質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

5歳の自閉症の息子がおり、最近、指しゃぶりが...

2017/03/15 13:03
2
5歳の自閉症の息子がおり、最近、指しゃぶりが癖になって、指がかなり荒れています。また、歯ぎしりも最近、始めるようになりました。
歯が生え変わる時期なので、歯がグラグラして気になって、指をしゃぶったりするようになったのかもしれないと推測しています。
歯が生え変わる時期に、自閉症の子供で新たな癖等が出てきた経験をお持ちの方がおられたら、その時の様子や対処方法等を教えてほしいです。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/49435
退会済みさん
2017/03/15 14:54
歯ぎしりは歯がはえてからずっとやっています。
歯ぎしりしすぎで歯が無くなりそうなくらいですが…ほっといてます。

と言うより対処法がないんですよね。
言うだけ余計ストレスためて酷くなるより、
そっとしておくしかないのかな?と…

スルメは食べてる間は歯ぎしりも指しゃぶり(うちの子はタオルしゃぶり)はしませんよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/49435
あくびさん
2017/03/16 08:25
うちのグレーくんも、一時期、歯ぎしりをしてましたよ。
生え始める頃か、生え替わりの頃かはわすれてしまいましたが…。すみません…。
そのときは、確か歯科衛生士さんか、保健師さんかに相談したと思います。
そしたら「よくありますよ~。自分で歯の位置を調整してるんだと思います」なんていわれ、そんなことあるんだ~と、逆に子どもってすごい!!と感じるようになりました。
治った時期は、生え揃った時期だったのでしょうが、それ以降、気にしなくなったので忘れてしまいました…すみません…。

指しゃぶりも、この寒い時期にされているお子さんは荒れてますよね…。
濡れたまま自然乾燥を繰り返しているのですから、仕方ないのかもしれません。
指しゃぶりも、5歳くらいになってから、ときどき「恥ずかしいよ~」「ばっちいよ~(汚いよ~)」なんて軽~く声をかけているうちに、うちの身体障害くんは、いつの間にかやめていました。
やめれたのは、年長さんくらいかな?小学校に上がるころにはしてませんでした。
ご近所のお子さんでうちよりも指しゃぶりがひどかったお子さんも、2年生になる頃にはやめれていたように思います。
気持ちが他のものにいくと、指はしゃぶらなかったりするので、しゃぶっていたら何か違う遊びに誘うのも良いかもしれませんが、基本的にはいつかやめれるものなので、あまり気にされなくて良いのではないかと思います。
それよりも、気にしすぎて、怒ったりすると別の問題が出てくるようにも思いますので、気長に、指のケアをしつつ、見守ってあげてくださいね。

ちなみに、ワセリンなどはもしも口に入っても大丈夫な軟膏だったと思います。
指荒れがひどいなら、皮膚科に相談されるのもよいのかな…と思いました。

あと、歯ぎしりも永久歯になっても続いていて、しかも寝ているときにも続くとか、歯が削れてくるかもと感じるようなときは、歯科でマウスピースを作ってもらうことができると思います。
必要なときは、相談されるのも良いかもしれません。 ...続きを読む
Libero et voluptatem. Nostrum non aut. Assumenda maiores doloremque. Quaerat quisquam illum. Sed doloribus quos. Velit omnis placeat. Atque ea eos. Accusamus facere ullam. Fugit est inventore. Est vel non. Voluptas aperiam perspiciatis. Quia assumenda et. Voluptatem rerum ut. Velit adipisci quam. Et labore cupiditate. Accusamus unde sequi. In ex aliquid. Impedit sequi unde. Quo id asperiores. Et necessitatibus aut. Corporis provident est. Quam qui iure. In dolore ab. Nesciunt porro et. Sint facere fuga. Voluptatibus nesciunt earum. Autem quia quo. Necessitatibus et maxime. Recusandae quis deleniti. Libero sequi quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4歳軽度知的ありのASDの息子がおります

下に兄弟を作るか、ずっと答えが出ないまま3年ほどが経過してしまいました。現状、息子は癇癪やこだわりはあるものの、息子のことはとても可愛いで...
回答
4歳軽度知的+ASDなら、今後どう成長するかわからないですが、彼には兄業は難しそうですか? そもそも、私は障害児同士でもやはり「きょうだ...
2

言葉の理解について

自閉症と中度知的障害の6歳の娘がいます。娘は理解力が低く理解しにくい言葉がチラホラあります。普通の6歳なら簡単に理解出来るのでしょうが、娘...
回答
まだ子どもですし、上がらないことはないと思います。 就労デイサービスの講習会では、日常生活で使う言葉をしっかり教えて下さいと言ってました...
2

5才年中知的ありASDの娘についてです

保育園での集団遊びを嫌がり参加できません。基本1人で遊んでいます。児発で集団療育プログラムを進められましたが、そもそも参加しないような気が...
回答
できないからこそ訓練が必要なのでは? 小学生になっても娘さんのルーティンが最優先で、一人で好きなことをして遊んでていいんですか? 支援学級...
5

年長さんの女の子です

3歳の時にk式でDQ72の軽度知的と言われ、すぐ療育を始め今の年長に至ります。自閉症asdと言われましたが、傾向は薄めかと思っています。前...
回答
ここのリタリコさんに、コラムがありますよ。 田中ビネー知能検査、就学児版田中ビネー知能検査について専門家監修 で、探してみて下さい。 ...
6

4歳4ヶ月の自閉傾向強めの子供がおります

本日発達検査を2年ぶりに受けました。前回はDQ77、今回はDQ65で軽度知的の領域に入りました。4歳位でこの数値ですと、今後知的障害が取れ...
回答
知的障害が取れるように頑張りたいということでしょうか。 awawktさん、お子さんが知的障害がとれ、いわゆる普通の子になることを願っておら...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
その時に、すばやく。マルですはにっこり。バツはたんたんと。 絵カードで行動の良し悪しを教えるのですか? 良いことと、だめなことは対にして。...
6

最近、福祉の仕事をする友人に言われました

3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!これ言われてものすのごく落ち込みました。もちろん専門家じゃ...
回答
福祉の仕事をしている方なのに、なんと無知なことなのだろうと唖然としました。 その方に、そんな適当なこと言ってると利用者さんからの信頼ゼロ...
9

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
義家族にも助けを求めましたが、 主人は海外赴任と言う天からのお恵みをもらった。 海外で三人で住むことだけが一番である。 三人で住めばどうに...
10

欧州に単身赴任中の旦那長期休みにも会いに行かないのはおかしい

ですか。現在4歳の発達障害の子供がおります。子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽度から中度の知的障害、身辺自立はまだ、言...
回答
旦那さんが寂しいのでしょうね。あちらでは休日を家族と過ごす方が多いのでしょう。長期休暇となれば、仕事仲間もどこかに行ってしまうのでしょう。...
10

そろそろ5歳になる中度自閉症で療育手帳Bです

将来が怖くて眠れません。親が死んだら、グループホームに行くのですか。中度でこれから伸びる可能性はもうないですか。先輩の方中度でも今は立派に...
回答
そんなに悲観しているのはなぜですか? 理想と違ったから? グループホームに行くかどうかは、親子間での希望や入居出来る環境にあるかなど色々検...
7

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。 疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12