質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

初めまして、もうすぐ5歳になる三男についての...

2016/12/20 23:17
9
初めまして、もうすぐ5歳になる三男についてのご相談です。(長文ですm(_ _)m)
11月終わり頃に保育園で療育センターへ相談に行ってくださいと言われました。
小さい頃から言葉も行動も同じ年の子と比べると遅めで口で上手く伝えられない時は噛むこともしばしば有りました…
その度に理由を本人に聞きダメだと言うことを言い聞かせ、ここ一年くらいは収まって来ました。
園での行事ごとも気が向かないと「僕には難しくて出来ない恥ずかしい」っと言ってたのですが先生に聞いたら、「練習ではバッチリ出来てましたよ!でも練習中、集中力が切れるとフラフラ行ってしまう」との事でした。
今回療育センターにと園の先生に言われた時に
・気になるものが目につくとフラフラ行ってしまう
・お片づけの時間になっても、コレだけは作りたいから!っと言ってお片づけをしない
・眠かったりするとパニックを起こす
・先生1人対14人なので対応できるときはしてるけど出来ない事もある
・このままでは○○君が可哀想
なので療育センターに行ってアドバイスを貰って下さいっと言われました。
でも、家ではパニックを起こした事も一度も無いし、ご飯だからお片づけをしてねっと言うとしてくれます。弟とも仲が良く2人でごっこ遊びやオモチャの貸し借りも「貸して」とか下の子が欲しがれば「どーぞ」としています。
12月に生活発表会が有ったのですが、先生に言われてからは毎日「ママ楽しみにしてるから頑張ってやろうね」「気になる物が有っても触りに行ったらダメだよ」っと毎日言い続けて発表会もそういう行動も無く無事にやり切る事が出来ました。
でも、生活発表会が終わった翌日に先生から「加配と言う制度も有りますし、加配するには療育センターへ相談に行って貰わないと出来ないので行って下さい」と言われました。
その翌日、園長先生にも「4月から加配するには療育センター行って下さいと」といきなり言われた時に私的には(園としては黒と思ってるんだな)っと…言えばわかってくれるのになっとモヤモヤな気持ちになりました。
園の説明では頻繁にパニックを起こすと言ってますが、どんな感じにパニックを起こすのかも説明も無く(寝転んで手足をバタつかせる、ぴょんぴょん飛ぶ、同じ事を人の言葉が入って無いように繰り返し叫ぶなど)私としては療育センターに行っても説明の仕様がありません。
それよりも、どこまでが先生としてのパニックなのか…
先ほども言ったように家では一度も無いので想像もつかない感じなんです。
私としては現在育児をしてて困ってる事があまり無いので、「アドバイスが貰えますから」っと言われても何をアドバイスして貰えば良いのかもわかりません。
園の言うように療育センターに相談に行った方が良いのでしょうか?
園と家ではそんなに生活態度が違うのかと最近、色々考えすぎて私の方がおかしくなりそうです…アドバイス頂けたら幸いです

長文乱文すみませんでした




この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

4児ママさん
2016/12/21 07:38
皆さんからのご意見参考になりました。
今後どう接して行けば子供がスムーズに生活して行けるか、1度療育センターへ相談に行ってみます。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/42941
退会済みさん
2016/12/20 23:28
4児ママさん、こんばんは。

療育センター行って下さい。というのは、先生たちが、何かの違和感を、お子さんに、感じるからだと思います。

親が気付かなくても、先生たちが先に。
気付く。ということは、十分。あり得ます。

多くのお子さんたちと、触れ合って過ごしてきたのですから、ね。先生たちは、少なくとも、変化は、解るのでは。

1度。
きちんと、発達検査を、お子さんは受けたほうが、いいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/42941
家では何事もなく、園ではパニックになると言われる。びっくりしますし、どうしてよいかわからないですよね。

家で何事もないというのは、お子さんが困ってないということですよね。
一人っ子ならともかく、他のきょうだいが3人もいるのに、家で大丈夫というのは、おかあさんが、よほど上手くかかわっていらっしゃるんだろうと思います。尊敬です。

でも、保育園の先生方が、何の根拠もなくおっしゃっているとは考えづらいですし、
一人の先生が14人を見てゆく中で、他の子よりも丁寧に関わる必要があると感じたので、加配の話も出たのだと思います。

何でもない可能性ももちろんあるでしょうが、機会をつくって、療育相談を受けてみるのは悪いことではないと思います。
早いうちから丁寧に関わることで、後でよかったと思えることもあると思います。

ただ、相談するにあたって、パニックの内容をもう少し先生に詳しく聞いたり、
園での様子(発表会などではなく、普段の様子)を見学させてもらったり、おかあさんの方でも納得材料も必要だと思います。

療育センターの相談予約もすぐとれるとは限らないので、まず予約を入れることが必要です。
保育園が、加配を視野に入れているのなら、スケジュールを聞いて、保育園の意向に沿って動いてみる、という意思表示をしてみたら、もっと詳しい話が聞けると思います。
今後保育園との関係を円滑にするためにも、まず、動いてみることは良いことだと思います。 ...続きを読む
A doloribus quia. Modi earum adipisci. Quidem ut delectus. Alias quia vel. Asperiores ullam rem. Vitae quaerat est. Repellat consequatur et. Nesciunt fugiat qui. A reiciendis voluptate. Sit id doloribus. Dolor officia expedita. Consequuntur mollitia sint. Id voluptas velit. Consectetur id doloremque. Sit possimus neque. Itaque qui sit. Iusto minus qui. Velit ullam dolor. Autem deleniti quia. Pariatur quos voluptas. Architecto voluptate labore. Adipisci rerum magnam. Minus eligendi similique. Voluptas placeat libero. Reiciendis dolorem velit. Ipsa et possimus. Consequatur ut harum. Architecto saepe nemo. Reiciendis nam veritatis. Delectus placeat explicabo.
https://h-navi.jp/qa/questions/42941
こんにちは。保育士をしています。お子さんと同じような子がいます。家庭ではおりこうなのに園では癇癪、他害、パニックとすごいです。園での様子を話しても「うちではおりこうです」の一点張り。でも園ではとても本人が辛そうです。少し色々なスキルが身に付けば楽になるんだろうな。なんて思います。勇気を出して一度相談されたらどうでしょうか。家とのギャップも正直にお話されて集団の中でお子様が何に困っているのかがわかれば園の先生にフォローしてもらうことができます。就学をスムーズにするにも今から動いた方が良いと思います。私も勇気を出して前に進もうとしています。お互いがんばりましょう。 ...続きを読む Corrupti quibusdam atque. Quod accusamus vero. Esse doloremque ut. Quisquam doloribus cum. Et non ratione. Aspernatur quam dicta. Aut adipisci assumenda. Aperiam expedita rerum. Facere aperiam fugiat. Tempore magni ut. Illo qui aut. Rerum minima error. Eveniet et et. Non beatae aliquam. Debitis provident illo. Iusto est officiis. Vero ut nostrum. Et iure id. Asperiores molestias iusto. Eum at sed. Rerum molestias doloremque. Inventore quaerat voluptatem. Laborum autem eos. Pariatur doloribus odio. Veniam nihil adipisci. Ex laborum atque. Illum aut nostrum. Dolores voluptate saepe. Recusandae nihil voluptatum. Sequi non at.
https://h-navi.jp/qa/questions/42941
みかんさんアドバイスありがとうございます
そうですね。
先生が違和感を感じたと言うことは、普段の園での生活を見ていて何か問題が有ると言うことなんでしょうね。
1度療育センターへ相談に行ってみます。
...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/42941
ボブさん
2016/12/21 06:39
はじめまして。4時のママさんってことはベテランママさんですね。お疲れ様です。
私が思った事を書きますので失礼があったらごめんなさい。

子どもがパニックで幼稚園で泣いてる時を想像してみてください。
パニック泣きの時は、うちの子の場合ですがぎゅーっと抱きしめてあげると落ちつきます。5分だったり、20〜30分だったり。
園で例えば子どもがパニックをなり対応しようとする。しかしよく考えみてください。他のクラスの園児たちは誰がみてくれますか?
工作中やピアニカの練習中や散歩中などそのような場面に先生一人は大変かなと思います。だからと言ってパニック泣きの子を放置してるのも危険です。酷くなると自傷行為もでてきます。
これは先生のSOSなんだと思って、確かに先生の言い方が傷ついたと思います。
それはのちのち非難してもいいと思います。
しかし、子どもの心を守るためにお母さんが勇気を出して発達相談するのも子どもの為に向き合うということで良い事だと思いました。
余裕があれば、園の様子をこっそり覗けたらいいですよね。 ...続きを読む
Aspernatur rerum quia. Modi dolorem hic. Ducimus vero et. Necessitatibus deserunt optio. Tempora omnis autem. Omnis hic perferendis. Aut qui eaque. Odio laborum aliquam. Natus voluptatem consequatur. Quidem sed sequi. Est enim reiciendis. Qui maiores dolorem. Quisquam sit magnam. Itaque consequatur nihil. Modi eum omnis. Qui quasi sint. Enim quia dolorum. Voluptatum repudiandae cupiditate. Minima eum quia. Et velit et. Quam molestias animi. Similique quia laudantium. Recusandae dolores ut. Non et nostrum. Officia aliquam pariatur. Ipsam explicabo unde. Nostrum quia inventore. Deserunt illo tempora. Ex praesentium repudiandae. Explicabo ducimus aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/42941
退会済みさん
2016/12/21 07:07
おはようございます

パニックを起こすということは
気持ちが伝わらない
どうしていいのかわからない
~という気持ちの現れかもしれません
お母様もどうしていいか
わからなくなって 辛いですね

幼児期の手立て
視覚支援をされていくことがいいとおもいます

おめめどうさんの視覚支援をご紹介します
~どうか
毎日の生活が
子どもさんにとって
わかりやすく楽しいものに
なりますように


【おめめどうの幼児期支援】

障害を持って生まれてきた大切な子どもたち…どうしたら穏やかに子どもたちと関わっていけるのだろう?
障害があっても、周りの大人がまあるい瞳で子どもたちを見つめていけるように…
 そんな風にゆとりをもって過ごせるように…
 
 おめめどうから幼児期の子どもたちとの生活のコツをまとめてみました。
障害をもった幼児期のお子さんとの生活が穏やかに過ぎてゆくように、おめめどうからの幼児期を快適に過ごすためのお手伝いです。

***********

1、幼児期を快適に過ごすための生活環境を作ろう
http://omemedo.tanba-sasayama.com/youjiki/youjiki1.pdf

2、スケジュールで見通しを立てていこう その1
http://omemedo.tanba-sasayama.com/youjiki/youjiki2.pdf

3、スケジュールで見通しを立てていこう その2
http://omemedo.tanba-sasayama.com/youjiki/youjiki3.pdf

4、子どもたちが一人でできることを増やしていこう
http://omemedo.tanba-sasayama.com/youjiki/youjiki4.pdf

ホームページ
http://omemedo.tanba-sasayama.com/ ...続きを読む
Quia aut velit. Iste tenetur nostrum. Commodi dolore occaecati. Nam et quas. Voluptas et velit. Dicta sed eos. Nihil eos et. Voluptas vero itaque. Voluptatum unde corrupti. Voluptatem ut est. Quaerat qui quis. Aliquid maiores libero. Cumque molestiae error. Quis aperiam unde. Rerum velit minus. Id non dolorum. In alias expedita. Ut et magni. Velit enim et. Accusamus voluptate laboriosam. Ut sint vitae. Et sed adipisci. Qui nostrum hic. Quam qui et. Amet quaerat nesciunt. Quasi unde expedita. Eos eos laborum. Nulla ipsa aut. Aperiam fuga assumenda. Facere eveniet nihil.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達検査では平均的

より少し上。運動面が8ヶ月遅れあり。現在、5歳4ヶ月年長児です。保育園では加配なし。懇願しましたが、必要なしと言われました。(むしろあるこ...
回答
お返事ありがとうございます。 正直に申し上げて、要求レベルが高すぎると思います。 上り棒を使って足抜き周り、雲梯、自転車ができる。鬼ごっ...
30

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
わたしの子も、人より言葉やゆびさしも早く、歩くのも早かったので、幼稚園に入る前は、おかしいと思いませんでした。 しかし、集団に入ると、周り...
16

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
結構長い時間かかる検査をやりました(子供が6歳の時です) 数字を逆から言わせるとかモグラたたきのようなゲームと言っていました・・・1時間く...
9

息子が自閉症なのか疑っています

様々な診療機関(かかりつけの先生、発達をみられている小児科、療育機関の方、言語訓練の先生)に相談していますが、今のところ「発達障害は考えな...
回答
お返事ありがとうございます もし、自閉症のお子さんのママに聞けば 「ここはうちと同じ、あそこもうちの子に似ている。きっと自閉症の傾向あり...
11

グレーゾーンの娘の幼稚園について

アドバイスをお願いします。娘は現在新年中さん、もうすぐ5歳になります。診断はついていませんが、様子見として週に一回療育に通っています。私も...
回答
にゃみたまさん 見ていてかわいそうになるくらい、感情のコントロールが苦手です。 毎日そんなにイライラして、生きずらいだろうなと・・・ 他...
10

未診断の5歳男児ですが、父親が以前精神科で軽い発達障害(AD

HD?処方はストラテラ)と言われたことがあります。最近子育てで行き詰まることが多く、発達相談をするべきか迷っています。・何回言っても保育園...
回答
同じくシングルです。 療育のために仕事は日数少なめにして時間もみじかくしています。 ただここに書いてあることを見ると例え療育をするとしても...
5

初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多

いなどもあり言語、発達相談に個別に行ってます。しかし、どちらも「様子を見ましょう」発語は確かに遅く発音も良いとは言えないし少し落ち着きがな...
回答
保育園が悪くて、幼稚園がよかった…というよりは、単純にそのタイミングで言語が伸びたのと 幼稚園のほうが遊びや過ごし方に自由さがなくて、や...
8

はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ご...
回答
うちの子はASD、ADHDでしたけど、1歳半検診で4語文を話す子でした。 友人の子は3歳半までひと言も話しませんでしたが、何も障害はありま...
23

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
1つ質問ですが なんでスパルタ式の幼稚園にしようとしたのでしょう。 一番近いとか、給食やバス登園、兄姉が通ってるなどの条件ならわかりますが...
9

今月4歳になる娘についてです

今までも周りと比べてしまったりして違和感があったりしたのですが、今も色々と気になる点があり療育に繋げるべきか迷っています。【気になる点】・...
回答
うーん。お母さん一人でもやもやするよりも、しかるべき相談機関につながった方がいいかもしれません。 ただ、すごーく困って日常生活が回らないと...
6

3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きま...
回答
診断は、医師しか出来ないので診断受けたければやはり病院の予約をとって発達検査を受けて診断してもらうしかないです。 診断を今受けるかも、親の...
8

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
ごまっきゅさん コメントありがとうございます。 そうですよね、追いつくかどうかよりも、子供と周りが幸せに暮らせるのが1番ですもんね。 先生...
6

今3歳4か月です

4月から保育園に入園したくて11月の市の面接に行った際、発達障害があると臨床心理士?の方に言われました。保育園だと加配が付くと言われました...
回答
児童相談所が一番早いと思います。 通える範囲に「児童発達支援」のデイサービスがあるかどうか市の福祉の窓口で聞いてみてください。 お母さんと...
7

3歳になったばかりの息子がいます

時々2語文を話すくらいで言葉も不明瞭なものが多いです。去年の4月から保育園に通っていて1年前から週1回ほど療育にも通っています。癇癪、こだ...
回答
市で発達の相談をできるところはないでしょうか。うちの場合は1歳7ヶ月検診の際に、発達の遅れがみられ、新版K式検査を受けました。 その後、...
9

初めて投稿します

宜しくお願いします。7月に4歳になったばかりの息子についてです。4月から幼稚園に通っています。恥ずかしながら、それまで息子が発達障害だとは...
回答
小1の息子が自閉スペクトラム症です。 年中から2年間、併行通園で療育に通ってました。 息子も主さんのお子様と同じように、集団行動は苦手...
14

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
ふう。さん 回答わざわざありがとうございました。 私自身、小さい頃から相談をすることが苦手でため込むタイプで、ママ友などにもなかなか相談で...
14

はじめまして

年中、5歳になったばかりの娘がおります。2歳クラスから保育園に入り、今は下の子が産まれたため、年少より幼稚園部に転園しました。2歳、3歳ク...
回答
みなさん、ありがとうございます。 専門医の事はとても参考になりました。 私も娘の事となると感情的になりやすいので、落ち着いて話せるように努...
5