質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

文章の直しについて

2022/11/11 20:00
6
文章の直しについて。
普通級に在席しています。
小さな頃から話すのが遅く、今でもわかりやすく説明したりすることが苦手です。
文章も書くのが苦手ですが、〇〇会などのテーマが決まっていて、文字数が多くなければ
立派な文ではないですが書けているようです。
言語理解は年齢相応ですが、それを言葉にすることに課題があるようです。
色々書きたいことはあるのらしいですが、それをうまくまとめられない感じです。
とりあえず書きたいことは書くのですが、ちょっと回りくどかったり、言葉を間違えたりしています。
学校では、文がおかしくても訂正されないのですが、皆様はどうしていますか?
訂正ばかりだと、書くことが嫌になってしまうと思いますが、間違いをそのままも違う気がします。
特性から直るものではないのかもしれませんが、皆様はどうしているのか知りたく質問させていただきました。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171982
退会済みさん
2022/11/11 20:33
回りくどいだけならある程度は許容範囲とみてよいとは思います。
言葉の間違いはこうだよ、って教えてあげたらよいと思いますが、指摘されるのを極度に嫌うお子さんだと指摘も難しいですね。親からいわれると嫌がるが、先生に言われたら直す場合もありますしね。
うちは、作文チャレンジをやって、むこうから、添削されたのが届き、それをみていました。
あとは、文章を書く問題の正解と、自分の解答を比べたりね。
ある程度、数をこなすことが必要なのだとは思います。日記を書いたり、新聞を作ったり、好きならば、チャレンジするのもよいでしょう。
ただ、あまり好きでないなら、無理させず、担任に相談してですね。あと、学習とは別に、本を読むことを推奨します。その話の言い回しとか、フレーズ、真似してみるのもいいですし、読んでるだけでも勉強になると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/171982
文章を書く力を付けるのはやはり継続的に書く練習が必要です。
こちらの支援級では週末の宿題として必ず日記があり、それは1年生の時からずっと継続しています。

1年生レベルでは<いつどこで誰とどうした+どうだった>の2文からスタート。
お子さんはその段階は出来ている感じなので<いつどこで誰とどうした>+<まずは何をした>+<次に何をした>+最後に<どんな気持ちになった>をテンプレートとし作成。

2年生レベルになると<いつどこで誰とどうした>+<何をした>+<誰かが言った発言など>+<どんな気持ちになった>になります。

3年生レベルになると<いつどこで誰とどうした>+<何をした>+<その時のやったことをより具体的に説明>+<どんな気持ちになった(情景描写も含む)>と進みます。

全て決まったテンプレートに当てはめて書く。それを繰り返すことでだんだんとアレンジが出来る様になります。
それなりに長く書ける様になったら<段落>を教えてあげるとより見やすい文章になると思います。

うまく書けない時はインタビュー形式で、親が「次に何やった?」とか「その時どう思った?」など聞いてあげるとすらすら出てくる場合もあります。とりあえずはいきなり書き出すのではなく、下書きは必要かなと思います。
まずテーマを決める。やったことを書きだす。自分の1番言いたいことをまとめる。などしてから書き出すと内容がまとまるのでは?と思います。
...続きを読む
Sit consequuntur earum. Tempore modi dolor. Aut similique excepturi. Molestiae laudantium harum. Quis omnis quisquam. Deleniti qui consequatur. Culpa et quas. Numquam in asperiores. Qui libero doloribus. Consequatur minus nihil. Quam reiciendis sit. Qui omnis repellendus. Reiciendis ut aut. Placeat reiciendis porro. Similique aliquam ut. Qui laudantium vel. Velit molestiae reiciendis. Ut quaerat laborum. Sapiente nostrum voluptatem. Enim harum molestiae. Cum eos magnam. Laudantium sed mollitia. Culpa veritatis ullam. Aut est perspiciatis. Consectetur nobis animi. Eum ducimus et. Voluptas qui dicta. Commodi ipsum dolor. Dolorem mollitia deleniti. Aperiam sed dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/171982
退会済みさん
2022/11/11 22:12
こんにちは。

うちが塾の先生から言われたのは、大人が細かい文章的な間違いを指摘していくと、子どもらしさのないつまらない文章になる、小学生であれば、小学生らしいのびのびとした文でよい、といわれ、目から鱗でした。
(6年生です)

受験でも、うまい文章より、その子にしか書けないオリジナルが評価される傾向が高まってきているとの話もあり、学年がわかりませんが、まずは「伝えたいことがある」ここでOKな気がします。

確かに、同級生の作文を読んでいると文章はうまいのですが、面白みという点では欠けるものがあったり、文章がめちゃくちゃでも、すこぶる面白い作文もあり、好みと子どものキャラクターによるかもしれません。

ご参考までに。 ...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/171982
おまささん
2022/11/12 08:47
おはようございます
文章の添削は今はあまりしないですね。「てにをは」のちがいくらいは直すけど。
それよりもお子さんは返却された作文を読み直す事はしていますか?自分でここはヘンだなという事をきがついて直してみたり、意見を求めてきますか?
まず、変な文章は他人から添削されても身に付きません。さらに、文章表現はその人の独自目線や言い回しがあるので十人十色です。
プレバトの俳句の先生みたいに添削するのはよっぽど自信満々な先生のみです。

問題は書きたいことの着地点があるか?です。次に文章表現は二の次で相手に読みやすく伝わるか?を考えさせてみては?
家庭で添削もどきをするなら、「何を書きたかったのか?」を聞き、「それを知らない人が読んでわかる説明か?」を考えさせるだけで、グンと文章表現は伸びます。

親が子供の文章を読むときに気をつけることは、隣の家のおばちゃんになることです。隣の昔から知っているかわいい子供が、文章読んでみてーともってきたら?と女優になりましょう。
本当にわけわからんとなっていたら「これどういうこと?」と聞くけど、概ねさらりと流すでしょう?母親で読むと期待が全面に出てしまうのでよくないです。あと他人のおばちゃんも愛情がないのでダメです。隣のおばちゃんになってください。中学生以降の男子はほぼ毎日隣のおばちゃんモードで接して正解です。 ...続きを読む
Rerum quis exercitationem. Necessitatibus pariatur non. Nam quia voluptates. Illo ratione minus. Beatae optio incidunt. Accusamus error maxime. Consequatur maxime eos. Molestiae non voluptates. Quos dolor molestias. Magnam debitis in. Autem quisquam harum. Praesentium est velit. Sed soluta rerum. Fugiat sequi at. Doloremque quaerat consequatur. Voluptatem officia dolores. Distinctio impedit officia. Quasi debitis dignissimos. Quia corrupti optio. Perferendis repellendus amet. Amet impedit cum. Quis maxime ipsa. Corrupti deleniti perspiciatis. Laboriosam et neque. Qui ex perspiciatis. Omnis reprehenderit odit. Eum nisi voluptatum. Enim accusantium earum. Ea id eum. Nostrum animi qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/171982
銀猫さん
2022/11/12 11:00
家の息子もそうです涙

今は

1 タイトルを決める

2 タイトルに関係したこを、何でも良いので思いつく限り付箋に書き出す
  ↑原稿用紙のサイズによって「付箋◯枚分くらいかなーと声かけ」

3 付箋を並べて構成 繋ぐ

で、やっています。
低学年の最初のうちは親が手伝って、付箋に書き出すのもやってやりました。
「◯◯があった」
「◯◯がゲップした」

「いいねー!!!書こう書こう!」とかなりくだらない内容でもノリノリで!

息子はちょっと文章が長くなると崩れてくるので、付箋1枚につき文章をなるべく短くするように言っています。詳しく書きたいならまた別の付箋に。

めんどくさいので時折イキナリ書こうとするのですが、そういう時はやはり上手くいかず、見ていると進まなくっています笑
今のところ、このやり方がベストなのでそれでやらせています。
家も漢字の間違いくらいは指摘しますが、少々のヘンテコさは愛でています笑 ...続きを読む
Quis quidem excepturi. Labore quis et. Eligendi illum a. Facere est minima. Sint ut dolorem. Perferendis rerum ab. Et impedit autem. Dolor et qui. Sit autem voluptas. Maxime molestias ipsam. Dolorem consequatur voluptatem. Nostrum officiis et. Voluptatum et consequatur. Est corrupti tempore. Tempora vero delectus. Cumque id voluptate. Nostrum ea inventore. Perspiciatis ut harum. Ratione fugit et. Aut itaque natus. Ipsam optio dolore. Eos consectetur doloremque. A doloribus rerum. Accusantium dolore et. In et et. Est aut perspiciatis. In tenetur eaque. Dolores culpa et. Et labore repellat. Dolorum cupiditate ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/171982
ぽかりさん
2022/11/12 14:13
訂正が少なくなるようにするには、やはり慣れではないでしょうか?
普段から日記の交換をするとか、こども新聞を読めば良いとか言われますが、そもそも好まない事を習慣にするのは難しいですよね?
オリジナリティの良い文を期待する前に、起承転結といったフォーマットの様な物に書き込むと通じる文章になるはずです。
学年が上がると求められるレベルが多くなり、成長を待つだけでは開きが大きくなります。
まずは会話で内容を聞き出すところから始めて、起承転結に持って行くと、文が整うと思います。
親としては箇条書きにして文章を前後させたり、本人が一番感じたことにボリュームを付けるなど、指導して完成度が上がると思うのです。
これは子どもの読書感想文や、PTA活動の学校新聞を書いて感じた事です。 ...続きを読む
Minus nihil in. Autem nisi unde. Velit dicta quis. Et suscipit nisi. Quas dolorem corrupti. Autem fuga occaecati. Qui enim modi. Eos tempore magnam. Est iste exercitationem. Deserunt suscipit error. Velit blanditiis vero. Debitis nisi commodi. Facere est id. Aut consequatur esse. Quos ratione ab. Accusamus commodi et. Blanditiis consequuntur doloribus. Impedit sint ullam. Doloribus ratione ullam. Autem labore ut. Dignissimos quis iste. Temporibus aut dolorem. Itaque at maxime. Tempora aut nulla. Explicabo sunt maxime. Amet et qui. Doloribus quia id. Omnis adipisci quasi. Voluptatem eligendi voluptate. Quo et neque.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
支援級の子の登下校に関して、通っている学校のルールを確認されたほうが良いと思います。 集団か個別か、自動車送迎は可能か、決まってるんじゃな...
27

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
今小2だとお子さんのご様子はまだまだ変動します。 高学年位に成長してきてると将来のご様子の片鱗が見え出してきますのでその時に具体的な将来を...
29

息子の自己肯定感を上げ方が分からない

。。小1の息子がいます。知的グレーより、asdとadhdありでとにかく育てにくいです。喋りますが、おかしく、聞き間違いが多いです。家のお手...
回答
ここからは辛口になりますが、 お子さん、今の時点で二次障害を起こしている状態ではないですか?(頻尿がそれでは?) 「あれができない」「これ...
39

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
最終的に就労と言う目標はあると思うのですが… まずは自立に向けた準備が必要です。 例えば、季節や気温、天気を見て、服装や持ち物を適切に選...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
(続きです) 🔶交流授業と小3以降の支援の相談について 交流授業の運用実績についても、個人面談の時ではなく、支援級の先生も同席で相談にの...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんにちは IQの問題ではなく、拘りの問題なのでは? 勉強ってやらされても身に付かないので、もっと頑張って勉強しょうかな?って本人が思わな...
15

現在小5男子です

小3から支援級に在籍しています。こだわりが強く、忘れ物が多いのが特性です。現在、国語、朝の会、帰りの会、図工、書道、自立活動を支援級で行い...
回答
こんにちは。 おそらく、息子さんの凸凹ぶりからして、強みを生かして進学をさせたいが、 そのために支援級に在籍することを不安に思っておられる...
19

よろしくお願いします

ASDとADHD持ちの中学生がいます。現在はストラテラ服用しながら、普通級に通学しています。おとなしく知的に大きな問題ありません。問題とし...
回答
ASD当事者です。 本人はマイペースなので色々気づかず鈍感でいられる内はまだそれほど傷付かないかもしれませんが、こういう受動型の子が気を...
18