締め切りまで
3日

感覚過敏なのに痛みに鈍いことって良くあります...
感覚過敏なのに痛みに鈍いことって良くありますか?
小学校1年生。ADHDとアスペルガーの傾向があるとお医者さんには言われています。
幼児のころは感覚過敏がひどく、クレヨンも触れず帽子もかぶれず、でしたが今は触感の過敏はだいぶ落ち着いています。人の笑い声は不快に感じるようです。
一方、痛みには鈍いようです。
注射の痛みは分かるので、痛みの感覚がないわけではないのですが、頭が痛いだのお腹が痛いだのを訴えることがほとんどありません。
先日も知らない間に虫歯が進行してしまい(内側の進行で私も分かりませんでした)、根の治療をするほどひどくなってしまいました。。。歯医者には相当痛かったはずだといわれたのですが、そんな様子は一度も見せず。。。
このままだと病気も見過ごしてしまうのでは、と心配で仕方ありません。
痛みに鈍いのは発達障害の特徴と聞いたことがあります。
同じような特性を持つお子さん、対処法(痛みを伝えることを教える術?)などありましたらお伺いできればと思います。
小学校1年生。ADHDとアスペルガーの傾向があるとお医者さんには言われています。
幼児のころは感覚過敏がひどく、クレヨンも触れず帽子もかぶれず、でしたが今は触感の過敏はだいぶ落ち着いています。人の笑い声は不快に感じるようです。
一方、痛みには鈍いようです。
注射の痛みは分かるので、痛みの感覚がないわけではないのですが、頭が痛いだのお腹が痛いだのを訴えることがほとんどありません。
先日も知らない間に虫歯が進行してしまい(内側の進行で私も分かりませんでした)、根の治療をするほどひどくなってしまいました。。。歯医者には相当痛かったはずだといわれたのですが、そんな様子は一度も見せず。。。
このままだと病気も見過ごしてしまうのでは、と心配で仕方ありません。
痛みに鈍いのは発達障害の特徴と聞いたことがあります。
同じような特性を持つお子さん、対処法(痛みを伝えることを教える術?)などありましたらお伺いできればと思います。
あなたの回答を書く(1000字まで)
この質問への回答

すぴかさん
よくあることみたいですよ❗
うちの息子も過敏と鈍麻があります。先日、療育園のSTさんに「両方あるんです」と話したら、過敏と鈍麻はセットであるものだとおっしゃってました。
うちの息子は口元は鈍麻で、歯磨きは触覚防衛で嫌がります。口の内側に傷をつくってしまったときは痛がっていました。
でも、腕や足など蚊に刺されたあとは、何度もひっかいて流血させてしまいます💦それは痛くないのでしょうね。一度蚊にさされると、ずっとガーゼや包帯で保護しておかないと、とびひになってしまうので、大変です😅
よくあることみたいですよ❗
うちの息子も過敏と鈍麻があります。先日、療育園のSTさんに「両方あるんです」と話したら、過敏と鈍麻はセットであるものだとおっしゃってました。
うちの息子は口元は鈍麻で、歯磨きは触覚防衛で嫌がります。口の内側に傷をつくってしまったときは痛がっていました。
でも、腕や足など蚊に刺されたあとは、何度もひっかいて流血させてしまいます💦それは痛くないのでしょうね。一度蚊にさされると、ずっとガーゼや包帯で保護しておかないと、とびひになってしまうので、大変です😅
この質問には他5件の回答があります
会員になると全ての回答が公開されます!
今すぐ登録する(無料)
会員になると全ての回答が公開されます!
関連するキーワード
みんなのアンケート
関連の質問


アスペㇽがー、ADHD、学習障害通の診断をもらっている17歳
回答
こんにちは
私も、作業療法士です。
精神科での勤務経験もあります。
まず、入院中に主治医に何回も話を聞きにいっても、構いません。他の仕...



自閉症スペクトラム、ADHD、過敏性腸症候群などを持つ高校2
回答
_(:3」∠)_さん
同じような状況の方がいて私もびっくりしました。
親御さんが転校してもいいと言ってくださっていること、支援学級のある...



現在中一の息子
回答
こんにちは
皆さん、いろいろコメントされていて、多分、今のお子さんに必要なことは伝わった気がします。少し、凹まれているかもしれませんね
...
