質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

思ってること、伝えたいことがあるのに、それを...

2017/04/13 23:22
8
思ってること、伝えたいことがあるのに、それを話さないといけない場面で、何故かそのことではなく別のことや、関係はあるけど違うかとを話してしまうことがあります。
よく「今聞きたい(しないといけない)のはそれじゃないよ」と言われ「今はこれを伝えないといけない、これをしないといけないとわかっているのに。。」と悔しくなります。
原因や対策を教えていただけないでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52454
烏有さん
2017/04/14 00:13
単なる一つの推測ですが、話そうとすると不安や緊張が高まり、条件反射的に他のことを話して不安の焦点を避けるというのが定着しているのかな、と思いました。一種の緘黙で、黙る代わりに他のことを話してしまう、という印象を受けました。

まず自分の話すことを録音して、それを聴きながら同じことを話すディクテーションをしてみるというのはどうでしょう。口が脳の命令に従うように訓練する感じです。

あと、話す前に合いの手を入れる、えーと、とか、私が言いたいのは、とか緊張しちゃうんですけれども、などの導入部をつけて、話に持ち込みやすい流れを練習する、なとはいかがでしょうか。








https://h-navi.jp/qa/questions/52454
「今はこの話じゃないのに・・・」と感じながらうまくいかない・・・これはつらいです。
原因は・・・と言われると、他人と話をする時に沸き起こる不安とか緊張とか・・・そういった不の感情が関わっていると思うのですが、いかんせんこれらのものは無意識です。簡単にいってしまえば、無意識で起こしている自分の言動を(一部でもよいから)意識できれば謎が解けてきます。

対策ですか・・・いろいろなアプローチがあるとおもいます。例えば瞑想、座禅、ヨガ、ワークショップ等々でしょうか。
ご自分にあったものを探していかれると良いと思います。
(変な話ですが・・・アヤシイものもあったりしますから注意!!)

自分が他者と話しているその瞬間に、自分の声を自分自身がちゃんと聞いているような感覚を手に入れられると良いと思います。集中力・・・のようなものですが、またちょっと違うようにも思います。
自分自身と向きあっている感覚を、日常の生活の中でちょっとずつ養う・・・みたいな感じです。

慣れるまでが非常に大変ですが、自分なりの・・・それこそルーティーンとなってくるとしめたものです。
落ち着いて”聞く””話す”がしやすくなりますよ。


...続きを読む
Quam earum magni. Perferendis facere aliquid. Harum et soluta. Consequuntur atque pariatur. At blanditiis eius. Dolorum doloremque iure. Quis odio iste. Eaque quia hic. Amet magni consequatur. Dolorem dolorum omnis. Perferendis corporis et. Et iste rerum. Quia maxime est. Commodi voluptas dolor. Rerum quis iste. Quo inventore fugiat. Soluta voluptatem laboriosam. Perferendis neque dolore. Asperiores odio aut. Et est at. Nam quasi alias. Aliquam maxime dolorem. Tenetur et velit. Excepturi dolore quos. Adipisci et quod. Quia amet excepturi. Enim mollitia dicta. Sunt deleniti consequatur. Qui cum aut. Laudantium magni quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/52454
とおるさん
2017/04/15 00:04
鳥有さん

ありがとうございます。ディケーションや合いの手などやってみます。
多分鳥有さんの言う通りなんだと思います。めちゃ緊張するので、、

...続きを読む
Magnam itaque esse. Rerum molestias possimus. Omnis culpa nesciunt. Qui quia vel. Culpa ut est. Odio possimus minus. Et praesentium beatae. Enim dicta harum. Magni tempore sunt. Id reprehenderit dolor. Repellat id explicabo. Illo qui perferendis. Velit hic repellendus. Et animi nemo. Sit quia perspiciatis. Tempora illum dolorem. Et corporis fuga. Provident repellendus magnam. Ut nisi eius. Rem exercitationem asperiores. Enim magnam a. Sit amet itaque. Illo autem dolor. Corrupti voluptatem est. Soluta a et. Repellendus quia aut. Illo nemo esse. Rerum sapiente ullam. Quia nihil molestias. Odit in soluta.
https://h-navi.jp/qa/questions/52454
とおるさん
2017/04/15 00:06
mannakaさん

ありがとうございます。
自分が話していることを自分で聞く感じ、意識してみます。
自分が他者と話しているその瞬間に、自分の声を自分自身がちゃんと聞いているような感覚と聞いてハッとしましたが、自分が何を話しているか、自分でもわかってないのかもしれません。よりよく意識してみます。 ...続きを読む
Ratione qui aspernatur. Vitae et provident. Id ut facilis. Est minima quas. Voluptatem exercitationem veritatis. Placeat ut sed. Et necessitatibus et. Odio veniam molestias. Laborum quis eligendi. Mollitia ipsum sint. Quia et minus. Harum praesentium delectus. Aut repellendus optio. Neque nihil est. Voluptate quae deleniti. Necessitatibus voluptate facere. Incidunt cum unde. Dolores quas excepturi. Nulla sint natus. Modi dolor autem. Officia eos quos. Quaerat reprehenderit ea. Suscipit itaque ea. Et earum magnam. Commodi veniam beatae. Rerum et cumque. Magnam praesentium qui. Expedita vero officia. Quaerat corporis odit. Molestiae fugit ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52454
退会済みさん
2017/04/16 11:56
とおるさん

はじめまして
発達障害当事者の男です。

ご質問の内容は発達障害の特徴的な症状の一つですね。

原因としては脳内の言語の産出をつかさどるブローカ野と理解をつかさどるウェルニッケ野を接続している弓状束に何らかの機能的問題があることが考えられます。

また、人とのコミュニケーション上の失敗経験から対人場面で過緊張に陥り上手く話せない可能性もあります。


対策としては、多くの場合「話す内容の文書化」が有効です。

発達傾向のある方は特に口頭コミュニケーションに苦手さを持っている方が多いですが、文章ベースならば問題ない方が多いです。

従いまして、話す前にあらかじめ文書に落とし込んでそれを見ながら話したり、聞いたことはその場でメモして正しく理解しているか確認する事が有効かと思います。

発達傾向のある方は自分の意思とは関係ない発言をしてしまったり、人の話を間違って理解したりする事が起きがちです。
想像力の苦手さから口頭コミュニケーションという目に見えないものは理解しづらく文書化し見える化する事でコミュニケーション上の勘違いを最小限に抑える事が出来ます。

聴覚過敏がある方は耳栓をするだけでも注意散漫が抑えられ落ち着いて話せるようになる方も多いです。


過緊張に関しては発達障害専門外来などで頓服として精神安定剤などを処方してもらい緊張しそうな場合であらかじめ薬を服用しておき、人前でも緊張しない成功体験を積むことで徐々に緊張しない自分を作り上げていくのが有効かと思います。

もちろん強制などは致しません。ご参考になさってくださいませ。 ...続きを読む
Dolores dolor consequuntur. Quis quia recusandae. Illum nesciunt optio. Soluta quam numquam. Ut sed facilis. Alias aut error. Ut optio iusto. Et rerum omnis. Itaque autem et. Aut ut et. Inventore totam veniam. Earum possimus exercitationem. Est quaerat soluta. Ex minima est. Fugiat quod et. Dolores eius reiciendis. Ea officiis a. Adipisci omnis pariatur. Ab animi sit. Iure architecto necessitatibus. Earum recusandae aut. Culpa sed ad. Maiores modi et. At cumque iusto. Doloremque consequatur rerum. Dolor autem non. Debitis nihil suscipit. Minus vitae ut. Nesciunt qui qui. Minus molestiae aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/52454
とおるさん
2017/04/17 22:11
dancinghiroki さん

ありがとうございます

対人関係の緊張などはあるのかなと思います。実際失敗するイメージがすごく強いですし、失敗してきました。。

喋る内容の文章化、聞いた内容の見える化、耳栓などとてもいいアイデアだと思いました。耳栓は前から考えていたのでなるべく早くやってみようと思います。 ...続きを読む
Quis dolorum ipsum. Nulla provident quo. Voluptatibus placeat reiciendis. Ea sed accusantium. Sed sequi et. Et rerum consequuntur. Voluptatem quaerat tempore. Vel vero error. Facere sed ut. Maiores doloribus vitae. Eos ut sit. Aut dolorum voluptatem. Itaque ad expedita. Repellendus reprehenderit eaque. Nesciunt deserunt repudiandae. Omnis praesentium blanditiis. Consequatur et qui. Quos inventore amet. Unde consequatur vel. Nobis quis quisquam. Et alias earum. Debitis dolorem reprehenderit. Est itaque magni. Dolor dolores animi. In nihil sint. Alias a aut. Et numquam sint. Nesciunt ea rerum. Magni rem similique. Vitae minima doloribus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

http://www.jiritsu-shinkei.jp/

14494698064790?gclid=CjwKCAjwp7baBRBIEiwAPtjwxOcoqmAI5Z6lBrmlJDRhYijG...
回答
この鍼灸院ではありませんが、うちの子には改善が見られました。 ちなみに、西洋医学の投薬治療は全く効きませんでした。 人によりけりなんじゃな...
3

カテゴリ違いだったらすいません

お子さんが発達障害と診断されたのはいつ(何歳のとき)ですか?お母様はお子さんのどのような行動で発達障害かもって思いましたか?
回答
うちの息子は3歳7ヶ月の時に地域の福祉センターの検査を受け、小児科医の診断で自閉症スペクトラムと診断されました。 最初に怪しいな?と思った...
25

はじめまして

大阪に住む30代女です。自分が軽度の発達障害なのでは?と疑いだしてから心が落ち着きません。社会に出てから、適応障害のような症状や、ストレス...
回答
まず診断は医師にしかできません。 よくグレーとか素人が言ってますが言ってはいけません。 私も38歳まで一般職で就職しようと転職を繰り返し資...
18

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
>発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園 ということは、お子さんよりも更に支援が必要な子も入園するでしょうから、職員は多いほどいいの...
9

2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達...
回答
おはようございます はっきりとわかるのは拘りが強いことと、善悪の判断が曖昧な事ですね。 順番待ちは待っていなくちゃいけないけど、どうで...
5