質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

薬を使うか悩んでいます

退会済みさん

2017/01/26 13:31
9
薬を使うか悩んでいます。

初めて質問させていただきます。
小1の息子がADHD(不注意優勢型)の診断を受けています。
LDの所見もあります。3学期から学校内の通級に通い始めました。

学校での様子は以下の通りです。
・多少もじもじするが授業中席には座っていられる。
・全体朝会や体育などのときに列を乱すことはない。
・忘れ物がとにかくひどい。自分の持ち物を管理できない。
・板書が苦手。ほとんどできない。連絡帳だけはなんとか書いてくる。
・字を書くことが苦痛。(好きなポケモンの名前なんかは遊びでは書きます)
・字を読むのも非常に苦手。
・先生の説明が長くなると、ぼーっと別世界に旅立ってしまう。
・2つ以上の指示を出しても1つしかできない。
・集中力がないことの自覚はあり、「一番前の席がいい」と先生に自分から申告したそうです。

性格的には、テンポは遅いですがいつも機嫌のいいのんびりした子です。
担任の先生が非常にうまくサポートをしてくださっていて、学校は楽しそうです。
先生のおかげもあり、おそらくは他のお子さんに大きな迷惑は日々かけていないと思います。
(手伝ってもらったりはしているようですが)

が、勉強についていくのがギリギリな状態です。
毎日私がつきっきりで宿題をして、発達障害に理解のある学研教室で週2回復習もし、
本人もいやいやながら本当によくやっていると思いますが、
これ以上勉強が難しくなってくるとおそらくついていくのは難しくなるだろうという予感がものすごくしています。
現状は、他の子の理解度が10とすると6割から7割くらいの理解だと思います。

スクールカウンセリングと小児心理の医師との面談に定期的に通っていて、
カウンセラーの先生には
「通常級+通級でやっていく範囲のお子さん。学年が上がって算数がぐっと難しくなるときにつまづくとは思います。
でも少しずつでもいいからがんばりましょう。」
と言われています。

医師は薬を積極的に推す人では決してないのですが、
「今の担任は合っているかもしれないけど、来年も再来年もそんなによく見てくれる先生に当たるとは限らないから、
家での工夫・療育や薬でのコントロールも十分に考えましょう」と言われています。
なるほどと思いました。
また、「勉強が遅れ出してから飲むという判断もあるけど、遅れた勉強を取り戻すのはとても大変。
遅れ始める前に飲んで集中力を高めて勉強をやりやすくするというのも飲む理由としてはありだよ」
と。

医師には就学直前から同じように言われていましたが、ひとまずは薬なしでやってみたいと伝えて今に至ります。

最近息子が「家での宿題と学研教室が集中できなくてつらい。薬があるなら飲んでみたい」と言い出しました。
おそらく授業はぼーっとしてても時間が来れば終わりますが、
学研と宿題は課題が終わるまで解放されないのでつらさを感じているのだと思います。
(一番集中してほしいのは授業なのですが^^;)

多動性・衝動性がないので薬はためらいがあります。
反面、LDと忘れ物に薬は効かないことは知っていますが、
やはり飲んで集中が増すことで勉強の達成感を得られて今後に繋がっていくなら、という思いもあります。

長文ですみません。
色々なご意見を聞かせていただけると助かります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2017/03/07 21:08
様々なご意見ありがとうございました。

まだ悩んでいますが、いろいろなお答えをいただいて、大変参考になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/45116
退会済みさん
2017/01/26 13:52
薬は結局、飲ませてみないとわからないところがあります。
そして、LD については、なかなか、薬で改善とはいかない部分もあります。
落ち着いて、見落としが減ったり、注意力がよくなる、とか、字を丁寧に書くようになるとか。
突発的な部分がやわらいだり。
そんなかんじかな。
今、息子さんは何に苦しんでますか?辛い部分がありますか?
ためしにのんでみる、あまり、かわらないなら、やめる、そんな考え方もあるのかなとおもいます。
https://h-navi.jp/qa/questions/45116
退会済みさん
2017/01/26 15:39
うちも一年生で同じような感じです。

医師から、高学年になるにつれLDになる可能性があると言われています。
多動より不注意欠陥です。

宿題はそんなに気にならないぐらいですが、音読や算数の文章題の読み飛ばしなどが目立ちますね。
忘れ物も目立ちますね。
集中力に波があります。

今は一年生で、学習も簡単だからなんとかついて行けていますが、きっと2年生の九九はつまずきそうな予感もあり、うちは投薬する事を次の診察でお願いしようと思います。

私の考えは、合えばラッキー、合わなければその時考えるというスタンスです。
また、投薬開始前に、体重をある程度増やして、副作用に備えてます。
...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/45116
はじめましてアスペルガー症候群とADHDをもつ高校二年です。
僕も多動性・衝動性はないADHDでした
(しかし、空気の読めない発言は多かったです笑)
ちなみに、僕は今小学生の時に服用していた
コンサータという薬とは少し違う体重の増減にあわせて飲む量を変えるストラテラを服用してます。恐らくですが、その年ですとコンサータを服用する事になるのではないでしょうか?僕の場合コンサータを服用していた理由は多動性・衝動性とは関係無く勉強に集中するためと頭の中で物事を整理しやすくするためでした。
僕の場合服用している時とそうでない時では
雲泥の差がありましたね笑
服用している時の方が勉強に集中出来てました笑
ですから、物は試しで一度服用されて、それでも合わなかったら止めれば良いのではないでしょうか?
案外悪くありませんよ笑



...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.
https://h-navi.jp/qa/questions/45116
saisaiさん
2017/01/26 21:06
多動性・衝動性を抑えるというよりは集中力を増すために飲む場合が多いかと思います。
集中力が増すため、冷静に判断できるようになり衝動性や多動性も落ち着くのかと。
息子は衝動性が強く、授業中に気が散りやすいため、ストラテラを服用しています。
最初はコンサータでしたが、副作用が出たためストラテラに変わりました。
最終手段で薬だと間に合わなくなる可能性はあります。
つらいのは子供です。
その前に、字を書くのも読むのも苦手の方が気になります。
LDの検査はまだでしょうか?検査後にトレーニングや対処方法を教えてもらえます。
そちらを急いだ方が良いかもしれません。
...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/45116
退会済みさん
2017/01/26 22:50
回答くださった方、ありがとうございます。

たけのこさん
息子は集中力がなく同じことするにも友達はパッとやっているという自覚がつい最近出て来ているので、そこがつらいところだと思います。
ためしにのむ、という柔軟な考えが私になかったなぁ、と回答読んで感じました。

我慢ママさん
状況が似ている方のお話、助かります。
問題文、よく読み飛ばしてます(^_^;)
そう、九九の習得も心配です。
うちも飲むとしたら3学期の終わりに受診したときに伝えて2年生に備えようと思っています。
効く効かない合う合わないはわかりませんもんね。
試してみる方向で気持ちが固まってきました。

けんこんさん
貴重な体験談ありがとうございます!
そうですね、おそらくコンサータになると思います。
明らかに集中出来る、というお話を聞くと試してみるべきだなぁと思いました。
少し頑なに考え過ぎていた気もします。

saisaiさん
LDの検査は一度医師が少しやってみようか、と始めてくださったのですが、集中力があまりにもなく(待ち時間が長くて疲れていたのもあり)、判断できずという状態でした。ただ、2学期の終わりには学習の困り事がはっきりしてきたので、ノートやテストを見てもらい、苦手に対する対処は教えてもらっています。
正式に検査すべきかどうか、薬の相談と一緒に次回受診時に聞いてみたいと思います。
最終手段だと間に合わなくなる可能性、という言葉を肝に命じつつ、検討していきたいと思います。 ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/45116
みかんさん
2017/02/13 18:05
私の経験でも、いろいろなお子さんがおられますので、一概には言えません。まずは飲んでみるというのも一つの方法ではあります。効き目が出るのにも多くの場合少し時間がかかります。効き続けるとも限りません。
心配なのは薬の依存症。確かアメリカの1997年にでたデーターでは、早く始めると依存症が出やすいとありました。今の日本の精神、心理の現場では、断薬を考えることは少なく、減薬に時間をかけるということもあまりしてもらえません。効かなかったら、止めるのではなく、薬を変え、効き目の強いものに変え、数が増え、眠剤、胃腸薬もと、増えるだけ、小さな子どもにさえです。
海外では子どもに対する薬の使用は危険が多いと警告が出されていたかと。確かWHOの報告があったはず。
日本ではこの10年余りで倍増していることは何を意味しているのでしょう?

日本では、一人一人、成長は違うのに、いまだにそれに沿った教育がなされていません。学校で辛い思いを募らせ、社会や自分に拒否感を持つ子どもたちが増えています。日本の子ども達の自己肯定感の低さは異常です。いまある学校へ行くというだけでなく、今社会にはいろいろなタイプの学校や場所が増えてきています。
オルタナティブ教育と言われている場所です。ホームエデュケーションと言う方法や、フリースクールもあります。

人にとって一番大切なのは「学校に適応すること」ではありません。
人と同じスピードで歩むことでもないのです。
自分が自分であることに満足し、心豊かに人生を送ること。
違うでしょうか?
そのままの彼をまず認めて、焦らずにいていただきたいなあと私は思います。
人より遅れて成長する子どもたちがいます。
その時期が来たら見違えるようになる子も多いです。

多くの傷付きを重ね、薬依存になり、引きこもりや暴力、自傷に走り、病院を出たり入ったりしたあげく。
うちにたどり着いた多くの人たちの声を聞いてきています。後悔を重ねる親御さんたちの声も聞いています。
だから言いたい。
焦らないでください。
人はみな障害者です、程度と場所、時間が違うだけ。
御心配は無理のないこと。愛されているからこそですよね!
だからこそ、今の彼の状態を否定せず、
その上で、彼のこれからの事を、長い目で見て行っていただきたいと私は思います。m(__)m ...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは、雪ん子と申します

今は主人の仕事の都合でアメリカに住んでいます。質問というより、吐き出したいだけなのですが…。3人の男の子10歳8歳6歳がいます。長男はAD...
回答
ruidoso様 返信が遅れてすみません。 いい結果を生むといいのですが…。彼は勉強はできないのですが、頭はいいので、すでに何かもう感じ取...
4

はじめて書き込みします!ちょっと緊張しますが、聞いて頂けると

嬉しいです。今年10歳になる娘のことです。娘は2歳半の時にADHD傾向で診断を受け、月に2回療育を受けていました。はじめは入室を拒否して泣...
回答
はじめまして 参考になるかはわかりませんが 今6年生の息子がいます。 支援学級に4年生から編入しました。 3年生までは普通級に在籍し教室で...
3

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
2回目、失礼します。 学校のことですが、普通級でこの状況では、ちょっと厳しいのではないかと思います。 支援員はついていますか。といっても...
14

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ADHDなので、なかなか集中出来ませんと理解されているようですが、集中するためにどのような工夫をされていますか? 特性により、集団生活が...
18

発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です

現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でい...
回答
お返事読みました。 他の方が知的ボーダーと書いたのは、この処理部分についてだと思います。一部だけボーダーだとどうやら医師からの指摘がない...
26

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんばんは、嫌な気持ちになったらごめんなさい。 もうその年齢だと、知能指数が上がる可能性は限りなく低いかとおもいます。 療育手帳B2をお持...
14

2年生から疑いだし、4年生が始まってすぐにADHDの診断が付

いた息子についてです。ちなみに軽度の小児麻痺(身体障害)もあるので、その診断前から障害児枠での就学です。連絡帳に宿題やテストの日程、提出物...
回答
私はむすこが投薬を始めたとき、どんな小さないい変化も、悪い変化も、教えてほしいと先生にたのみました。 先生にお薬を飲ませ始めましたが、変化...
7

中学性のADHD男子です

図形の見え方、勉強について相談させて下さい。息子は、高学年の時に学校より受診を勧められ、ADHD多動性、衝動性が強い、と診断されました。今...
回答
ちょうど今数学は空間図形ですね うちも困ったになっています イメージがつかないようなので、空き箱を開いて展開図をみせたり、粘土を切って...
24

小2の娘がADD、ASD、境界知能(IQ80凸凹あり)、学習

障害もありそうと診断されています。1年終わりに余りにも勉強が出来ないので知能検査を受けたところIQが境界で受診に至りました。成育歴と受診時...
回答
たひまゆさんの苦しさと、娘さんの苦しさ、どちらも伝わってきました。 まず、教育研究室の先生の来校ですが、たぶん、ですが各自治体で行われてい...
9

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
今小学1年の息子も修学前にウイスク?したのですが、最後まで出来ずに結果が出ませんでした。 何の検査か覚えてないけど、田中ビネーかな?4才の...
11

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
私がお子さんのチカラになれればと具体的な提案をしたところで 親のあなたが一度も取り入れず、不要とお考えのようなので、具体的な提案は省略して...
27

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
皆さん回答をありがとうございました。 デイを活用してなんとかやっていきたいと思っています。 漢字は音読みと訓読みの読みが2つあることが理解...
15

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
ご主人様は誰の助けも無く、その中で自力でご自分の特性に向き合って、失敗しないように考えて生きて来られたのでしょう今妹さんの為にお母様がされ...
19

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
一年生で、これだけの困り感というか、算数で躓いているのだから、最初から。 支援級の方がお子さんには、合っていたと思います。 これから、学...
29

次男が理解力が乏しいです

現在、小1です。先生に宿題の件の確認と学校の様子を聞くと、学校でも理解に時間がかかっている。支援学級や検査して貰った方がいいのかなという話...
回答
その程度がわからないけれど、検査や、診察をすることは、お子さんを詳しく知るチャンスだとわたしは思います。 根気強く説明すると、理解できる。...
23

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けている小1の息子がいます。情緒級にいます。うちの息子がみなさんのお子さんでしたら、どの部分を重視していくかを教...
回答
学校生活で1番困るのは①の座っていられないことだと思います 体幹が弱いことだけが原因ではなく、多動でじっとしているのが苦手なのではないかと...
12

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
支援級利用におきましては教育委員会での判定が必須となるため,まずは市町村の教育委員会へのご連絡が良いとは思います。 学校に直接確認する手も...
9