質問詳細 Q&A - 園・学校関連

質問ではないのですが、東京都にお住まいで、数...

2016/02/23 20:43
2
質問ではないのですが、東京都にお住まいで、数年後には都立高校進学を視野に入れているお子さんがいらっしゃる保護者の方には役立つかもと思い、こちらで情報として紹介してみます。他地域の方には申し訳ありませんが、東京ではこんな試みが進められているのかという参考にしていただけたらと思います。

現在東京都教育委員会では東京都一般職非常勤職員(発達障害教育推進員)の募集をしているそうです。職務内容をざっくり紹介すると
(1)高等学校における「教育課程外(この括弧は私がつけました)」での特別な指導・支援に関する以下の業務
①制度の検討・実施に係る連絡調整及び資料作成に関すること。
② 生徒、保護者及び学校等への制度に関する情報の提供及び連絡調整に関すること。
③ 運営受託事業者の事業履行確認・調整に関すること。
④ 事業の検証に関すること。
(2)発達障害教育に関する関係機関との連絡調整に関すること。
(3)発達障害教育に関する理解啓発に関すること。
(4)その他発達障害教育の推進に関すること。

都立高校でもいよいよ、というか、ようやく発達障害者への本格的な支援を実施する体制を作ろうとしていることが伺えます。ただ問題もありそうです。
△採用予定人数は2名
△非常勤(一月/16日勤務、一日7時間45分)、報酬は20万円弱で、拘束時間及び職責の重さに比して身分が保証されておらず、報酬も低い(ぶっちゃけ、新卒以下)
△応募資格を見る限り、発達障害に関する専門的な知識が高い方が採用されるのはかなり難しそう。
応募資格を確認すると
1 平成27年度に定年退職又は勧奨退職する東京都公立学校の校長又は副校長の職(以下「教育管理職」という。)にある方
2 平成27年度に定年退職又は勧奨退職する東京都教育庁等の管理職(以下「管理職」という。)にある方
3 現に東京都再任用職員、東京都一般職非常勤職員、東京都専務的非常勤職員、東京都嘱託員又は東京都公立学校嘱託員である者のうち、退職時の職が教育管理職又は管理職であった方
4 その他東京都教育庁都立学校教育部長が認める方
つまり、今現在管理職の立場にあり、なおかつ来年度の予定が未定の方を主たる対象としているということです。4、その他、なんてありますが、これはとりあえず載せているだけで、現場で発達障害児者への支援を行っている者を認めるなんてことはまずないだろうと思います。たった2名ですし、都教委の指示を受け入れないかもしれない者を採用するリスクをわざわざ冒すこともないでしょうし。その点管理職なら、都教委の方針を違えて仕事をすることはまずないと考えられます。
△勤務場所が現場ではなく都庁である。現場を巡回するのかもしれませんが、わずか二人で、都内全ての都立高校を回るのは難しいでしょうし、それよりは都立高校の先生方を研修センター等に呼んで、発達障害に関する講義を行うのが、これまでの例を見ると一番可能性の高い方法だと思います。

このように、最も発達障害への理解啓発が遅れている高校に対する取組みが為されようとする、その姿勢自体は評価できるものの、中身については今後の一層の努力が必要になるだろうと感じてしまう内容ではないかと思います。特に心配なことは、採用される管理職の方が、どれだけ発達障害の知識をもち、直接支援や指導に当たってきたことがある方なのか?という点です。個人的には、募集要件を管理職経験者ではなく、特別支援教育に携わった経験を持つ教員にしてほしいと思いますが……。

ともかく、せっかく発達障害教育の理解啓発を進めようとしていることは確かなので、その姿勢自体は応援しながら、より充実した施策を考えていただくために、パブリックコメントが求められている時には、皆が自分の意見を都教委に上げるようにする、という建設的な方法で一層の充実を求めていければ、と思います。

今回御紹介した発達障害教育推進員の詳しい情報を知りたいとお考えの方は、直接都教委のHPで御確認ください。今週いっぱいくらいまでは、新着情報の中に募集案内の掲示をしている文章が見つかると思います。それをクリックすれば、詳細ページへジャンプできます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

東大和さん
2016/03/03 22:45
今後も教育委員会の発達障害に関するアクションは注視していきたいと思います。現場の雰囲気を良いものにするためにも。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/23617
azznさん
2016/03/03 21:48
こんにちは^ ^
都内の公立学校は、まず小学校が来年度(H28.4.~)から「特別支援教室(サポートルーム)」を全校に作るという事で今年度モデル校での試行錯誤があったようで。
30年度までには全校設置完了し、中学校も来年度からモデル事業実施。30年度から順次導入。33年度には全校設置完了予定。続けて高校も・・・と、そんな計画でいるみたいですね。
区の教育委員会の方によると、今年度の小学校でのモデル事業での経験を活かし改善し全体に広げ、それを参考に中学校にも広げていく。そうやって少しずつ。
非常勤教員の募集がかなり限定されるのも、退職教員を再雇用して、今までの経験を生かしてもらうという意図があるみたいです。校長経験者が皆人徳があるかとか経験豊かかと言えば、そうでもないと思ったりもしますけどね・・・

とにかく動かなければ始まらないし、住民である私たちも質問も苦情も不安もぶつけていかないと「言わなきゃ分からないまま、知らないまま」になってしまうので、どんどん聞きましょう^ ^

「東京都発達障害教育推進計画」で検索すると試みについて詳しく見る事ができます。
まだ全部は読んでないんですけどねσ(^_^;
https://h-navi.jp/qa/questions/23617
東大和さん
2016/03/03 22:44
azznさん、補足説明をどうもありがとうございました。

小学校で発達障害に気づき、受け入れ、中学校まで必要な支援を受けることにしても、高校がエアポケットとなっていたのは教育制度の手落ちだったのだろうと思います。高校でも、ようやく支援体制を整えていこうという機運が高まっているのですが、現場の先生の意識はまだまだ低いと思います。保護者側から啓発していかないとならないのでしょうね。 ...続きを読む
Sed qui accusantium. Magni nesciunt eaque. Incidunt dolorem commodi. Facilis reiciendis nobis. Error dolores molestias. Quia fuga dolores. Maiores delectus corrupti. Praesentium odio ea. Aut sapiente ad. Nihil aspernatur ducimus. Ut quidem et. Dolorem et aspernatur. Natus magnam illum. Qui quam fugit. Nam et atque. Illo dignissimos deleniti. Sapiente esse deleniti. Asperiores minus eaque. Occaecati ipsa veritatis. A tempore dolorem. Accusantium voluptatum magnam. Reprehenderit vel maxime. Autem esse id. Sit corrupti modi. Molestiae nesciunt esse. Aut nihil molestiae. Delectus ipsam ab. Velit voluptas a. Asperiores facere officiis. Est voluptas impedit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
はじめまして。学校から通常級と勧められているのでしたらトライしてみてはいかがですか? 過去のご質問から感じたのは、通常級に入れたいのが本音...
14

なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学

生、高校生ではないのですか?それともあるんですか?
回答
何故ないのか ⇒検査には、お金も時間もかかるからです。 あと、中学生、高校生に一斉調査をするメリットが、何もありませんから。 「学力調査...
4

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
1か月前のことで、子どものみ担任や支援員不在だと事実確認が難しいです。だから、今回のことは、仮に学校に言ったとしてもかえってお子さんの被害...
15

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
やっぱり中学校を見据えて、高学年か中学校入学時に通常級に移籍が多いと思います。 近年は一年生でうまくいかなかった場合、早めに支援級に移籍...
16

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
娘さん自身は校区の小学校に行くつもりなんですね。 療育の先生から通常級は評判がいいけど、支援級は評判が悪いと聞いたそうですが、具体的には...
14

支援学校における合理的配慮、とはどのようなものが考えられるで

しょう?一般の学校と比べて基礎的環境整備が整っているのですが。
回答
koyamaさんこんにちは ざっくりしたご質問なので、状況がよく分かりません。 ①保護者として、支援学校との合理的配慮のやりとりに困っ...
5