihil nulla. Voluptatum sed nobis. Optio fuga molestiae. Quis voluptatem nostrum. Neque incidunt perspiciatis. Exercitationem accusamus sint. Est ea voluptatem. In voluptatem vero. Ut sint sed. Recusandae eos mollitia. Nemo corporis voluptate. Ex quisquam unde. Rerum ut ut. Omnis consequatur provident. Doloremque et ipsam. Fuga consequatur corrupti. Sed incidunt omnis. Corrupti ut non. Consequatur eligendi asperiores. Omnis aut aspernatur. Harum consequatur eligendi. Ea ab eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/164899
Makiさん
2021/10/05 09:29
こんにちは!現在支援級3年生の息子がいます。
うちの子は年長の夏休みに全検査IQ72で、学力、というよりは集中力やコミュニケーションスキルの問題で支援学級(情緒級)で入学しました。

小集団で先生にしっかりついてもらって最初の1年学んだことが息子に合っていたようで、1年の終わりにIQ109まで上がりました。
2年生から交流級での授業を少しずつ増やして、今1日の大半を交流級で過ごしています。
癇癪、他害行為でお馴染みだった幼稚園時代がだいぶ落ち着いたのが有り難かったです。

もちろん、めんめんさんのお子様の特性や性格、進学される予定の学校のルール(交流はこれしかしない、とか何でもやる、とか)とかにもよるんですけど、最初の1年間で先生に学校の過ごし方とか学習姿勢とかを細かく教えて貰えたのは、うちに関しては大きかったと思ったので、参考までにコメントさせていただきました。

だらだらとわかりにくい文章をすみません。

お子様が楽しい学校生活を送れるよう祈っています!! ...続きを読む
Iste eaque magni. Dolor voluptatem voluptatum. Possimus quisquam est. Molestiae tempore natus. Tempore et temporibus. Voluptate ipsum consequatur. Doloribus et et. Nisi qui natus. Est cumque facere. Ipsam esse similique. Dicta dolorem maxime. Et qui et. Nihil laboriosam sunt. Velit vel esse. Aliquid vel error. Blanditiis similique eos. Ratione maiores laboriosam. Deserunt repellendus voluptas. In mollitia ipsam. Quasi et aspernatur. Totam vel quia. Voluptatum cum perferendis. Incidunt voluptate dolorem. Quidem et est. Nulla repellendus illum. Itaque quisquam aperiam. Natus corporis nostrum. Quidem corporis molestiae. Cupiditate velit sequi. Itaque ea aspernatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/164899
IQ83あれば低学年の間は勉強面に関しては家庭学習をしっかりやればなんとかなる数値かと思います。
受けられた発達検査はWISCですか?
WISCで83の場合は田中ビネーだともう少し高く出る傾向が強いです。
そうなると知的ボーダーではなく、平均(下)になりますね。

勉強は家庭や公文などで頑張るとして、問題は宿題をコツコツ頑張れるか、提出物をきちんと出せるか、発言する時のルールを守れるか、抽象的な表現が理解出来るか、言葉で自分の気持ちを伝えられるのかなどの問題が出てくると思います。
低学年の間は勉強より、それ以外のところでどれだけ適応出来るかどうかです。

抽象的な表現が理解出来ない、待ち時間が苦手、気持ちの切り替えが苦手などがあり1年生から情緒級に在籍しています
学校でも支援級で個別に丁寧に見てもらっているからこそ理解出来ているというのも大きいです。
また支援級では個々のペースの為、解けたらどんどんプリントをやらせてもらえるのでかえって普通級の子より問題多く解いている状態です。



知的が無い場合、支援級の位置づけが下ということは理解出来てしまうのでいざ必要になり支援級に転籍しようとした時にお子さんが拒否することも珍しくありません。
また「僕は出来ないから支援級に追いやられるんだ」と自己肯定感が下がることもあります。

通級指導教室は自分の学校にあれば良いですが、他校に通うことになると早退になるのでそこの授業のフォローも必要になるかと思います。通級で得るものは確かに多いですが、早退を嫌がるお子さんも多いのでその辺は考えないといけないと思います。

個人的には1年生から支援級(情緒級)で交流を積み重ね、ほぼ全交流が出来る様に目指すのが良いかと思います。 ...続きを読む
Aliquid dignissimos rerum. Occaecati consequatur voluptas. Soluta impedit ut. Natus excepturi repudiandae. Repellendus repellat alias. Voluptatum minus amet. Natus autem esse. Perferendis minima rerum. Voluptatem animi dicta. Possimus qui et. Vel ex nihil. Dolorem et qui. Distinctio rerum dignissimos. Aut nemo dolorem. Natus adipisci facere. Enim est et. Magni fuga aut. Omnis nesciunt incidunt. Illo autem est. Soluta porro totam. Est atque sed. Ullam qui repudiandae. Sint voluptatem voluptatem. Deleniti facilis culpa. Possimus minus illum. Quaerat debitis accusantium. Architecto et quia. Minima veniam consequatur. Quo magni voluptas. Qui et qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58] 幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13

初めまして

5歳の年中の息子の就学相談について、です。現在、月に2〜3回療育に通っています。(言語・作業療法の訓練)4歳8ヶ月で受けた発達検査では、I...
回答
大半が年長の夏くらいには済ますと思いますよ。 中には例外がありますが…それが我が家。年長の12月に県をまたいで引越しをしたので。就学時健診...
9

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。 うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
余談。 申し訳ないのですが、お子さんの様子から 具体的に何が及ばないのか?はよくわかりません。 ですが、先に示したような問題は集団で生じて...
9

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
支援級の場合は。 知的の子は、おとなしくて、行事はできないことは、自主的にご遠慮してる方も多いですね。 ただ、言えることは、邪魔にならない...
7

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
悩ましいですね。 うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
みなさん回答ありがとうございます。 就学相談も行きました。最近、パートにも出出しました。 習い事も続けます。 確かに就学前の今が一番不安な...
8

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
あわこさん、久しぶり! 息子の状況書きますね。 1年生43人で支援学級在籍は6名の2クラス。 通級のある小学校で支援は整ってると聞いてた...
11

通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生

が必要ないと判断したら通えないのでしょうか?今年都内の小学校に上がる子供がいます。療育にも月数回通っています。子供は、コミュニケーションの...
回答
本来判断すべきは校長先生よりも,地域にある教育委員会の判断によります。 学校が通級利用に難色を示す背景としては,学校運営において人材が足り...
22

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
こんにちは。 今の幼稚園で、今年度のような状態が、来年度もそのまま続くと考えると、かなりマイナスな気がしました。 就学に向けて、年中よ...
7

2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボット...
回答
おはようございます どんぴしゃな園はどこを探してもありません。いい幼稚園に通うではなく、いい体験や思い出が作れる幼稚園生活にするのです。...
24

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
ネロリさん、具体的なお話ありがとうございます🙇お子さんは、通常学級に通われてるんですね。私も、勉強云々よりは本人なりのコミュニケーションを...
24

正式名称ではないと思うのですが、特別支援教育費補助金について

聞かせて頂きたいです。現在年中の息子ですが、年少の時にこの補助金申請を幼稚園から打診されました。年少児には担任とフリーの先生が必ず付くよう...
回答
療育仲間が同じ立場でした。地域密着感のある小さな保育園でした。 当時のお母さんは、ざんねんなてんかーい、って口では笑ってました。 困り感が...
16

いつもお世話になっています

4歳で来年度から年中の自閉スペクトラムの息子についてです。田中ビネーではIQ92でした。これまでも何度か質問させてもらい、皆様には沢山のア...
回答
たびたび、ごめんなさい。 らまママさんのおまささんへのコメントを読んで、幼稚園での母子分離の前に、お家で訓練してみたらどうかなぁと思いまし...
39

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
皆さんお返事ありがとうございます。こんなに親身に回答いただけるとは思っても見ませんでした。お忙しい中、本当にありがとうございます。 支援...
20

来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます

3歳の時点では軽度知的障害と自閉症スペクトラムとの診断を受け、療育センターでの療育を経て幼稚園に入園し、現在は児童デイも週一回通っています...
回答
うちは今小学校3年生の支援級在籍の高機能自閉症男子で、先週から通常級にお試しに行っている者です。 うちの場合、入学時は入学判定で支援級と...
12