質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

宿題はいつやっていますか?

連日投稿すみません。。

小1の息子がいます。
宿題をいつさせるのかが分かりません。

今のスケジュールです。

14:50 帰宅
15時 おやつ
15:30~ フリータイム
16時 宿題開始
ちゃれんじタッチ2レッスン
(やれれば)おかあさんプリントと称した計算プリント1枚
16:40~ フリータイム
17時15 風呂

こんな流れです。

16時にすんなりと宿題ができたらいいのですが、フリータイムが長引きなかなか着手できません。

フリータイムの時は、
「スピーカーから音楽が流れているyoutube」をi padに撮影してそれを見る、ということを繰り返すのですが(それが趣味)、16時できれなかったり、キリのいいところで終わってもi padを手放せません。
youtubeが終わったと思えば、そのまま今度はキーボードへ行き音楽をかけてそれを撮影するということをしたりします。

「約束したよね?宿題の時間だよ」と、i padを取り上げたら、怒って叩かれました。。。。

おやつの後にすぐに宿題~の流れのほうがいいのでしょうか?

ちなみに本田秀夫先生が好きで、毎日動画を見てるのですが、
「勉強したらごほうびはやめたほうがいい」
「身の回りのことをせずに勉強するなんて100年早い」
「宿題は百害あって一利なし」
と言っており、勉強したらi padはやめたほうがいいのかな~?と思ったりもします。

皆さんは宿題はいつしていますか?

後、余談なんですが、1歳の娘がおり、宿題をするときは息子に付きっきりになり邪魔してくるので、他の部屋に置いてドアを閉めています。
最初は泣いていましたが、今はわかってきたようで、泣かなくなりました。
うっかり寝てしまったり、開けると「あ、終わった?」という顔をしてこっちに来ます。
可哀そうかな~とちょっと切なくなります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2022/06/16 20:43
皆さまありがとうございました。
i padをご褒美なのはおかしい、それはルーチンであり趣味だろう、という回答があり、その通りだと感じました。
なので、ipadは宿題をしてから取り組むことにしました。
本人に「おやつを食べてから宿題か宿題してからおやつかどちらがいい?」と聞いたら「おやつを食べてから」と言ったので、
おやつを食べてから宿題をさせることにしました。
今日はおやつを食べてからホワイトボードに絵をかき、キリがいいところでやめて、宿題に取り組むことができました。
初めからこうしたらよかった・・・・
16時からというのも勝手に私が決めたルールだったので。。。

チャレンジたっちは18時からとか決めている、という方や、
朝に公文をしているという方、
色々と参考になりました。

後、娘ですが、側に置いておくことにしました。
泣きそうになったら私がおぶったり。
別室に閉じ込めるのではなく、できるだけそばにいてもらおうかと。可哀そうで。。

皆さんありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/169407
こんばんは、個人的には宿題終わったらオヤツの方が良いかと思います。
ADHDのある子は血糖値が上がると興奮して、余計に落ち着きがなくなるので、
オヤツは後をオススメします。
確かお子さん軽度のADHDもあるんですよね?

ちなみにオヤツは食べなくても、
健康上全く問題なしなので、
宿題やらなければ食べさせないで全く問題ないです。
小腹がすくようなら、
夕飯でご飯🍚を食べる代わりに先にお米を食べさせては?

追伸
チャレンジより学校の宿題優先をオススメします。
https://h-navi.jp/qa/questions/169407
退会済みさん
2022/06/15 22:47
宿題の分量、どのくらいですか?
息子さんはのタイムスケジュールを決めるとき、どのくらいお子さんの意志を尊重し、反映させてますか。
息子さんはどのていど理解してますか?
わからないのか、書くのが遅いのか、やる気がないのか。これも担任の先生と相談ですね。
息子が小一のときは、帰ったらすぐ宿題でした。YouTubeやタブレットは当時見てませんでしたし、自分で出来てました。
YouTubeや、タブレット、ゲームの類は切り替えにくい代表選手。
そんなのは、宿題終わったらの余暇じゃないですか?ご褒美じゃなく、最低限のルールです。約束、実は親が勝手に4時から宿題だよって言ってるだけじゃないですか。
本田先生の宿題の話は知ってます。出来ないなら親として先生にどう配慮してもらえるか交渉しなくてはなりません。
そして、身の回りをきっちりできるよう毎日、子供に役割を与え、生活の中でできることを増やしながら、家族の一員として役に立っているという自信をつけてあげてください。そうすれば、責任感が育ち、そのうち宿題もするのかも。
ユーチャリスプーケさんは、学校の宿題であったり、給食での牛乳パックのことなどをすぐ先生にきいてみたらいいのに。といつもおもいます。
学校のことは先生ですよ
宿題は、わたしはするべきと思います。
普通級、みんなの中でやっていくのは大変です。親が開き直るなら、多少遅れても気になさらずに。

...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/169407
銀猫さん
2022/06/15 22:56
宿題、別にいつやっても良いと思います。
夕食後でも良いし、朝やったって良いですし。
朝、学校に行って急いで済ませられるのならそれで良いですし。
学校の休憩時間に終わらせてしまっても良いですし。
子供と家庭のリズムが各家庭それぞれにあるので、それが見合う時であればそれで良いのかと。

家も、iPadは家庭学習や宿題が終わらないと見てはダメというルールです。
これって、家庭のルールであって「ごほうび」では無いです。
基本、やって然るべきものに「ご褒美」って何だか変。

家の息子もiPadに振り回されがちですし、確かに「ご褒美」だった時もあるので、すごくわかるのですが・・
「ごほうびですよ〜」というスタンスでiPadを渡せば、それはご褒美になるんだと思います。
親の振る舞い次第なところはあるかな、と思いました。

1歳の娘さんが部屋を締め出されて泣いていたのが、泣かなくなったとのこと。
これが一番気になりました。

泣いたら誰かがすぐ来てくれて抱っこなり相手をしてくれるのは「人を信頼する」感覚を育てるのだそうです。赤ちゃんの有名な実験があります。

夜泣きをする赤ちゃんを
①泣いたらその都度授乳をするグループ
②泣いても無視して朝まで授乳を我慢させたグループ
に分けて、実験したのだそうです。

②の赤ちゃんは忍耐強い子になるのでは無いか、という仮定だったらしいのですが、実験の結果、①の赤ちゃんは努力の出来る子に(頑張って泣いたら結果が出る)②の赤ちゃんは、じきに夜泣きをしなくなり、すぐにギブアップして諦める子になったのだそうです。

泣いたってお母さんはどーせ来てくれない、なんて1歳の子に思わせないで、、 ...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/169407
春なすさん
2022/06/15 23:27
1年生ならば帰ってすぐ宿題でいいと思います。 習慣にもなってので良いと思います。

妹さんにはお兄ちゃんの横で お絵かきをさせるとか、 の方が良いような気がしますけれども いかがでしょうか。

そもそもつきっきりじゃないと宿題ができないのは、なぜなんでしょう。
一年生の宿題でつきっきりだとすると、余計なことかもしれませんが、来年、再来年と学習が大変になりそうですよね。
iPadは、もちろん宿題終わってからの方がいいし、しなければしない方がよいと思います。
...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/169407
退会済みさん
2022/06/16 01:53
こんな時間に失礼します。

普通級在籍の宿題ですよね。
授業内容はチャレンジタッチと連動している筈なので、テキストやる時に。
同時にやれば良いと思います。

宿題は、教科書に添って出されていると思うので、授業でやっている事が、
そのまま宿題として出されてますよね?

うちもチャレンジは小4まで、続けましたが、うちの場合は、不得手とするところを補う意味でやらせておりました。ですが、軽度知的障害があるので、小4が限界でしたね。

それでも、一桁の割り算くらいなら、本人は今でも計算が出来ますが、それ以上。となると大人になった今。も厳しいかなと思います。 

1、10、100、1000。欲を言えば10000くらいまで。
理解出来ていれば、足りないところは電子計算機という物があるので、成人しても暫くは親元で生活するぶんには、大きく困らないと思いますけどね。

因みにうちも、支援学校から出されるプリントとチャレンジは、帰宅してから直ぐ。
としてましたよ。おやつは、それをやってから。

うちの子は、コラショを始めとするキャラクター達と、チャレンジが好きだったので、小4まで何とか続ける事が出来た。
お子さんは、そもそもチャレンジタッチに、興味を示しているのかな?

好きでやりたい意志がないと、やらせている意味がないと思う。
そうならば、チャレンジタッチは辞めたら良い。
(親御さんが、やらせたいから、購読しているって事でしょう。)

娘の後に、タブレット形式になったけど、お子さんのように学習にならずに遊んでしまう子は、多いと思うよ。
支援学校でも、高等部では一人に一台。タブレットPCが与えられるようになりましたから、使いこなせないなら、指導して教えないといけない。

お子さんは、小1のチャレンジタッチを購読しているという事を、理解が出来ているの?

おやつもYouTubeも、やることやってからですよね。 ...続きを読む
Quos laborum cupiditate. Molestiae delectus blanditiis. Dolorum eum explicabo. Et enim sed. Eveniet qui ratione. Doloremque aut fugiat. Voluptas perferendis voluptatem. Hic voluptas distinctio. Nam tenetur voluptatem. Quis aut est. Repellat ipsa vel. Accusamus praesentium vel. Doloremque cupiditate voluptates. Esse consequatur voluptas. Error voluptates et. Perspiciatis velit tempora. Neque quia minus. Voluptatem voluptate et. Blanditiis architecto consequatur. Quia qui molestias. Illum deserunt qui. Repellat provident quidem. Velit nesciunt dolor. Aut aut consequatur. Non eaque dolorem. Molestiae ullam dolor. Blanditiis voluptatem culpa. Velit tempora quos. Cupiditate facere quidem. Harum ducimus hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/169407
14:50 帰宅
15時 宿題開始
宿題が終わったら、おやつ

食べ終わったら、家庭学習
ちゃれんじタッチ2レッスン
(やれれば)おかあさんプリントと称した計算プリント1枚

その日の学習が終わったら、あと残りの時間は
フリータイム

17時15 風呂

。。。。。。。これでどうでしょうか。

家の間取りとか、どこで宿題や家庭学習をしているのか、が不明なのですが
(先日、中古の家を買う買わないと迷われていたし、いま現在は賃貸住宅?でしょうか?)

お子さん専用の学習机というか、勉強スペースになってますか?
宿題をしている部屋と同じ部屋に、アイパッドやキーボードがあるのでしょうか?

「宿題だけ」なら、何分くらいかかりますか?
どんな宿題でしょうか?国語のプリント、音読・算数のプリント、、とかですか?

1歳の子を隔離する?部屋を、お子さんの勉強部屋にするほうがいいのでは、、、とも思いますが、住宅事情とかありますからね。

なにか特性あると、切り替えが苦手なことが多いので、趣味で楽しくのんびり自由にすごしているところから、
「ハイ。時間だから?」
と(あまり好きでもない)お勉強に気持ち切り替えるって、相当ハードル高い事ですよ。

あと、趣味が「ごほうび」というのも、よくわかりません。
ごほうび、というのは、例えば「苦手なことを頑張った」とか「練習して上達した、レベルアップした」とか、目標達成した場合に、じゃあ(例えば)こんどの土日はハッピーセットにしようか、とか、ガチャガチャ、一個どれでもやっていいよ、とか、そういう「非日常の、嬉しい出来事」で、「このことがあったから、こういう良いことが」という関係が本人にも理解できている場合に効果的だと思います。 ...続きを読む
Consectetur error qui. Rerum ad earum. Maiores molestias porro. Recusandae aliquam et. Beatae quia earum. Velit illo et. Nisi magnam qui. Libero doloribus ut. Vel quo praesentium. Totam autem nesciunt. Fugiat et voluptas. Sunt quo quas. Quisquam in omnis. Dolor est rerum. Quos quo accusamus. Est nihil quas. Possimus omnis esse. Porro dicta et. Fuga qui molestias. Odit et facere. Modi maiores beatae. Id consequatur aut. Iure quod veniam. Eveniet et a. Quae qui numquam. Ducimus excepturi ratione. Ut minus excepturi. Libero est suscipit. Qui consequatur eligendi. Harum architecto nihil.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
これ以上、私がすべきことはありますか? 辛口になりますが、皆さん仰るようにお母さんの対処方法が間違えていると言うことは理解できますでしょ...
20

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
G&Hさん、 問題意識があって頼もしいと思うと同時に、 「情報が入ってこない」 「親の会は」などおっしゃってるのでそこがまだ 経験の差か...
10

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
一人目は38で産んだので年齢的に諦めました。年長児で自閉症スペクトラム(アスペルガー)なので育児はイヤイヤ期~五歳頭まで大変でしたそ...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、 全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4

賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭にな...
回答
個人的には、子供が義務教育の間は賃貸が無難な気がします。 家を買うなら今は頭金を貯めておく時期な気がします。 何故賃貸がよいかと言うと、...
7