質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ASDの小2、8歳の娘がいます

退会済みさん

2021/10/13 10:00
7
ASDの小2、8歳の娘がいます。
もう少し先に、1年生と一緒に近所の公園に行くという学校行事があります。
その事前準備で1年生と2年生が合同で体育館に集まってグループを作り活動する授業がありましたが、泣いてしまったと担任から先日連絡がありました。
今日もその授業があり、昨夜から落ち着かず今朝も、「知らない人が沢山いる空間や1年生と一緒なのが苦痛だから行きたくない」と言ってました。
本当に耐えられないなら保健室に行ってもいいからとりあえず行ってみようよと言いました。
すると、それなら行くけど、お母さんが学校に話してくれないかと言われました。
自分で言いなさい、嫌だの言い合いになりましたが結局私が学校に電話しました。
伺いたいのですが、本人がいやがる行事など(今回は合同遠足)は嫌がっても行かせたほうが良いでしょうか?
支援級が無い地域なので通級と普通級に通っています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2022/01/14 08:57
皆さん、ありがとう御座いました。
お礼も言えず申し訳ありませんでした。
あの後ですが、行事には参加できたみたいでまあまあ楽しかったみたいです。
1年生との関わりの時間はやはりどうしても無理だったみたいで、自分で担任にそれを伝えてその時間は見学したらしいです。
色々なご意見、参考になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165078
退会済みさん
2021/10/13 12:46
こんにちは。

一般的に言われているのは今回の保健室のご対応のように、行くか行かないかの二択ではなく、そのグラデーションのなかでできることを探るという手法かと思います。
そこで成功体験を重ねる。

ただ、親や先生に負担がかかるので両サイド余裕があるときに限る、という感じでしょうか。

余裕がないときは休ませるしかないのですが、学年があがっていくと、行事のための準備や振り返りのための授業がかなり増え、ますます行きたくなくなるかもしれません。
加えて、行事の役割分担ができてきて、いきなり休まれるとまわりの子どもたちも困るとなっていきます。

なので、まったく関係ない機嫌が良さそうなときに、こういう事態があるけど、どう感じるか聞き取るといいと思います。
それでもやっぱり絶対嫌だ!は、それは相当嫌なので、行事を飛ばしても成立させる学校生活の想定はあってよいかと。
それはまずいね、という感覚があれば、今回のように上手にちょっとでも体が向くように誘導、結果は保健室でも全欠席にならなかったから頑張った!という話の仕方がいいのかな、と思いました。

うちも支援級がない地域で、手厚いケアはなかなか期待できません。
担任によると思いますが、どこまでなら個別対応できるか、はっきり言ってもらった方が楽な気はしています。

親にエネルギーがあれば良いのですが、交渉に交渉を重ねても無理なことは無理、という事案も多いです。
先は長いので、親子とも疲弊しないことは大事ですよね。
https://h-navi.jp/qa/questions/165078
ナビコさん
2021/10/13 12:47
行事に参加させるとなると、少なくとも場を乱す行動がなく、グループの子の指示を聞いて一緒に動くことができるのが条件かと思います。

泣くというのはパニックになっていると思われるので、その状態で無理に参加させても本人も同じグループの子も困るかなと。

通常級の先生のサポートはどれほど受けれそうですか?

先生のサポートがあれば我慢できそうですか?

それも無理だというなら、休みも致し方ないかもと思います。

ただ今回は難しくても、行事によっては参加できそうな場合は参加するなど、状況に応じて対応でいいのではないかと。

通級や放課後等デイの利用で、小集団での活動の練習も必要かと思います。


...続きを読む
Aut aperiam praesentium. Eveniet id sit. Aut dolor excepturi. Tenetur omnis fuga. In mollitia ipsum. Itaque maxime dolore. Aspernatur consectetur ut. Fugit aut temporibus. Mollitia harum fuga. Cum et et. Necessitatibus neque mollitia. Excepturi aut cupiditate. Deserunt iusto ut. Voluptates sed non. Sequi quo vitae. Maiores hic enim. Unde voluptas adipisci. Sint quis quasi. Est et velit. Nobis accusamus nihil. Quae alias eum. Non possimus harum. Nostrum et et. Esse quibusdam quas. Laboriosam veniam iure. Est laborum laboriosam. Cupiditate reiciendis fugit. Amet est ex. Saepe ipsam velit. Vel eum minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/165078
まだ学校に自分一人で話すのはハードルが高いと思います。言えなくてもまあ仕方ないと思いますよ。

主さんが学校に行く余力があるなら、本人が先生に伝える場面を設けてそこに立ち会ってサポートしてあげるとか

学校には行けないなら、連絡帳等で本人が伝えるよう言ってありますが、と伝えることと事情を伝えておけばいいと思います。

自分のことなので、まず一回位は自分で言ってみるにトライアルさせてもいいですが、無理ならサポートすればいいのかなと。

交流しての活動なんですけど、嫌なら行かせなくていいと思いますが、6年間続くと思います。
学校によっては、近隣の保育園や幼稚園との交流をすることもありますよ。コロナでやってはいませんが、3年後は復活していてもおかしくないと思います。

その都度嫌だから行かないとすることが、この子にとってプラスかどうか?はまた別途判断は必要でしょうが、今回は行きたくない理由をきちんと親に伝えていますし、それは尊重してあげないといけないかと。

無理から保健室に行く。ということでよいと思います。

行けなかったとしても、向き合っている分頑張っていますし。いいんじゃないかと思います。

行かせていいかどうか?というよりも、どうしたら、どこまでなら頑張れそうか?何かしら保険をかけておくことで頑張れそうか?などを一緒に考えてトライアルさせることかと思います。

吐いたり寝込む位にダメというときは潔く休ませていいと思いますけど、そこまででなくビービー泣くぐらいなら話をよく聞いてやり、じゃあどうしたらいいか?を一緒に考えてあげるでいいと思いますね。

情緒支援級がないなら、より頑張らざる得ない部分はあるかなと思います。

なので、無理させず一緒に考えてやり、サポートしてあげるでよいと思います。

何にしても嫌がるのを無理やり行かせるということはあまり無いです。

前向きでないとか渋るのを、背中を押してもいいとは思いますが、その場合は必ず成功体験にしてあげないとしんどいと思うので、学校への事前相談や根回しが必要です。 ...続きを読む
Voluptatem voluptatum qui. Et molestiae voluptas. Illum vitae nesciunt. Deserunt omnis quam. Fugit tempore dolores. Est velit ea. Voluptas voluptates eum. Sit dolor exercitationem. Possimus quisquam asperiores. Molestiae fuga dolor. Itaque ullam optio. Enim ea corporis. Laudantium laborum aut. Saepe et et. Aperiam culpa quod. Cumque omnis velit. Repellendus ut omnis. Aut possimus enim. Culpa qui officiis. Ullam nemo veniam. Dignissimos laudantium temporibus. Et maiores rerum. Voluptatum dicta quibusdam. Quibusdam ipsa magnam. Magni autem ut. Aspernatur impedit deleniti. Iste accusamus consectetur. Reiciendis ipsum fuga. Repudiandae amet ut. Quis aut aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/165078
夜子さん
2021/10/13 20:50
ソニアさん、こんばんは🐱

娘さんですが、嫌な事や苦手な事をソニアさんに言えるのは凄いことだと思いますよ。
また、保健室に行くという対応策にも応じられるのも、適応力がある方だと思います。
ただ、学校では自分の気持ちを伝えにくいから、ソニアさんに頼んだんだと思います。
まだ、娘さんにとっては、学校は安全に自分の意思を伝えられる場所になっていないのかなと感じました。

なお、他の方を書かれていますが、体調に出る前に対応策を一緒に考えられたら一番良いと思いますが、お子さんの苦手な事って何となくカテゴリ化されませんか?

こういう場所、こういう状況、こういう人が苦手とか。
スモールステップで、少しずつ苦手を無くせるかを、通級の先生や療育先で相談してみると良いもかと思います。
それと、二次障害的にならないように適度に休ませるというのも手段かと思います。
ウチの場合は、皆(当日は他の学年や保護者が沢山集まる)に見られるのが嫌だというので、当日は休むけど練習は参加するという約束をして、フォーメーションなどもあるとは思いますが、先生にもご協力していただき、そういう対応をとった時もあります。

また、今回体育館で泣いてしまったということですが、聴覚が過敏だったりもしませんか?
体育館は音が反響しやすいので、大勢がざわざわ騒ぐと、過敏な人には結構キツイかもしれません。
嫌な事が合ったときに、耳をふさぐような動作が無いかも気になりました。

ご参考まで🐱 ...続きを読む
Id quae et. Voluptatem laboriosam ut. Ab expedita in. Ut itaque incidunt. Consequuntur delectus fuga. Et quae qui. Officiis dolorum consequuntur. Consectetur sed dolorem. Similique consequatur nesciunt. Et qui provident. Ratione non sunt. Nesciunt quos eligendi. Dolorem aut velit. Eos iure aliquam. Reprehenderit doloribus itaque. Hic numquam dolores. Labore velit sit. Sunt aspernatur rerum. Iste assumenda rerum. Sint aut itaque. Accusamus recusandae maxime. Et reiciendis deleniti. Alias sint distinctio. Architecto iste placeat. Amet molestias ut. Voluptas ab autem. Et aut quis. Sapiente explicabo aut. Dicta aut maiores. Enim quia provident.
https://h-navi.jp/qa/questions/165078
なのさん
2021/10/14 08:48
苦手があるお子さんの心理状況を考えますと、無理矢理行かせるといった行動は本人の意思に反する対応なので良くないと言えます。
そのため、支援級がある学校においての対応としては、支援級先生もしくは補助の先生が付き添うこともあり、なかにはお子さんが希望しまして保護者見守り同伴として遠足参加となる場合もありますね。

なお、我が子も基本集団の場は苦手です。
元々視覚認知が強く目に映るすべての情報を拾い上げてしまうため、集会や運動会などたくさんの親も集まるような場においては過呼吸を起こしかける時もあり、その度に本人は一人場所を移動し自分の身を守る行動を行ってきました。結果、これらの行動が多動と言われる原因のひとつと指摘も受けましたが、意識的に自身をコントロールできるようになってやっと軽減された状態です。
ソニア様のお子様につきましては、同じかどうかは分かりませんが、まずはお子さんに知らない人が沢山いる空間にいるとどういう気持ちになるのかなど具体的に確認してみては如何でしょうか?
なかには聴覚認知が優れ、みんなのざわめきが気になり苦しくなるというお子さんもおり、まずはお子さんの特性を見極め、その後どういう対応があればちょっとでも参加できるなど確認が大切と思います。
どうしても嫌であれば、出発前の集合だけでも頑張って参加し、その後保健室で待機もありかなと思いますよ。

また、お子さん自ら一人で先生へ説明させるべきでもなく、まずは親御さんからも話をきちんと先生へ伝え、そのうえでお子さんも先生へ朝の会が始まる前に伝えるよう指導すべきと考えます。
というのも、申し訳ありませんが先生方は皆さん善人でもありません。
先生も人間なので、忙しい時は適当に生徒をあしらいます。
また、仕事の足を引っ張るような生徒においては、多少なり厳しい態度を見せることもあります。
勿論すべての先生がそうではありませんが、学校という場所はあくまでも勉強指導がメインとなりますので、子供一人一人の心を完璧に理解し対応してくれません。
そのため、支援級がないのであれば尚更まずは親御さんがしっかりバックアップを行い、子供の出来る事をスモールステップで増やしてみてはと思います。
どうぞ、まずはお子さんと話し合いをと思います。 ...続きを読む
Amet officia nulla. Corporis sunt neque. Et ratione eius. Temporibus similique non. Ullam magni id. Nobis rerum nemo. A odit rerum. Illum eius quo. Eius sed adipisci. Et eveniet est. Commodi repudiandae tenetur. Quis sequi est. Facilis quod in. Accusamus magni iste. Deleniti culpa aut. Recusandae minus ut. Rerum eos animi. Ut voluptatem quam. Aut corporis voluptate. Sit sit voluptatum. Veritatis eligendi vel. Voluptatem natus dolor. Voluptatem est et. Explicabo omnis eum. Hic nihil dolorem. Sint illum at. Nam ratione ad. Nihil sapiente et. Nesciunt accusantium eum. Ea qui totam.
https://h-navi.jp/qa/questions/165078
ことはさん
2021/10/14 20:05
まず、素直な気持ちを親に相談出来たことをほめてあげてください。

まずは、お子さんと一緒に先生に相談に行ってください。
学校のできる対応次第で、行動が決定すると思います。

私なら、自分のいる学年の集団行動に拒否がないのなら、他学年まで慣れなくてもいいと思います。
何でもかんでも、集団行動だから〜と、無理させることに、あまり意味を感じません。
集団行動からはみ出すことを気にしすぎていませんか?
きちんと辛いことを訴えて、許可を貰えている状況なら、それはそれで問題は無いし、大切な経験だと思います。 ...続きを読む
Voluptatem voluptatum qui. Et molestiae voluptas. Illum vitae nesciunt. Deserunt omnis quam. Fugit tempore dolores. Est velit ea. Voluptas voluptates eum. Sit dolor exercitationem. Possimus quisquam asperiores. Molestiae fuga dolor. Itaque ullam optio. Enim ea corporis. Laudantium laborum aut. Saepe et et. Aperiam culpa quod. Cumque omnis velit. Repellendus ut omnis. Aut possimus enim. Culpa qui officiis. Ullam nemo veniam. Dignissimos laudantium temporibus. Et maiores rerum. Voluptatum dicta quibusdam. Quibusdam ipsa magnam. Magni autem ut. Aspernatur impedit deleniti. Iste accusamus consectetur. Reiciendis ipsum fuga. Repudiandae amet ut. Quis aut aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると14人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
皆さんありがとうございます。 私が息子に合わせすぎなようですね。 分団登校もやめてみます(ただ、息子は誰かについていきたいので付いていくこ...
20

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
おはようございます。 わからないから不安なのではなくて、認めたくないからわからないふりをしているのでしょう? お子様は境界知能では無いけ...
29

息子の自己肯定感を上げ方が分からない

。。小1の息子がいます。知的グレーより、asdとadhdありでとにかく育てにくいです。喋りますが、おかしく、聞き間違いが多いです。家のお手...
回答
ここからは辛口になりますが、 お子さん、今の時点で二次障害を起こしている状態ではないですか?(頻尿がそれでは?) 「あれができない」「これ...
39

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
家は同じ感じのIQで支援級に行きましたが(知的の固定級しか無い地域です)、支援級だからといって、そこまでお子さんに合った指導がされるかとい...
15

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
過去質問にも、何度か書きましたが、主さんのメンタルヘルス的なことを、お子さんよりも先に対処する方が先ですよね。 いつも切羽詰まっているよ...
17

小3、小1のADS、ADHDの兄弟がおります

普通級に在籍の知的に遅れはありません。2人で頻繁にごっこ遊びをしています。お互い設定(役柄?)が決まっている様で、毎回その役柄のまま、あら...
回答
余談です。 うちの子ですが、ままごとやお店さんごっこ等はうまく役割分担ができず、そのためのオモチャを出されても「え、なんでそういう役割分...
5

娘、小学一年生

4歳で軽度の自閉スペクトラム症の診断を受けています。現在は普通級に在籍しています。会話が一方的で空気が読めない発言が多いことと、先の見通し...
回答
なお、行事の絵が描けないのは、時系列で何かを思い出せないからですね。 頭の中がカオスなので、引っ張ってこれないのと、人の顔が思い浮かばない...
9

小3のADHDの娘がいます

グレーで言語の遅れや作文が書けないなどの遅れがあります。娘は、なんとか・・普通級に通っています。娘の小学校が二年生まで、同じ方向の子どもの...
回答
うちの息子は、軽度知的障害なので安全面からキッズ携帯を持たせています。登録した人からしかかからないし、GPSもまあ、そこそこ探すことは出来...
12

皆さま、アドバイスありがとうございました

心がとても暖かくなりました。このサイトの使い方がわからず、遠のいてました。次男のその後ですが、やはり勉強にはついて行けず、どんどん勉強は難...
回答
長男さんは、自営業のお手伝いを週に4日されているのですね。 友達はいないけど、本人が求めてないならそれでいいと私も思います。 高校も無理に...
17

現在普通級に通う小1の息子がいます

自閉症スペクトラムの診断を受けていたので、幼稚園年長の、1年間だけ療育を受けていました。最近放課後に友だちと遊びたいようで、公園など連れて...
回答
らんまるさん詳しく教えていただきありがとうございます。 スタッフさんの入れ替わりが激しいと内部が 上手く機能していないのかなと思いますし、...
4