質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

四月から年長になる今5歳の子ですが、園で話を...

2017/03/12 23:48
18
四月から年長になる今5歳の子ですが、園で話を聞くことが苦手、お友達とあまりうまく関われずに一人でいることが多いことから、保健センターで発達検査(新版K式2001)を受けました。
姿勢・運動領域は、「最終課題まで達成」、全領域は125で、認知・適応領域と言語・社会領域の差は7でした。年齢以上の力があるそうで、療育を受けるほどではないと言われたのですが、実際には子育てがきょうだいよりも大変です。私も発達障害の子への接し方やソーシャルスキルの本などを読み色々試しているところですが、自己流で不安ですし、相談できる相手もいなく不安定で、子にイライラしてしまう時もまだあります。

一年後に入学を控え、このままでよいのだろうか、何かできることはないのだろうか、本当は療育を受けさせたい、ソーシャルスキルを学びたいと頭がモヤモヤしていて落ち着きません。近くに児童精神科や小児神経科はないようなのですが、総合病院に非常勤で来られる「子どもの心の相談員(小児科医)」が発達障害の相談・診察を行っているようなので、そこで診てもらい療育に繋げることは、できるでしょうか…?
今まで、保健センター、市の療育センターなどに相談しましたが、様子見と言われるばかりで…次にどこを当たればよいか悩んでいます。
また、病院で療育など紹介してもらえない場合は、どのような手順で支援に繋げればよいか、知恵のある方教えて頂けないでしょうか…早期療育が効果があるとよく目にしますので、焦りもあります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/49238
現状で療育を受けるのは難しいと思います。

7年ほど前になりますが、
息子は5歳のときに発達指数が59でしたが、
4歳までは3ヵ月の経過観察、
5歳からようやく月一で療育を受けられました。

年齢以上の力があるお子さんよりも
やはりどうしても年齢以下の力しかなく
非常に困ってらっしゃる方々、
支援を必要とされる方々が優先されます。

ご心配なお気持ちはわかりますが、
療育が必要な方は沢山いらっしゃいます。
療育ということにこだわらず
なにか習い事を始めてみるのはいかがでしょうか。

ちなみに、他の子と関わらず一人が良い、
というタイプの子もいます。
(うちの息子はわりとそうでした)
それもまた一つの特性です。
仲の良い友達はあまりいませんが、
小学6年間、それはそれで楽しく学校生活を 送っていました。
https://h-navi.jp/qa/questions/49238
かほさん
2017/03/13 06:39
その発達検査の結果を持って、専門医へ相談すればいいと思います。
療育に繋がるか、どうなるか分かりませんが、ヒントはもらえるかもしれません。
受給者証の申請をして発達支援を受けれるようになるかもしれません。

保健センターの人や市の療育センターの人が何を言おうと、どう思ってようと自分でどんどん前へ進んでいっていいと思います。
...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/49238
ハザマで苦しんでいる方は結構いらっしゃいます。お住まいはどちらでしょうか?近畿であれば、YMCAのサポートに相談するのもアリかと思います。近畿以外分からないので他地域でももちろんあると思います。ご自身で苦しんでおられるのがよくわかります。他のお子さんがいらっしゃて大変だと思いますが、どんどん動いてください。週1回の療育よりお母様の子供への観察のほうが重要です。お子さんがどうして先生の話を聞かないのか原因があるかもしれません。みんながザワザワしてるとかでも原因になります。うちはこれです。分かれば少し先生に配慮していただくとかでもお子さんが生活しやすくなります。 ...続きを読む Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/49238
退会済みさん
2017/03/13 08:15
あと一年で就学!
本当に悩みますよね〜
息子もこの春年長です。

保育園ではお友達との関わりほとんどありません。
本人は困ってないようです。

この時期からの受給者証で通うのは殆ど皆無に近い状態だと思います。
リタリコなど自費の機関を検討されてはどうでしょうか?

また、お子さんにお友達と遊ばない理由を聞くのも何かヒントになるかも知れませんよ。
子供には子供なりの理由があるはずなので…
因みにうちの息子は、同じ空間にいるだけだ遊んでいると思っています ...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/49238
花子さん
2017/03/13 09:07
お子さんは頭がいいのかもしれませんね。
1つを聞いたら10が分かる……かどうかは分かりませんが……ある程度分かるのかも。
それで退屈したり気が散りやすいのかも?。
わかっていても、その時間は静かに座って聞くとか待つとか出来るようになるといいですよね。
うちの子も先生の話を聞くのが苦手で、運動も苦手なので体操に入れました。
はじめはチョロチョロするし、話してる先生を見てないし鏡ばかり見てるし……私がイライラしました。
週一で1年以上通ったら、わりと落ち着いてきて先生の話を聞けるように。
今はプラスしてスイミングにも。
先生に教わることを体感したら、良くなったような気がします。
通っているところの先生が優しいので良かったです。
無料体験とかあるので、試してみては?。
落ち着きがなくてヤンチャな男の子が小学生なったら、とても落ち着いて驚きました。
個人差とかもあるし、どこまで様子を見たらいいのか悩みますね。


...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/49238
あくびさん
2017/03/13 10:38
うちのボーダーくんも、療育を受けることはできませんでした。
ただ、親としての育てづらさは、療育を受けれるかどうかとは違った次元で存在することは事実ですよね…。
人にはわかってもらえない…と私も何度泣いたことか…。

うちの場合は相談所で、「数値が平均以上というのも異常と捉えることができます」と言われましたが、それでも療育は受けることができないと言われました。
実際には、mamaさんのお子さんよりも凹凸が激しいのですが、もしかして、mamaさんところもそんな感じなのかな…と感じました。

私の場合…なのですが、「小さいお子さんの場合は、お母さんの不安を解消することが一番大切です」とも言われた記憶があり、うちのボーダーくんに関しては、それを重点的にやってきたところが大きいかと思います。
子育てって、正解もないし、試行錯誤でやっていくものだと思うのですが、経験のない私は戸惑ってばかりでした。
でも、自分なりにいっぱい勉強したり、いろんな人に相談したりして、これでいいのかな…といろんなことを試しながらやってきたというところが大きいです。
しかし、力を入れすぎると子どもに良くないこともあり、途中からは息抜きにも力を入れてきました。

また、自分の中では、何か困ったときの相談所は確保しています。
今のところ、
・区役所内にある子育て支援課
・地域にある教育系の大学が開いているカウンセリングルーム
・スクールカウンセラー
・近くにある児童精神科
などでしょうか。
いざというときに相談できるところがあると思うと安心します。
mamaさんも、少しでも心穏やかに子育てできるようになるといいなぁ…と感じました。
...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

新しい病院について

児童精神科が3年ほど前から近所にできて、今まで地域の療育センターしか受診したことがなかったので本日かかってみますが、何を相談したらいいか困...
回答
紹介ではなく、完全に自分で思いきって予約しました。 療育センターのお医者さんは中々気軽に予約がとれない状況です。 半年に1回の受信をすすめ...
5

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
皆様、色々とありがとうございます。 ナビコさん 少し調べただけで民間の療育期間もけっこうあることが分かりました。 むしろ沢山あるので、ど...
8

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
お母さま、ご不安お察しします。 私も、第一子の幼少期から、運動面の遅れや感覚過敏が気になり、同じく4歳の頃、半年間待ちに待った市の療育セン...
9

【療育機関の選び方について】初めまして

長文になりますが宜しくお願い致します。6歳年長、4歳年少の娘がいます。次女の発達が全体的にゆっくりで、7月に市の児童相談を経て、現在療育機...
回答
市の職員はいい顔しません。なぜなら、順番待ちだからです。でも、私なら内緒で両方かかります。 今うちの子は中3ですが、中学進学のときに支援級...
7

いつもお世話になっています

現在4歳3ヶ月、田中ビネーでIQ104、自閉スペクトラム、感覚過敏のあるの息子についてです。4月から幼稚園に入園しましたが入園と同時に他害...
回答
色々と考えて悩んでおられるようですが この子は今ものすごく不安定なので、とにかく楽しく過ごせるもの、楽しく取り組める療育がよろしいと思いま...
8

一歳5ヶ月の男の子です

児童精神科で発達障害の特徴があると言われています。発達検査は今後行う予定ですが、診察では一歳前の発達と言われています。ジェスチャーを理解し...
回答
ruidosoさま ご回答ありがとうございます。 療育の内容参考になります。 早期発見できたことを強みに、頑張っていきたいと思います。
6

年中の娘について

自分のイライラや、不安を書かせて下さい。保育園在籍の加配なし。この一年大変成長し、緘黙も大分緩和し、保育園でも笑顔が見られます。でも、会話...
回答
将来のことって親としてはすごく心配ですけど、誰にも分からない。医者も分からないことを聞かれても困るのでしょうね(・・;) お子さんのあり...
12

奈良県北部で療育や病院の情報を知ってる方がおられたら教えても

らえないでしょうか?年中の娘が田原本のリハビリセンターで月一で感覚統合の療育を受けていたのですが、先日1クールが終了してしまいました。2ク...
回答
紫木蓮さん〉 紫木蓮さんのお子さんもリハセンに通われてたんですね! 同じ方からの話が聞けて嬉しいです。 東大寺の方は、個人的に問い合わせ...
12

4歳年中さん…境界知能でグレーゾーンの子育ててます

赤ちゃんの頃から発達ゆっくりで、発達外来と療育には繋がってます。最近だと視る力が弱い(視野が狭い)と言うのと、数字やひらがなの飲み込みがと...
回答
こんにちは、 うちは、現在1年生です。情緒支援級在籍で、支援級在籍であれば受給者証が使える自治体なので、放課後デイも通ってます。 本人...
19

療育施設の場所について、質問させて下さい

年中の男の子がいます。昨年度までは、区の療育施設に通っていましたが、今年度からはSTのみとなり集団療育がなくなりました。幼稚園でも充分伸び...
回答
summerさん、こんばんは🐱 療育先の選択って色々考え出すと悩みますよね。。。 なお、民間だと平日みっちり1ヶ所で通える所って少ない...
5

いつもお世話になっております

Qooと申します。いつも皆様のアドバイスに助けていただいております。今年の4月より小学校になるのですがデイの選び方やバランスで悩んでおりま...
回答
学童の人数が多くて、指導員が少なく、あまり目が行き届かないとなるときついと思うので、どんな学童かまず見学ですよね。 お子さんに聴覚過敏があ...
11

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
療育センターとしては希望に沿う形で、としか言ってくれてないということかな、と思いました。これは悩みどころですね。 相談先としては機能してい...
35

4月から新一年生、就学相談を受け、普通級スタートになった息子

の入学後の療育についてご相談です。今時点で1箇所、放課後等デイサービスに通うことが決まっています。学校、自宅への送迎あり、宿題以外は割と自...
回答
ことりさん。 お子さんは、学校に慣れるのも大変だと思うよ。 様子を見ながらで、いいんじゃないかな。 あれも、これもは、お子さんが、不安にな...
7

療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です

近くに療育が受けられる病院が無く、地域の発達相談(PT)で月1で診ていただいていました。歩けるようになって1ヶ月が経とうとしていますが、ま...
回答
ふう。さん🤗 やっぱり親の会ですよね… 地域の親の会はあるのですが、年齢も幅広く、「今はどうかわからないよ」と言われることが多いと聞きます...
12