質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

質問というような問題があるわけではありません...

退会済みさん

2016/08/18 12:41
15
 質問というような問題があるわけではありませんが、先日の書き込みに回答して他の方々の意見も目を通して思った事があります。

 そもそも親御さんがお子さんの発達障害に悩むのは「普通」にこだわっているからだと思います。「普通」ってなんでしょう?私は人の平均値やはみ出さないための価値観だと思っています。

 私は当事者なので感じますが、親が「普通」を望めば望むほど、世の中が「普通」を望めば望むほど、発達障害当事者は生きづらさを感じます。日本人は海外に比べても平均を望み、目立つ事を嫌がります。海外ではみなさん個性的で多種多様な考えがあると聞いた事があります。当事者は早期診断、早期療育で一生懸命「普通」に馴染めるように頑張っています。であれば親は最大の理解者になり「普通」という価値観を忘れましょう。子供だけが努力して親は「普通」にこだわる。個性があっていいじゃないですか。問題行動を起こさなければ個性を認めて理解し、子供の生きやすいように環境を整えてあげることに努力しませんか?私は発達障害に効果がある様々な手法を否定も肯定もしませんが、それをやらせたいと思うのは根底に「普通」になってほしいという価値観があるからだと思います。


 私は娘の特性は基本放任です。そんなに強制しなくてもと思います。漢字の書き順も注意しません。先生にもそういう考えを話しました。書き順も価値観にすぎない。読めればいいじゃんと思っています。学校の様々な問題も当事者というフィルターで考えて放任するべきか合わせるか、よく考えて決断しています。たいがい発達障害児の生きづらさは「普通」という価値観の強制に起因することが多いです。だから先生と話し合って問題なければイレギュラーなケースを認めてもらっています。そうやって対応してあげれば、けっこう生きづらさは解消の方向に向かいます。法律でも配慮が義務付けられたので言う権利もありますし。個性の否定が2次障害を誘発してるように感じます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2016/08/18 23:08
みなさんありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/34700
退会済みさん
2016/08/18 13:09
お子さんの様子にもよるのでは?
うちは、幼稚園の頃下から生えてくるような書き順で、書いていましたが、小学校に入って、少し、助言したり、お手本をみてみて、と促したりして、書き順を意識するようになりました。
まったく、ききいれない場合と、気づけば直す場合とがありますよね。
最初から教えないのは、どうかなあ。
うちの場合は、読み書きや計算はうまいがひととの関わりがまずいです。
その部分について、色々やってます。
特にひととの関わりについては、ほおっておいてもうまくならない。
うちは支援級ですが、それでも、大変なことも多いです。

https://h-navi.jp/qa/questions/34700
退会済みさん
2016/08/18 13:30
息子は学校に行くだけで不安障害になります。何もしないでほっとくと引きこもりです。
障害がある事に気がつかなかったからです。人に辛さを発信できずにストレスが溜まってる事に本人が気がつかないし、周りもわかってあげられなかったからです。
一人一人違うのです。ひとくくりにする様な簡単な事では無いと思います。 ...続きを読む
Sit consequuntur earum. Tempore modi dolor. Aut similique excepturi. Molestiae laudantium harum. Quis omnis quisquam. Deleniti qui consequatur. Culpa et quas. Numquam in asperiores. Qui libero doloribus. Consequatur minus nihil. Quam reiciendis sit. Qui omnis repellendus. Reiciendis ut aut. Placeat reiciendis porro. Similique aliquam ut. Qui laudantium vel. Velit molestiae reiciendis. Ut quaerat laborum. Sapiente nostrum voluptatem. Enim harum molestiae. Cum eos magnam. Laudantium sed mollitia. Culpa veritatis ullam. Aut est perspiciatis. Consectetur nobis animi. Eum ducimus et. Voluptas qui dicta. Commodi ipsum dolor. Dolorem mollitia deleniti. Aperiam sed dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/34700
saisaiさん
2016/08/18 13:34
少し、ずれている感じがします。
普通に拘っているのは、親ではなく本人です。ほとんどの親は
普通に拘るよりも、子供の不安や出来ない事をどうにかしてあげたいと思っていると思います。
実際、学校生活を送るのは親では無く、本人です。
本人がなぜ自分は出来ないのか?なぜ他の人と同じ事が出来ないのか?と悩みます。
出来ない事は個性ではありません。出来ないなら他の方法を考えて、少しでも出来るように
導いていかないと本人は劣等感が残ります。
ほとんどの発達障害の子供たちは出来なくてもいいじゃん!という軽い考え方はしてくれません。
普通というよりは、みんなと同じ事がしたいと感じるため
出来ない自分が情けなくそして二次障害に陥ると思っています。
...続きを読む
Sit consequuntur earum. Tempore modi dolor. Aut similique excepturi. Molestiae laudantium harum. Quis omnis quisquam. Deleniti qui consequatur. Culpa et quas. Numquam in asperiores. Qui libero doloribus. Consequatur minus nihil. Quam reiciendis sit. Qui omnis repellendus. Reiciendis ut aut. Placeat reiciendis porro. Similique aliquam ut. Qui laudantium vel. Velit molestiae reiciendis. Ut quaerat laborum. Sapiente nostrum voluptatem. Enim harum molestiae. Cum eos magnam. Laudantium sed mollitia. Culpa veritatis ullam. Aut est perspiciatis. Consectetur nobis animi. Eum ducimus et. Voluptas qui dicta. Commodi ipsum dolor. Dolorem mollitia deleniti. Aperiam sed dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/34700
テルアさん
2016/08/18 13:41
「普通」になって欲しいというよりも、「生きやすくなって欲しい」って感じでしょうか。
もちろん個性を尊重して自由に生きていければそれが一番ですが、社会で
生きていくためにはある程度は教えて身につけていかないと困るのは本人なので。
みんなと違ってもいいと本人が思えればいいですが、なんで自分だけうまく
いかないんだろうって苦しむ子も多いのが現実じゃないでしょうか。
なので我が子には「普通」じゃなくてもいいけど「幸せ」にはなって欲しいかな。
周りとうまくやることもその一部ですね。

トピ主さんのおっしゃる漢字の書き順などは私もある程度は間違えていても
あきらめています(;^ω^)
...続きを読む
Eveniet itaque consequatur. Accusamus asperiores tempora. Sed aut qui. Tempore minus modi. Voluptates eum voluptas. Et quaerat fugiat. Quae enim nobis. Ex quidem voluptatem. Dicta iusto sit. Dolorem blanditiis vel. Sunt rem sunt. Similique assumenda voluptate. Odit dolorum iure. Praesentium accusantium itaque. Ea delectus at. Consequuntur consectetur occaecati. Id quis eaque. Ut unde voluptatem. Odit voluptates placeat. Aut ducimus iste. Architecto omnis debitis. Non vel perspiciatis. Aliquam placeat voluptas. Laudantium corporis aut. Cupiditate aut facilis. Sint ut ipsam. Maxime consequuntur necessitatibus. Ipsa eos deleniti. Ut similique aspernatur. Omnis dolores incidunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/34700
退会済みさん
2016/08/18 14:41
シリウスの瞳さんが、当事者ということは、お子さんに寄り添う上で、重要な要素かもしれません。
ふつうの枠に苦しんだ経験があるからこその言葉なのだとはおもいます。
でも、今できないこと、すべて、できなくていいじゃん、では、習得するチャンスを逃す場合もあります。
たとえば、計算が苦手だったら、即、そういう個性だから、というのではなく、わかる方法を考えてみることも必要だと思います。
また、個性で認められることと、認められにくいことは世の中にあり、人に迷惑がかかったり、嫌な気分にさせる行動については、やらなくなるように、教えなくてはならないとおもいます。
...続きを読む
Porro nemo reprehenderit. Voluptas perferendis ullam. Porro totam eaque. Saepe nostrum tenetur. At sapiente omnis. Voluptatem eum minima. Quod tempora quasi. Aut voluptatum et. Iste nobis sit. Veniam itaque dolorum. Culpa illo qui. Vel rem illo. Et animi ad. Dolores rerum eaque. Qui quibusdam enim. Sint dolor sapiente. Velit qui accusantium. Hic nisi qui. Aut voluptatem est. Sit ipsa dolores. Aperiam laudantium illo. Praesentium ullam quae. Alias nemo sapiente. Magni placeat deserunt. Quisquam et magnam. Quis rerum enim. Et quisquam nobis. Veniam quia ab. Enim ipsa iusto. Debitis saepe ipsa.
https://h-navi.jp/qa/questions/34700
nicoleさん
2016/08/18 15:57
逆に「個性」とは何でしょう?
苦手な事は何も努力せず放っておき、好きな事のみすることでしょうか?
個性的で多種多様な考え方は自由で素晴らしい事です。でも自由には責任が伴います。
ルールや規律が理解できなければ自由や幸せは得られないと思います。そしてそれを教えるのが親や保護者や周りの大人です。

このサイトに集まっていらっしゃる保護者の方達はご自分のお子さんが幸せになるためのちからを付けるサポートをされているのであって、単に「普通」にこだわっているようには感じませんが…。

蛇足かもしれませんが…
漢字の書き順についてはそれが1番綺麗に楽にかけるからだと思っています。
(少しくずして早く書く時に書き順どおりでないと読めなくなるそうです)
決まり事にはそれなりの理由やメリットがあると思います。娘には無理強いはしませんが教えることと説明はしています。 ...続きを読む
Culpa est aut. Laboriosam aspernatur voluptas. Fugit velit facere. Repellat suscipit non. Tempore cum qui. Repellendus placeat nam. Repellat ut voluptatem. Eveniet impedit facere. Quasi officiis totam. Praesentium sed libero. Velit ex excepturi. Exercitationem et vero. Sequi quia placeat. Qui optio aut. Voluptatem sed quisquam. Dolorum eligendi quae. Et molestias ad. Voluptatibus ipsam asperiores. Ut velit reiciendis. Non quia nemo. Tempore omnis laboriosam. Consequatur laudantium architecto. Sit sunt ut. Aut suscipit quod. Voluptas hic magnam. Enim quia aut. Sunt ea est. Dolorem quia non. Autem qui et. Eius quia est.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
40代、学校で保健の先生をやっている知人の話。第一子男の子が自閉症中程度でしたが、二人目産みました。第二子女の子、通常発達。と言う方もいま...
21

最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも

のです。2問質問があります!(1)今まで病院を転々としてきました。それは矛盾があったり、納得がいかないことがあったからです。自閉症スペクト...
回答
こんにちは。 私の個人的な考えですが… ⑴発達障害に限った話ではありませんが、病名診断名は様々ある症状を特徴や原因などの要素でカテゴリ分...
5

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
初めまして。 ひとまずはちょうど少し子どもさんの落ち着いた時かなぁと思います←楽ではないかもだけど。 うちの子の場合だとその頃イヤイヤ期...
13

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
らいうさん、おはようございます🐱 仕事との両立、悩みますよね💦 私は、長男が年長になる直前で特性を指摘されたのですが、迷いながらも仕事を...
8

個人的に興味があり、質問させてください

デジタルゲーム(スイッチや3DSなど)を子供(第一子)に買い与えている人について、コピペと記号で良いので答えてくれたら嬉しいです。----...
回答
小学校特別支援学級の担任をしています。今回の相談はゲームと言う事でしたがパソコンでもタブレットでも将来的にはスマホだとしても、これからの世...
20

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
G&Hさん、こんにちは。大阪市内の小学校に通う娘(小1・発達障がい)がいます。 娘は、算数に学習障害があるようで、通常学級での学習が難しく...
10

SSTについて

近いうちにアスペルガーの診断を受けるのですが、もしアスペルガーだった場合(ほぼ確定だと思いますが)今通院してる病院が個別SSTしかないです...
回答
ruidosoさん 回答ありがとうございます! 私が受けます。 SSTで効果が出ない場合もあるんですね🤔💦 カウンセリングも含めて検討し...
10

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
私も、小さな時から「しっかりしてるね」と言われ続け、それに合わせて来た「隠れて努力して来た」人間です。 初めまして。 同じ様な状況を踏...
6

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。 などを受診して、...
4

現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて

も苦手で困っています。もう数字に対して完全に苦手意識を持っています。どうしたら少しでも苦手意識を解消できるのか悩んでいます。何か良い方法が...
回答
苦手な物をそればっかりいろいろな方法でやろうとしても多分お子さんは、数字だ、シャットダウン❌となってしまうと思います。また、できないばかり...
16