質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

つい、先日子供がADHDの診断を受けました

つい、先日子供がADHDの診断を受けました。

不注意が強く、すこーし自閉症も入っているかもと言われました。

はたからみると、とっても元気な人見知りしない男の子という感じです。

今年の夏休みにあまりにも勉強が色々な意味で(集中できない,問題の意味が理解できない)出来ず、保険福祉センターから教育サポートセンターを紹介されて、知能検査を受けました。
その後、病院にてもう一度検査をしたのですが
脳波とMRI以外はすべて心理士の人の質問には私が一人で答えて終わりました。これで正確な診断は出るものなのでしょうか?
違う病院でも診てもらおうかまよってます。

それと、公文に小1から行ってますが、今やっと小2のところに入るところです。これから小3なのに。
発達障害の子には公文は向いてないのでしょうか?

放課後デイサービスという療育にも行ったほうがいいのでしょうか?

行かないと私が仕事から帰ってくるまで、友達とゲームをするかおばあちゃんちでTVをずっと見てます。

子どもの将来が心配です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たかママさん
2017/03/08 14:54
みなさま回答ありがとうございました。

とってもためになりました。


また、明日からの一歩が踏み出せそうです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/48733
saisaiさん
2017/03/08 13:01
公文は問題を延々と解いていく~って感じです。
あまり、向いていないと思います。問題の意味が理解できないのに
問題を解いていくのは苦痛になってくるかと思います。
小3から、学習内容が難しくなっていきます。今現在、遅れているとしたら
大変かと思います。
療育で勉強はどこまでみてくれるか確認を取った方がいいです。
LD(学習障害)の可能性もありますので、視覚認知の検査を学校に確認してみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/48733
はじめまして。
息子も小2で、小1の時にADHDと自閉症スペクトラムの診断をされています。
状況が似ている所もあり、回答させて下さい。
心理士の質問とは、問診ですか?
私は医師から成長過程とか聞かれたので、それと同じなのかなぁと思います。
1度、発達検査をされているので、短い間隔で同じ検査は行わないのかと思いました。
例えば、検査内容を覚えているため、正しい診断結果が出ないなど…
数年間間隔を開けて行うのが、一般的のようです。その辺りの説明があっても良いと思うので、次回確認してみてはいかがでしょうか?
公文は息子さんは楽しく通っていますか?
進行具合は、息子さんのペースもあるので、ゆっくりでも良いと思います。
先生は何ておっしゃっていますか?
コツコツ積み上げて、まるをもらうことで、自己肯定感がアップしていくのは良いと思いますよ!
私は中学の時習っていましたが、広間でみんなで勉強するスタイルが集中出来ず、長続きしませんでした。
デイは色々特色があるので、行った方が良いかどうか判断出来ないですが、息子は利用しています。学童保育の代わりの預かり型と療育目的のデイに週1回通っています。
都会にお住まいでしたら、習い事系や塾系、運動系など色々あると思います。
息子さんはコミュニケーションや社会性などはいかがでしょうか?
家はちょっと幼かったり、社会性が低い所もあるので、安心して大人と関わる事や小集団で、サポートしてもらいコミュニケーションの訓練や成功体験から自信をつけるような活動をしています。
勉強中もぐにゃぐにゃして落ち着きないので、運動することで、体幹を鍛えています。
両方とも楽しく通っていますよ!
家でもそのような関わりは出来ると思うので、
絶対利用した方が良いと言うわけではないですが… 参考になると幸いです(^-^) ...続きを読む
Quasi rerum eaque. Molestias ex mollitia. Debitis aperiam voluptas. Aut non aperiam. Eum repellat omnis. Fuga quas ea. Quas mollitia et. Perferendis porro est. Eum eius voluptatibus. Qui et qui. Ut ut placeat. Beatae enim ex. Expedita distinctio perferendis. Rerum animi at. Autem nulla laudantium. Voluptas iusto corrupti. Non ducimus unde. Qui enim non. Quod ea cum. Odio dolorem provident. Iure sed sint. Voluptas omnis quaerat. Ut maxime repellendus. Et cumque totam. Dolorem animi ut. Iure et exercitationem. Repellendus quibusdam quis. Repudiandae et dolores. Consequatur eos dolorem. Voluptatem quasi eligendi.
https://h-navi.jp/qa/questions/48733
ADHDの診断がおりたあと、病院ではどうすればよいかのお話はなかったのですか?
また、これから療育を行った方がよいなどのアドバイスもなかったのでしょうか?
もし何もないのであれば、診断結果をもって教育サポートセンターで今後もサポートを受けてくださいということなのかもしれませんね。
たかママさんが相談しやすいのはどちらですか?
今は診断がおりて、「何がわからないかもわからない」状態だと思うので、少し落ち着いてから、相談しやすい方に今後の事を相談すればよいと思います。
まず、知能検査の結果などからお子さんの状況や困り感を理解して、何をどうしてほしいのか考えてみることからではないでしょうか?

違う病院で見てもらうことについては、お医者様に何を求めているのかによると思います。
検査結果に納得がいきませんでしたか?
検査の方法が不安のようですが、病院に教育サポートセンターで受けた知能検査を提出したのであれば、その結果と、(特にお子さんに対しての問診をしていなくても)MRI検査等の時の様子から診断されたのかもしれないですね。
また、投薬を考えているなら、じっくり話ができて信頼できるお医者様でないとこまりますよね。
検査を受けた病院の感じはどうでしたか?
細かい相談にのってほしいなら、そのような時間を作ってくれそうな病院なのか、
経過観察だけなら、よほど相性が悪いところでなければ、今の病院で様子をみてみるのもありかなと思います。

公文は教材もさることながら、教室の雰囲気や先生にもよると思います。
・スタート時間が決まっているわけではないので、こだわりの強い子でみんなが勉強しているところに入っていくのが遅刻したみたいでイヤという話を聞いたことがあります。
・英語の音声を聞いている子、国語の音読している子などもいるので、うるさいと感じる子もいるかもしれません。
うちの子は自閉症スペクトラムですが、公文がうちの子には合っていて、小学校の間はずっと続けました。
今中1で登校しぶりになっても、授業についていけるのは公文の貯金があったからだと感謝しています。

がんばってくださいね。 ...続きを読む
Reiciendis ea aut. Deleniti quae quos. Asperiores quis est. Similique voluptatibus quo. Deleniti corrupti fugiat. Cumque omnis non. Ea ut id. Et voluptatum iure. Fugiat unde voluptate. Aut hic ut. Veritatis possimus expedita. Voluptas repellat enim. Repellendus repellat et. Quasi aliquam corrupti. Laborum ab nostrum. Neque autem voluptatum. Cumque non velit. Sint aperiam illo. Occaecati sed iste. Soluta saepe odit. Quia nihil saepe. Autem nihil minima. Qui veritatis autem. Dolores rerum ratione. Occaecati quibusdam molestiae. Voluptatum eveniet fuga. Voluptatum quasi provident. Nesciunt accusamus suscipit. Eligendi velit distinctio. Eum dolores non.
https://h-navi.jp/qa/questions/48733
みなさま回答ありがとうございましたm(__)m


公文は本人が今のところ楽しく行ってると思うのでもう少し行かせようと思います。
公文の宿題は量が多いと言って嫌がるので、先生に相談してみたいと思います。

今回の診断を受けた病院では、療育は薦められませんでしたし、薬も多動には効くが不注意にはさほど効き目がないので飲まなくていいとの事でした。
教育サポートセンターでスモールステップで授業をおしえてもらい、机は先生の近くにしてもらう、本人が分かっているかどうか何度か声掛や確認をしてもらうというアドバイスを頂きました。

学校はこのアドバイスを元に個別支援計画をたててもらい、三年生になり先生も変わりますが様子を観ていきたいと思います。

療育の放課後デイサービスは私が勝手に心配して見つけだしたのですが、学習も個別で見てくれるしこの間見学に行ったら、本人は魚釣りやらトランポリンをして楽しかったみたいでまた行きたいと行っているので、一回体験版をためしてみて続けられそうなら週一からやってみたいと思います。

自分の子が発達障害だという事実にまだとまどっていますが、息子が毎日を楽しく自分らしく生きれるように私も日々模索して支えていきたいと思います。

また、質問させて頂くこともあると思いますがよろしくお願いします。

ありがとうございましたm(__)m ...続きを読む
Et asperiores et. Officiis iure omnis. Est impedit sunt. Dicta voluptatibus beatae. Ut sequi dolorem. Ullam impedit tempore. Totam voluptatum expedita. Et in atque. Et vero laborum. Illum nisi enim. Non alias natus. Illum a tempore. Voluptatem magnam facere. Quia mollitia tempora. Aut maiores vero. Repudiandae distinctio quos. Laudantium ut cumque. A fuga qui. Molestiae laborum odit. Vel doloribus et. Deserunt eveniet et. Iure saepe et. Inventore non ea. Tempore et dignissimos. Quia autem doloremque. Aut sed veritatis. Assumenda quo fugiat. Suscipit quia excepturi. Eos iure officia. Vero reprehenderit commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
予想外の結果とありますが、予想外に良かったと言うことでしょうか。羨ましく思う方もいると思いますよ。 本人の好きなこと、ちゃんとわかっていら...
14

はじめて質問させていただきます

申し訳ありませんが長文です。言葉選びと組み立て方が苦手なので、読みづらくてすみません。実家との同居と夫婦で発達障害であることについての悩み...
回答
えれなさん、あんさん、回答ありがとうございます。読ませていただいて、涙が出ました。 出先ですので改めてゆっくり返信させていただきますね。本...
9

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
もっちゃんさん そうですね、トレランのことを、うんうんと 聞いて欲しかった様子でした。 私が、昨日息子が受けたウィスクの話を聞いて欲しか...
19

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
うちは家ですぐキレる&軽度のチックありですが、学校ではカッとなることがあっても、定型さんと同レベルで それは保育園時代から一貫しています。...
18

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
診断がなくても療育や通級を利用することが出来るとは恵まれた自治体だと思います。 確かに今の状況であれば今すぐ診断名は必要ではないかもしれま...
19

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
書字障害も色々あって。毎日見ていたら分かるのですが。模写さえできない、形の認識が苦手でできない、思い出せないから書けない、順番通りに行かな...
8

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
カズピーさん、回答ありがとうございます。 カスピーさんのお子さんと、娘の行動似ていると思って読ませて頂きました。 そうです、理由を付けて...
23

こんにちは

質問を見てくださりありがとうございます。療育手帳について聞きたい事があります。私は今22歳です。正社員になったことはなくて、美容のアシスタ...
回答
私は手続きや病院に、お母さんに一緒に行ってもらうと良いとおもいます。先生とお話しする時、お母さんにも聞いていただくと良いとおもいます。 ...
5

初めて投稿させて頂きます

小学1年の息子は年中の時に発達障害のグレーゾーンだと診断されました。未だに病院は受診出来ておらず、ちゃんとした診断は受けていません。小学校...
回答
すごくよく似た状況だったので、思わずコメントしてしまいました。精神的に追い込まれる状態もすごくよくわかります。毎日ヒヤヒヤしてしまう時もあ...
5

はじめて質問します

息子は小学校2年生です。ADHD診断済みで支援学級所属です。もうすぐ夏休みですが、お仕事をしている皆さんが、子供の預け先をどうされているか...
回答
ねこまんまさん 回答ありがとうございます。 安否が確認できる場所、なるほどです。 逆にそこまで緩いとウチの息子には、ありがたい場所だったと...
21

家族四人、夫婦共にフルタイムで働いております

診断は貰ってませんが、私自身アスペルガーでは無いかと思っており、上の子が発達障害の診断ありで、現在支援級に在籍中。下の子については診断は貰...
回答
主さんがフルタイムで働いている理由は何でしょうか? 家計的に大変?一人の時間を作りたいため?子供のことを一瞬でも忘れるため?色々あると思い...
12

息子は現在小2で、小1のとき初めて発達障害の疑いがあることを

学校側から告げられました。その後病院でADHDとの診断を受けています。衝動性の強いADHDなので、知能の方は問題がなく本人が障害のことで悩...
回答
はらっぱさん、はじめまして。 小3息子がいます。 色々抱えていて大変ですね。 混乱されていることが伝わりました。 息子さんは学校のストレス...
6

病院を変えるべきかどうか悩んでいます

まだ未診断ですが、ADHD疑いの小1の長男と自閉症疑いの3歳次男がいます。長男が入学前のことばの教育相談で「ことばの問題よりもコミュニケー...
回答
処方した薬で状態が安定していたら、うちの場合は、先生が超多忙な有名ドクターということもあり、 先生に会えるのは4ヶ月に1度です。薬は1ヶ月...
12